JPH0257969A - 超音波探傷器の波形表示装置 - Google Patents

超音波探傷器の波形表示装置

Info

Publication number
JPH0257969A
JPH0257969A JP63208213A JP20821388A JPH0257969A JP H0257969 A JPH0257969 A JP H0257969A JP 63208213 A JP63208213 A JP 63208213A JP 20821388 A JP20821388 A JP 20821388A JP H0257969 A JPH0257969 A JP H0257969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
echo
memory
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63208213A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Eiki Izumi
和泉 鋭機
Shigenori Aoki
茂徳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP63208213A priority Critical patent/JPH0257969A/ja
Publication of JPH0257969A publication Critical patent/JPH0257969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波探傷器において、表示部に超音波波形
を表示するための超音波探傷器の波形表示装置に関する
〔従来の技術〕
超音波探傷器は、物体表面や内部の状態を、当該物体を
破壊することなく検査する・装置として知られている。
このような超音波探傷器では、前記物体に対して放射し
た超音波の反射波信号(エコー)を適宜処理して波形表
示するが、一般には、アナログ信号であるエコーをその
まま処理してオシロスコープに波形表示する手段が採用
されている。しかしながら、近年、上記エコーをディジ
タル的に処理して波形表示するディジタル型超音波探傷
器が、例えば特開昭63−95353号公報により提案
されている。このディジタル型の超音波探傷器を図によ
り説明する。
第4図はディジタル型超音波探傷器の系統図である。図
で、1は被検査物体、1fは被検査物体1内の欠陥を示
す、2は探触子であり、被検査物体1内に超音波を放射
するとともにその反射波をこれに比例した電気的信号(
エコー)に変換する。
3は探触子2にパルスを出力して超音波を発生させる送
信部、4は探触子2からのエコーを受信する受信部であ
る。受信部4には減衰回路4a、増幅回路4bおよび検
波回路4cが備えられている。
5は受信部4で受信されたエコーをディジタル値に変換
するA/D変換器、6はA/D変換器5で変換されたデ
ータを記憶する波形メモリ、7は波形メモリ6のアドレ
スを指定するアドレスカウンタである。8は水晶発振子
で構成されるタイミング回路であり、送信部3のパルス
出力タイミング、A/D変換器5の変換タイミング、お
よびアドレスカランタフのアドレス指定タイミングを制
御する。
10は波形メモリ6に記憶されたデータの処理やタイミ
ング回路8の駆動等の所要の制御を行なうCPU (中
央処理袋り 、11は種々のパラメータやデータ等を一
時記憶するRAM (ランダム・アクセス・メモリ)、
12はCPUl0の処理手順等を記憶するROM (リ
ード・オンリ・メモリ)である。13は被検査物体1内
を超音波が伝播する速度(音速)を入力する音速入力部
、14は被検査物体1における所望の測定範囲を入力す
る測定範囲設定部である。15はマトリックス状に配置
された所定数の液晶ドツトで構成される液晶表示部、1
6は液晶表示部15の表示を制御する表示部コントロー
ラ、16mは表示部コントローラ16に備えられ液晶表
示部15に表示するデータを記憶する表示メモリである
。18は超音波探傷器本体を示し、−点鎖線で囲まれた
部分により構成される。
なお、被検査物体1を超音波により検査する場合、通常
は探触子2を被検査物体1に直接接触させず、両者間に
水を介在させて検査が行なわれる。
そのため、被検査物体1は水槽中に置かれる。図で、W
は水槽、W、は水槽Wに入れられた水を示している。
次に、上記超音波探傷器の動作の概略を第5図(a)、
  (b)に示すエコー波形図および第6図に示す波形
メモリ6の内容説明図を参照しながら説明する。送信部
3からのパルスにより探触子2からは超音波が放射され
、そのエコーは受信部4で受信されて出力される。第4
図に示すように水槽Wを用いて検査が行なわれた場合の
受信部4からのエコー波形が第5図(a)に示されてい
る。
この図で、横軸には時間、縦軸にはエコーの大きさがと
っである。Tは探触子2から超音波が放射されたとき直
ちに現れる送信エコー、Sは被検査物体1の表面で反射
された表面エコー、Fは欠陥1fで反射された欠陥エコ
ー1.Bは被検査物体1の底面で反射された底面エコー
、B、は水槽Wの底面で反射された水槽底面エコーを示
す。
このエコー波形は順次A/D変換器5でエコーの大きさ
に比例したディジタル値に変換され、波形メモリに格納
される。これを第5図(b)および第6図により説明す
る。第5図(b)は第5図(a)に示す送信エコーTお
よび欠陥エコーFの一部を示し、横軸が極端に拡大され
て示されている。この図で、エコー波形上の黒点はサン
プリング点を示し、時刻t0〜t、・・・・・・・・・
tt−1〜t14゜・・・・・・・・・はサンプリング
時刻を示す。τ3はサンプリング期間である。タイミン
グ回路8の指令により、当該各サンプリング点のエコー
がA/D変換器5によりディジタル値のデータに変換さ
れて波形メモリ6に格納されることになる。変換された
データの波形メモリ6への格納の状態が第6図に示され
ている。即ち、A□。1.・・・・・・・・・は波形メ
モリのアドレス(これらをAM(1)で代表させる)、
D、。、・・・・・・・・・は各アドレスに格納された
データ(これらをD (1)で代表させる)であり、各
データはサンプリングされた順序で波形メモリのアドレ
ス順にしたがつ°ζ格納されてゆく。
次に、波形メモリ6に格納されたデータを液晶表示部1
5に表示する手段について説明する。液晶表示部15に
表示し得るデータの最大数は液晶表示部15を構成する
横方向に配列されたドツト数と等しく、これは表示メモ
リ16mのアドレス数にも等しい。一方、波形メモリ6
のアドレス数はエコー波形のすべてのサンプリングデー
タを格納しなければならないので、上記ドツト数に比較
して遥かに多い、そして、エコー波形のうちの表示すべ
き範囲(測定範囲)が一部分に限定される場合であって
も、その測定範囲に含まれるサンプリングデータは上記
ドツト数より多いのが通常であ6゜したがって、液晶表
示部15にエコー波形を表示するには、波形メモリ6に
おける測定範囲内のアドレスを適切に選択しなければな
らない。
以下、このアドレスの選択について説明する。
まず、音速入力部13に被検査物体1内の超音波の音速
を入力し、かつ、測定範囲設定部14に被検査物体1の
表面から測定したい深さまでの長さ(測定範囲)を設定
する。今、 τ、:サンプリング時間 18 :測定範囲 v3 :音速 t :測定範囲内で超音波が往復する時間ΔA:測定範
囲内のエコー波形が記憶される波形メモリ6のアドレス
数 Dt :液晶表示部15の横方向のドツト数とすると、 t=2zR/v、         ・・・・・・・・
・(1)τS     τ、 ・ v3 ここで、液晶表示部15の横方向全部に亘って測定範囲
のエコー波形を表示しようとする場合、アドレス数ΔA
に対して、ΔA/D、(整数でない場合は整数化される
)毎にアドレスを選択し、その選択されたアドレスに格
納されたデータを表示メモリ16mに順次転送し、それ
らのデータを液晶表示部15に表示すれば、測定範囲の
エコー波形を表示することができる。なお、送信エコー
Tと表面エコーSとの間隔は既知であるので、波形メモ
リ6に送信エコーTのデータから順次データが格納され
ている場合、波形メモリ6における表面エコーSのアド
レスも既知であり、このアドレスからΔA/Dt毎にア
ドレスを選択してゆけばよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
超音波探傷器を用いて被検査物体1の検査を実施する場
合、表面エコーSから欠陥エコーFまでの長さ(欠陥1
fの位置)を測定することが重要であり、この長さは表
示されたエコー波形の表面エコーSと欠陥エコーFとの
間の横軸方向の長さにより知ることができる。ところで
、被検査物体1の検査において、上記長さと同じく重要
な事項は欠陥1fの大きさを知ることであり、これは欠
陥エコーFのエコーの高さにより知ることができる。即
ち、被検査物体1と同一材料、同一形状の物体に機械加
工等により予め人工欠陥を作成しておき、この人工欠陥
のエコーの大きさを記録しておく。そして、被検査物体
1の検査により得られたエコーの高さを、記録されてい
るエコーの大きさと比較することにより欠陥1fの大き
さを知ることができるのである。
しかしながら、上記従来の超音波探傷器においては、欠
陥1rの大きさを正確に測定することができない場合が
生じる。これを第7図により説明する。この図は第5図
(a)に示すエコー波形図のうち、欠陥エコーFの時間
軸(横軸)を極端に拡大した波形図である。なお、縦軸
はエコー高さを示す。他のエコー波形と同様、欠陥エコ
ーFもサンプリング期間τ、でサンプリングされ、波形
上に黒点で示されるデータは順次波形メモリ6に格納さ
れる。ここで、液晶表示部15にエコー波形を表示する
ため、波形メモリ6のアドレスが数(ΔA/Dt)にし
たがって選択され、当該選択されたアドレスに格納され
ているデータが図示のサンプリング時刻tA%L、にお
けるデータであったとすると、液晶表示部15に表示さ
れる欠陥エコーの波形はこれらデータを結んだ線となる
この結果、実際の欠陥エコーのピーク値は高さhである
にもかかわらず、液晶表示部15に表示される欠陥エコ
ーのピーク値はサンプリング時刻tsにおけるデータの
高さh′となり、正確なエコー高さを表示できなくなる
一般に、エコー高さに依存する検査は、製品(被検査物
体1)に欠陥1fが存在するとき、その欠陥1fが許容
し得るものであるか否かの検査である場合が多い。した
がって、上記のように、表示されたエコー高さh′が実
際のエコー高さhより小さくなる場合、製品が不良品で
あるにもかかわらず良品として処理されてしまうことに
なり、検査の信頼性が著るしく損われることになる。
本発明の目的は、」二記従来技術における課題を解決し
、エコー高さをより正確に表示することができる超音波
探傷器の波形表示装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、超音波探触子に
対して所定のパルスを出力する送信部と、前記超音波探
触子からの信号を受信する受信部と、この受信部で受信
された信号を所定のサンプリング周期で順次記憶する波
形メモリと、この波形メモリに記憶されたデータのうち
選択されたデータを表示する表示部と、この表示部に表
示するデータを記憶する表示メモリとを備えた超音波探
傷器において、前記波形メモリのアドレスを順に所定の
数を有するアドレス群に区分する区分手段と、前記各ア
ドレス群毎にそれらアドレス群の各アドレスに記憶され
たデータのうちの最大値を選択する最大値選択手段と、
前記各最大値を前記表示メモリに順次転送する転送手段
とを設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
被検査物体からのエコーが受信部で受信されると、その
データは所定のサンプリング周期でサンプリングされ、
波形メモリの各アドレスに順に格納されてゆ(。波形メ
モリに格納されたデータを表示部に表示する場合には、
表示部の表示メモリのアドレス数とエコー波形の測定範
囲とに基づいて、波形メモリのアドレスを順番に所定数
ずつ区分してアドレス群をつ(す、それらの各アドレス
群毎に群内の各アドレスに格納されているデータのうち
の最大値のデータを選択する。そして、各アドレス群で
選択された最大値のデータを順に表示メモリに転送し、
これら転送されたデータに基づいて表示部に表示がなさ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実権例に係る超音波探傷器の波形表示
装置の系統図である。図で、第4図に示す部分と同一部
分には同一符号が付しである。
CPUl0は第4図に示すCPUl0と同一であるが、
処理手順を格納しであるROMが20となり、従来例と
は処理内容の一部を異にする。21は測定始点設定部で
ある。ROM20および測定始点設定部21以外の構成
は第4図に示す構成と同じである。
次に、本実施例の動作を第2図に示すエコー波形図およ
び第3図に示すフローチャートを参照しながら説明する
。受信部4で受信されたエコーを波形メモリ6に格納す
る手段は本実施例も従来装置と同じである。しかしなが
ら、本実施例は、波形メモリ6に格納されたデータをC
PUl0の制御にしたがって液晶表示部15に表示する
表示手段において従来装置と異なる。
第2図で、T、S、F、B、Bsは第5図(a)に示す
ものと同じエコー波形である。−点鎖線で囲まれている
部分15Aは液晶表示部15に表示されるべき所望の測
定範囲である。又、測定範囲15Aは液晶表示部15の
うち波形表示をする領域である。1.Iは前述と同じく
測定範囲15Aの幅、13は表面エコーSのピーク位置
(始点)から測定範囲15Aの左端までの距離を示す。
上記始点は、本実施例では波形メモリ6にデータの格納
を開始した時点(送信パルス出力とデータ格納開始を同
時に行なうものと想定する。)からの経過時間と音速(
既知)とから計算により求める手法がとられる。なお、
このような距離計算の始点は、本実施例のように表面エ
コーSの位置に限ることはなく、任意の位置に設定する
ことができる。
その場合には、対応する波形メモリ6のアドレスを本実
施例の表示メモリ16mの先頭アドレスに対応させれば
よい。以下の説明では、波形メモリ6の先頭アドレスに
対応する位置が距離Oとされている。
次いで、液晶表示部15に上記第2図に示すような波形
表示を行う場合の動作を説明する。最初に、音速入力部
13に被検査物体1内を超音波が伝播する音速(この音
速をV、とする)を入力し、又、測定始点設定部21お
よび測定範囲設定部14により、それぞれ始点から測定
領域左端までの距Hls 、及び測定範囲15Aの幅j
2Rを入力する。
又、前記表示メモリ16mのアドレス(At、+=+で
代表させる)の数は液晶表示部15に応じて定められた
値であり、予め記憶されている。このアドレスAL(j
)の数をKLで表す。
上記測定始点設定部21および測定範囲設定部14はそ
れぞれロータリスイッチで構成されており、一方向、例
えば時計方向(正方向)の単位角度の回動により定めら
れた単位数値Δ!が現在値に加算され、逆方向(負方向
)の晴位角度の回動により減算される。このような加算
、減算は各ロータリスイッチの操作量をcputoが読
込むことにより行なわれ、これにより測定始点設定部2
1に距離!、が、又、測定範囲設定部14に距離IRが
それぞれ設定され、これらの値1..!!。
により始点から測定範囲終点までの距離RE(!!を一
ρ3”i’!Iりが決定される。
上記各数値v3.ff!+  7!、、KLが定まると
、CPUI OはROM20に記憶されている手順にし
たがってこれら数値を順次読込む(第3図に示す手順P
1.)。次いで、液晶表示部15の測定範囲15Aの範
囲に波形を表示するには、波形メモリ6に記憶されてい
るデータをどのようにとり出せばよいかが演算により求
められる(手順P1□以降)。以下、この演算について
説明する。
ここで、被検査物体1の表面と底面との距離即ち表面エ
コーSと底面エコーBとの距離を7w5B、その間のデ
ータを格納する波形メモリ6のアドレスの数をΔK、表
面エコーSが受信されてから底面エコーBが受信される
までの時間をもとすると次式が成立する。
2L、、=v3  ・t=v、、−ΔK・τ、 −・−
−−−(3)Vs   −τS 上記(3)、  (4)式は距M L s sを測定範
囲!8としたときの式(1)、  (2)と等しい。そ
して、(4)式から、距離lRの測定範囲15Aにおけ
るアドレスの数即ち、サンプリング期間で3でのサンプ
リング数Δに′は、 Vs   −τS となる。この(5)式で、2/(V、  ・τ、)=β
とすると、 Δに’−βelI          ・・・・・・・
・・(6)となる。
測定範囲15Aを液晶表示部15いっばいに表示するに
は、波形メモリ6における上記アドレスの数Δに′を構
成する各アドレスから表示メモリ16mのアドレスの数
KLだけ選択して表示メモリ16mのアドレスA L 
(J)に対応させてやればよい。そこで、数Δに′と数
KLの比率αをとると、となる。即ち、波形メモリ6の
アドレスAM(ilから1/α毎に選択して表示メモリ
16mのアドレスAL(jlに対応させれば、一応測定
範囲lえにおけるエコー波形を表示することが可能とな
る。
一方、表面エコーSのピーク点(始点)から距離!、に
ある測定令頁域の左端の波形メモリ6のアドレスは、当
8亥ピーク点のアドレスがA□、)であること、および
距離13間にあるアドレスの数が(6)式よりβl、で
あることから、A□8.βJlslであることが判る。
したがって、測定範囲15Aを表示するためには、波形
メモリ6のアドレスAH(5,β匂)から1/α毎にア
ドレスを選択すればよいことになる。即ち、波形メモリ
6のアドレスAM+1.においで、選択すべきアドレス
の番号iは次式で表される。
i=s+βfs+j/α    ・・・・・・・・・(
8)(8)式でjは表示メモリ16mのアドレスの番号
である。(8)式の演算において、数j/αは整数でな
い場合が生じるので、この場合には4捨5人等の適宜の
手法により数iは整数化される(手順P+z)− 次いで、波形メモリ6において選択されるべき次のアド
レス番号i′を次式により求め整数化する(手順P、4
)。
α そして、アドレス番号iからアドレス番号(il−1)
までの各アドレスに格納されている各データD、五) 
=  D(tel+ +  ・・・・・・・・・、D(
遥・−3)を11置次続出して比較することにより、そ
れら各データのうちの最大値のデータDHを求める(手
順P1.)。
そして、このデータDMを表示メモリ16mの対応する
アドレスAL(j)に転送する(手順p、、)。
次いで、表示部コントローラ16により表示メモ’71
6mの各アドレスのデータを液晶表示部15に表示する
(手順PI?>。上記処理を変数jが表示メモリのアド
レス数K +、になるまで繰り返えすことにより所望の
測定範囲15Aを表示させることができる。
このように、本実施例では、波形メモリのアドレスのう
ち、表示メモリに転送のため選択されたアドレスおよび
そのアドレスと次の選択されたアドレスとの中間にある
各アドレスに格納されたデータを読出し、それらのうち
の最大値のデータを表示メモリに転送するようにしたの
で、エコー波形の高さをより一層正確に表示することが
できる。
又、測定始点設定部および測定範囲設定部を設けたので
、エコー波形の任意の部分を拡大又は縮小して表示する
ことができる。
なお、探触子や他の適所にスイッチを設け、波形メモリ
から表示メモリへのデータの転送を停止できるようにす
れば、表示部におけるエコー波形の表示をそのときの状
態で固定することができ、エコー波形又はそのデータの
記録を容易に行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、波形メモリのアドレス
をアドレス群に区分し、各アドレス群のそれぞれのアド
レスに格納されたデータのうちの最大値のデータを表示
メモリに順に転送するようにしたので、エコー波形の高
さをより一層正確に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る超音波探傷器の波形表示
装置の系統図、第2図は表示領域を示す図、第3図は第
1図に示す装置の動作を説明するフローチャート、第4
図はディジタル型超音波探傷器の系統図、第5図(a)
、  (b)はエコー波形図およびその一部拡大波形図
、第6図は波形メモリの内容説明図、第7図は欠陥エコ
ーの拡大波形図である。 1・・・・・・・・・被検査物体、1f・・・・・・・
・・欠陥、2・・・・・・・・・探触子、3・・・・・
・・・・送信部、4・・・・・・・・・受信部、6・・
・・・・・・・波形メモリ、13・・・・・・・・・音
速入力部、14・・・・・・・・・測定範囲設定部、1
5・・・・・・・・・液晶表示部、16・・・・・・・
・・表示部コントローラ、16m・・・・・・・・・表
示メモリ、10・・・・・・・・・CPU、21・・・
・・・・・・測定始点設定部。 代 理 人 弁理士 武 顕次部(外1名)′1 智 第2図 第5図 (b) 第6図 第 図 「

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波探触子に対して所定のパルスを出力する送信部と
    、前記超音波探触子からの信号を受信する受信部と、こ
    の受信部で受信された信号を所定のサンプリング周期で
    順次記憶する波形メモリと、この波形メモリに記憶され
    たデータのうち選択されたデータを表示する表示部と、
    この表示部に表示するデータを記憶する表示メモリとを
    備えた超音波探傷器において、前記波形メモリのアドレ
    スを順に所定の数を有するアドレス群に区分する区分手
    段と、前記各アドレス群毎にそれらアドレス群の各アド
    レスに記憶されたデータのうちの最大値を選択する最大
    値選択手段と、前記各最大値を前記表示メモリに順次転
    送する転送手段とを設けたことを特徴とする超音波探傷
    器の波形表示装置。
JP63208213A 1988-08-24 1988-08-24 超音波探傷器の波形表示装置 Pending JPH0257969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208213A JPH0257969A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 超音波探傷器の波形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208213A JPH0257969A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 超音波探傷器の波形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257969A true JPH0257969A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16552549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208213A Pending JPH0257969A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 超音波探傷器の波形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2230378A (en) * 1987-10-23 1990-10-17 Chloride Silent Power Ltd Method of and apparatus for constructing an alkali metal energy conversion device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243483A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Toshiba Corp Ultrasonic flaw detecting device
JPS6395353A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷器の測定範囲設定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243483A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Toshiba Corp Ultrasonic flaw detecting device
JPS6395353A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷器の測定範囲設定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2230378A (en) * 1987-10-23 1990-10-17 Chloride Silent Power Ltd Method of and apparatus for constructing an alkali metal energy conversion device
GB2230378B (en) * 1987-10-23 1991-03-27 Chloride Silent Power Ltd Apparatus for constructing an alkali metal energy conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3848460A (en) Method and apparatus for measuring the velocity of sound in a workpiece
JPH08193986A (ja) 非破壊試験装置
JPH0257969A (ja) 超音波探傷器の波形表示装置
JPS6235618B2 (ja)
US4799168A (en) Data recording apparatus for an ultrasonic inspection system
JPH0532724Y2 (ja)
JPS61172055A (ja) 配管内部検査装置
JPH0257970A (ja) 超音波探傷器の波形表示装置
JPH02236159A (ja) 超音波探傷器の波形表示装置
JPH0515542A (ja) 超音波断層装置
JP2513882B2 (ja) 超音波探傷器のゲ―ト回路
JPH0373846A (ja) 超音波測定装置
GB2071849A (en) Improvements in ultrasonic testing
JP2612322B2 (ja) 超音波探傷器のゲート回路
GB2104219A (en) Measuring sizes by means of ultrasonic waves
JPH02154144A (ja) 超音波探傷画像処理装置
JPH0690185B2 (ja) 超音波検査装置
SU1293630A1 (ru) Способ ультразвукового контрол изделий
JPH0614027B2 (ja) 超音波探傷器の測定範囲設定装置
SU1320742A1 (ru) Способ ультразвукового теневого контрол изделий и устройство дл его осуществлени
RU2082161C1 (ru) Ультразвуковой эхоимпульсный толщиномер
JPS6114510A (ja) 超音波厚さ計
JPS61266907A (ja) 表面状態検出装置
GB1589731A (en) Method for determining the thickness of a material between two boundary surfaces thereof
SU1744632A1 (ru) Ультразвуковой дефектоскоп