JPH0258001A - 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂 - Google Patents

高屈折率プラスチックレンズ用樹脂

Info

Publication number
JPH0258001A
JPH0258001A JP63211500A JP21150088A JPH0258001A JP H0258001 A JPH0258001 A JP H0258001A JP 63211500 A JP63211500 A JP 63211500A JP 21150088 A JP21150088 A JP 21150088A JP H0258001 A JPH0258001 A JP H0258001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
resin
compound
compd
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63211500A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yagi
八木 高
Tsuyoshi Morishita
森下 剛志
Hiroyuki Kitayama
浩之 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP63211500A priority Critical patent/JPH0258001A/ja
Publication of JPH0258001A publication Critical patent/JPH0258001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高屈折率のプラスチックレンズ用樹脂に関す
るものである。プラスチックレンズは無機のガラスレン
ズに比べ、軽量で割れにくく成型、染色等の加工が容易
なため、眼鏡、カメラ、ビデオプロジェクタ−などに用
いられている。
〔従来技術〕
これらの目的には、現在ジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネートをラジカル重合させたものがあり、この
樹脂は耐衝撃性、軽量性、染色性などが優れているため
広く使用されているが、屈折率が1.5と小さいためガ
ラスレンズと同等の性能を得るには全体的に肉厚となら
ざるを得ないため、さらに高屈折率のプラスチックレン
ズ用樹脂が要望されている。プラスチックの高屈折率化
にはヘンゼン環、弗素以外のハqゲン原子、硫黄などを
分子鎖中に組込めばよいことが知られており多くの特許
があるが(特開昭758−164615特開昭:6Q−
194401,特開昭:60−217229、特開昭:
60=199016)これらの特許に示される樹脂では
高屈折率化に限界があり1.60以上の屈折率を得るこ
とは困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らはプラスチックの高屈折率化について
各種の検討を加えた結果、硫黄を構造に含存させること
が高屈折率化に効果的であり、特にヘンゼン環に直接硫
黄が結合した構造を多く存在させることにより大幅な屈
折率の向上が得られることを見いだし、本発明に至った
すなわち、本発明は一般式(1) (式中、R,、R2はH,C,〜C3のアルキル基、C
3〜Cコのアルコキシ基、フェニル基、水酸基、α、B
rを表わし、同一でも異なっていても良い。
nは1〜3の整数) で表わされるジチオールの少なくとも1種以上と1分子
当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有する化合物(
A)とを反応させて得られる高屈折率プラスチックレン
ズ用樹脂である。
本発明における一般式(1)で表わされる化合物の具体
例としては、1.4−ベンゼンジチオール、1.3−ベ
ンゼンジチオール、l、2−ベンゼンジチオール、2−
メチル−1,4−ベンゼンジチオール、2−エチル−1
4−ベンゼンジチオール、2−メトキシ−1,4−ベン
ゼンジチオール、2−クロロ14−ベンゼンジチオール
、ビス−(4−メルカプトフェニル)スルフィド、ビス
−(4−メルカプト−3−メチルフェニル)スルフィド
、ビス−(4メルカプト−3−メトキシフェニル)スル
フィド、ビス−(4−メルカプト−3−クロロフェニル
)スルフィド、3,4+−ジメルカプトジフェニルスル
フィド、1.4−ビス−(4−メルカプトフェニルチオ
)ベンゼンなどがあげられる。
本発明に使用される1分子当り少なくとも2個の反応性
不飽和基を有する化合物(A)の例としては、1分子中
に少なくとも2個のイソシアネート基、アリル基、アク
リロイル基、メタクリロイル基、アリリデン基を有する
化合物があげられ、その具体例を例示すると次のような
化合物があげられる。
(イ)ポリイソシア不一ト キンレンジイソンアネート、テトラメチルキシレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,
2.4−トリメチルヘキサメチレンジイソノアネート、
イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメチル
ジイソンア不一ト、ビス(イソシアネートメチル)ンク
ロヘキサン、トリレンジイソンア不一ト、ジフェニルメ
タンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソ
シア名−ト、ナフタレンジイソシアネート。
(ロ)アリル化合物 ジアリルフタレート、ジアリルサクシネート、ジアリル
アジペート、トリアリルイソンアヌレート、ジグリコー
ルビスアリルカーボネート、トリアリルシアヌレート、
ジアリルマレエート、ジアリルフマレート。
(ハ)アクリロイル化合物 エチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ビスフェノールAエポキシアクリレート
(=)メタクリロイル化合物 エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロール
プロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラメタクリレート、ビスフェノールAエポキシジメタ
クリレート。
(ネ)アリリデン化合物 ジアリリデンペンクエリスリット、ジアリリデンペンタ
エリスリトール、トリアリリデンソルビトール、ジアリ
リデンテトラメチロールシクロヘキサノン。
なお、これらの化合物(A)は単独でもよいし、2種以
上混合して使用してもよい。
前記ジチオール類と化合物(A)の組合せは、特に制限
されるものではなく、任、σに選ぶことができる。しか
し、屈折率とアソへ数等の光学的性質見地から、ジチオ
ール類としては、1.4−ベンゼンジチオール、1.3
−ベンゼンジチオール、ビス−(4−メルカプトフェニ
ル)スルフィド、ビス(4−メルカプト−3−メチルフ
ェニル)スルフィド、ビス−(4−メルカプト−3−メ
トキシフェニル)スルフィド、ビス−(4−メルカプト
−3−クロロ)スルフィド、化合物(A)としては、ト
リレンジイソシアネート、ジアリルフタレート、エチレ
ングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメ
タクリレート、ジアリリデンペンクエリスリットが好適
に用いられる。中でもビス−(4−メルカプトフェニル
)スルフィドとジアリルフタレートまたはジアリリデン
ペンクエリスリットの組合せが優れている。ジチオール
と化合物(A)との配合比率は、特に限定されないが、
硬化時間分子量などより、当量比でジチオール/化合物
(A)=1/1〜10好ましくは171〜5である。
本発明の高屈折率プラス千ツクレンズ用樹脂は、ジチオ
ールと化合物(A)とを配合し、または、重合開始剤な
どの他の添加剤を添加し、徐々に加熱することにより得
ることができる。反応温度は室温から120”Cである
が、歪のないレンズを取得するためには低温から多段階
的に徐々に加熱することか肝要である。
重合開始剤には、例えば過酸化インヅイル、ラウロイル
パーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシカーボネー
ト、アゾビスイソブチロニトリル、ジブチル錫ジラウレ
ートなどを用いることができる。
また、本発明の高屈折率プラスチックレンズ用樹脂には
、必要に応して、界面活性剤、シリコン樹脂等の防曇性
化合物、重合調整剤、劣化防止剤、紫外線吸収剤、帯電
防止剤およびその他の添加剤を添加することができる。
実施例 以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが本発
明は、これらの実施例のみに限られるものではない。
実施例1 1.4−ベンゼンジチオール7.5g(0,05モル)
と2.4− )リレンシソシアネート8.7g(0,0
5モル)およびジブチル錫ラウレートを5X10−’モ
ル加えて加熱混合した後、予め表面を離型剤処理したレ
ンズ用ガラス製モールド型に注入し、60°Cで2時間
、80“Cで2時間、100°Cで3時間加熱硬化させ
て透明な合成樹脂製レンズを作成した。得られたレンズ
の物性を第1表に示す。
実施例2〜10 実施例1と同様にして第1表の組成でレンズ化を行った
。性能試験の結果を第1表に示した。
(発明の効果) 本発明のレンズ用樹脂は、無色透明で1.6以上の高屈
折率を有し、アンベ数も30以上と光学的性質にすぐれ
ている。さらに加工性および耐衝撃性にもすぐれており
、メガネレンズ、カメラレンズおよびその他の光学素子
に用いるのに適している。このようなすぐれた効果は、
ポリマー中に、ヘンゼン環にイオウ原子を直接結合した
構造を多く存在させることにより奏せられたものであり
、産業上寄与するところが大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2はH、C_1〜C_3のアルキ
    ル基、C_〜C_3のアルコキシ基、フェニル基、水酸
    基、Cl、Brを表わし、同一でも異なっていても良い
    。 nは1〜3の整数) で表わされるジチオールの少なくとも1種以上と1分子
    当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有する化合物(
    A)とを反応させて得られる高屈折率プラスチックレン
    ズ用樹脂。(2)1分子当り少なくとも2個の反応性不
    飽和基を有する化合物(A)がポリイソシアネートであ
    る特許請求の範囲(1)記載の高屈折率プラスチックレ
    ンズ用樹脂。 (3)1分子当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有
    する化合物(A)が多価アリル化合物である特許請求の
    範囲(1)記載の高屈折率プラスチックレンズ用樹脂。 (4)1分子当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有
    する化合物(A)が多価アクリル化合物である特許請求
    の範囲(1)記載の高屈折率プラスチックレンズ用樹脂
    。 (5)1分子当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有
    する化合物(A)が多価メタクリル化合物である特許請
    求の範囲(1)記載の高屈折率プラスチックレンズ用樹
    脂。 (6)1分子当り少なくとも2個の反応性不飽和基を有
    する化合物(A)が多価アリリデン化合物である特許請
    求の範囲(1)記載の高屈折率プラスチックレンズ用樹
    脂。
JP63211500A 1988-08-24 1988-08-24 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂 Pending JPH0258001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211500A JPH0258001A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211500A JPH0258001A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258001A true JPH0258001A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16606971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211500A Pending JPH0258001A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258001A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198734A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Showa Denko Kk 硬化性組成物
JPS62236818A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 含硫ウレタン樹脂の注型重合法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198734A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Showa Denko Kk 硬化性組成物
JPS62236818A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 含硫ウレタン樹脂の注型重合法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721377A (en) Highly-refractive plastic lens
US4487904A (en) Urethanized acrylic resin material for plastic lens and lens composed thereof
AU664401B2 (en) Novel UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US4812032A (en) Highly-refractive plastic lens
JPS6346213A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
US4443588A (en) Highly refractive urethane polymers for use in optical lenses and lenses prepared therefrom
US20030125409A1 (en) Method for polymerizing lenses
US6573348B2 (en) Curable resin composition
US5578658A (en) High-speed polymerizable resin composition and lenses obtained therefrom
EP0134861B1 (en) Resin material for plastic lens and lens composed thereof
JPS59133211A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0236216A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JPH0258001A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂
JP2904840B2 (ja) プラスチックレンズ材料
JPS63130614A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPH06294901A (ja) プラスチックレンズ材料
JP2804840B2 (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JPS6051706A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JP2609474B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JP2002020433A (ja) 単量体組成物及びその硬化物
JP3280592B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPH05194486A (ja) ビニル化合物、それを用いて得られた光学材料用重合体及び光学製品
JP2800265B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物
JPH04161411A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品