JPH0259907A - 形状入力方式 - Google Patents

形状入力方式

Info

Publication number
JPH0259907A
JPH0259907A JP63211955A JP21195588A JPH0259907A JP H0259907 A JPH0259907 A JP H0259907A JP 63211955 A JP63211955 A JP 63211955A JP 21195588 A JP21195588 A JP 21195588A JP H0259907 A JPH0259907 A JP H0259907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
key
cursor
input
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63211955A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Fujita
直樹 藤田
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Koichi Murata
耕一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63211955A priority Critical patent/JPH0259907A/ja
Priority to EP19890909421 priority patent/EP0383938A4/en
Priority to PCT/JP1989/000835 priority patent/WO1990002368A1/ja
Publication of JPH0259907A publication Critical patent/JPH0259907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 〔発明が解決しようとする課題] 一方、このようなシンボリックキーを使用した形状入力
方式でも、1個の部品で同しような形状が現れる場合が
少なくない、このようなときでも、シンボリックキーを
必要な回数操作して部品形状を入力している。従って、
同じ操作を操り返すこととなる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、同
じ部品形状を複写することにより簡単に部品形状の入力
を可能にした形状入力方式を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、対話型数値制御
装置あるいは自動プログラミング装置での、シンポリン
クキ−を使用して部品形状を入力する形状人力方式にお
いて、 入力済みの形状構成要素の始点と終点を指定し、前記始
点と前記終点間の前記形状構成要素を複写し、 部品形状を入力することを特徴とする形状人力方式が、 提供される。
〔作用〕
複写すべき形状構成要素の始点と終点を指定し、この間
の形状構成要素を複写し、入力操作を簡単にする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)に本
発明の一実施例の形状入力方式の表示画面を示す。
第1図(a)は部品の形状要素を途中まで人力した図で
ある。図に′おいて、■は表示画面であり、2はソフト
ウェアキーであり、このキーによって各種の操作が可能
であるが、ここでは他のキーの説明は省略し、本発明と
直接関係する形状複写キー2aのみ説明する。3は入力
された形状構成要素であり、それぞれ水平の直線4a、
垂直の直線4b、溝入れを示すG4c、水平の直線4d
及び斜めの直fi4eがある。これらの形状構成要素は
図示されていないシンボリックキーによって入力される
。これらの形状構成要素によって部品形状5が描画され
ており、形状構成要素4aと直線5a、形状構成要素4
bと直線5b、以下同様に対応している。
次にこの部品形状を5を複写する場合の操作について述
べる。第1図の形状複写キー2aを押すと、表示画面1
は第1図(b)に示すソフトウェアキーになる。ここで
、カーソル6を形状構成要素4aの位置に合わせ、図示
されていないINPUTキーを押すと、始点要素7が定
義される。カーソル6の移動はカーソルキー2c及び2
dによって行う。カーソルキー20及び2dは矢印が上
下の方向になっているが、実際には左右に移動する。
ついで第1図(C)に示すようにカーソル6を形状構成
要素4eに合わせて、INPUTキーを押すと、終点要
素8が定義され、第1図(d)に示すように、「挿入す
る位置にカーソルを合わせて実行を押す。」というメツ
セージ9が表示されるので、カーソル6を挿入すべき位
置に合わせ、実行キー2bを押す。ここでは現在定義さ
れている要素の次に複写することを示している。
実行キー2bが押されると、表示画面1には形状構成要
素4が複写され、同様に部品形状も複写され、先に入力
された部品形状が描画され、求める部品形状5が得られ
る。このようにして、同じ部品形状を複写することがで
きる。
また、実行と修正キー2eが押されると、表示画面lに
は形状要素4が複写され、同時に複写形状も複写され、
先に入力された部品形状が描画されるが、カーソル6は
複写された形状要素の最初の要素上に位置する。ここで
、rlNPUTJキーあるいは「次のページ」キーを押
すと、この要素の終点データを表示する画面となるので
必要ならデータを修正することができる。
他の要素のデータを修正するには、「要素進み」あるい
は「要素戻りキー」を押して、修正したい要素を選択し
、続いてrlNPUTJキーあるいは「要素戻り」キー
を押して、修正したい要素を選択し、続いてrlNPU
TJキーあるいは「次のページ」キーを押してデータを
表示させ、修正を行う。
次にこれらの部品形状の複写ルーチンの処理について述
べる。第2図に本発明の形状入力方式の複写ルーチンの
フローチャート図を示す。図において、Sに続く数値は
ステップ番号を示す。
〔S1〕形状構成要素が定義されているか調べる。
定義されていなければ、複写はできないので処理は終了
する。定義されていればS2へいく。
〔S2]始点要素が選択され、入力される。
〔S3〕終点要素が選択され、入力される。
〔S4]始点、終点の位置関係が正常か調べる。
原則として、第1図(a)の図では、始点が終点の左側
になければならない。これらの関係は選択される座標あ
るいは図形によって異なる。正常であれば、S5へいく
。正常でなければ、その旨を表示画面に表示し、再度始
点あるいは終点を入力させる。
〔S5〕挿入位置が指定される。
〔S6〕形状を複写するための形状複写前処理を実行す
る。ここで、「実行Jキーを押した場合はS7へ 「実
行と修正」キーを押した場合はS9へいく。
〔S7〕複写後の終点の座標値が素材形状内、すなわち
座標値が0以下にならないか調べる。0以下であれば、
何らかの誤りがあり、再度S5へ戻り、挿入位置を修正
する。0以上であればS8へいく。
〔S8〕部品形状を挿入し、形状構成要素と新しい部品
形状を描画する。
〔S9〕部品形状を挿入し、形状構成要素と新しい部品
形状を描画する。
(SIO)カーソルを複写した形状要素の始点要素に合
わせる。
第3図に本発明を実施するための対話型数値制御装置の
ハードウェアの概略構成図を示す。図において、11は
対話型数値制御装置全体を制御するプロセンサ、 されたROM、 RAMである。
使用される。1 ラム及びパラン 納されている。
ある。
12はシステムプログラムの格納 13は各種のデータが格納される 14は表示器であり、CRT等が 5は不揮発性メモリで加工プログ ータやピッチ誤差補正量などが格 16は操作盤、17は工作機械で 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明では、同一の部品形状を複写
するようにしたので、部品形状人力の操作が簡単になり
、形状人力時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)は本
発明の一実施例の形状人力方式の表示画面を示す図、 第2図は本発明の形状入力方式の複写ルーチンのフロー
チャート図、 第3図は本発明を実施するための対話型数値制御装置の
ハードウェアの概略構成図である。 ■−−−・ a b C d e 5・ 6・ 8・ 11・ 1 7−−−−−−・ 表示画面 複写キー 実行キー カーソル移動キー カーソル移動キー 実行と修正キー 形状構成要素 部品形状 カーソル 始点要素 終点要素 プロセッサ ROM AM 表示器 ・不揮発性メモリ 操作盤 工作機械 第 ■ 図 第 図(e) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対話型数値制御装置あるいは自動プログラミング
    装置での、シンボリックキーを使用して部品形状を入力
    する形状入力方式において、 入力済みの形状構成要素の始点と終点を指定し、前記始
    点と前記終点間の前記形状構成要素を複写し、 部品形状を入力することを特徴とする形状入力方式。
  2. (2)形状構成要素を複写時にデータの修正も同時に行
    うようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の形状入力方式。
JP63211955A 1988-08-26 1988-08-26 形状入力方式 Pending JPH0259907A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211955A JPH0259907A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 形状入力方式
EP19890909421 EP0383938A4 (en) 1988-08-26 1989-08-16 Shape input system
PCT/JP1989/000835 WO1990002368A1 (en) 1988-08-26 1989-08-16 Shape input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211955A JPH0259907A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 形状入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259907A true JPH0259907A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16614467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211955A Pending JPH0259907A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 形状入力方式

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0383938A4 (ja)
JP (1) JPH0259907A (ja)
WO (1) WO1990002368A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113280A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Canon Inc 画像形成装置
JPH05108136A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fanuc Ltd 加工プログラム作成方法
KR100377478B1 (ko) * 2000-10-06 2003-03-26 주식회사 대경상사 필기구용 케이스 사출성형장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189505A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の図形表示装置
JPS62235604A (ja) * 1986-03-31 1987-10-15 Kobe Steel Ltd 溶接ロボツトの制御デ−タ作成方法
JPS6359604A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工径路変更方法
JPS63181074A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Fanuc Ltd 形状描画方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203512A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61188586A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 表示制御装置
JPS62236650A (ja) * 1986-04-01 1987-10-16 Fanuc Ltd 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH07111646B2 (ja) * 1987-02-20 1995-11-29 フアナツク株式会社 部品形状入力方法
JPH0685128B2 (ja) * 1987-03-12 1994-10-26 フアナツク株式会社 自動プログラミングシステム
JPS63250707A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 部品形状入力方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189505A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の図形表示装置
JPS62235604A (ja) * 1986-03-31 1987-10-15 Kobe Steel Ltd 溶接ロボツトの制御デ−タ作成方法
JPS6359604A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工径路変更方法
JPS63181074A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Fanuc Ltd 形状描画方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113280A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Canon Inc 画像形成装置
JPH05108136A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fanuc Ltd 加工プログラム作成方法
KR100377478B1 (ko) * 2000-10-06 2003-03-26 주식회사 대경상사 필기구용 케이스 사출성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990002368A1 (en) 1990-03-08
EP0383938A1 (en) 1990-08-29
EP0383938A4 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63204412A (ja) 部品形状入力方法
US5469189A (en) Display apparatus and method with multi-window function
JPS6115205A (ja) 数値制御装置用グラフイツクデイスプレイの描画方法
JPS63250707A (ja) 部品形状入力方法
JPH0336668A (ja) Cadシステムにおける形状生成方式
JPH0259907A (ja) 形状入力方式
JPH01166205A (ja) 輪郭プログラム修正方法
US5138557A (en) Corner shape insertion method
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JP3155592B2 (ja) 累進寸法修正方法および装置
WO1989001197A1 (en) Data input system
JPH01159706A (ja) 輪郭形状修正方法
JP2706491B2 (ja) 形状構成要素のサーチ方式
JPH0720721Y2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラマ
JPS6061866A (ja) 図形処理システムにおける面取り処理方式
JPS63293607A (ja) Cad/cam自動プログラミング装置
JP2710245B2 (ja) グラフ編集処理装置
JPH10161724A (ja) 数値制御装置
JPH01216465A (ja) 文書作成装置
JP2005011372A (ja) 表示装置および方法
JPH0227426A (ja) ユーザインターフエース定義方法
JPH05174119A (ja) グラフィック・プログラム作成システム
JPS61233809A (ja) 自動プログラミング作成装置
JPH0822553A (ja) 記入条件設定方法及び方式
JPH01229307A (ja) 部品形状入力方法