JPH0258552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258552B2
JPH0258552B2 JP1927482A JP1927482A JPH0258552B2 JP H0258552 B2 JPH0258552 B2 JP H0258552B2 JP 1927482 A JP1927482 A JP 1927482A JP 1927482 A JP1927482 A JP 1927482A JP H0258552 B2 JPH0258552 B2 JP H0258552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
defrosting
quenching
timer
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1927482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136966A (ja
Inventor
Yoshinori Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1927482A priority Critical patent/JPS58136966A/ja
Publication of JPS58136966A publication Critical patent/JPS58136966A/ja
Publication of JPH0258552B2 publication Critical patent/JPH0258552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮機等を連続運転させることによつ
て急速冷凍或いは急速冷蔵等の急冷動作を行なう
冷蔵庫における急冷中及び急冷直後の除霜装置に
関する。
従来より、急速冷凍或いは急速冷蔵等の急冷機
能を持たせる冷蔵庫においては、一般的に圧縮機
及び強制通風方式の場合、電動送風機も合わせて
強制的に連続運転させることが行なわれている。
又一方特に強制通風方式の場合は所定時間を積算
して周期的に除霜を行なうタイマー式自動除霜方
式が一般的に採られているため必然的に急冷運転
中は除霜させない様回路的に配慮する必要があ
る。したがつて、一般的には急冷運転中は除霜用
タイマーの時間積算を中断し且つ、既に除霜中の
場合に急冷運転を開始した時は一旦除霜を中断し
急冷運転が終了すると同時に除霜を再開する事が
行なわれていた。しかしながら後者の様に除霜中
に急冷運転を開始した場合、急冷運転終了と同時
に除霜を再開する方法では急冷運転終了後直ちに
除霜に入り庫内が温度上昇するため、一旦急冷さ
れて目的の温度まで到達した物品がすぐさま大き
く温度上昇してしまい、特に急冷させて早く飲食
に供したい飲物類や冷菓類等を対象とした急速冷
蔵の場合は取出しのタイミングを逸すると急冷さ
せた意味がなくなる不都合がある。又魚肉類等の
鮮度を保ちながら冷凍させる急速冷凍の場合、最
大氷結晶生成帯を通過した時点で急速冷凍を終了
させる場合が一般的であるが、この場合も急速冷
凍の終了と同時に除霜が再開する従来例では一
旦、最大氷結晶生成帯を速く通過した被冷凍物が
除霜の再開によつて元に戻されてしまい急速冷凍
の意味を成さず鮮度を保てなくなる不都合があつ
た。
本発明はかかる不都合点に対して、除霜中に急
冷運転を開始した場合は急冷運転の終了後所定時
間遅延して除霜を再開させることにより前述した
従来例の欠点を排除してより確実な急冷機能を提
供するものであり、以下その一実施例を添付図面
に従い説明する。
図において、1は冷蔵庫本体であり、下部に圧
縮機2、背面に凝縮器3をそれぞれ備えている。
本体1内は蒸発器4、強制通風用の電動送風機5
を有する区画壁6にて上部冷凍室7、下部冷蔵室
8の2室に区画されている。9は冷凍室7に配置
したサーモスタツトで冷凍室温度に応じて開閉し
上記圧縮機2、電動送風機5を制御するものであ
る。10は冷凍室8の冷気吐出口に配置したダン
パーサーモスタツトで、冷蔵室温度に応じてダン
パーを開閉制御し、もつて冷臓室温度を所望の温
度に保つものである。このダンパーサーモスタツ
ト10にはこのダンパーサーモスタツトの動作を
補償する温度補償ヒータ11が設けられている。
12は除霜用のタイマー装置で、サーモスタツト
9の閉成時に連動する除霜用タイマー電動機12
aと、この電動機12aが所定時間を積算すると
運転側接点12b′から除霜側接点12b″へ切替る
切替スイツチ12bとを有する。13は除霜側接
点12b″に接続されて除霜終了を検知するバイメ
タルサーモスタツトで、14は蒸発器4に配設さ
れた除霜ヒータで、このヒータ14の通電によつ
て蒸発器4の除霜が行なわれるものである。15
は急冷タイマー機構を内蔵した急冷スイツチで、
二つの接点A,Bを有するスイツチ15aと急冷
タイマー駆動用電動機15bより成る。すなわ
ち、スイツチ15aの接点Aは前記サーモスタツ
ト9を短絡する回路を構成し、一方接点Bを介し
て急冷タイマー駆動用電動機15bが積算を開始
する回路を構成する。又、この急冷スイツチ15
は急冷タイマー駆動用電動機15bが所定時間を
積算すると、カム板等を介して先ずA接点のみが
開放され、その後所定時間遅れてB接点が開放さ
れるように構成している。16は常閉接点16a
とこの接点16aを開放する吸引用コイル16b
から成る電磁リレー(開閉器)で、吸引用コイル
16bは接点Bを介して急冷タイマー駆動用電動
機15bと並列に接続され、常閉接点16aは切
替スイツチ12bの除霜側接点12b″と電源間に
バイメタルサーモスタツト13、除霜ヒータ14
を介して接続されている。
かかる構成において、先ず通常の冷却運転中に
急冷運転を開始した場合は急冷スイツチ15のス
イツチ15aを操作すればA,B接点が閉成され
て、A接点を介してサーモスタツト9を短絡して
圧縮機2、電動送風機5を連続運転し、B接点を
介して急冷タイマー駆動用電動機15bが積算を
開始すると同時に電磁リレー16の吸引用コイル
16bに通電されて常閉接点16aを開成し除霜
回路を開放するため除霜タイマー用電動機12a
には通電されず除霜積算は急冷中、中断されるた
め急冷中に除霜に入ることがない。又一方除霜中
に急冷運転を開始した場合は急冷スイツチ15の
A,B接点が閉成されて、A接点を介して除霜用
タイマー12の切替スイツチ12bが除霜側接点
12b″に切替わつていても圧縮機2、電動送風機
5を連続運転する。又B接点を介して急冷タイマ
ー駆動用電動機15bが積算を開始すると同時に
電磁リレー16のコイル16bに通電されて常閉
接点16aを開放し除霜回路を開放するため除霜
ヒータ14への通電を停止して除霜を中断する。
その後急冷タイマー駆動用電動機15bが所定の
急冷時間を積算経過すると先ずA接点のみが開放
して圧縮機2、電動送風機5の連続運転を解除し
て急冷を終了するがB接点は所定時間遅延して開
放するため、中断した除霜も所定時間遅延して再
開される。
以上の説明より明らかな様に、本発明は急冷ス
イツチの急冷タイマー機構の作動中は除霜用タイ
マー装置の時間積算を停止して急冷中に除霜が入
らない回路とするとともに、除霜中に急冷を開始
した場合は一旦除霜を中断するが、急冷運転が終
了した後も所定時間除霜が再開しない様な遅延回
路を構成しているため、十分低温まで冷凍、冷却
されて安定してから除霜に入り従来例の様に急冷
終了後直ちに再開されて、一旦冷凍、冷却された
物品がすぐさま温度上昇してしまつて物品に悪影
響を与える不都合が生ぜず、より安全確実な急冷
機能を提供出来る効果があり、実用上の効果は非
常に大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の冷蔵庫の概略断面
図、第2図は同冷蔵庫の概略電気回路図を示す。 2……圧縮機、4……蒸発器、9……サーモス
タツト、12……除霜用タイマー装置、14……
除霜ヒータ、15……急冷スイツチ、16……電
磁リレー(開閉器)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷凍室温度に応じて接点を開放するサーモス
    タツトと、 前記サーモスタツトを介して通電される圧縮機
    と、 蒸発器と前記蒸発器の霜を除去する除霜ヒータ
    と、 前記圧縮機へ通電し、その通電時間を積算して
    周期的に前記除霜ヒータへの通電圧縮機への通電
    とを切替える除霜用タイマー装置と、 前記除霜ヒータへの通電回路を開閉する常閉接
    点と吸引用コイルとを有する電磁リレーと、 前記圧縮機と電源とを直接接続する回路を構成
    する第1の接点と、前記吸引用コイルと電源とを
    結ぶ回路に挿入接続する第2の接点と、前記電磁
    リレーの吸引用コイルと並列に前記第2の接点に
    接続する急冷タイマー駆動用電動機と、前記第1
    及び第2の接点と前記急冷タイマー駆動用電動機
    とにより構成される急冷スイツチとを有し、 前記急冷スイツチは操作時に前記第1及び第2
    の接点が同時に閉じ、前記急冷タイマー駆動用電
    動機が作動することにより設定時間後に前記第1
    の接点を開き、さらに所定時間遅延して前記第2
    の接点を開くよう構成したことを特徴とする冷蔵
    庫。
JP1927482A 1982-02-08 1982-02-08 冷蔵庫 Granted JPS58136966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1927482A JPS58136966A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1927482A JPS58136966A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136966A JPS58136966A (ja) 1983-08-15
JPH0258552B2 true JPH0258552B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=11994862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1927482A Granted JPS58136966A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136966A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753268B2 (ja) * 1988-07-06 1998-05-18 株式会社日立製作所 冷蔵庫
JP3256696B2 (ja) 2000-01-25 2002-02-12 三菱電機株式会社 交流発電機
JP4928720B2 (ja) * 2004-09-30 2012-05-09 株式会社東芝 冷蔵庫
JP6194468B2 (ja) * 2013-06-07 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136966A (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7174729B2 (en) Automatic defrost controller including air damper cleaning
JPH0258552B2 (ja)
US2792691A (en) Two compartment refrigerator
KR19990030144A (ko) 냉장고
US4475357A (en) Ice production rate selector for ice maker
JPH0440148Y2 (ja)
JP3611961B2 (ja) 冷蔵庫
JP3601810B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2589740B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JPH0117021Y2 (ja)
JP2667226B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10205977A (ja) 冷蔵庫
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS626460Y2 (ja)
JP2563696B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP2608942B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6047501B2 (ja) 冷蔵庫の除霜制御方法
JPH0233947B2 (ja) Reizokonokyusokureitosochi
JPS59217470A (ja) 冷蔵庫
JPS6029577A (ja) 冷蔵庫
JPH06100416B2 (ja) 車両用冷凍冷蔵装置
JPH04273974A (ja) 冷凍冷蔵ショーケース
JPH0228072B2 (ja) Reizoko
JPS5813971A (ja) 冷蔵庫
JPH0233948B2 (ja) Reizoko