JPH0256826A - カラーブラウン管の蛍光面形成方法 - Google Patents

カラーブラウン管の蛍光面形成方法

Info

Publication number
JPH0256826A
JPH0256826A JP20897688A JP20897688A JPH0256826A JP H0256826 A JPH0256826 A JP H0256826A JP 20897688 A JP20897688 A JP 20897688A JP 20897688 A JP20897688 A JP 20897688A JP H0256826 A JPH0256826 A JP H0256826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
face panel
coating
phosphor screen
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20897688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ochi
越智 与志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20897688A priority Critical patent/JPH0256826A/ja
Publication of JPH0256826A publication Critical patent/JPH0256826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、カラーブラウン管のフェースパネルの内面
に形成される蛍光面の形成方法に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、従来の蛍光体塗布装置の要部を切り欠いて示
す側面図である。
同図において、(1)はガラスからなる真空外囲器(図
示せず)のファンネル部に封着される前のフェースパネ
ル、(2)は回転軸で、複数の軸受(3)によって回転
自在に支承され、かつ所定角度で傾斜されている。この
回転軸(2)の一端には。
内面をほぼ上向きにした上記フェースパネル(1)のス
カート部(1a)の外周部に係合してこれを着脱可能に
保持する保持腕(0が取付けられ、また他端には歯車装
M(5)を介して上記フェ−スパネル(1)を所定速度
で回転させる駆動モータ(8)が連結されている。なお
、上記保持腕(0に保持されるときのフェースパネル(
1)は、洗浄後赤外線ヒータにより加熱乾燥させる工程
直後のため高温になっている。
(7)は注入信号によって開閉制御される電磁弁(8)
とノズル(7a)とを備えたパイプ、(9)は上記フェ
ースパネル(1)の内面に上記ノズル(7a)から注入
される蛍光面塗布剤で、この蛍光面塗布剤(9)は、上
記フェースパネル(1)の内面に光吸収マトリクス、つ
まりブラックマトリクス(図示せず)を形成する場合は
重クロム酸金属塩とポリビニールアルコールを主成分と
する溶液を含むフォトレジストであり、またフェースパ
ネル(1)の内面に形成した上記ブラックマトリクスの
上に所定の蛍光体ストライブ(蛍光体ドツト)を形成す
る場合は感光性結合剤に所定の蛍光体を懸濁させた蛍光
体スラリであることはいうまでもない。
なお、上記のように保持腕(4)に保持されたフェース
パネル(1)は、図示し−ないがループ状にライン化さ
れたカラーブラウン管の製造工程、つまりフォトレジス
ト注入工程とブラックマトリクス形成工程、蛍光体スラ
リ注入および乾燥工程、および蛍光面作成工程等の順序
で上記駆動モータ(6)および保持腕(4)とともに所
定のサイクルタイムで自動的に順次移動される。
つぎに、上記構成の蛍光体塗布装置の動作について説明
する。
いま、駆動モータ(8)により保持腕(0を介してフェ
ースパネル(1)を所定速度で回転させながら、注入信
号によって電磁弁(8)を開放し蛍光面塗布剤(8)を
注入ノズル(7a)からフェースパネル(1)の内面所
定位置に所要量注入すると、塗布剤(9)は遠心力によ
ってフェースパネル(1)の内面において次第に外側に
平面状に広がって塗布されるとともに、過剰分の蛍光面
塗布剤(8)はフェースパネルのスカート部(la)に
移動し液滴となって振り切られて飛散する。このあと、
フェースパネル(1)の内面に塗布された蛍光面塗布剤
(9)を乾燥し、所定の塗布工程を終える。
なお、上記蛍光面塗布剤(9)がフォトレジストの場合
のブラックマトリクスの形成手段、および蛍光面塗布剤
(3)が蛍光体スラリの場合の蛍光体ストライブ(蛍光
体ドツト)の形成手段については、この発明の技術内容
に直接関連がないのでその説明を省略する。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、従来のカラーブラウン管の蛍光面形成方
法によれば、フォトレジストまたは蛍光体スラリなどの
蛍光面塗布剤(9)を注入塗布するときのフェースパネ
ル(1)は、流れ工程において洗浄後の加熱乾燥直後で
相当高温になっているため、このフェースパネル(1)
の内面に注入されて遠心力により外側に平面状に広がる
この蛍光面塗布剤(3)は高温のフェースパネルに(1
)に接触することによって温度上昇し、第4図に示すよ
うに、当初のraJ領域においては粘度が低くなってく
るが、高温のフェースパネル(1)によって蛍光面塗布
剤(8)中の溶液が蒸発することによって第4図に示す
「b」領域においては、蛍光面塗布剤(9)が急速に粘
度が高くなる。
以上のように、蛍光面塗布剤(9)の粘度が高くなると
き、遠心力により外側に平面状に広がるこの塗布剤(3
)が全面的に均等に粘度が高くなるのではなく1部分的
に粘度が低いところもあるので、結果的にフェースパネ
ル(1)の内面に全面的に塗布され、遠心力によって外
側に広がる蛍光面塗布剤(3)の流速が部分的に異なる
ことによって必然的にその塗布厚さが不均一になり、ブ
ラウン管の蛍光面の品質にばらつきが生じ易い問題点が
ある。
この発明は、上記のような問題点を改善するためになさ
れたもので、フェースパネルの内面に塗布する蛍光面塗
布剤(9)の塗布厚さが全面的に均一になるようにした
カラーブラウン管の蛍光面形成方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この発明によるカラーブラウン管の蛍光面形成方法は1
回転するフェースパネルの内面に蛍光面塗布剤を注入塗
布する工程時に、上記塗布面の近傍を水蒸気雰囲気とす
ることを特徴とする。。
[作用] この発明によれば、回転するフェースパネルの内面に蛍
光面塗布剤を注入塗布する工程時に上記塗布面の近傍を
水蒸気雰囲気にして加湿するようにしたので、蛍光面塗
布剤が高温のフェースパネルの内面に接触して温度上昇
しても、この蛍光面塗布剤の溶液の蒸発が抑えられ、塗
布剤の粘度が全面的にほぼ同一になるために、遠心力に
よる塗布剤の流速が一定になり、その塗布厚さが全面的
に均一になる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図は、この発明のカラーブラウン管の蛍光面形成方
法を説明するための蛍光体塗布装置の要部を切欠いて示
す側面図であり、同図において、第3図に示す従来のも
のと同一または相当部分には、同一の符号を付してその
詳細な説明を省略する。
同図において、(10)は逆漏斗状のパネルカバーで、
このパネルカバー(10)は、内面をほぼ上向きにした
少なくともフェースパネル(1)とこれを保持する保持
腕(4)とを上部から覆い、かつこのパネルカバー(l
O)の開口側内周面と、上記フェースパネル(1)のス
カート部(la)の外周面との間隙(G)を極力狭くし
て加湿室(tea)を形成するようになされている。 
(11)は水蒸気供給口で、水蒸気発生装置(12)で
発生させた水蒸気をニガコック(13)を経て上記パネ
ルカバー(lO)内に噴出させる供給口である。
なお、上記水蒸気発生装置(12)としては、たとえば
超音波のキャビテーション作用によって水蒸気を発生さ
せる超音波式水蒸気発生装置を用いるが、これに限定さ
れるものではない。
つぎに、上記構成の蛍光体塗布装置の動作について説明
する。
いま、駆動モータ(8)により保持腕(0を介してフェ
ースパネル(1)を所定速度で回転させながら、注入信
号によって電磁弁(8)を開放し蛍光面塗布剤(8)を
注入ノズル(7a)からフェースパネル(1)の内面所
定位置に所容量注入すると、塗布剤(θ)は遠心力によ
ってフェースパネル(1)の内面において次第に外側に
平面状に広がっていくが、このときフェースパネル(1
)が流れ工程において洗浄後の加熱乾燥直後で相当高温
になっているため、蛍光面塗布剤(8)も温度上昇する
が、この塗布剤(8)の塗布面は加湿室(10a)の水
蒸気雰囲気中にあるので、蛍光面塗布剤(9)の溶液の
蒸発が抑えられ、この塗布剤の粘度が全面的にほぼ同一
になるために、遠心力による塗布剤の流速が一定になり
、その塗布厚さが全面的に均一になる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、回転するフェースパ
ネルの内面に蛍光面塗布剤を注入塗布する工程時に、上
記塗布面の近傍を水蒸気雰囲気にして加湿するようにし
たので、蛍光面塗布剤が高温のフェースパネルの内面に
接触して温度上昇しても、この蛍光面塗布剤の溶液の蒸
発が抑えられ、塗布剤の粘度が部分的に高くならないた
めに、その厚さが均一になり、カラーブラウン管の蛍光
面の品質にばらつきが生じるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のカラーブラウン管の蛍光面形成方法
を説明するための蛍光体塗布装置の要部を切欠いて示す
側面図、第2図は蛍光面塗布剤の粘度と温度の関係を示
す特性図、第3図は従来の蛍光体塗布装置の要部を切欠
いて示す側面図、第4図は蛍光面塗布剤の粘度と温度の
関係を示す特性図である。 (1)・・・フェースパネル、(3)・・・蛍光面塗布
剤。 (lO)・・・パネルカバー、(10a)・・・加湿室
。 なお、図中、同一符号は、同一または相当部分を示す。 −温度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するフェースパネルの内面に蛍光面塗布剤を
    注入塗布する工程時に、上記塗布面の近傍を水蒸気雰囲
    気とすることを特徴とするカラーブラウン管の蛍光面形
    成方法。
JP20897688A 1988-08-23 1988-08-23 カラーブラウン管の蛍光面形成方法 Pending JPH0256826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20897688A JPH0256826A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 カラーブラウン管の蛍光面形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20897688A JPH0256826A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 カラーブラウン管の蛍光面形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256826A true JPH0256826A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16565277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20897688A Pending JPH0256826A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 カラーブラウン管の蛍光面形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268726B1 (ko) * 1997-10-22 2000-10-16 김순택 칼라음극선관의슬러리도포방법및그장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268726B1 (ko) * 1997-10-22 2000-10-16 김순택 칼라음극선관의슬러리도포방법및그장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339475A (en) Method of forming a fluorescent screen for cathode-ray tube
JPH0256826A (ja) カラーブラウン管の蛍光面形成方法
JP2804980B2 (ja) 蛍光体スクリーンの金属化方法
JP2881845B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光面製造方法
JP2005513718A (ja) ディスプレイ管の蛍光体スクリーンを製造する方法
KR100277629B1 (ko) 필르밍액 도포방법
JPS59186230A (ja) 陰極線管のけい光面形成方法
JPH11167867A (ja) カラー陰極線管の感光剤膜形成方法
JPH0451424A (ja) カラー受像管の蛍光面ブラックマトリクス膜の製造方法
JPH05234509A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPH01197939A (ja) カラーブラウン管の感光性被膜形成法
JPH09180632A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH02174033A (ja) カラーブラウン管の蛍光面形成方法
JPH034426A (ja) カラー受像管の蛍光面ブラックマトリクス膜の製造方法
JPS6190331A (ja) 磁気デイスク媒体の製造方法
JPS6343238A (ja) 熱吸収性物質薄膜の製造装置
JPH07282724A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH07153376A (ja) 陰極線管パネルガラスの製造方法
JPH02278630A (ja) カラーブラウン管の蛍光面形成方法
JPS60109132A (ja) 陰極線管の製法
KR20030029334A (ko) 음극선관 패널 도포막의 저압 건조 장치
JPH02214112A (ja) 薄膜製造装置
JPH0479125A (ja) カラー陰極線管複数型対応螢光面形成装置
JPS6311736B2 (ja)
JPS6356669B2 (ja)