JPH0257922B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257922B2
JPH0257922B2 JP56200387A JP20038781A JPH0257922B2 JP H0257922 B2 JPH0257922 B2 JP H0257922B2 JP 56200387 A JP56200387 A JP 56200387A JP 20038781 A JP20038781 A JP 20038781A JP H0257922 B2 JPH0257922 B2 JP H0257922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
sector plate
eccentric ring
fixed
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56200387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103409A (ja
Inventor
Seiki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP20038781A priority Critical patent/JPS58103409A/ja
Publication of JPS58103409A publication Critical patent/JPS58103409A/ja
Publication of JPH0257922B2 publication Critical patent/JPH0257922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リクライニングシート、ヘツドレス
ト、シートリフタなどに用いる無段式角度調節機
構に関する。
〔従来の技術〕
従来のリクライニング機構は、座部および背も
たれの一方のブラケツトにセクタギヤを、他方の
ブラケツトにロツクギヤを設けることによつて構
成されており、これらのギヤの噛合いおよび離脱
によつて背もたれの角度を調整していた。しかし
このようなギヤを用いるリクライニング機構は、
調整角度を無段階で変化させることはできず、少
しでも調整角度の段数を増やして無段式に近付け
ようとするにはギヤの歯を細かく形成しなければ
ならず、それによつて強度が不足してしまうとい
う問題があつた。
この問題を解消するために、リクライニング機
構の固定側部材に水平軸まわりで回転可能な偏心
円盤を設け、この偏心円盤の回転操作により、偏
心円盤のまわりに基端部をはめ合せた回動側部材
の基端の位置を変えて回動側部材の傾斜角度を無
段式に調節可能にした無段式角度調節機構が提案
されている(例えば、実開昭51−133406号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、偏心円盤を用いる上記形式の無
段式角度調節機構においては、無段式に調節され
た回動側部材の角度を維持するために、回動側部
材の基端近くに当接してそれを維持するストツパ
部材が別に必要になる。しかも、このストツパ部
材は偏心円盤の近傍に設けられるため、回動側部
材を構成する背もたれに大きな力が加わると、ス
トツパ部材には大きなてこ比により過大な力が作
用し、ストツパ部材が破損したり、ストツパ部材
によるこじりにより回動側部材に傷がついたり破
損したりし易い。
本発明は、上述の問題を解消し、回動側すなわ
ち可動側部材を固定側へ取りつける基端部に設け
た機構のみにより、無段に調節された角度をスト
ツパ部材を必要とすることなく安定した状態で維
持することができる無段式角度調節機構を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明による無段
式角度調節機構は、固定部および角度調節すべき
可動部の一方の部材の少なくとも一側に、横方向
軸線を有するように固定されたデイスクと、デイ
スクの径より大きい内径を有しかつデイスクの外
周面の一部に内周面が転動自在に接する状態でデ
イスクの外側に位置させ、かつ固定部および可動
部の他方の部材に固定された偏心リングと、偏心
リングの半径方向に関して該リングを挾んでデイ
スクに対向する位置において該リングの外周面に
接触面で密に接する外接部材を先端縁部に有し、
デイスクの軸線まわりに回動自在に前記一方の部
材に基端で枢着されたセクタ板と、デイスクに対
する偏心リングの任意の相対的転動位置で前記セ
クタ板およびその外接部材を不動状態で固定し偏
心リングを不動にする装置とを備えている。
〔作用〕
セクタ板のロツクを解いてそれをいずれかの方
向に回動させると、セクタ板の外接部材の接触面
が移動するので、接触面に密に接している偏心リ
ングがデイスクのまわりで転動して、新しい位置
にある外接部材の接触面に偏心リングの外面が合
うようになる。そして、偏心リングの転動により
可動部と固定部の相対回動が起きる。新しい回動
位置でも、偏心リングの外面は外接部材の接触面
に密に接し、その内面はデイスクに接しているた
め、偏心リングの回動は阻止され、可動部と固定
部の相対回動は起きず、可動部に大きな力が作用
してもそれは外接部材の接触面で支持される。
〔実施例〕 以下、図面について本発明の実施例を説明する
と第1図において、Sは固定部としてのリクライ
ニングシートの座部を、Bは角度調節すべき可動
部としての背もたれを示す。座部Sにはその少な
くとも一側面にブラケツト2が、また背もたれに
もその少なくとも一側面にブラケツト3がそれぞ
れ固定されている。第2図に示すように、座部の
ブラケツト2には円筒形周面を有するデイスク4
が固定されており、このデイスク4は第2図にお
いて手前側へ突出している。デイスク4の中心部
には軸5が設けられ、この軸5によつてセクタ板
6が枢着されている。セクタ板6はその先端にセ
クタギヤをなす歯7を有している。セクタ板6の
先端部は第3図に示すように肉厚に形成され、こ
れによつて外接部材8が構成される。外接部材8
の接触面としての内面8aは円弧面として形成さ
れている。セクタ板6は第2図における矢印A方
向に回動変位することができる。
ブラケツト2の表面にはセクタギヤの歯7に隣
接する位置に軸9が固定され、この軸9に調整ホ
イール10が回転自在にはめ込まれている。調整
ホイール10は操作輪11と、それから一体的に
突出するピニオン12とからなり、このピニオン
12は前記セクタ板6の歯7とかみ合つている。
よつて、ホイール10の操作輪11の回動操作に
より、セクタ板6を軸5まわりで回動させること
ができる。なお、ホイール10は図示を省略した
手段によつて任意の回動位置でロツクしうるよう
になつている。
背もたれBのブラケツト3の基端にはリング1
4が固設されている。このリング14は、組立て
状態では第1図に示すように、前記デイスク14
の外周面の一部に内周面が転動自在に接する状態
でデイスクの外側に位置させられる。第1図の状
態ではデイスク4とリング14は点16で接して
いる。この状態では、リング14はデイスク4に
対して偏心するので、以下これを偏心リングと呼
ぶ。
前述の外接部材8の接触面8aの曲率半径は偏
心リング14の外周面の半径と同じに形成され、
しかも外接部材8は、偏心リング14の半径方向
に関して該リングを挾んでデイスク4に対向する
位置にあり、その接触面8aは偏心リング14の
外周面に密に接する。なお、接触面8aはその途
中の円弧面部分を省略してもよいし、その両端部
のみが偏心リング14の外面に接する非円弧面と
してもよい。
次に、以上に説明した角度調節機構の作用を述
べる。
第1図は、背もたれBを或る傾斜角度に保持し
ている状態を示す。この状態では調整ホイール1
0は回動不能にロツクされており、したがつて、
そのピニオン12とかみ合つているセクタ板6も
回動不能であり、その外接部材8は動かない。こ
のため、外接部材の接触面8aは偏心リング14
の転動を許さない。すなわち、デイスク4まわり
で偏心リング14が転動しようとしても、偏心リ
ング14はデイスク4との接触によつてその半径
方向内側へ変位することができないから、偏心リ
ング14の外面は外接部材の接触面8aに密に面
接触したままであり、この面接触による拘束によ
つていずれの方向にも転動することを許されな
い。よつて、ブラケツト3および背もたれBは不
動状態に保たれる。
背もたれの角度の調整のためには、例えば第4
図の矢印Cで示すように調整ホイール10を回動
させたとすると、セクタ板6は矢印Dの方向に回
動する。この回動は接触面8aが偏心リング14
の外周面と同一の曲率半径を有することによつて
支障なく行なわれる。この場合偏心リング14
は、デイスク4まわりで時計方向に幾分転動して
接触面8aに外周面を合わせる。かくしてブラケ
ツト3は同図矢印Eで示すように回動し、背もた
れはその傾斜角度が変化する。このようにして傾
斜角度を任意の値に調節した後、調整ホイール1
0をロツクすると、その傾斜角度は固定される。
以上に説明した傾斜角度の調節は、調整ホイール
10の回動量およびその回動方向に応じて無段階
に行なうことができる。
なお、前述の実施例では、固定例にデイスク4
とセクタ板6を支持し可動側に偏心リング14を
固定したが、固定側と可動側に対する上記取付け
関係を逆にしても同様な作用が得られる。
また、第5図に示すように、デイスク4の外周
の少なくとも一部に歯4Gを、偏心リング14の
内周の少なくとも一部に歯14Gを設け、それら
をかみ合せて両者の滑りを防ぐようにすることも
できる。
〔発明の構成〕
以上に実施例について説明したように、本発明
によれば、接触面に有する外接部材を、デイスク
に偏心状に掛けられた偏心リングの外周面に異な
る位置で接触させて固定することにより、少ない
部材で簡単に角度調節機構の無段調整を行なうこ
とができる。また、外接部材は回動自在なセクタ
板に設けてあるので、その調節操作は容易かつ確
実であり、また、外接部材の接触面と偏心リング
の外周面は常に密に接するので、固定部と可動部
の回動を起す荷重は常に面により支持され、支持
は確実で大きな荷重に耐えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無段式角度調節機構の側面
図、第2図は同分解側面図、第3図はセクタ板の
斜視図、第4図は異なる調整角度をもつ状態を示
す第1図と同様な図、第5図は変形実施例を示す
第1図と同様な図である。 S…固定部(座部)、B…可動部(背もたれ)、
2,3…ブラケツト、4…デイスク、5…軸、6
…セクタ板、7…セクタギヤの歯、8…外接部
材、8a…接触面、10…調整ホイール、12…
ピニオン、14…偏心リング、4G,14G…
歯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定部および角度調節すべき可動部の一方の
    部材の少なくとも一側に、横方向軸線を有するよ
    うに固定されたデイスクと、デイスクの径より大
    きい内径を有しかつデイスクの外周面の一部に内
    周面が転動自在に接する状態でデイスクの外側に
    位置させ、かつ固定部および可動部の他方の部材
    に固定された偏心リングと、偏心リングの半径方
    向に関して該リングを挾んでデイスクに対向する
    位置において該リングの外周面に接触面で密に接
    する外接部材を先端縁部に有し、デイスクの軸線
    まわりに回動自在に前記一方の部材に基端で枢着
    されたセクタ板と、デイスクに対する偏心リング
    の任意の相対的転動位置で前記セクタ板およびそ
    の外接部材を不動状態で固定し偏心リングを不動
    にする装置とを備えた無段式角度調節機構。 2 セクタ板および外接部材を不動状態で固定す
    る装置が、セクタ板の先端縁部のセクタギヤの歯
    にかみ合うピニオンを有する、回転ロツク可能の
    調整ホイールからなる特許請求の範囲第1項記載
    の無段式角度調節機構。
JP20038781A 1981-12-12 1981-12-12 無段式角度調節機構 Granted JPS58103409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20038781A JPS58103409A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 無段式角度調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20038781A JPS58103409A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 無段式角度調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103409A JPS58103409A (ja) 1983-06-20
JPH0257922B2 true JPH0257922B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=16423470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20038781A Granted JPS58103409A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 無段式角度調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103409A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784235A (en) * 1980-09-20 1982-05-26 Keiper Automobiltechnik Gmbh Turning gear

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133406U (ja) * 1975-04-18 1976-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784235A (en) * 1980-09-20 1982-05-26 Keiper Automobiltechnik Gmbh Turning gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103409A (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245157B1 (ko) 차동토오크를 가진 역전방지브레이크를 포함하는 자동차좌석용 하이포시클로이달트레인매카니즘
US5522488A (en) Adjusting apparatus for adjusting an automobile seat
JPS5852645B2 (ja) 背もたせの傾斜角度を調整するための回転金具
US4649769A (en) Tilt-telescope steering column
JPH07505593A (ja) 2重包絡面係合によるウォーム,ギアのシートリクライン装置
JP2004520093A (ja) リクライニング機構
WO2002016162A1 (en) Compact disc recliner
US6296311B1 (en) Constant engagement infinite recliner
JPH0357162Y2 (ja)
JPH0631960Y2 (ja) 角度調整装置
JP2001137061A (ja) 回動規制装置及びそれを用いた座席のリクライニング装置
JPH0257922B2 (ja)
JPH09103334A (ja) 乗物シート
JPH0117006B2 (ja)
JP4596694B2 (ja) リクライニング装置
JPH0520193Y2 (ja)
JPS63180535A (ja) 自動車用回転シ−ト装置
IE46184B1 (en) Improvements relating to controllably adjustable hinge fittings
JP7479305B2 (ja) リクライニング装置
JP3188720B2 (ja) シート用リクライニング機構
JPH0533Y2 (ja)
JP4060408B2 (ja) 車両用シートの無段階アジャスタ
JP2544029Y2 (ja) シートのリクライニング装置
JP2000225032A (ja) 座席の調節装置
US8366196B2 (en) Hinged fitting