JPH0258435A - 移動無線機の位置登録方式 - Google Patents
移動無線機の位置登録方式Info
- Publication number
- JPH0258435A JPH0258435A JP63209865A JP20986588A JPH0258435A JP H0258435 A JPH0258435 A JP H0258435A JP 63209865 A JP63209865 A JP 63209865A JP 20986588 A JP20986588 A JP 20986588A JP H0258435 A JPH0258435 A JP H0258435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- radio
- registered
- line
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[1明の目的1
(産業上の利用分野)
本発明は、複数の無線ゾーン内で移動する複数の移動無
線機を有する移動通信システムの位置登録方式に関する
ものである。
線機を有する移動通信システムの位置登録方式に関する
ものである。
(従来の技術)
従来において、熱線ゾーン(またはサービスエリア)の
一部が重複するように複数の固定前anを配置し、各無
線ゾーン内で移動する移動無線機と有a電話回線との間
の通信を行うようにした移動通信システムがある。
一部が重複するように複数の固定前anを配置し、各無
線ゾーン内で移動する移動無線機と有a電話回線との間
の通信を行うようにした移動通信システムがある。
第2図はこの種の移動通信システムの従来構成を示すシ
ステムブロック図である。第2図において、3a〜3e
は移動無a別、41〜43は固定焦線機、51〜53は
無線ゾーン、6a〜6eは有線電話回線、7は回線制御
21]a置である。ここで、3aは6aと、3bは6b
と、3Cは6Cと、3dは6dと、3eは6eとそれぞ
れ対応している。
ステムブロック図である。第2図において、3a〜3e
は移動無a別、41〜43は固定焦線機、51〜53は
無線ゾーン、6a〜6eは有線電話回線、7は回線制御
21]a置である。ここで、3aは6aと、3bは6b
と、3Cは6Cと、3dは6dと、3eは6eとそれぞ
れ対応している。
また、51〜53は41〜43の固定前amがそれぞれ
カバーする焦線ゾーンである。
カバーする焦線ゾーンである。
まず、回線接続動作について説明する。有線電話回線6
a1.:着呼があると、回線制御装置7は回線6aと対
応する移動無線機3aが存在する無線ゾーン51の固定
焦線機41を起動し、該固定焦線機41から着呼信号を
送出させる。移肋無a償3aはその着呼信号を受信する
とサウンダを鳴らし、利用者に知らせる。利用者がオフ
フックによって応答すると、移動無111t!13aは
固定無線機41を介して回線制御装置7へ応答信号を返
す。回線制御装置7はこれを検出して、有線回線6aを
固定無#機41へと接続し、回#6aと移動無線機3a
との間を通話可能にする。
a1.:着呼があると、回線制御装置7は回線6aと対
応する移動無線機3aが存在する無線ゾーン51の固定
焦線機41を起動し、該固定焦線機41から着呼信号を
送出させる。移肋無a償3aはその着呼信号を受信する
とサウンダを鳴らし、利用者に知らせる。利用者がオフ
フックによって応答すると、移動無111t!13aは
固定無線機41を介して回線制御装置7へ応答信号を返
す。回線制御装置7はこれを検出して、有線回線6aを
固定無#機41へと接続し、回#6aと移動無線機3a
との間を通話可能にする。
一方、利用者が移動無線機3aから固定無線■41を介
して回線制御装置7へと発呼信号を送出すると、回線制
御装置7は有線電話回線6aと固定無線141とを接続
し、有線電話網への発呼を可能とする。
して回線制御装置7へと発呼信号を送出すると、回線制
御装置7は有線電話回線6aと固定無線141とを接続
し、有線電話網への発呼を可能とする。
ところで、前述の有線電話回線6aへの着呼時。
回線料wJ装置7がr!1定無線機41を介して移動無
線113aへど着呼信号を送出するためには、回線制御
装置7は移妨無S■3aの所在位置がg線ゾーン51で
あることを予め把握している必要がある。
線113aへど着呼信号を送出するためには、回線制御
装置7は移妨無S■3aの所在位置がg線ゾーン51で
あることを予め把握している必要がある。
また同様に、移!ll無81’;53aから固定無線機
41を介して回線制御装置7へとブを呼信号を送出する
ためには、移動無線機3aは自分の所在位置が無線ゾー
ン51であることを予め把握している必要がある。
41を介して回線制御装置7へとブを呼信号を送出する
ためには、移動無線機3aは自分の所在位置が無線ゾー
ン51であることを予め把握している必要がある。
そこで、従来においては回線制御装置7は次のようにし
て各移動無線機3a〜3eの所在位置を検出するように
している。すなわち、回線制御装Wj!7は、固定焦線
機41〜43に対して時間をずらしながら位置報知信号
の送出指示信号を与え、各固定無線機41〜43から位
置報知信号と各固定無情□個有の識別信号を含む位置報
知信号をその送信タイミングが重複しないように送出さ
せる。
て各移動無線機3a〜3eの所在位置を検出するように
している。すなわち、回線制御装Wj!7は、固定焦線
機41〜43に対して時間をずらしながら位置報知信号
の送出指示信号を与え、各固定無線機41〜43から位
置報知信号と各固定無情□個有の識別信号を含む位置報
知信号をその送信タイミングが重複しないように送出さ
せる。
すると、この位置報知信号は各固定無線機の焦線ゾーン
内に位置している移動無線機についてのみ受信される。
内に位置している移動無線機についてのみ受信される。
例えば、移vJ無腺n3aが破線で示すような位置に存
在していた場合、固定R1fJn43からの位置報知信
号のみを受信するため、移動無線機3aは自分が固定無
l!li1機43のM、線ゾーン53内に存在している
ものとして認識する。そこで、移11J無線113aは
固定無a機43の識別信号を含む位置登録信号を送信し
、当該国¥無線機43を介して回線制御装置7に自己が
存在する無線ゾーンの位置登録を行う。この位置登録は
固定焦線機の識別番号の形で登録される。
在していた場合、固定R1fJn43からの位置報知信
号のみを受信するため、移動無線機3aは自分が固定無
l!li1機43のM、線ゾーン53内に存在している
ものとして認識する。そこで、移11J無線113aは
固定無a機43の識別信号を含む位置登録信号を送信し
、当該国¥無線機43を介して回線制御装置7に自己が
存在する無線ゾーンの位置登録を行う。この位置登録は
固定焦線機の識別番号の形で登録される。
一方、移動無線機3aが矢印で示すように移動した場合
、固定前1!141および42からの位置報知信号を受
信するが、固定前8R43からの位置報知信号は受イg
不能になるため、移妨無B榔3aは自分が固定無Pi!
機41および42の無線ゾーン51.52内に存在して
いるものとして認識し、前述の場合と同様にして回線制
tlO装置7に対する位置登録を行う。
、固定前1!141および42からの位置報知信号を受
信するが、固定前8R43からの位置報知信号は受イg
不能になるため、移妨無B榔3aは自分が固定無Pi!
機41および42の無線ゾーン51.52内に存在して
いるものとして認識し、前述の場合と同様にして回線制
tlO装置7に対する位置登録を行う。
第3図は移!IJ烈徨nの位置登録処理を示ずフローチ
P−トであり、まず位置報知のための報知蕎視タイマを
セットした後、固定無線機からの位置報知信号の受信待
ちとする(S10.511)。
P−トであり、まず位置報知のための報知蕎視タイマを
セットした後、固定無線機からの位置報知信号の受信待
ちとする(S10.511)。
ぞこで、例えば移動無Fijt13aが無線ゾーン53
に存在している状態で固定W、@■43からの位置報知
信号を受信したならば、この位置報知信号は既に登録済
みの固定無線143からのものであるか、または他の固
定前Fjt!1からのものであるかを調べ(512)、
その判別結果に応じてその時の受信レベルを記録した後
、再度位置報知48号の受信待ちに戻る(813.31
4)。その後、報知監視タイマがタイムアウトになった
ならば、タイムアウト前に登録済みの固定前[J143
からの位置報知信号を受信したのか、または他の固定無
線目からの位置報知信号を受信したのかを調べ、登録済
みの固定無線機からのものであった時には報知監視タイ
マをセットして再度位置報知信号の受信待らに戻る(S
15)。しかし、他の固定照線橢からの位置報知信号の
みの受信であった時には、新たな焦線ゾーンに移動した
ことになるため、位置登録の更新を行う(S16.51
7)。以上のようにして、回線制御装置7は各移動無線
機38〜3eがいずれの無線ゾーンに存在しているかを
認識し、また各移動無線ぼ3a〜3eは自分かい1fれ
の無線ゾーンに存在しているかを認識することができる
。
に存在している状態で固定W、@■43からの位置報知
信号を受信したならば、この位置報知信号は既に登録済
みの固定無線143からのものであるか、または他の固
定前Fjt!1からのものであるかを調べ(512)、
その判別結果に応じてその時の受信レベルを記録した後
、再度位置報知48号の受信待ちに戻る(813.31
4)。その後、報知監視タイマがタイムアウトになった
ならば、タイムアウト前に登録済みの固定前[J143
からの位置報知信号を受信したのか、または他の固定無
線目からの位置報知信号を受信したのかを調べ、登録済
みの固定無線機からのものであった時には報知監視タイ
マをセットして再度位置報知信号の受信待らに戻る(S
15)。しかし、他の固定照線橢からの位置報知信号の
みの受信であった時には、新たな焦線ゾーンに移動した
ことになるため、位置登録の更新を行う(S16.51
7)。以上のようにして、回線制御装置7は各移動無線
機38〜3eがいずれの無線ゾーンに存在しているかを
認識し、また各移動無線ぼ3a〜3eは自分かい1fれ
の無線ゾーンに存在しているかを認識することができる
。
(′R,明が解決しJ:つとする課題)ところが、第3
図で説明した位置登録のΦ新条件では、既に登録済みの
固定無線ぼからの位置報知信号を1回でも受信すると、
位置登録の更新は実施されない。従って、例えば移動無
線3aが第4図の破線の位置に存在している時に無線ゾ
ーン51の位置登録を行った後、矢印のように無線ゾー
ン51と52が重複するエリアに移動したとしても移I
JJ無Fjlj13aは固定無Fl1機42からの位置
報知信号と同時に固定無I!1llj141の位置報知
信号も受信可能であるため、位置登録の更新は行なわな
い。づなわら、移動無線ぼ3aはv1定無線機41と4
2の両方の無線ゾーン内に存在しているにもかかわらず
、固定烈a義41の無線ゾーンのみを登録している。こ
のため、無線回線を構成する経路を複数化させたくても
これができず、システムとして処理可能なトラヒック吊
が低下してしまうという問題があった。
図で説明した位置登録のΦ新条件では、既に登録済みの
固定無線ぼからの位置報知信号を1回でも受信すると、
位置登録の更新は実施されない。従って、例えば移動無
線3aが第4図の破線の位置に存在している時に無線ゾ
ーン51の位置登録を行った後、矢印のように無線ゾー
ン51と52が重複するエリアに移動したとしても移I
JJ無Fjlj13aは固定無Fl1機42からの位置
報知信号と同時に固定無I!1llj141の位置報知
信号も受信可能であるため、位置登録の更新は行なわな
い。づなわら、移動無線ぼ3aはv1定無線機41と4
2の両方の無線ゾーン内に存在しているにもかかわらず
、固定烈a義41の無線ゾーンのみを登録している。こ
のため、無線回線を構成する経路を複数化させたくても
これができず、システムとして処理可能なトラヒック吊
が低下してしまうという問題があった。
本発明の目的は、処理可能なトラヒックωを増加させる
ことができる移動無線はの位置登録方式を提供すること
にある。
ことができる移動無線はの位置登録方式を提供すること
にある。
[光明の構成]
(課題を解決1゛るための手段)
木梵明は、登録した固定無1!i別以外の固定無つ機か
らの位置報知信号を所定の受信レベルよりも高い受信レ
ベルで受信した場合は、既に登録済の固定無1!i!別
に加え、該受信レベルの高い固定無線機も前記回線制御
装置に登録することを特徴とする。
らの位置報知信号を所定の受信レベルよりも高い受信レ
ベルで受信した場合は、既に登録済の固定無1!i!別
に加え、該受信レベルの高い固定無線機も前記回線制御
装置に登録することを特徴とする。
(作用)
位置登録済みの固定無anの無線ゾーンが1つのみであ
るとき、他の固定R線&’lからの位置報知信号し所定
レベル以上で受信されているときには、移動前l!jは
は少なくとも2つの無線ゾーンが重役している位置に存
在しているものと見做し、これら2つの無線ゾーンを(
ツ録する。これによって、少なくとし2つの経路て無線
回線を構成することか可能になる。
るとき、他の固定R線&’lからの位置報知信号し所定
レベル以上で受信されているときには、移動前l!jは
は少なくとも2つの無線ゾーンが重役している位置に存
在しているものと見做し、これら2つの無線ゾーンを(
ツ録する。これによって、少なくとし2つの経路て無線
回線を構成することか可能になる。
(実施例)
第1図は木光明の一実施例を示ず位置σ鎌処狸のフロー
チャー1・であり、従来と同様に報知監視タイマをセッ
トした後、位置報知信すの受信待ちとなり(S10.5
11)、いずれかの固定無線ほから一定レベル以上の位
置報知信号を受信したならば、その位置報知(:J?;
Bfl録流みの固定無線b1からの6のか、または他の
固定烈@別からのものかを調べ、その判別結果に応じて
受信レベルを記憶する(313.514)。
チャー1・であり、従来と同様に報知監視タイマをセッ
トした後、位置報知信すの受信待ちとなり(S10.5
11)、いずれかの固定無線ほから一定レベル以上の位
置報知信号を受信したならば、その位置報知(:J?;
Bfl録流みの固定無線b1からの6のか、または他の
固定烈@別からのものかを調べ、その判別結果に応じて
受信レベルを記憶する(313.514)。
この後、再度位置報知信号の受信待らに戻り、報知監視
タイマがタイムアウトになったならば、タイムアウト前
に登録済みの固定無Bほからの位置報知信号を受信した
のか、または他の固定無線機からの位置報知信号を受信
したのかを調べ、登録済みでない他の固定無9!機から
の位置報知信号であった時には従来と同様に位置登録の
更新を行う(815〜517)。しかし、登録汎みの固
定無FJ橢からの位置報知信号であった場合には、現在
登録している固定無anは1台であるかを調べ(318
)、1台のみである時には他の固定無線ぽからの位置報
知信号も所定レベル以上で受信していないかどうかを調
べ(S19)、受信しているときにはこの固定無anも
登録する。従って、第4図で説明した例では、移動前1
1E13 aには固定無at141と42の両方が登録
されることになる。
タイマがタイムアウトになったならば、タイムアウト前
に登録済みの固定無Bほからの位置報知信号を受信した
のか、または他の固定無線機からの位置報知信号を受信
したのかを調べ、登録済みでない他の固定無9!機から
の位置報知信号であった時には従来と同様に位置登録の
更新を行う(815〜517)。しかし、登録汎みの固
定無FJ橢からの位置報知信号であった場合には、現在
登録している固定無anは1台であるかを調べ(318
)、1台のみである時には他の固定無線ぽからの位置報
知信号も所定レベル以上で受信していないかどうかを調
べ(S19)、受信しているときにはこの固定無anも
登録する。従って、第4図で説明した例では、移動前1
1E13 aには固定無at141と42の両方が登録
されることになる。
なお、既に1台以上の固定無線圏が登録されている場合
は、位置登録の更新を行うことなく再度位置報知信号の
受信待ちに戻る。
は、位置登録の更新を行うことなく再度位置報知信号の
受信待ちに戻る。
〔R明の効果1
以上説明したように本光明においては、ff録流みの固
定前、l!JF3が1つのみであり、しかも他の固定無
線からの位置報知信号が所定レベル以上で受信されてい
る場合は、この他の固定、gFi礪も登録するようにし
たため、移動前Fjnは少なくとも2つの固定前inと
の間で無線回線を偶成することが可能になり、システム
としての処理が可能なトラヒック酊を増大させることが
できる。
定前、l!JF3が1つのみであり、しかも他の固定無
線からの位置報知信号が所定レベル以上で受信されてい
る場合は、この他の固定、gFi礪も登録するようにし
たため、移動前Fjnは少なくとも2つの固定前inと
の間で無線回線を偶成することが可能になり、システム
としての処理が可能なトラヒック酊を増大させることが
できる。
第1図は本発明の一実施例を示す位置登録処理のフロー
チャート、第2図は移動通信システムの一般的構成を示
すブロック図、第3図は従来の位置登録処理のフローチ
ャート、第4図は移11J無線も1が他の固定無線四の
近傍に移動した様子を示す説明図である。 3a〜3e・・・移動無翰機、41〜43・・・固定前
IfJn、51〜53−・・無線ゾーン、5 a 〜5
e −・・有松電話回線、7・・・回編制tlIl装
置。 第2図 第4図 第1 第3図
チャート、第2図は移動通信システムの一般的構成を示
すブロック図、第3図は従来の位置登録処理のフローチ
ャート、第4図は移11J無線も1が他の固定無線四の
近傍に移動した様子を示す説明図である。 3a〜3e・・・移動無翰機、41〜43・・・固定前
IfJn、51〜53−・・無線ゾーン、5 a 〜5
e −・・有松電話回線、7・・・回編制tlIl装
置。 第2図 第4図 第1 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の移動無線機と、これら移動無線機との間で無線回
線を設定する複数の固定無線機と、これら固定無線機と
複数の有線電話回線との間に接続され、前記移動無線機
と有線電話回線との間の通話路を形成する回線制御装置
とを備え、前記回線制御装置から各固定無線機に対して
位置報知信号の送出指示を与え、各固定無線機から位置
報知信号と各固定無線機に個有の識別信号を送出させ、
各移動無線機は受信した位置報知信号と固定無線機の識
別信号とに基づいて自己がいずれの固定無線機の無線ゾ
ーン内に位置しているかを識別し、その識別結果を記憶
すると共に回線制御装置に登録し、移動無線機からの発
信または有線電話回線からの着信に対し、前記記憶およ
び登録した固定無線機を用いて無線回線を設定する移動
通信システムにおいて、 登録した固定無線機以外の固定無線機からの位置報知信
号を所定の受信レベルよりも高い受信レベルで受信した
場合は、既に登録済の固定無線機に加え、該受信レベル
の高い固定無線機も前記回線制御装置に登録することを
特徴とする移動無線機の位置登録方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63209865A JP3015375B2 (ja) | 1988-08-24 | 1988-08-24 | 移動無線機の位置登録方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63209865A JP3015375B2 (ja) | 1988-08-24 | 1988-08-24 | 移動無線機の位置登録方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0258435A true JPH0258435A (ja) | 1990-02-27 |
JP3015375B2 JP3015375B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=16579909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63209865A Expired - Lifetime JP3015375B2 (ja) | 1988-08-24 | 1988-08-24 | 移動無線機の位置登録方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3015375B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63175535A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動無線通信方式 |
-
1988
- 1988-08-24 JP JP63209865A patent/JP3015375B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63175535A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動無線通信方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3015375B2 (ja) | 2000-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5898922A (en) | Mobile radio system | |
JP3054439B2 (ja) | ローミング加入者ルーティング番号動的割当てシステムとその方法 | |
JP3248726B2 (ja) | セルラー無線ネットワーク、及びセルラー無線ネットワークでロケーションを更新しかつ通話呼出しを準備する方法 | |
JP2006518122A (ja) | 通信システムのためのルーティング手順 | |
JP2800718B2 (ja) | 無線ポート試験方法 | |
JP3265310B2 (ja) | 登録メッセージにメッセージの送信順序を示す情報を与える移動無線ステイションを備えた無線装置 | |
JP3788960B2 (ja) | 移動通信制御方法及びシステム | |
JPH0258435A (ja) | 移動無線機の位置登録方式 | |
JPH0294827A (ja) | 移動無線機の位置登録方式 | |
JPS5881352A (ja) | 広域携帯電話方式 | |
JP2001506813A (ja) | 通信装置のシステム及びそのシステムにおける通信方法 | |
JP2597587B2 (ja) | 移動無線機の位置登録方式 | |
JP3420704B2 (ja) | ハンドオーバ方法及び無線通信装置 | |
JP2863260B2 (ja) | 通信中無線ゾーン切替方法 | |
JP2557892B2 (ja) | 移動通信システムの発着呼制御方法 | |
JP2611524B2 (ja) | 移動端末の位置確認方式 | |
JPH06205457A (ja) | 移動体位置登録方式 | |
JP2558733B2 (ja) | 移動通信システムの位置登録方式 | |
JP2659342B2 (ja) | 移動端末情報管理システム | |
JPH0642751B2 (ja) | 移動無線通信システム | |
JP2581005B2 (ja) | 位置登録集約方式 | |
JPH06101703B2 (ja) | 移動無線電話方式 | |
JP3072458B2 (ja) | 移動通信端末−屋内通信システム間通信システムおよび方法 | |
JP2921723B2 (ja) | 通信端末登録方法及びこれに用いられる加入者データベース | |
KR970008309B1 (ko) | 무선 pbx 시스템에서의 로밍서비스 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217 Year of fee payment: 9 |