JPH0260968A - 粉体塗料用樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0260968A
JPH0260968A JP21407688A JP21407688A JPH0260968A JP H0260968 A JPH0260968 A JP H0260968A JP 21407688 A JP21407688 A JP 21407688A JP 21407688 A JP21407688 A JP 21407688A JP H0260968 A JPH0260968 A JP H0260968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
curing agent
fluoroolefin
component
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21407688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782726B2 (ja
Inventor
Tetsuro Agawa
哲朗 阿河
Hirobumi Takeda
竹田 博文
Masataka Ooka
正隆 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP63214076A priority Critical patent/JP2782726B2/ja
Publication of JPH0260968A publication Critical patent/JPH0260968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782726B2 publication Critical patent/JP2782726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規にして有用なる粉体塗料用樹脂組成物に関
する。さらに詳細には、ペース樹脂成分としての水酸基
含有フルオロオレフィン共重合体と、硬化剤成分として
の水酸基反応性化合物とを必須の成分として含んで成る
か、あるいは水酸基含有フルオロオレフィン共重合体と
、水酸基反応性の硬化剤と、硬化触媒とを含んで成る、
いわゆる、ふっ素樹脂系粉体塗料用の樹脂組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
この糧のふっ素樹脂系の粉体塗料用の樹脂として、ぶつ
化ビニリデンを主成分とする熱可塑性タイプのものがあ
る。
ふっ素樹脂(フルオロオレフィン共重合体)社、耐薬品
性をはじめとして、耐熱性、耐摩耗性、非粘着性および
耐候性が良好であるために、広範に利用されてはいるも
のの、その反面で、融点が高い処から、粉砕に特殊な装
置が必要となるし、高温での溶融焼付けもまた必要であ
るなどの不都合があって、粉体塗料としての利用が殆ん
ど為されてはいない、というのが現状である。
一方、熱硬化性の粉体塗料としてのアクリル粉体塗料は
、耐候性、耐汚染性または外観などがすぐれるものであ
るために広く用いられてはいるが、長期の耐候性が要求
される用途には不十分なものであり、したがって、従来
の製造方式による扱い易い形の、熱硬化性の高耐候性粉
体塗料の実用化が望まれている。
〔発明が解決すべき課題〕
そこで、本発明者らは上述した従来技術における種々の
欠点の存在に鑑みて、常用されている硬化条件で、つま
り、汎用の粉体塗料におけると同様な硬化条件で硬化可
能な、ふっ素樹脂系粉体塗料を得ることを目的として鋭
意検討を重ねた結果、特定の分子量と軟化点とを有し、
しかも反応性基(官能基)としての水酸基を含有するフ
ルオロオレフィン共重合体と、この水酸基と反応しうる
硬化剤との組み合わせになる組成物が、硬化性にすぐれ
るものであるから、耐溶剤性にすぐれるほか、極めて耐
候性にすぐれる硬化塗膜を与えることを見い出して、本
発明を完成されるに到った。
すなわち、本発明は必須の成分として、環球法により測
定された軟化点が60〜150℃で、数平均分子量が1
,000〜Zoo、000で、かつ水酸基を含有するフ
ルオロオレフィン共重合体(A)と、水酸基反応性の硬
化剤色)とを含んで成る、あるいは、こうしたフルオロ
オレフィン共重合体(A)と水酸基反応性硬化剤(B)
と、これの共重合体(A)と硬化剤(B)との架橋反応
を促進させるための硬化触媒(C)とを含んで成る粉体
塗料用樹脂組成物を提供とするものである。
ここにおいて、上記したフルオロオレフィン共重合体(
A)としては、たとえば、ぶつ化ビニル、ぶつ化ビニリ
デン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
、プロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエ
チレン、インタフルオロプロピレン、ヘキサフルオロプ
ロ♂レン、マタハ(パー)フルオロアルキル基の炭素数
が1〜18ナル(ノー)フルオロアルキルトリフルオロ
ビニルエーテルの如き、フルオロオレフィン単位を必須
の構成単位として含有し、なおかつ、側鎖に水酸基をも
含有するものなどが挙げられ、当該フルオロオレフィン
共重合体(A)は、■上掲された如きフルオロオレフィ
ン〔以下、これを(a−1)なる−反応成分とする。〕
と、後掲する如き、それぞれ、水酸基を含有する単量体
〔以下、これを(a−2)なる−反応成分とする。〕と
、これらのフルオロオレフィン(a−1)および水酸基
含有単量体(a−2)と共重合可能な他の単量体〔以下
、これを(a−3)なる−反応成分とする。〕とを共重
合させる方法;あるいは■予め調製しておいた、フルオ
ロオレフィン(a−1)と、上記共重合可能な他の単量
体(a−3)のうちの一つであるカルデン酸ビニルエス
テルとを必須の反応成分とする共重合体を、特開昭59
−219372号公報や特開昭60−158209号公
報に開示されている如く、加水分解させる方法などによ
って調製することができるが、就中、■なる方法による
のが簡便であり、望ましい。
かかる■の方法により目的とするフルオロオレフィン共
重合体(5)を調製するさいに用いられる水酸基含有単
量体(a−2)の代表例としては、2−ヒドロキシエチ
ルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエー
テル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒ
ドロキシブチルビニルエーテル、3−ヒドロキシブチル
ビニルエーテル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル
ビニルエーテル、5−ヒドロキシ被ンチルビニルエーテ
ル、6−ヒトロキシヘキシルビニルエーテル、1−ヒド
ロキシメチル−4−ビニルオキシメチルシクロヘキサン
、2−ヒドロキシエチルアリルエーテル、3−ヒドロキ
シエチルアリルエーテル、4−ヒドロキシブチルアリル
エーテル、2−ヒドロキシエチルアクリレートまたは2
−ヒドロキシエチルメタクリレートなどが挙げられる。
当該水酸基含有単量体(a−2)のうち、共重合性の点
からすれば、ビニルエーテル系のものが最も望ましく、
一方、アクリル系のものは、前掲のフルオロオレフィン
(a−1)との共重合性が不十分であるので、それらの
使用量は、目的共重合体(A)の重合率を低下させない
範囲内に止められるべきである。
さらに、前掲された如きフルオロオレフィン(a−1)
および水酸基含有単一1体(a−2)と共重合可能な他
の単量体(a−3)の代表例としては、メチルビニルエ
ーテル、エチルビニルエーテル、n−fロピルビニルエ
ーテル、インプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニ
ルエーテル、イソブチルビニルエーテル、  tert
−ブチルビニルエーテル、n−ペンチルビニル、n−ヘ
キシルビニルエーテル、n−オクチルビニルエーテルモ
シクハ2−エチルヘキシルビニルエーテルの如キアルキ
ルピニルエーテル類;シクロ4ンチルビニルエーテル、
シクロアキルビニルエーテル類シくハメチルシクロヘキ
シルビニルエーテルの如キシクロアルキルビニルエーテ
ル類;ペンジルビニルエーテルモシくはフェネチルビニ
ルエーテルの如きアラルキルビニルエーテルM : 2
,2,3.3− テ) ラフ/l/オロデロビルビニル
エーテル、2,2,3,3,4.4.5.5−オクタフ
ルオロ4ンチルビニルエーテル、2,2゜3.3,4.
4.5,5,6,6.7,7,8,8,9.9−ヘキサ
デカフルオロノニルビニルエーテル、ツヤ−フルオロメ
チルビニルエーテル、パーフルオロエチルビニルエーテ
ル、パーフルオロプロピルビニルエーテル、パーフルオ
ロエチルビニルエーテルモシくハ・!−フルオロシクロ
ヘキシルビニルエーテルの如キ()”−)フルオロアル
キルビニルエーテル類;マたは酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、n−酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピノZ 
IJン酸ビニル、カプロン酸ビニル、パーサティック酸
ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息
香酸ビニル、p −tert−ブチル安息香酸ビニル、
サリチル酸ビニルモシくはシクロヘキサンカルデン酸ビ
ニルの如キカルデン酸ビニルエステル類ナトが挙げられ
るし、さらには、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、(メタ)アクリロニトリルまたは各種
(メタ)アクリル酸エステル類なども使用することがで
きる。
当該共重合可能な他の単量体(i−3)のうち、目的共
重合体(A)の調製時における重合率の向上および塗膜
の耐候性の向上化などの面から、アルキルビニルエーテ
ル類;シクロアルキルビニルエーテル類およびカルゼン
酸ビニルエステル類よりなる群から選ばれる少なくとも
1種を用いるのが望ましいし、就中、得られる塗料の貯
蔵安定性(耐ブロッキング性)や塗膜の硬度などの面か
ら、シクロアルキルビニルエーテル類、あるいはシクロ
ヘキサンカルデン酸ビニル、酢酸ビニル、安息香酸ビニ
ルもしくはp −tert−ブチル安息香酸ビニル、ま
たは第三級炭素原子に結合したカルブキシル基を有する
05〜C18なる脂肪族カルボン酸のビニルエステル類
よりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いるのが望
ましい。
以上に掲げられた各種の反応成分から目的とするフルオ
ロオレフィン共重合体(A)を得るには、フルオロオレ
フィン(a−1)の15〜701ftlと、水酸基含有
単量体(a−2)の1〜30重量%と、共重合可能な他
の単量体(a−3)の5〜84重量%とを、好ましくは
、(a−1)の20〜60重量%、 (a−2)の2〜
25重量%および(a−3)の10〜77重量%を、こ
れら全反応成分の合計量が100″M量チとなるように
共重合させればよい。
フルオロオレフィン(a−1)の使用量が15重量−未
満の場合には、耐候性が不十分であるし、一方、70重
キシを超える場合には、塗膜の光沢が低くなくなるので
、いずれも好ましくはなく、また水酸基含有単量体(a
−2)の使用量が1重量%未満では、どうしても硬化性
が低く、したがって得られる塗膜の耐溶剤性が不十分と
なるし、−方、3011ilesを超えると、硬化剤(
B)の使用量が多くなり、その結果として、どうしても
耐候性の低下を招くことになるので、いずれも好ましく
碌く、さらに共重合可能な他の単量体(a−3)の使用
量が5重量%未満の場合には、塗膜の光沢が不十分とな
り易く、一方、84重量%を超えると、どうしても耐候
性が低下するようになるので、いずれも好ましくない。
そして、当該フルオロオレフィン共重合体囚を調製する
には、また、ラジカル重合開始剤の存在下で、塊状重合
、溶液(加圧)重合、懸濁重合または乳化重合などの公
知の方法により、回分式、半連続式または連続式のいず
れかの操作で行なえばよい。
上記したラジカル重合開始剤としては、アセチルノーオ
キサイドもしくはベンゾイルパーオキサイドの如きジア
シルパーオキサイド類;メチルエチルケトンノや一オキ
サイドもしくはシクロヘキサノン7ぐ−オキサイドの如
きケトン系パーオキサイド類;過酸化水素もしくはta
rt−プチルノーイドロノ平−オキサイドの如きハイド
ロパーオキサイド類;ジーtart−ブチルパーオキサ
イドもしくはジクミル/4’−オキサイドの如きジアル
キルノーオキサイド類; tsrt−ブチルパーオキシ
アセテートもしくはtart−ブチル/4’−オキシビ
バレートの如きアルキルノ’?−オキシエステル類;ま
たは過硫酸カリウムもしくは過硫酸アンモニウムの如き
過硫酸塩;あるいはアゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ビスイソバレロニトリルの如きアゾ系化合物などが代表
的なものであるが、これらは必要に応じて、亜硫酸水素
ナトリウムもしくはピロ亜硫酸ナトリウムの如き無機系
還元剤、またはナフテン酸コバルトもしくはジメチルア
ニリンの如き有機系還元剤と組み合わせた形で用いても
よい。
共重合反応方法としては、前掲した如き各種の方法のう
ち、溶液重合法が最も簡便である。そのきいに用いられ
る溶剤として代表的々ものKはトルエン、キシレン、シ
クロヘキサン、n−へキサンもしくはオクタンの如き炭
化水素系;酢酸メチル、酢酸エチルもしくは酢酸ブチル
の如きエステル系;アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノンの如き
ケトン系;ジメチルホルムアミドもしくはジメチルアセ
トアミドの如きアミド系;またはメタノール、エタノー
ル、イソブタノール、n−7”タノール、イソブタノー
ル、 g+!e−ブタノールもしくはエチレングリコー
ルモノアルキルエーテルの如きアルコール系溶剤、ある
いはこれらの混合物などがある。
また、こうした共重合反応を行なうにさいしては、分子
量調節剤としてラウリルメルカプタン、オクチルメルカ
プタン、2−メルカゾトエタノールまたはα−メチルス
チレン・ダイマーの如き各種の連鎖移動剤をも使用する
ことができる。
共重合反応を行なうにさいしては、また、−20℃より
150℃なる範囲内の温度が適当であるし、概ね100
 kl//cm  以下の反応圧力が適当である。
かかる反応条件によっては、水酸基含有単量体(a−2
)がフルオロオレフィン(a−1)と共重合するさい、
往々にしてダルに到るケースがあるが、こうしたダル化
防止の上からは、第・三級アミン類や固形の塩基類など
の、いわゆる塩基性物質を存在させた状態で共重合反応
を行なうのが望ましい。
このようにして得られるフルオロオレフィン共重合体囚
の分散液または溶液から、媒質である水または溶剤を除
去する方法としては、公知の方法のいずれもが利用でき
るのが、とりわけ、減圧下に加熱留出せしめるという方
法が推奨できる。
そして、得られる当該共重合体(A)の数平均分子量と
しては、通常、1,000〜100,000.好ましく
は3,000〜20,000なる範囲内が、また当該共
重合体(A)の水酸基価としては一1通常、5〜200
、好ましくは10〜100なる範囲内が、それぞれに適
切である。
さらに、当該フルオロオレフィン共重合体(A)の軟化
点としては、通常、60〜150℃、好ましくは80〜
130℃なる範囲内が適切である。
この軟化点が60℃未満である場合には、粉体塗料の耐
ブロッキング性に難点が現われ易くなるし、一方、15
0℃を超えて余りに高くなると、どうしても、塗膜の平
滑性などが劣るようになるので、いずれも好ましくない
次いで、前記した水酸基反応性硬化剤(B)、つまり、
フルオロオレフィン共重合体(ト)中の水酸基と反応性
を有する硬化剤の代表例としては、アミノプラスト、ブ
ロック−リイソシアネート化合物、寸たは多塩基酸(無
水物)などが挙げられ、これら種々の硬化剤の併用は勿
論、可能である。
そのうち、まずアミノプラストの代表例としてはメラミ
ン、尿素、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、ステ
ログアナミンまたはスピログアナミンの如きアミン基含
有化合物成分と、ホルムアルデヒド、ノラホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒP″!たけグリオキゾールの如き
アルデヒド系化合物成分とを、公知慣用の方法により反
応させて得られる縮合物、あるいはこれらの各縮合物を
アルコール類でエーテル化せしめて得られるものなどが
挙げられるが、通常、粉体塗料用として使用されている
ものであれば、いずれもが使用できることは勿論である
また、ブロックポリイソシアネート化合物とは、もとよ
り、−分子中に少なくとも2個のインシアネート基を有
する各種ポリイソシアネート化合物を公知慣用のブロッ
ク化剤でブロック化せしめて得られる化合物のことであ
り、そのうち、ポリイソシアネート化合物の代表例とし
ては、ヘキサメチレンジイソシアネートもしくはトリメ
チルへキサメチレンジイソシアネートの如き脂肪族ジイ
ソシアネート類:水添キシリレンジイソシアネートもし
くはインホロンジイソシアネートの如き環状脂肪族ジイ
ソシアネート類(脂環式ジイソシアネート類);または
トリレンジイソシアネートもしくは4.4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートの如き芳香族ジイソシアネー
ト類などの有機ジイソシアネート化合物、あるいはこれ
らの各種有機ジイソシアネート化合物と、多価アルコー
ル、低分子量、if IJエステル樹脂または水などと
の付加物、さらには、上記した有機ジイソシアネート化
合物同志の重合体やイソシアネート・ビウレット体など
が挙げられるが、就中、イソホロンジイソシアネー) 
(IPDI)またはこのIPDIと各種?リオール化合
物との付加物の如き、いわゆるイソホロンジイソシアネ
ート系のポリイソシアネートをε−カプロラクタムでブ
ロック化せしめた形のものの使用が望ましい。
また、ウレットジオン結合の如き、熱によってインシア
ネート基を再生するような化合物も使用できることは勿
論である。
さらに、前記した多塩基酸硬化剤の代表例としては、−
分子中に2(固以上のカルブキシル基を有するアクリル
樹脂、もしくは−分子中に2個以上のカルブキシル基を
有するポリエステル樹脂、またはげロメリット酸などが
挙げられるし、一方、多塩基酸無水物硬化剤の代表例と
しては、−分子中に2個以上の酸無水基を有するアクリ
ル樹脂、無水トリメリット酸または無水ぎロメリット酸
などが代表的なものである。
以上に掲げられた各種の硬化剤(B)成分化合物のうち
でも、とくに物性や貯蔵安定性(耐ブロッキング性)な
どの面からは、ブロックポリイソシアネート化合物の使
用が望ましい。
さらにまた、前記した硬化触媒(C)の代表例としては
、前掲のブロックポリイソシアネート化合物を硬化剤(
B)として用いる場合には、ジプチル錫ジアセテート、
ジブチル錫ジオクテート、ジプチル錫ジラウレート、ト
リエチルアミンまたはジメチルアミノエタノールなどが
挙げられるし、また硬化剤(B)としてアミノプラスト
を用いる場合の硬化触媒(C)の代表例としては、・ぐ
ラドルエンスルホン酸、燐酸、または燐酸のアルキルエ
ステル、あるいは「ベッカミン P−198J C大日
本インキ化学工業(味)製品〕または「ネイキュア 1
55.2500X%X−49−110.5225もしく
は3525j(アメリカ国キング社製品)などで代表さ
れるジノニルナフタレンジカルボン酸、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸またはそれらの有機アミンブロック化物な
どが挙げられる。
かぐして得られる本発明の粉体塗料用樹脂組成物には、
さらに必要に応じて、顔料、各種樹脂類、流動調整剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤またはシランカップリング剤
などの、公知慣用の各種添加剤を加えるξとができるの
は勿論である。
そして、本発明の組成物は、前掲された如きそれぞれの
成分を、熱ロールやコニーダーなどの混線機によシ、8
0〜150℃程度の温度で溶融混練し、次いで粉砕する
ことによって得られる。
〔実施例〕
次に、本発明を参考例、実施例および比較例により一層
具体的に説明するが、以下において、部およびチは特に
断りのない限り、すべて重量基準であるものとする。
参考例1〜9〔フルオロオンフィン共重合体■の調製例
〕 内容積が11なるステンレス製の耐圧容器内に、メチル
イソブチルケトンの400gと、「ツヤ−ブチル PV
J[日本油脂(株)製の過酸化物系ラジカル重合開始剤
〕の8gと、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジニル)セパケートの51と、第1表に示
されている通りのエチルビニルエーテル(EVE) 、
シクロヘキシルビニルエーテル(CHVg)、4−ヒド
ロキシブチルビニルエーテル(HBVE:)、6−ヒド
ロキシブチルビニルエーテル(HHVE )、ピパリン
酸ヒニA/ (PTV)、「ヘオ−’9J(オランダ国
シェル社製の、第三級炭素原子に結合したカル?キシル
基を有するC9の脂肪族カルゼン酸のビニルエステル;
以下、 VV−9と略記スル。)、シクロヘキサンカル
ビン酸ビニル(VCHC)、安息香酸ビニ ル(VBZ
)またはp −tert−ブチル安息香酸ビニル(VP
TBZ )を仕込んで、ドライアイス/メタノール浴で
一70℃に冷却し、窒素ガスを吹き込んで耐圧容器内の
空気を置換した。
次いで、液化採取したクロル) IJフルオロエチL/
:/ (CTFE) ”!fcハ、ヘキサフルオロゾロ
ピレン(RFP )を同表に示される通りの重量比で仕
込んで封管したし、一方、テトラフルオロエチレン(T
FE)を用いる場合には、・ぐルブ付きの耐圧容器を使
用し、上述したと同様に各原料の仕込みを行なったのち
、TFE yNンベから、このTFEを加圧封入し、そ
の後、バルブを閉めてから秤量した。
しかるのち、これらのそれぞれの耐圧容器を、60℃に
加温された回転式恒温水槽に入れて、16時間反応を行
なってから、内容物を取り出し、さらに減圧、加熱条件
下に、溶剤および揮発分を留去して、各種の目的共重合
体を得た。
それぞれのフルオロオレフィン共重合体(A)について
、各特性値を測定した処、同表に示されるような結果が
得られたう ノ / 実施例1〜10 各参考例で得られたそれぞれのフルオロオレフィン共重
合体囚を、第2表に示されている通りの重量比の硬化剤
(B)および充填剤を混合し、あるいは硬化剤(B)、
硬化触媒(C’)および充填剤を混合し。
冷却し、粉砕してから、150メツシーの金網にて分級
して粉体塗料を得た。
次いで、それぞれの粉体塗料を0.8瓢厚のゲンデライ
ト処理鋼板に、焼付後の膜厚が60〜70ミクロンとな
るように各別に静電塗装し、180℃で20分間焼付を
行なって、各種の硬化塗膜を得た。
それぞれの塗膜について諸物性の評価を行なった処、同
表に示されるような結果が得られた。
なお、各物性の評価の要領ならびに基準は、次に示す通
りである。
平  滑 性・・・目視により判定 光    沢・・・JIS K5400の6・7項に準
拠エリクセン・・・JIS Z−2247に準拠このエ
リクセン値が大きいほど、 可撓性にすぐれることを意味す る。
耐ブロッキング性・・・粉体塗料の15gを40+mφ
の試験管に採取し、201/備2の 荷重をかけて35℃に240時 間装置してから試料を取り出し、 そのさい、元の粉末状に戻る場 合には「良好」とし、プロツキ ングが認められる場合には「不 良」とした。
性・・・サンシャイン・ウェザオメーターにかけて1,
000時間後の、光 沢の保持率を以て表示し、数値 の高いものほど、耐候性にすぐ れていることを意味する。
耐  候 / 2−″ 〔発明の効果〕 第2表の結果からも明らかなように、本発明の粉体資料
用樹脂組成物は、従来型粉体塗料を遥かに凌駕する耐候
性を有すると共に、種々の物性のバランスにも優れるも
のであることが知れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、必須の成分として、数平均分子量が1,000〜1
    00,000で、かつ軟化点(環球法)が60〜150
    ℃なる、水酸基を有するフルオロオレフィン共重合体(
    A)と、 水酸基と反応性を有する硬化剤(B) を含んで成る、粉体塗料用樹脂組成物。 2、必須の成分として、数平均分子量が1,000〜1
    00,000で、かつ軟化点(環球法)が60〜150
    ℃なる、水酸基を有するフルオロオレフィン共重合体(
    A)と、 水酸基と反応性を有する硬化剤(B)と、 さらに、上記した水酸基含有フルオロオレフィン共重合
    体(A)と水酸基反応性硬化剤(B)との架橋反応を促
    進させるための硬化触媒(C)とを含んで成る、粉体塗
    料用樹脂組成物。 3、前記水酸基含有フルオロオレフィン共重合体(A)
    が、フルオロオレフィン(a−1)の15〜70重量%
    、水酸基を含有する単量体(a−2)の1〜30重量%
    、および共重合可能な他の単量体(1−3)の5〜84
    重量%を、これら全反応成分の合計量が100重量%と
    なるように共重合させて得られるものである、請求項1
    または2に記載の組成物。 4、前記水酸基反応性硬化剤(B)がブロックポリイソ
    シアネート化合物である、請求項1または2に記載の組
    成物。
JP63214076A 1988-08-29 1988-08-29 粉体塗料用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2782726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214076A JP2782726B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 粉体塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214076A JP2782726B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 粉体塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260968A true JPH0260968A (ja) 1990-03-01
JP2782726B2 JP2782726B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16649850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214076A Expired - Fee Related JP2782726B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 粉体塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782726B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277569A (ja) * 1990-12-15 1992-10-02 Hoechst Ag 弗素含有粉末被覆剤
WO1999057208A1 (fr) * 1998-05-01 1999-11-11 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de poudre tehrmodurcissable
WO2001025353A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daikin Industries, Ltd. Procede de stockage de composition de revetement a base de poudre de fluororesine thermodurcissable
WO2002100956A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement en poudre thermodurcissable
WO2003035775A1 (fr) 2001-10-23 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Composition de revetement en poudre a base de fluororesine
EP1460090A1 (en) * 2001-12-19 2004-09-22 Asahi Glass Company, Limited Processes for production of powdered fluororesins bearing curable functional groups and coating compositions containing the same
DE10126650B4 (de) * 2001-06-01 2005-08-18 Basf Coatings Ag Funktionale organische Pulver, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7176250B2 (en) 2001-09-27 2007-02-13 Asahi Glass Company, Limited Fluororesin powder coating composition
CN106833165A (zh) * 2017-03-14 2017-06-13 广东华江粉末科技有限公司 一种铝表面用超强耐候纯氟碳粉末涂料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103670A (ja) * 1987-07-31 1989-04-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 熱硬化性粉体塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103670A (ja) * 1987-07-31 1989-04-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 熱硬化性粉体塗料組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277569A (ja) * 1990-12-15 1992-10-02 Hoechst Ag 弗素含有粉末被覆剤
WO1999057208A1 (fr) * 1998-05-01 1999-11-11 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de poudre tehrmodurcissable
US6673454B1 (en) 1998-05-01 2004-01-06 Daikin Industries, Ltd. Thermosetting powder coating composition
WO2001025353A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daikin Industries, Ltd. Procede de stockage de composition de revetement a base de poudre de fluororesine thermodurcissable
DE10126650B4 (de) * 2001-06-01 2005-08-18 Basf Coatings Ag Funktionale organische Pulver, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO2002100956A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement en poudre thermodurcissable
US7247677B2 (en) 2001-06-08 2007-07-24 Daikin Industries, Ltd. Thermosetting powder coating composition
US7176250B2 (en) 2001-09-27 2007-02-13 Asahi Glass Company, Limited Fluororesin powder coating composition
WO2003035775A1 (fr) 2001-10-23 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Composition de revetement en poudre a base de fluororesine
US7183356B2 (en) 2001-10-23 2007-02-27 Asahi Glass Company, Limited Fluororesin powder coating composition
EP1460090A1 (en) * 2001-12-19 2004-09-22 Asahi Glass Company, Limited Processes for production of powdered fluororesins bearing curable functional groups and coating compositions containing the same
US7144948B2 (en) 2001-12-19 2006-12-05 Asahi Glass Company, Limited Processes for producing a fluororesin powder having curable functional groups and its coating composition
EP1460090A4 (en) * 2001-12-19 2006-04-12 Asahi Glass Co Ltd PROCESSES FOR PRODUCING POWDER FLUORORESINS WITH CURABLE FUNCTIONAL GROUPS AND COATING COMPOSITIONS CONTAINING SAME
CN106833165A (zh) * 2017-03-14 2017-06-13 广东华江粉末科技有限公司 一种铝表面用超强耐候纯氟碳粉末涂料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782726B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275311A (ja) 硬化可能なフルオロオレフイン共重合体及びその製造法
JPH0260968A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH01103670A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
EP1443086B1 (en) Composition for fluororesin powder coating material
EP0458290B1 (en) Vinylidene fluoride copolymer and composition containing the same
JPH0662910B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3131985B2 (ja) 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
JPS6389559A (ja) 塗料用硬化性樹脂組成物
US5194543A (en) Crosslinkable fluorine-containing copolymers, and surface coatings based on these copolymers
JPH06345822A (ja) 粉体塗料用フッ素樹脂
JPH04106117A (ja) 含ふっ素ビニル重合体組成物
JP3087286B2 (ja) フッ化ビニリデン共重合体およびそれを含有した硬化用組成物
JP3160869B2 (ja) 含フッ素共重合体および該共重合体を主成分とする塗料用組成物
JP2504004B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2932623B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2964561B2 (ja) 塗料用組成物
JP3514272B2 (ja) グラフト共重合体の製造法及びそれを用いた塗料
JPH0477543A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH073201A (ja) 塗料用の硬化性樹脂組成物
JPH01247448A (ja) フッ素樹脂塗料組成物
JPH07145332A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JP3033151B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0238438A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2000319586A (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JPH04298513A (ja) 可とう性に優れる塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees