JPH0259169A - アルミニウム加工品の処理方法 - Google Patents

アルミニウム加工品の処理方法

Info

Publication number
JPH0259169A
JPH0259169A JP1152021A JP15202189A JPH0259169A JP H0259169 A JPH0259169 A JP H0259169A JP 1152021 A JP1152021 A JP 1152021A JP 15202189 A JP15202189 A JP 15202189A JP H0259169 A JPH0259169 A JP H0259169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
temperature
coating
brazing
oxidizing atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152021A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Anderson Ross
ロバート・アンダーソン・ロス
Rejean Lemay
リジーン・レメイ
Frank Neale Smith
フランク・ニール・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JPH0259169A publication Critical patent/JPH0259169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • B23K1/203Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム加工品(製作品)の処理に関する
。この処理によって得られる一利点は、例えばラジェー
ターのような熱交換器において、重要な事項である、改
善された耐食性である。この処理には加熱工程が含まれ
、そしてろう付け作業と組なせて好都合に実施されうる
。別の利点は、ハロゲン「ヒ物系フラックスを用いての
ろう付け中に時々生じる臭気が除かれることである0本
発明は、そのような処理によってもたらされる耐食性表
面を有するアルミニウム加工品にも及ぶものである。
アルミニウム加工品を、ろう付け合金によって、別の加
工品(−最的には必ずしもアルミニウム製ではない)に
接合すべき場6に、接き面上の酸化膜を除去するために
フラックスが用いられる。アルミニウムのろう付けは、
空気中で実施できるが、多量のフラックスが必要とされ
、またろう付け接合強度が弱いことがある(殊に雰囲気
が高湿度である場合)。これらの理由のため、アルミニ
ウムのろう付けは、今日では通常不活性雰囲気中で実施
される。不活性ガスろう付けは良好なろう(=Iけを達
成するのに必要なフラックスの量を削減し、場合によっ
ては30分の1はどにも低減する。さらには、任意のフ
ラックスは着量において、ろうけけを不活性雰囲気中で
行なう場りにはろう付け品質が改善される。従って、例
えば我々によって供給されるカリウム/アルミニウムフ
ッ化物ろう付けフラックスを用いる「ノコロック(No
colok・商標)」ろう付け系においては、使用者に
は不活性雰囲気中で炉内ろう付けすることが推奨されて
いる。
我々の「ノコロック」ろう付け系の一使用は、英国特許
第1542323号明細書に記載されている。実施例3
において、ユニットは550℃にまで冷却されてから、
ろう(−fけ炉から収り出され、しかる後に空気中で冷
却される。この作業では高温の空気への加工品の露出が
なされるが、そのような短時間で、本発明の方法からも
たらされる独特な利点が達成されるものではないと信じ
られる。
本発明は、アルミニウム加工品の耐食性が、アルカリ金
属ハロゲン化物塩の被覆を有する加工品を高温で酸化性
雰囲気へ適当な時間露出することにより著しく改善され
るという予想外の発見を、その基礎の一部分としている
。適当な時間は、種々の因子;加工品の形状及び複雑性
;加工品の表面上のハロゲン化物塩の種類及び量;加工
品の温度;酸化性雰囲気中の酸化剤の種類及び濃度;加
工品を酸化剤へ露出する速度;等によって決定される。
これらの因子は以下で検討する。加熱された加工品を酸
化性雰囲気へ露出すると耐食性(X護表面層が形成され
るようである。
ある種の状況下では、ろう付けされたばかりのアルミニ
ウム加工品は、腐った卵の臭気に似た不快な臭気を発生
する。この臭気の原因は、加工品の金属またはろう付け
フラックス中に存在する硫黄含有不純物から発生される
有毒ガス硫化水素であると信じられる0本発明は、加熱
された加工品を酸化性雰囲気に露出すると、おそらく硫
1ヒ水素の酸化の結果として、不快な臭気のないろう(
すけ品が得られるという知見をも、その基礎の一部分と
している。
一態様において、本発明は、アルミニウム、加工品の表
面にアルカリ金属及びハロゲンからなる被覆を適用し;
その被覆付き加工品を不活性雰囲気中で加熱し;その加
熱された加工品を酸化性雰囲気と接触させ;その被覆1
寸き加工品を550℃と°にで表わした被覆の固相線温
度値の95%との低い方の値以上の温度(ただし被覆が
カリウム/アルミニウムのフッ化物類の場合は少なくと
も550℃の温度)でその酸化性雰囲気と接触させて維
持し、そしてその加工品を周囲温度にまで冷却すること
からなる、アルミニウム加工品の処理方法を提供する。
このような処理により、KとAI、O及びFとの少なく
とも一つの錯体(化合物)からなる耐食性表面層含有す
るアルミニウム加工品がもたらされ、その表面層は、6
.8i1オングストロームのところに一本の線及びX線
蛍光法で測定して1〜14のF10強度比を有する。そ
の6.8±1オングストロームにおける線は、6.75
オングストローム及び6.85オングストロームにおけ
る非酵1象性の二つの線の総きされたものによるもので
ありそれら二つの線の相対強度は加工処理条件により変
動するものである。
ここに「アルミニウム」とは、純粋アルミニウムのみで
なく、アルミニウムを高割きで含む合金をも包含するも
のとする。また「アルミニウム加工品Jとは、アルミニ
ウム及びアルミニウム合金の加工品;及びアルミニウム
加工品の表面が予め亜鈴、ニッケルまたはその他の金属
でメツキ(広義)されそして加工中のいずれかの段PJ
で加熱されてその金属がアルミニウムまたはその合金の
基材中へ拡散されたアルミニウム加工品:及びアルミニ
ウムの層で被覆された鋼のようなアルミニウム被覆付き
基材;等を包含するものである。
以下に述べるように、我々は広範囲の市販アルミニウム
合金で良好な結果を得た0本発明方法は、ろう付け板(
すなわち相対的に低い固相線温度のろう合金の層で被覆
された相対的に高い固相線温度のアルミニウム会金板)
に関して、特に興味があるものである。適当なアルミニ
ウム合金の例としては、^^3003 、拡散Zn層を
有する3003,43434045.4045+1$Z
n、1050.拡散ZnJfJを存する+050゜70
72 、9042 、及び^^No、11.12及び1
3のろう付け板がある。
加工品の形状は重要ではないが、本発明は、ろうfすけ
によって作られた幾分複雑な形状であって、本発明でな
ければli1食性の達成が困難であるような加工品に関
して、特に有利である。これに関連して、熱交換器は殊
に興味のあるものである。
我々は被覆として、フッ化物、塩1ヒ物及び沃化物塩類
を用いて試験を行ない、一般的に良好な結果を達成した
が、フッ化物または塩化物を用いるのが一最にはより好
都合である。商標「ノコロック(N ocolok) 
Jで市販されているもののような錯化カリウム/アルミ
ニウムフッ化物類と用いるのが特に好ましい、米国特許
第3951328号明細書に記載されているように、こ
れらは、典型的には、KANF、、またはそれとに、A
pl?、及び無水に2A1F5もしくはK 2 A I
 F 5・H2Cの一つまたはそれ以上との混合物であ
る。しかし、本発明の基礎である有用な効果は、「ノコ
ロック」フラックスに限定されず、その池の市販ハロゲ
ン化塩物ろうけけフラックスが使用される場合にも認め
られる。その効果は、アルカリ及びアルカリ土類金属塩
のような雄加物がフランクスに添加された場合に増強さ
れる。そのような第2のアルカリとしてLiFを含むフ
ラックスは、EPOO91231号明細書に記載されて
いる。2〜796のLiF53〜62C′6のAIF、
及び35〜44%のK Fの存在は、固相線温度を49
0〜560℃間に固有的に降下させる。二つのアルカリ
金属を含む別のフラックスは、米国特許第467006
7号明細書に記載されており、その第2のアルカリ金属
はC5FO形で存在する。この米国特許明aI書は、6
2モル%KF、2〜74モル%C3F及び26〜67%
AZF、の組成物は440〜580℃の間の固相線温度
を有すると述べている。ろう付けフラックスがろう付け
温度で溶融されることはもちろん必要である0本発明は
ろう付けに限定されないが、それでもアルミニウム加工
品が酸化性雰囲気に露出される前または露出されている
ときに、ハロゲン化塩が溶融される温度にまでアルミニ
ウム加工品が加熱されるのが好ましい。
被覆使用量は、加工品112当り一最には3〜250g
、好ましくは5〜50gの範囲であるのが好ましい、こ
れらの範囲は必須ではないが、有利な効果は3g/m”
以下の適用量では余り明確に現れない、これらの適用量
は、ハロゲン化物ろう付けフラックスの慣用的適用量と
ほぼ一致するものである9本発明による防食及び除真の
ための塩の所要量と、ろう付けのためのフラックス所要
量とは、しばしば同じオーダーである。
被覆は慣用方式、例えば加工品を溶液または懸濁液中に
浸漬することにより、あるいは塩の溶液または懸濁液を
加工品にスプレー法またはその塗布法で適用できる。金
属加工品が予め加熱された後に加工品にハロゲン化物塩
を適用するのが有用でありうる。
被覆付きの加工品は不活性雰囲気下に加熱される。アル
ゴンまたは窒素の使用が好ましいが、その他の不活性ガ
スも代用されてさしつかえない。
その雰囲気は1100pp以上の遊離または化合酸素(
例えば空気または水蒸気)を含むべきではない。
加工品を減圧下で加熱するのが有利であることがあり、
このようにすると、次工程の酸化性雰囲気の導入が助長
促進される。
加熱された加工品は次いで酸化性雰囲気(最も好都合に
は空気)と接触させられる。乾燥空気を用いるのが好ま
しいが、少量の水分の存在があっても、有害な効果は認
められないようである。制御を容易にしまたは特別な効
果を得る目的で、その他の酸化性雰囲気を用いてもよく
、例えば酸素、二酸化炭素、−酸化炭素、二酸化硫黄、
窒素酸化物類、及びエチレンオキサイド等があるがこれ
らに限定されるものではない、遊離または化合酸素の濃
度は、好ましくは少なくとも0.5zであるが、9%ま
たはそれ以上、例えば40%まででありうる。炭素含有
酸化剤を使用することは、加工品の表面上に形成される
保護層が炭素を含み、それにより黒色に着色する点で有
利であることがある。
酸化性雰囲気に対する加工品の露出は、制御された方式
で、好ましくは炉内、例えばろう付け炉内で実施するの
が好ましい、単に酸化性雰囲気を用いて炉から不活性雰
囲気を排除払拭するのではなく、積極的に酸化性雰囲気
を加工品に接触させる工程を用いるのが有利でありうる
。このような積極的接触工程は例えば、加工品を真空(
減圧)下に加熱すること、あるいは酸化性雰囲気をポン
プまたはジェットによって加工品へ当てること、を含む
酸化性雰囲気へ露出されているときに、典型的には加工
品は、被覆、金属基材及び酸化性雰囲気が関与する発熱
反応からもたらされる5〜20℃(またはそれ以上のこ
ともある)のオーダーの温度上昇を受ける。この温度上
昇の程度は酸化剤の導入速度及び導入量を制御すること
により調節しうる。被覆1すき加工品は、550℃及び
” Kで表わした被覆の固相線温度値の95%の値の低
い方の温度以上(ただし被覆がカリウム/アルミニウム
弗化物からなる場りには少なくとも550℃)の酸化性
雰囲気と接触されて維持される。酸化剤の導入直前の加
工品の温度は上記温度よりもわずかに低くして、酸化剤
の加熱効果が加工品の所望の温度範囲にもたらすように
しうる。被覆が少なくとも560℃の固相線温度を有す
る場き、処理温度は好ましくは少なくとも550℃であ
る。被覆が560℃以下の固相線温度を有する場合、処
理温度は好ましくは少なくとも520℃である。
般に、この酸化処理は、被覆が酸化剤の拡散を許容する
のに十分透過性である温度、例えばゲルビン温度単位(
°K)で表わした被覆の固相線温度の少なくとも95%
の値(例えば560℃は833” Kであり、その95
%は791°■(すなわち518℃)において−層効果
的である。
明かに、酸化剤の導入前の加工品の温度は、加工品、ま
たは例えばろう付け板の合せ板以外の加工品の部分の固
相線温度に達しているほどに高くてはならない。し、か
じ、加工品の表面における局部的温度が、被覆(例えば
、ろう付けフラックス)が溶融されて流動して表面全体
にわたって均一な保護を与えうるように充分に高いこと
は、好ましい。
加工品は所望の目的(これは耐食性の向上及び/または
臭気低減でありうる)を達成するのに足りる時間にわた
り、酸化性雰囲気と接触されたまま維持される。これに
必要とされる時間は、温度により変り、通常の冷却速度
でさえも若干の保護を与えるが、−iには少なくとも1
5秒、好ましくは30秒〜2分であるが、例えば15分
までのより長い時間も有害ではない、被覆付き加工品を
過度に長時間、例えば30分以上、酸化性雰囲気中で加
熱すると、改善された耐食性が低減され、終局的には全
く消滅してしまう。複雑な形状の加工品については、酸
化性雰囲気が最も内方の凹所に達するのにはある程度の
時間がかかりうろことを注意すべきである。
前述のように、本発明方法はろう付けと組合せて都きよ
〈実施することができ、この場合には被覆はろう付けフ
ラックスであるのが好部会である。
かかる状況下では、加工品がろう付け温度にまで加熱さ
れ、その温度で不活性雰囲気下にろう1寸けが実施され
るのに充分な時間維持されるのが好ましい、酸化性雰囲
気は、ろう付けが完了した後に、ろう付け温度で、また
はさらに好ましくは加工品が「520℃または550℃
」ないし「被加工品の自余の固相線温度と630℃との
うちで低い方の温度」または範囲内に保持されるように
若干低い温度で、導入される。この理由はこの範囲内の
温度でよりすぐれた耐食性が得られるからである。
ろう付けされた加工品をろう付け炉から取り出し、そし
て周囲空気中でそれを冷却させるだけの手段は、通常効
果的でない、一般には、より高濃度の酸化剤を含む酸化
性雰囲気を用いるか、または酸化性雰囲気と加工品との
間の接触を単純対流で達成されるものよりも増強するか
、または通常の空冷中におけるよりも長い時間高温を保
持すること、のいずれかが必要である。
!&後に、加工品は周囲温度にまで冷却されるが、その
際の条件は余り重要ではない。例えば加工品はろうfす
け炉またはその他の炉から取り出されて、周囲空気中で
放冷される。
かかる処理の結果として、保護層がアルミニラ11加工
品の表面上に形成される。その層の厚さは、アルカリ金
属/ハロゲン被覆の付着量により、また酸化性雰囲気I
\の露出条件により左右されるが、−最には少なくとも
2ミクロン、そして典型的には2〜200ミクロンの範
囲内である。被覆がカリウム/アルミニウムの弗化物で
ある場合、その層は、KとA1,0及びFとの少なくと
も1種の錯体から形成されるが、そのOFF原子比は1
:05〜1:2であり、これについては多くの錯体一般
式が存在しうるちのであり、最も単純なものの中にはK
 A I OF 2が例示されるが、もちろんこれに限
定されるものではない。X線回折分析によれば表面層は
六方晶系で結晶している。その層は、寸法が2〜8ミク
ロンの六方底針錐結晶の形の小片からなることがある。
表面上の結晶の好ましい配向は、−mに主要X線回折強
度が00X面で生じるようなものである。
一般に保護層は、下地アルミニウムを露出させずに加工
品の表面を完全に覆っている。しかし、いずれの観点に
おいても、表面全体が保護層で完全に覆われているが、
いくつかのまたは多くの六万底針錐結晶が認められる。
これと対照的に「ノコロック」のようなハロゲン化物フ
ラックスを用いて不活性雰囲気中でろうf十けされた加
工品の表面は、正方晶小片で部分的に覆われ、下地金属
がところどころで見えている。さらにはフラックスなし
でろう付けされた加工品の表面(例えば真空ろう付け品
の表面)は残渣を全く示さない。
錯体は、X線回折パターンを与える一つまたはそれ以上
の形態で存在する。一つの形態は主として、6.8.4
.52.3.38.2.70.2,255.1.92及
び1.69オングストロームのところに特性線を与える
が、その他の・二次線もいくつか認められる。また第2
の形態のものは、3.25オングストロームに特性線を
有する。これらの線の強度は基材(アルミニウム)の種
類変化により、また結晶の配向により、変る。好ましい
配向により、OoX面の線が主要であり、その他の面か
ら線は弱く、または存在しないことがある。
表面層の酸素含量は、典型的には走査オーガー(Aug
er)顕微鏡で測定して30〜50原子%であり、その
他の成分はに、AI及びFである。これと比較して、i
!i!化されない「ノコロック」ろうf′fけフラック
スの酸素含量は、15原子%以下である。
その製品においてX線蛍光法で測定したフッ素:酸素強
度比は、典型的には1〜14最も一般的には1〜5の範
囲である。これと比較して、未反応表面中のフッ素:W
li素比は、−mに20以上であり、数百となることも
ある。
改善された耐食性を、下記の実施例で示す。
臭気低減については、本発明は結果に関するものであり
理論に関するものではないけれども、下記の事項は観察
された現象の理由付けとなると考えられる。
炉雰囲気中に酸素が存在しないときには:3S04(フ
ラックス中)+to^e−/l’2s、+4^12o、
   <1)ろう付け品が炉から取り出され、大気中の
湿気に露出されると5水が硫fヒアルミニウムと反応し
て硫化水素(腐った卵の臭気)を生じる。
^β2s、+61!20→31123+2^1(OR)
、        (2)他方、酸素が工程へ導入され
るときには、次の反応が起る: ^12s、+60□→^1z(so+L       
   (3)以下の実施例において耐食性は、酸性化人
工海水(i)試験、ASTM  G43 5WAT試験
により評定した。この試験では、試料を塩水噴霧室に入
れ、30分の噴霧及びそれに続く90分の98%相対湿
度中での保持の試験サイクルに付す。
一定時間または一定サイクル回数(1サイクル−2時間
)後に、腐食を三つの試験により評定する。
(i)  重量損失:端f/10c随2(加工品表面)
(ii>  加工品表面Locn2当りの穴の数に関し
ての点食。
(iii)  O(腐食なし)から5(著しい腐食)ま
での尺度での肉眼評価。
はとんどの実施例での使用加工品は、3X8cmまたは
3X10c+aの大きさの矩形のアルミニウム合金板で
あった。これらの実施例について、単に炉から取り出し
、周囲空気中で冷却しただけで、はとんどの場きに、本
発明を特徴づける改善された耐食性を達成するのに足り
る酸化性雰囲気への露出が与えられた。従ってこれらの
試料は、本発明を説明するために非常に簡単な冷却過程
で使用できる。しかし、−層複雑な加工品については、
空気中での単純な冷却は充分でない。小型ラジェータ装
置を用いて実施した実施例7及び8においては、もっと
複雑な冷却過程が必要とされた。
火JLLL カリウl、 、/アルミニウム弗化物フラックスを15
%(重/容)%水性スラリーから周囲温度においてAA
No、1.2ろう(=fけ板に塗布して、8.9g/l
112の沈着址を与えた。このろう(=fけ板を空気中
250℃で3〜5分間乾燥した。
フラックスを塗布した試料及びフラックスを塗布しない
試料を下記の加熱サイクルで処理した。
(a)  試料を400℃の(空気/′アルゴン)炉中
に入れ、炉をアルゴンでパージし、温度を15分で61
0℃に上昇させた。
(1))  アルゴン中で温度を610℃に15分間維
持した。
(c)試料を実験室空気中で自発的に周囲温度にまで冷
却させた。
対照試験も実施し、この場きには工程(c)において試
料を空気中ではなくアルゴン中で周囲温度にまで冷却さ
せた。
試料をASTM  5WAT試験した。この結果を表1
に示す。
人−一し 120時間  240時間 試料フラッ 工程(C)(穴の数/ (穴の数/クスの
   での    10cm210c++1’)なし 
  なし    2158 なし   有     1156 有    なし    15゛ン170別の試験におい
て、工程(1+)での保持温度くボストろうけけ温度)
を580℃と620℃との間で変えたが、実質的に同じ
結果が得られた。
割1引L リンデルレグ(L inderg)重ろう付け炉で、ろ
う11け及びボストろう付け模擬操作を実施した。試↑
E+は、AANo、12ろう(=fけ板及びA A 3
003.:金の外径3.16cmの円板にカリウム/ア
ルミニウムフッ化物フラックスを9〜l1g/m2で被
覆したものであった。フラックスを付けた試験片を静止
10psigアルゴン中で605℃に加熱した。所望温
度において、ろう付けサイクルの冷却側で、アルゴンの
圧力を1 psiHに調節し、次いでその炉に、全圧が
6psigとなり炉内で5モル%の酸素分圧が与えられ
るまで空気を導入した。このような条件を、400〜6
00℃の範囲内の選択温度において0〜15分間維持し
た。
試料を5WAT試験機内で13時間試験し、腐食、点食
及び重量損失について評価した。結果は1、AANo、
12ろう付け板については、第1.2及び3図にグラフ
の形で、そしてAA  3oo:+合金については第4
及び5図にグラフの形で示されている。第1及び4図に
おけるKm評価は、13日間の試験のそれぞれについて
の毎日の評価の総計である。AANo、12ろう付け板
と異なり、A A 3003き金は腐食性雰囲気に露出
したときに点食(穴)を生じない。
Ml A A No、  12ろう付け板の試料を、種々のハ
ロゲン化物ろう付けフラックスの15%スラリー中に浸
漬して、約5g/…2の量でフラックスを沈着させた。
フラックス付着試料を下記の加熱サイクルに付した。
(a)  アルゴン(41z分)中で100°から55
0℃、次いでアルゴン(0,547分)中で550℃か
ら595℃。
(b)  周囲空気(11z分)及びアルゴン(0,5
f/分〉中で595℃から610℃。
(c)  周囲空fi(1//分)及びアルゴン(0,
5Z/分)中で300℃まで冷却。
これらの処理された試料を5WAT試験に付した。
大棟のハロゲン化物フラックス(この中には二種の市販
物が含まれる)について、フラックスを付けない試料と
対比して試験し、比較した。フラックスの組成及び実験
結果を表2に示す。すべて力場きに、耐食性の大きな改
良が、S W A T試験240時間後の点食(穴)数
を測定することにより認められた。
宍≦L 失1」LL 実施例3に記載の一般的実験条件を用いて、種々の試験
被覆物を評価した。詳細、及び120回のS W A 
Tサイクル後の10cI02当りの穴(点食)の数に関
しての腐食評価を表3に示す。この表3の下の6列はフ
ッ1ヒアルミン酸カリウム・フラックスに添加剤(フラ
ックスに対して48zの量)を含ませた効果を示すもの
である。
LI3八Nへ。
No、251 KBr+^/Fz(1:1)  590に+     
      590 にトへ1Fz(1:1)    590^lF、   
    610−630KC?ANF:+(1:2) 
 620KF           620 ”Li1J + LiF フッ(ヒアルミン610 酸カリウ18 +ZnCN2 宍」L 90” ” 120時間後の評価。240時間後にはすべての試
料が極めて著しく点食されていた。
叉1」Ll ストロンチウム塩の効果を示すため、種々のストロンチ
ウム1豆を、95部のフツイヒアルミン酸カリウムフラ
ックスに対し5部のストロンチウム塩の割合で添加し、
その混合物をアセトンに分散させて12%(w/v)の
スラリーとした。このスラリーをAANo、12ろう付
け板に噴霧し、次いでその噴霧塗布板を200℃に3〜
5分間加熱することにより乾燥して16〜23g/m2
の沈着量を得た。
これらの試料を下記のように処理した。
(a)  試料を400℃の炉(空気/アルゴン雰囲気
)中へ導入し、その炉をアルゴンでパージし、15分で
温度を610℃に上昇させ、 (1〕)  アルゴン中で温度を610℃に15分間維
持し、 (c〉  炉に乾燥空気を導入し、そして温度を610
℃から周囲温度にまで7分で降下させた。
対照試験を、フラックスに添加剤を加えないで実施した
次いで試f4をh計1182時間にわたり5WAT試験
にけしな。Locks’当りの点食く穴)の数で表わし
た結果を下表に示す。これらの結果は個々の実験二つの
平均である。
フラフクス  腐食評価(482時間後)添加剤  1
寸着ff1y/+n2    点食数/Loan2なし
    2320 Sr(NOz)2  20.5       3SrC
Ch    +7        8Sr02    
19        10SrF219.5     
  97 尖1m この実施例は、種々のアルミニウム合金に対する本発明
の効果を示す。種々のアルミニウム合金の2式1′斗含
、カリウム7・′アルシミニウムフッ化↑勿フランクス
付着量8.9y/m’とし、下記の加熱サイクルに11
シた。
(a)  アルゴン中10分で400℃から600℃、
(b)  フルコン中2分171i’1600℃、(e
)  炉から急速に取り出し、周囲空気中で200℃ま
で冷却。
対照試料はフラックスを叶着せず、そのうちのあるもの
は上記加熱サイクルに付し、あるものは上記加熱サイク
ルに付さなかった。
上記諸試料を5WAT試験に付した。下記表に示した結
果は、AANo、13ろう付け板で得られたものであり
、これを代表例として示す。
^Δ−1100.^^−7072 ^^−6009 へ
へ−6010^^−2036^^−4047/30(1
5の各アルミニウムh金についても上記と実質的に同じ
結果が得られた。若干のP4倉に、ボストろう付け温度
(1+)は適宜に570℃または550℃とした。
本発明の処理により、すべての試験き金の耐点食性がい
ずれも向上した。重量損失に関しても、ほとんどの増に
改善が顕著であった。
夫藷−例1− 小型ラジェーターを試験するための最良の条件を設定す
るために予備実験を実施した。この理由は、ラジェータ
ーは単なる試験よりも複雑な形状であるために、異なる
炉内積上げ配列及び気体流動パターンが(殊にろう1す
け後の工程中の効果的なフラックス/空気接触を確保す
るために)必要とされるからである。
434373003合金の管と、3003の犠牲フィン
または3003+1.27$Znの非犠牲フィンと、か
ら構成された小型ラジェーター装置を用いた。これらを
、カリウム/アルミニウムフッ化物フラックスの15%
(…/V)、スラリーに浸(責し、9.8g/c+^2
のフラックス(・1着敗を与えた。フラックス付着済の
ラジェーター装置を51容量の炉中で加熱した。この際
に下記の二つの加熱サイクルのいずれか3用いた。
A、アルゴンのみでのろう付け (、)  アルゴン中で3.5分で100℃から550
℃とし、 (b)  アルゴン中で2分で550℃から610℃と
し、 (c)  アルゴン中で3.5分で330℃とした9B
、アルゴン中でのろう(=fけ及び周囲空気中でのろう
付け後処理 (a)  アル・ボン中で3.5分で100℃から55
0℃とし、 (b)  アルゴン中で1分で550℃から595゛C
とし、1//分の周囲空気及びO,M/分のアルゴン中
で20秒で595℃から610℃とし、 (c)  11!/分の周囲空気及び0M7分のアルゴ
ン中で2.8分で300℃とした。
下記の結果が得られた。
宍ヨL 舖訂試験 非           八      10.6  
      135非         [14,24 犠        ^    10.4      2
30B       4.7        01に牲
フィン及び非犠牲フィンの両方を用いてすぐれた耐穴性
が達成された。
ここに、回分式ろう付け炉を用いてのこれらの小型ラジ
ェーター装置のためのろう(fけ及びろう1−fけ後に
(ボストろう付け)処理についての好ましいサイクルは
下記の通りである。
と2処−剛一 漂準的なろう1寸けfト業のために通常行なわれる不活
性ガス(好ましくはアルゴン、窒素)でのパージ。40
0℃を越えない温度(好ましくは200〜300℃)及
び炉内での正圧(好ましくは590〜605℃の温度、
はぼ15℃/分の加熱速度、1〜5psiHの圧力)。
7 ゛ マ番 ′ン几丁 め Iめ。
ろう付けの完了直前にろう付け炉内圧力を調節(好まし
くは大気圧よりも1psiH高くする)。
ろう 番 のレドックス 理 酸化性気体(酸素、空気、二酸化炭素等)を5〜lQp
sigの圧力まで導入(好ましくは15〜60秒の時間
で、そして好ましくは酸化性気体として周囲空気または
屹燥空気を用いる)。これは加工品がまだろうfすけ温
度であるときに行なうことができるが、最良の結果のた
めには加工品は570℃以下である)。
7ぶ・(F+−′の。
試料は昇温(500〜620℃1好ましくは550〜5
70℃)で維持して、アルミニウム/フラックス/酸素
系の間のより完全な反応を得るようにできる(好ましく
は30〜300秒間)。
血−厭 酸化性雰囲気及び正圧の下での急速な冷却が好ましい。
注  トンネル型炉については、その炉におけるろう叶
は工程が丁度完了する位置において酸化性気体を導入す
るために、「気体圧力技法」ではなく気体流動系を用い
ることができる。この場合には、上記の時間枠及び温度
枠のみが採用されるべきである。
実i(阻」ユ この実験のために下記部材からなる蛇管凝縮器を用いた
フィン−^^3003の両面に^^4045をhせ板と
して付けたもの(クラツド板)。
管−^^1050押出材。
下記の表に示されるように若干の場合に、部材は拡散ま
たは沈着された亜鉛を含み、あるいは商業的クロノ\酸
塩処理を受けたものであった。フッ化アルミン酸カリウ
ムフラ・ソクスのスラリーを噴霧して、5〜1517m
2の範囲内のフラックス付着量とした。各試験ラジェー
ターの、異なる部分で異なる条件を用いた。各装置は約
600℃で炉内ろう付けした。ろう(−jけ後に温度を
580℃に調節した後に、超乾燥空気を炉へ、酸素含量
が8%となるまで導入し、あるいは対照試験については
゛窒素雰囲気を維持した。冷却後、ラジェーターな23
6時間または472時間の5WAT試験に(=fして、
下記の表5の結果を得た。
実1」Lえ AANo、12ろう付け板をカリウム/アルミニウムフ
ッ化物ろう付けフラックスで28.5g/n+2の付着
型で被覆し、アルゴン中で590℃に加熱しな、590
℃において、10psiBの二酸化炭素をろう付け炉に
導入した。
試料を周囲温度にまで冷却し、5WAT試験に1寸した
。120回の5WATサイクル後に黒色表面上に10c
m2当り45個の点食が認められた。
良好な密着性及び凝集性の層が処理後のろう付け板上に
得られた0表面の約80%は120回の5WATサイク
ル後になおも黒色であった。・別の試験は、4〜24 
gy’m2の呈のフラックス及び、3〜35%の二酸化
炭素を含む雰囲気を用いて、黒色層が得られることを示
した。
害施例10 AANo、12ろう付け板をフッ化アルミン酸カリウム
ろう付けフラックスでmffし、炉内のアルゴン中で加
熱した。約600℃において、酸化剤ガスを導入した。
試料を5WAT試験に付し、120回のサイクル(1サ
イクル=2時間)後に腐食を調べた。若干の対照実験を
含む種々の実験の結果を下記の表6に示す。
同様な実験は、7〜8%の分圧で酸素を酸化剤気体とし
て用いると、5WAT試験の240時間後の点食が実質
上完全に防止されることを示した。
狙1阻」」− カリウム/アルミニウムフッ化↑勿フラックスを種々の
量で付着したAANo、12合金のいくつかの試「1を
下記のように熱処理した。
(a)  アルゴン中で2.8分で200℃から590
℃とし、 (1〕)乾燥空気中で0.6分で590℃から610℃
とし。
(c)乾燥空気中で33分で610℃から350℃とし
、次いで周囲空気中で350℃から25℃とした。
鴇埋漫の保護被覆の厚さ及び5WAT試験で480時間
後の点食を下記(表7)のフラックス付着量について評
価した。
宍ニし フラックス    点食数/ fi(/m210cm” 2.8      34 3.7      2.2 6.3      1.0 51      0.0 77      0.0 250      0 、0 被覆厚さ ミクロン 2〜5 2〜10 3〜12 3\23 6〜50 6〜56 9〜90 13〜135 19〜150 乾燥空気の代りに8モル%の酸素を用いても実質的に同
じ結果が得られた。
支l匝12 この実施例は表面層のX線回折(XRD)データ及びX
線蛍光(XDF)データを示すものである。
AANo、12ろう付け板またはAA3003板の試験
片を、フッ(ヒアルミン酸カリウムフラ・ソクスで被覆
した。系を4!/分の窒素(200℃)で1時間パージ
した後、試料を窒素雰囲気中で605℃に加熱した。こ
れにより、ろうf十は板の表面溶融が生じた。後続処理
を下記の表8に示す。
友比 試料調製及びろう付け後処理の条件 前」− フラックス 1寸着量       温度 時間 試       (、’In2)      (’C)
八 ^ΔNo、1.2板 78   窒素   −OB
 ^ΔNo、I’2板 10.7  24V/V$  
565 2乾燥空気 C^^No、]、2板 10.5  24v/v$  
 565 2CO。
D   Δへ3003     99       窒
素      −−OE    八^3003    
10.9     24v/v$     565  
 2乾燥空気 FA^3003  8.2  24v/v$   56
5 2X RDによる表面分析は、40KV、201m
A、2°/分及び2秒の時間定数にセットされたフィリ
ップス回折計(CuKアルファ線使用)で実施した。4
秒当りキロカウント数(kcps)で表わした、各試料
のXRD強度を表9に示す。
相6.8   KAM!F、  相3.25基    
   6.8i0.1^   (308^     3
.25八)^ ^^No、12板  0.0    5
.2    0.00B  八人 No、12板   
9.5       0.1       0.13C
^^ No、12    1.5     0.0  
   0.02D  ^^ 3003     0.0
     +68.0      0.00E ^^ 
3003    55.2     6.7     
0.09F ^^ 3003     8.4    
 0.1      0.08相6.8は、試料を乾燥
空気に露出することにより、及び試料を少量の二酸化炭
素に露出することにより、生じる1化き物である。■3
.25は、相6.8に「rつで時々形成される副生成物
であると信じられる。
この表に示された数値は、必ずしも化な物の濃度に比例
しない。
XRF表面元素分析は、50 K V及び50mAにセ
ットされた「理学(Rigaku)」モデル3070装
置を用いて実施した。基板の表面上で検出されたAl、
F 、O□及びCの相対的な量を(kcpsで〉下記の
表10及び11に示す。
表10 ^^No、12ろう け のXRF表 ろう1寸け の 窒素 (雑ぜ 強度 乾燥空気 565℃2 強度 0.25 3.40 D 43.6 AA 3003ム、  )XlIFノ ろう付け の・ 窒素 せ 強度 c s り)  11.20 34.40 0.06 0、oo 573.6 乾燥空気 565℃2 強度 c s 9.90 26.60 2.62 0.00 10、に 酸化炭素 565℃2 強度 3.88 4.2 一酸化炭素 565℃2 強度 c s 7.60 22.70 13.0 酸化処理はF2O比を著しく低減させるようである。こ
の比は種々の因子により左右されるが、本発明による表
面層は上記条件下でXRFで測定して1〜14のF10
強度比を有することにより特徴付けられるようである。
及lλL支 熱交換器のような複雑の形状のろう付け加工品の周囲の
気体を分析することは可成り困難である。
そこで最初の実験は、むしろ、2.5gのA1−9%S
i合金粉末と0.5.の市販のカリウム/アルミニウム
フッ化物ろう付け用フラックスとの混り物を用いた。ろ
う付け板の標準的なカップ中の混な物を、V:、燥窒素
で満たされた炉中に置き、その粉末を、フラックスが溶
融する577℃以上に温度が上昇するまで維持した。こ
の時点で炉の圧力を、炉の排気弁を開くことにより7〜
13kPaに低めた0次いで炉雰囲気中へ酸素を導入し
て炉の圧力を35kPaに戻した。その導入速度は、空
気筒に備えた気体調整器で制御した。酸素の導入により
、温度が上昇したので、試料の温度が610℃以上にな
らないように注意を払った。試料が500℃に冷却した
後に、炉からそれを取り出した。
次いで直ちに試料を洗気ビンに入れた。湿った窒素をそ
の上に通し、次いで過酸化物溶液に通して、フラックス
から発生する硫化水素を硫酸根に変えた。得られた結果
を過酸化物溶液中の硫酸根のマイクログラム(μg)数
で表わした。そしてこれらを同一の試料を用いた別の実
験群において認められた臭気と関連1寸けた。3マイク
ログラム以下の価は、ろう叶は後の著しい程度の臭気を
有しなかった試料を示した。これよりも高い価の試料は
非常に強い臭気を有した。以下の結果が得られた。
この実施例は、 実施例13と同じようにして実 施したが、試料を冷却サイクル中の種々の段階で炉から
取り出して酸素に露出した。下記の結果が得られた。
表13 ろう付け済試料       硫酸根 し温  ℃() >550           1 試料を550℃に冷却段に酸素と接触させると、臭気は
突貫的に生せず、試料を500℃またはそれ以下まで冷
却後に酸素と接触させても効果がなかった。このことは
おそらく、酸素の最も効果的使用のためにはフラックス
が固相線温度付近でなければならないことを意味する。
慣用条件下で従来の加工品(rIAえば熱交換器)を用
いての後続の実験によって、実施例12及び13の実験
は、ろう付け後の臭気を低減または防止するのに使用し
なければならない条件の信頼性ある予見を与えるもので
あることを明らかにした。
【図面の簡単な説明】
第1図はフラックス被覆付きAA No、12ろう付け
板を5%(V/ν)酸素中で種々の温度に維持すること
により熱処理したものの5WAT試験13日漫の腐食評
価を示す図、 第2図はフラックス被覆付きAA No、12ろう付け
板を5%(V7/V)酸素中で種々の温度に維持するこ
とにより熱処理したものの5WAT試験13日後の点食
評価を示す図、 第3図はフラックス′fI!、″/l叶きAA No、
12ろうjすけ板を5%(V/V)酸素中で種々の温度
に維持することにより熱処理したもののS W A T
試験138漫の重量損失を示す図、 第4図はフラックス被覆r=tきAA300:l#金を
5%(ν/V)酸素中で種々の温度に維持することによ
り熱処理したものの5WAT試験13日後の腐食評価を
示す図、 第5図はフラックスT!!、覆付きAA  3003き
金を5%(v/V)酸素中で種々の温度に維持すること
により熱処理されたものの5WAT試験13日後の重量
損失を示す図である。 (外4名) 厨− ぐ 當−

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. アルミニウム加工品の表面にアルカリ金属及びハ
    ロゲンからなる被覆を適用し;その被覆付き加工品を不
    活性雰囲気中で加熱し;その加熱された加工品を酸化性
    雰囲気と接触させ;その被覆付き加工品を550℃とK
    で表わした被覆の固相線温度値の95%との低い方の値
    以上の温度(ただし被覆がカリウム/アルミニウムのフ
    ッ化物類の場合は少なくとも550℃の温度)でその酸
    化性雰囲気と接触させて維持し、そしてその加工品を周
    囲温度にまで冷却することからなる、アルミニウム加工
    品の処理方法。
  2. 2. 被覆が560゜以下の固相線温度を有し、そして
    被覆付き加工品を酸化性雰囲気と接触させて維持する温
    度が520〜630℃である請求項1記載の方法。
  3. 3. 被覆が少なくとも560℃の固相線温度を有し、
    そして被覆付き加工品を酸化性雰囲気と接触させて維持
    する温度が550〜630℃である請求項1記載の方法
  4. 4. 被覆付き加工品を0.5〜15分間酸化性雰囲気
    と接触させて維持する請求項1〜3のいずれかに記載の
    方法。
  5. 5. 被覆が表面1m^2当り3〜15gの乾燥重量で
    適用される請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 6. 被覆がカリウム/アルミニウムのフッ化物ろう付
    けフラックスからなる請求項1〜5のいずれかに記載の
    方法。
  7. 7. ろう付けフラックスがアルカリ土類金属塩をも含
    む請求項6記載の方法。
  8. 8. ろう付けフラックスが固相線温度を降下させる量
    の別のアルカリ金属をも含む請求項6記載の方法。
  9. 9. 加工品を、被覆を溶融させる温度にまで加熱する
    請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 10. ろう付けと組合せて行なわれる請求項1〜9の
    いずれかに記載の方法であつて、その際に被覆がろう付
    けフラックスであり、加工品が不活性雰囲気中でろう付
    け実施温度にまで加熱されそしてその後に酸化性雰囲気
    と接触される上記方法。
  11. 11. ろう付けを炉中で実施し、しかる後に酸化性雰
    囲気をその炉中へ導入する請求項10記截の方法。
  12. 12. 加工品は熱交換器である請求項1〜11のいず
    れかに記載の方法。
JP1152021A 1988-06-14 1989-06-14 アルミニウム加工品の処理方法 Pending JPH0259169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8814056.1 1988-06-14
GB888814056A GB8814056D0 (en) 1988-06-14 1988-06-14 Treating aluminium workpieces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259169A true JPH0259169A (ja) 1990-02-28

Family

ID=10638615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152021A Pending JPH0259169A (ja) 1988-06-14 1989-06-14 アルミニウム加工品の処理方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0347106A1 (ja)
JP (1) JPH0259169A (ja)
KR (1) KR900000152A (ja)
CN (1) CN1051398A (ja)
BR (1) BR8902856A (ja)
GB (1) GB8814056D0 (ja)
ZA (1) ZA894215B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509766A (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 防食性フラックス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159893B2 (ja) * 1995-07-10 2001-04-23 京浜産業株式会社 ろう付用アルミニウム合金鋳物材およびそのろう付方法
DE69702723T2 (de) * 1996-02-05 2001-03-29 Sanden Corp Wärmetauscher hergestellt durch Hartlöten eines vorläufigen Zusammenbaus und Verfahren zu dessen Herstellung
US5785770A (en) * 1996-05-30 1998-07-28 Advance Research Chemicals, Inc. Brazing flux
DE102004028093A1 (de) * 2004-03-20 2005-10-06 Solvay Fluor Gmbh Nichtkorrosive Hilfsstoffe zum Aluminiumlöten
WO2007002558A1 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Honeywell International Inc. Method for inhibiting corrosion in brazed metal surfaces and coolants and additives for use therein
KR101750128B1 (ko) 2010-02-10 2017-06-22 솔베이 플루오르 게엠베하 불용성 브레이징 잔류물을 형성하는 플럭스
DE202010017865U1 (de) 2010-02-10 2013-01-16 Solvay Fluor Gmbh Flussmittel zur Bildung eines nichtlöslichen Lötrückstandes
CN103215536B (zh) * 2012-01-20 2015-12-16 上海华培动力科技有限公司 在不锈钢表面形成耐蚀硬化层的低温渗氮方法
US9023235B2 (en) 2012-09-07 2015-05-05 Prestone Products Corporation Heat transfer fluid additive composition
CN103447714A (zh) * 2013-08-14 2013-12-18 桂林市庆通有色金属工艺材料开发有限公司 一种用于铝合金车体气保焊的焊剂及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS218556B2 (en) * 1975-04-09 1983-02-25 Alcan Res & Dev Method of joining the aluminium components
US4579605A (en) * 1984-02-14 1986-04-01 Furukuwa Aluminum Co., Ltd. Flux for brazing the aluminum parts and preparing method of the same
JPS61169162A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc アルミニウム系材料のろう付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509766A (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 防食性フラックス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1051398A (zh) 1991-05-15
GB8814056D0 (en) 1988-07-20
ZA894215B (en) 1990-03-28
KR900000152A (ko) 1990-01-30
BR8902856A (pt) 1990-02-01
EP0347106A1 (en) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140267B1 (en) Method of brazing an aluminum material
RU2445401C2 (ru) СТАЛЬНОЙ МАТЕРИАЛ С ПОКРЫТИЕМ ИЗ СПЛАВА НА ОСНОВЕ Mg
JPH0259169A (ja) アルミニウム加工品の処理方法
JP2001032100A (ja) 不動態処理表面層を有するオーステナイト系ステンレス鋼製物品
US4655385A (en) Method of brazing an aluminum material
RU2617467C1 (ru) Состав порошковой смеси для термодиффузионного цинкования стальных изделий
JP4146334B2 (ja) マグネシウム合金を処理するための組成物およびプロセス
JPS6256579A (ja) 亜鉛または亜鉛−アルミニウム合金表面の不動態化用酸性水溶液および不動態化方法
JPH0569631B2 (ja)
GB2224751A (en) Darkening aluminium workpieces; brazing
JPS6021176A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPS62173065A (ja) 複合アルミニウム部材の製造方法
US6395106B1 (en) Conversion coatings prepared or treated with calcium hydroxide solutions
JPS6233780A (ja) 金属材料の表面処理方法
SU1468963A1 (ru) Способ нанесени комбинированных покрытий на стальные издели
JPS61170557A (ja) アルミニウムまたはその合金の表面処理方法
JPS63153283A (ja) 鋼材の乾式めつき方法
JPH0230792B2 (ja)
US3524752A (en) Addition of nitrogen gas to atmosphere in alloy diffusion coating
JPS62168669A (ja) 複合アルミニウム部材の製造方法
JPS6037292A (ja) アルミニウム及びその合金のろう付方法
JPH04505479A (ja) 金属表面にマンガン含有燐酸塩皮膜を形成する方法
SU1101473A1 (ru) Способ нанесени медно-кадмиевых покрытий на стальные издели
JPH0853773A (ja) 高耐食性表面処理金属材及びその製法
JP2909378B2 (ja) 錫鍍金用塩化亜鉛非含有型フラックスおよびその使用方法