JPH0259546A - ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法 - Google Patents

ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法

Info

Publication number
JPH0259546A
JPH0259546A JP63208221A JP20822188A JPH0259546A JP H0259546 A JPH0259546 A JP H0259546A JP 63208221 A JP63208221 A JP 63208221A JP 20822188 A JP20822188 A JP 20822188A JP H0259546 A JPH0259546 A JP H0259546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
alcohol
dialkylaminoalkyl
reaction
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63208221A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kimura
正弘 木村
Yasutaro Yasuda
安田 保太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP63208221A priority Critical patent/JPH0259546A/ja
Publication of JPH0259546A publication Critical patent/JPH0259546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明はエステル交換反応によるジアルキルアミノアル
キルアクリレート又はジアルキルアミノアルキルメタク
リレート(本明細書では両者を併せてジアルキルアミノ
アルキル(メタ)アクリレートという)の製造方法に関
するものである。
ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
トは、そのまま、またはアミン基を3級もしくは4級ア
ンモニウム塩としたものは、繊維の染色性改良剤、プラ
スチックの帯電防止剤、塗料における顔料分散剤、紫外
線硬化助剤として、或いは単独重合または他の不飽和化
合物との共重合により生じた重合体は繊維処理剤、トナ
ーバインダー、塗料、潤滑油添加剤、紙力増強剤、接着
剤、イオン交換樹脂さらには高分子凝集剤などとして用
いられるものであって、幅広い分野で利用されている。
従って、それらの薬剤を使用する分野で、本願発明は有
効に活用されるものである。
[従来の技術] エステル交換反応によるジアルキルアミノアルキル(メ
タ)アクリレートを製造する方法は、既に公知であり、
触媒としてアルカリ金属アルコラード、マグネシウムア
ルコラード、アルミニウムアルコラート、チタンアルコ
ラード、ジブチルスズオキサイド等の有機スズ化合物、
アセチルアセトン鉄等のアセチルアセトン金属錯化合物
などが使用されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、触媒としてアルカリ金属アルコラードを
使用した場合には原料のアミノアルコールや反応で副生
ずるアルコールが、原料のアルキルアクリレート又はア
ルキルメタクリレート(本明細書では両者を併せてアル
キル(メタ)アクリレートという)や生成したジアルキ
ルアミノアルキル(メタ)アクリル−トの2重粘合へ付
加する、いわゆるマイケル付加反応が起こりやすく、目
的とするジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
トの収率及び純度を低下させるという欠点がある。
特にアクリレートの場合、著しい収率の低下が起こる。
また、マグネシウムアルコラード、アルミ゛ニニウムア
ルコラート、チタンアルコラード、ジブチルスズオキサ
イド等の有機スズ化合物を用いた場合には、反応系中の
微量水分により触媒活性が失活しやすく、工業的には不
向きのものである。
さらに、ジブチルスズオキサイド等の有機スズ化合物を
触媒とする場合には、選択率には良い結果が得られるが
、反応に長時間を要するという欠点がある。アセチルア
セトン金属錯化合物もいくつか開発されてきたが、金属
の種類により活性が大きく異なり、アセチルアセトン鉄
では、その触媒活性は低く、収率が低いという欠点を有
している。 そのうえ、これら従来の触媒では、一般に
原料としてアルキルアクリレートを使用し、目的である
ジアルキルアミノアルキルアクリレートを得る場合に、
上述のマイケル付加反応が特に起こりやすいうえ、重合
も起こり易く、目的物を蒸留により精製する場合、その
蒸留工程で重合し、蒸留組成物の粘度上昇や酷い場合に
はゲル化にも至り、目的化合物の収率低下、蒸留釜残の
処理に大きな問題点を発生させるものである。
口8発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明者らは、前記の触媒の欠点を解決するために鋭意
検討した結果、アルキル(メタ)アクリレートとジアル
キルアミノアルキルアルコールを反応させることによっ
て、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートを
製造するに際して、βジケトンコバルト化合物を触媒と
して用いることによって、これらの問題点が解決できる
ことを見出し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、β−ジケトンコバルト化合物の少なく
とも1種を触媒として用い、(メタ)アルキルアクリレ
ートとジアルキルアミノアルキルアルコールを反応させ
ることを特徴とするジアルキルアミノアルキル(メタ)
アクリレートの製造方法に関するものである。
本発明のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
トの製造方法は、エステルとアルコールのエステル交換
反応によるものであり、アルキル(メタ)アクリレート
とジアルキルアミノアルキルアルコールおよび触媒の混
合液を、単に攪拌下に加熱することにより、遂行出来る
ものである。
本発明方法で得られるジアルキルアミノアルキル(メタ
)アクリレートとは、下記一般式で表せる化合物である
本発明方法を適用するに好ましい化合物は、上記−船式
において、RIが水素またはメチル基であり、R2が炭
素数4以下のアルキレン基、R3、R4がお互いに同一
でも異なっていてもよい炭素数8以下のアルキル基のも
のである。
特にジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートを本発
明方法により製造する場合には、副反応が少なく、収率
の低下がないという優れた効果を挙げ得る方法となるも
のである。
本発明において、使用されるアルキル(メタ)アクリレ
ートとしては、炭素数4以下のアルキル基を有するもの
が、反応性の点、副生ずるアルコールの除去の点等から
好ましい。それらのアクリレートの具体例としては、メ
チルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアク
リレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリ
レート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルアク
リレート、n−ブチルメタクリレート、5ec−ブチル
アクリレート、5ec−ブチルメタクリレート、L−ブ
チルアクリレート、t−ブチルメタクリレートが挙げら
れる。
特に本発明に好ましいものとしては、メチルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチ
ルメタクリレート等を、反応による副生アルコールの除
去のし易さ、反応混合物の均一性、コストの面から挙げ
ることが出来る。
本発明において、使用されるジアルキルアミノアルキル
アルコール ノアルキル れ、例えばジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート
を目的とするときはジメチルアミノエチルアルコール タ)アクリレートを目的とするとき(まジエチルアミノ
エチルアルコールが用いられる。その他用いられるジア
ルキルアミノアルキルアルコールとしては、ジ−n−プ
ロピルアミノエチルアルコール、ジー〇ーブチルアミノ
エチルアルコール、ジエチルアミノ−n−プロピルアル
コール、ジベンジルアミノエチルアルコール等を挙げる
ことができる。
本発明にとり好ましいアルキル(メタ)アクリレートと
ジアルキルアミノアルキルアルコールの使用モル比は1
.0〜10.0、より好ましくは1.1〜5、0の範囲
である。アルキル(メタ)アクリレ−I・の使用量のモ
ル比が1.0未満になると、反応中に重合・ゲル化が生
じ易くなり、10.0を越える様になると、大きな反応
器が必要となり、又過剰のアルキル(メタ)アクリレー
トのリサイクルに大きなエネルギーを必要とする様にな
る。
本発明に使用される触媒としてのβ−ジケトンコバルト
化合物としては、市販のものがそのまま適用される。具
体的な化合物としては、アセチルアセトナートコバルト
、3−フェニルアセチルアセトナートコバルト、4,4
.4− )リフルオロ−1−フェニル133−ブタンジ
オナートコバルト、2,2,6.6−テトラメチル3,
5−へブタンジオナートコバルト、11、1−)リフル
オロ5.5−ジメチル2,4−ヘキサンジオナートコバ
ルトおよび1,1,L l−リフルオロ2,4−ペンタ
ンジオナートコバルト等を挙げることが出来るが、触媒
活性、価格の点で本発明にとリアセチルアセトナートコ
バルトが好ましい化合物である。
これらの触媒は、原料であるジアルキルアミノアルキル
アルコールに対して、好ましくは0.01・〜10.0
モル%、より好ましくは0.1〜5.0モル%の範囲で
使用される。
触媒使用量が0.01モル%未満では、反応速度が遅く
なり実用的ではなく、10.0モル%を越えるとコスト
が上昇し工業的に製造するには不利になるからである。
触媒の添加方法は一度に仕込む方法、連続あるいは分割
添加する方法のいずれも採用可能であるが、−度に仕込
む方法が有利であり好ましい。
反応溶媒は通常使用する必要はないが、反応が平衡反応
であり、反応を平衡状態以上に進めるためには副生ずる
アルコールを除去する必要があり、ベンゼン、トルエン
、ヘキサン、シクロヘキサンなどをアルコールの除去を
容易にする目的の共沸溶媒として使用することも可能で
ある。
反応温度及び圧力は、反応速度と副反応の1種である熱
重合反応の発生する温度等の兼ね合いで決定され、好ま
しくは常圧下50〜150°C、より好ましくは60〜
120°Cの範囲であり、又、副反応を抑制する目的で
減圧下で実施することもできる。
反応は平衡反応であるため、反応を平衡状態以上に進め
るためには、上記したように副生ずるアルコールを除去
することが必要であり、それは本発明にとり好ましい方
法である。反応系から副生ずるアルコールを除去するこ
とにより反応を停滞させることなく進行させることがで
きる。
反応の終点は、生成するアルコールの留出が無くなるこ
と或いは反応液の分析により確認され、反応時間は使用
する原料の種類と墳、圧力、温度、触媒の種類と量等に
より決まるが、通常2〜8時間である。
尚、反応中および蒸留中の熱重合反応を(…制する目的
で、重合禁止剤を反応系に添加することが好ましい。こ
の場合使用される重合禁止剤としては、公知のもの、例
えばハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、ジtert−ブチルカテコール、フェノチアジン、
パラフェニレンジアミンなどでよく、これらの化合物の
1種あるいは2種以上が使用される。これらの重合禁止
剤は全仕込み重量に対して、好ましくは0.01〜2重
量%、より好ましくは0.05〜1重量%の範囲で使用
される。
反応終了後、反応液をそのまま常法に従い蒸留すること
により、過剰のアルキル(メタ)アクリレートが除去さ
れ、その後目的とするジアルキルアミノアルキル、(メ
タ)アクリレートが引続く蒸留によって精製された状態
で得られる。
前述した如く、従来の触媒では得られた反応液をそのま
ま蒸留に供すると、目的化合物としてジアルキルアミノ
アルキルアクリレートを得る場合には、ジアルキルアミ
ノアルキルメタクリレートを得る場合に比べ、極めて重
合、ゲル化が生じ易い傾向にあり、通常、この様なトラ
ブルを防止するだめに、蒸留工程で更に多量の重合禁止
剤の添加、空気の吹き込み、触媒の除去等がなされてい
るが、本発明の触媒では、この様なトラブルもなく、工
業的に極めて有利なものである。
[作用] 本発明によれば、触媒活性は他の触媒に比べて高く、少
量の触媒量で反応を速やかに進行せしめることができ、
高純度のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレー
トが短時間に高収率で得られ、かつ、蒸留による精製操
作でも重合、ゲル化の心配が無いという顕著な作用を示
す。
[実施例] 以下、本発明をより具体的に説明するために、実施例及
び比較例を挙げて詳細に説明する。
尚、本発明の説明に用いた転化率、選択率及び収率の定
義は次のとおりである。
実施例1 撹拌機、温度計、充填塔、冷却器及び■1管を備えた三
ロフラスコに、メチルアクリレート2150g(25m
ol)、ジメチルアミノエチルアルコール445g(5
mol)、アセチルアセトナート第二コバルト17.8
 g(0,05mol)及び重合禁止剤としてフェノチ
アジン5.2g(2000ppm :全体量)を加え、
加熱を開始した。生成したメタノールとメチルアクリレ
ートの共沸混合物を30分間全還流させた後、さらに、
充填塔塔頂温度を60〜65°Cに維持して共沸混合物
を系外に抜き出しながら6時間反応させた。反応液をガ
スクロマトグラフィーによって分析を行ったところジメ
チルアミノエチルアルコールの転化率は85%、ジメチ
ルアミノエチルアクリレートの収率は83%で、選択率
は98%であった。
次いで反応液を常法により80Torrの減圧下で、空
気を吹き込みながら、メチルアクリレートを留去した後
、さらに30Torrの減圧下で蒸留し、ジメチルアミ
ノエチルアクリレート558g(収率78%)を得た。
実施例2 実施例1と同様な装置に、メチルメタクリレート250
0g(25mol)、ジメチルアミノエチルアルコール
445 g(5mol)、アセチルアセトナート第二コ
バルト17.8 g(0,05mol)、フェノチアジ
ン5.2 g(2000ppm)を加え、加熱を開始し
た。
生成したメタノールとメチルメタクリレートの共沸混合
物を30分間全還流させた後、さらに充填塔塔頂温度を
62〜67℃に維持して共沸混合物を系外に抜き出しな
がら8時間反応させた。ジメチルアミノエチルメタクリ
レートの収率は90%であった。
比較例1 実施例1と同様な装置に、メチルアクリレート1290
g(15mol)、ジメチルアミノエチルアルコール6
69 g(7,5mol)、マグネシウムエチラート8
.6 g(0,075mol)、n−ヘキサンl 29
g(6臀t%)、フェノチアジン4.2 g(2000
ppm)を加え、加熱を開始した。充填塔塔頂温度を4
8〜53°Cに維持して生成するメタノールとn−ヘキ
サンの共沸物の一部を系外に抜き出しながら(還流比1
:1)3時間反応を行った。反応液をガスクロマトグラ
フィーによって分析を行ったところジメチルアミノエチ
ルアルコールの転化率は98%、ジメチルアミノエチル
アクリレートの収率は45%で選択率は46%であった
比較例2 実施例1と同様な装置に、メチルアクリレート2150
g(25mol)、ジメチルアミノエチルアルコール4
45g(5mol)、アセチルアセトナート11113
、1 g(0,05mol)、フェノチアジン5.2g
(2000ppm :全体量)を加え、加熱を開始した
。生成したメタノールとメチルアクリレートの共沸混合
物を30分間全還流させた後、さらに充填塔塔頂温度を
60〜65°Cに維持して共沸混合物を系外に抜き出し
ながら6時間反応させた。ジメチルアミノエチルアクリ
レートの収率は23%で選択率は38%であった。
この例から明らかな様に、触媒として従来のマグネシウ
ムエチラートやアセチルアセトナート銅を用いた場合に
は、選択率は低く収率も低いものであった。
ハ0発明の効果 本発明によれば、繊維の染色性改良剤、プラスチックの
帯電防止剤、塗料における顔料分散剤、紫外線硬化助剤
として、更には繊維処理剤、トナーバインダー、塗料、
潤滑油添加剤、紙力増強剤、接着剤、イオン交換樹脂、
高分子凝集剤等の製造原料として好適なジアルキルアミ
ノアルキル(メタ)アクリレートを短時間に高純度、高
収率で得ることができ、各種業界に寄与する効果は多大
なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、β−ジケトンコバルト化合物の少なくとも1種を触
    媒として用い、アルキルアクリレート又はアルキルメタ
    クリレートとジアルキルアミノアルキルアルコールを反
    応させることを特徴とするジアルキルアミノアルキルア
    クリレート又はジアルキルアミノアルキルメタクリレー
    トの製造方法。
JP63208221A 1988-08-24 1988-08-24 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法 Pending JPH0259546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208221A JPH0259546A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208221A JPH0259546A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259546A true JPH0259546A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16552677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208221A Pending JPH0259546A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022796A1 (de) * 2001-09-13 2003-03-20 Röhm Gbmh & Co. Kg Synthese von alkylaminoalkyl (meth) acrylat durch umesterung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022796A1 (de) * 2001-09-13 2003-03-20 Röhm Gbmh & Co. Kg Synthese von alkylaminoalkyl (meth) acrylat durch umesterung
US7071351B2 (en) 2001-09-13 2006-07-04 Roehm Gmbh & Co. Kg Synthesis of alkylaminoalkyl (meth)acrylate by transesterification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749421B2 (ja) アクリル又はメタクリル酸エステルの製法
US4547585A (en) Process for preparing tetrakis [3-(3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl] methane
JP2818640B2 (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートの製造方法
US4281175A (en) Process for producing dimethylaminoethyl methacrylate
US6008371A (en) Process for the preparation of (meth)acrylic acid esters
KR100860247B1 (ko) 알킬이미다졸리돈 (메트)아크릴레이트의 제조 방법
JPH0217155A (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JP2903010B2 (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートの製造方法
JPH0259546A (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JPH03112949A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JP2702249B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JPH03120263A (ja) (メタ)アクリレート化合物の製造方法
EP0330205B1 (en) Process for the synthesis of carboxamides
JPH02229145A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
US5763644A (en) Method for transesterification
JPH05286896A (ja) アリルエステルの製造方法
JP3312806B2 (ja) (メタ)アクリル酸テトラヒドロベンジルの製造方法
JPH0747568B2 (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JPH0495054A (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステル及びその第4級塩の製造方法
US2832800A (en) Reesterification alcoholysis
JPS5817455B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のジアルキルアミノエチルエステルの製造法
JPS62175448A (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JPH0651664B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JPH0651663B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
JPH1072433A (ja) 複素環含有(メタ)アクリル酸エステルの製造方法