JPS6311736B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6311736B2 JPS6311736B2 JP7280679A JP7280679A JPS6311736B2 JP S6311736 B2 JPS6311736 B2 JP S6311736B2 JP 7280679 A JP7280679 A JP 7280679A JP 7280679 A JP7280679 A JP 7280679A JP S6311736 B2 JPS6311736 B2 JP S6311736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filming
- film
- glass panel
- layer
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/20—Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
- H01J9/22—Applying luminescent coatings
- H01J9/221—Applying luminescent coatings in continuous layers
- H01J9/223—Applying luminescent coatings in continuous layers by uniformly dispersing of liquid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はカラーブラウン管の螢光面のフイル
ミング膜の形成方法に関するものである。
ミング膜の形成方法に関するものである。
カラーブラウン管の製造においては、第1図で
示す如く、カラーブラウン管の構成部品であるガ
ラスパネル1の内面に螢光体層2を形成したの
ち、この螢光体層2の表面に有機質の平滑な膜、
すなわちフイルミング膜3を形成することが行わ
れる。このフイルミング膜3は、螢光体層2と異
なつて、平滑性を有するため、この上に真空蒸着
法等により、たとえばアルミニウムなどの金属を
蒸着すると、良好な光反射性を有するメタルバツ
ク電極膜4が形成される。このメタルバツク電極
膜4は、カラーブラウン管動作時の導電性高圧電
極の働きをするばかりでなく、螢光体層2が、電
子ビーム励起により発光する際の光を、できるだ
けガラスパネルの外側、すなわち観視者側に取り
出すための光反射膜の役割をも果すものである。
このメタルバツク電極膜4を形成するための中間
膜の役割を果すフイルミング膜3は、非常に熱分
解しやすい有機質の膜で構成されるので、メタル
バツク電極膜4を形成後、このガラスパネル1に
熱工程を施すことにより、このフイルミング膜3
はその役目を終え分解消失するものである。この
様なフイルミング膜3の形成方法について、第2
図により更に詳しく説明する。先ず第2図Aの如
く、その内面に螢光体層2が形成されたガラスパ
ネル1は、その中心線mと鉛直線lのなす角度θ
が約180゜、つまりガラスパネル1の内面が上向き
になるような状態で、ガラスパネル1の中心線m
を回転軸として、ゆつくり回転させられながら、
フイルミング液注入ノズル5より、その内面にフ
イルミング液6が一定量注がれる。このフイルミ
ング液6は、一例をあげると樹脂粒を水中に分散
させたエマルジヨン液からなる。つぎに、第2図
Bのように、ガラスパネル1をゆつくり回転させ
ながら、ガラスパネル1の中心線m、つまりガラ
スパネル1の回転軸と鉛直線lのなす角度θが約
155゜になるまで、ガラスパネル1の回転軸をゆつ
くりと傾け、ガラスパネル1の内面の螢光体層2
全面にフイルミング液6を拡げる。さらに、第2
図Cのように、ガラスパネル1の中心線m、つま
りガラスパネル1の回転軸と鉛直線lのなす角度
θが約90゜になるまで、ガラスパネル1の回転軸
をゆつくりと傾け、余剰なフイルミング液6をガ
ラスパネル1の外部に排出する。しかるのち、ガ
ラスパネル1を100〜200r.P.mの回転数で高速回
転させ、塗布されたフイルミング液6の膜厚の均
一化が図られる。そののち、第2図Dの如く、ガ
ラスパネル1をゆつくり回転させながら、ヒータ
ー7により加熱乾燥を行うと、塗布されたフイル
ミング液6中の樹脂粒が製膜作用を起し、平滑な
フイルミング膜3が形成される。
示す如く、カラーブラウン管の構成部品であるガ
ラスパネル1の内面に螢光体層2を形成したの
ち、この螢光体層2の表面に有機質の平滑な膜、
すなわちフイルミング膜3を形成することが行わ
れる。このフイルミング膜3は、螢光体層2と異
なつて、平滑性を有するため、この上に真空蒸着
法等により、たとえばアルミニウムなどの金属を
蒸着すると、良好な光反射性を有するメタルバツ
ク電極膜4が形成される。このメタルバツク電極
膜4は、カラーブラウン管動作時の導電性高圧電
極の働きをするばかりでなく、螢光体層2が、電
子ビーム励起により発光する際の光を、できるだ
けガラスパネルの外側、すなわち観視者側に取り
出すための光反射膜の役割をも果すものである。
このメタルバツク電極膜4を形成するための中間
膜の役割を果すフイルミング膜3は、非常に熱分
解しやすい有機質の膜で構成されるので、メタル
バツク電極膜4を形成後、このガラスパネル1に
熱工程を施すことにより、このフイルミング膜3
はその役目を終え分解消失するものである。この
様なフイルミング膜3の形成方法について、第2
図により更に詳しく説明する。先ず第2図Aの如
く、その内面に螢光体層2が形成されたガラスパ
ネル1は、その中心線mと鉛直線lのなす角度θ
が約180゜、つまりガラスパネル1の内面が上向き
になるような状態で、ガラスパネル1の中心線m
を回転軸として、ゆつくり回転させられながら、
フイルミング液注入ノズル5より、その内面にフ
イルミング液6が一定量注がれる。このフイルミ
ング液6は、一例をあげると樹脂粒を水中に分散
させたエマルジヨン液からなる。つぎに、第2図
Bのように、ガラスパネル1をゆつくり回転させ
ながら、ガラスパネル1の中心線m、つまりガラ
スパネル1の回転軸と鉛直線lのなす角度θが約
155゜になるまで、ガラスパネル1の回転軸をゆつ
くりと傾け、ガラスパネル1の内面の螢光体層2
全面にフイルミング液6を拡げる。さらに、第2
図Cのように、ガラスパネル1の中心線m、つま
りガラスパネル1の回転軸と鉛直線lのなす角度
θが約90゜になるまで、ガラスパネル1の回転軸
をゆつくりと傾け、余剰なフイルミング液6をガ
ラスパネル1の外部に排出する。しかるのち、ガ
ラスパネル1を100〜200r.P.mの回転数で高速回
転させ、塗布されたフイルミング液6の膜厚の均
一化が図られる。そののち、第2図Dの如く、ガ
ラスパネル1をゆつくり回転させながら、ヒータ
ー7により加熱乾燥を行うと、塗布されたフイル
ミング液6中の樹脂粒が製膜作用を起し、平滑な
フイルミング膜3が形成される。
カラーブラウン管動作時の螢光面からの光出力
を、できるだけ大きくして、明るい螢光面を持つ
たカラーブラウン管を得るための手法として、メ
タルバツク電極膜4の光反射率を高めてやれば良
いことは前述した説明より明らかである。また、
メタルバツク電極膜4の光反射率は、その土台と
なるフイルミング膜3のでき具合によつて大きく
左右されることは言うまでもない。すなわち、平
滑性の優れたフイルミング膜3を得ることが、明
るい螢光面の光出力を有するカラーブラウン管を
得ることに通じるのである。平滑性の優れたフイ
ルミング膜3を得るための方法として、一旦従来
の方法でフイルミング膜を形成したのち、その上
から再度フイルミング膜を形成する2層式フイル
ミング膜形成法が有効なことは公知である。これ
は、具体的にはガラスパネル1の内面に螢光体層
2を形成後、第2図で説明したのと全く同じプロ
セスで、第1層目のフイルミング膜を形成し、し
かるのちに第1層目のフイルミング膜を形成した
のとほぼ同じプロセスを通して、第1層目のフイ
ルミング膜上に重ねて第2層目のフイルミング膜
を形成するものである。フイルミング膜を2層に
重ねることにより、従来よりも非常に良好な平滑
性を有するフイルミング膜面を得られることは事
実であり、第1層目と第2層目のフイルミング液
の組成条件を、色々と変化させるとともに、フイ
ルミング液の塗布、乾燥の条件を色々と変化させ
て、フイルミング膜の形成を行ない、完成カラー
ブラウン管の螢光面の光出力を測定したところ、
これらの条件を適当に選ぶことにより、従来の1
層式フイルミング膜形成方法と比較して、約5〜
15%の螢光面の光出力の増加が認められた。しか
しながら、これと同時に、このような従来のプロ
セスの繰り返しによる2層式フイルミング膜形成
方法では、フイルミング膜に塗りむらが生じ、こ
の塗りむらに起因する螢光面の光出力のむらが完
成カラーブラウン管動作時にも認められ、このむ
らにより螢光面の品質が大巾に損われることが判
明した。
を、できるだけ大きくして、明るい螢光面を持つ
たカラーブラウン管を得るための手法として、メ
タルバツク電極膜4の光反射率を高めてやれば良
いことは前述した説明より明らかである。また、
メタルバツク電極膜4の光反射率は、その土台と
なるフイルミング膜3のでき具合によつて大きく
左右されることは言うまでもない。すなわち、平
滑性の優れたフイルミング膜3を得ることが、明
るい螢光面の光出力を有するカラーブラウン管を
得ることに通じるのである。平滑性の優れたフイ
ルミング膜3を得るための方法として、一旦従来
の方法でフイルミング膜を形成したのち、その上
から再度フイルミング膜を形成する2層式フイル
ミング膜形成法が有効なことは公知である。これ
は、具体的にはガラスパネル1の内面に螢光体層
2を形成後、第2図で説明したのと全く同じプロ
セスで、第1層目のフイルミング膜を形成し、し
かるのちに第1層目のフイルミング膜を形成した
のとほぼ同じプロセスを通して、第1層目のフイ
ルミング膜上に重ねて第2層目のフイルミング膜
を形成するものである。フイルミング膜を2層に
重ねることにより、従来よりも非常に良好な平滑
性を有するフイルミング膜面を得られることは事
実であり、第1層目と第2層目のフイルミング液
の組成条件を、色々と変化させるとともに、フイ
ルミング液の塗布、乾燥の条件を色々と変化させ
て、フイルミング膜の形成を行ない、完成カラー
ブラウン管の螢光面の光出力を測定したところ、
これらの条件を適当に選ぶことにより、従来の1
層式フイルミング膜形成方法と比較して、約5〜
15%の螢光面の光出力の増加が認められた。しか
しながら、これと同時に、このような従来のプロ
セスの繰り返しによる2層式フイルミング膜形成
方法では、フイルミング膜に塗りむらが生じ、こ
の塗りむらに起因する螢光面の光出力のむらが完
成カラーブラウン管動作時にも認められ、このむ
らにより螢光面の品質が大巾に損われることが判
明した。
この発明は、このような2層式フイルミング膜
形成方法における、大きな欠点であるフイルミン
グ膜の塗りむらの問題に鑑みなされたものであ
り、フイルミング膜に全く塗りむらの生じない高
品質なフイルミング膜を得ることを可能にした2
層式フイルミング膜形成方法を提供することを目
的とする。
形成方法における、大きな欠点であるフイルミン
グ膜の塗りむらの問題に鑑みなされたものであ
り、フイルミング膜に全く塗りむらの生じない高
品質なフイルミング膜を得ることを可能にした2
層式フイルミング膜形成方法を提供することを目
的とする。
以下、この発明の一実施例を第2図および第3
図にしたがつて説明する。
図にしたがつて説明する。
2層式フイルミング膜形成方法における、フイ
ルミング膜の塗りむらの原因究明のための種々の
実験を行なつた結果、第2層目のフイルミング液
をガラスパネル内面に注ぎ、第1層目のフイルミ
ング膜上全面に、このフイルミング液を拡げる迄
の間に、フイルミング液の拡がりが少しでも停滞
すると、このことが原因となつて、フイルミング
液の塗られている部分と塗られていない部分との
境界領域に、スジ状の塗りむらが生じることが判
明した。この塗りむらをなくす為には、第2層目
のフイルミング液を、ガラスパネルの内面に注ぎ
込むと同時に、瞬間的に第1層目のフイルミング
膜上全面に拡げてしまえば良いわけであるが、第
2図A〜Cで説明したような従来のフイルミング
液塗布方式では困難であることが判つた。すなわ
ち、瞬間的に第1層目のフイルミング膜上全面
に、第2層目のフイルミング液を拡げるには、第
2図Aのフイルミング液注入時のガラスパネルの
回転数を上げるとともに、注入フイルミング液の
液量を大巾に増加させれば良いわけであるが、こ
のフイルミング液は非常に粘度が低く泡立ちやす
いので、塗りむらの問題は解決しても、逆にフイ
ルミング液の泡によるあらたなむらの問題が生じ
た。それ故、この発明では第2図で説明した従来
の方法で第1層目のフイルミング膜を形成したの
ち、第3図Eで示すように、ガラスパネル1の中
心線m、つまりガラスパネル1の回転軸と、鉛直
線lのなす角度θを約90゜に保つたまま、ガラス
パネル1をゆつくり回転させながら流しかけ、ノ
ズル10から第2層目のフイルミング液8をガラ
スパネル1の内面の第1層目のフイルミング膜3
上の全面に流しかけて塗布し、しかるのちガラス
パネル1を100〜200r.p.mの回転数で高速回転さ
せ、塗布された第2層目のフイルミング液8の膜
厚の均一化を行う。そののち、第3図Fのように
ヒーター7により加熱乾燥を行い、第2層目のフ
イルミング膜9を製膜する。このような流しかけ
方式による第2層目のフイルミング液8の塗布で
は、ガラスパネル1がほぼ1回転する間に、第1
層目のフイルミング膜3上の全面に第2層目のフ
イルミング液8が拡がるので、塗布に要する時間
はきわめて短かくなる。したがつて、前述したよ
うな従来の2層式フイルミング膜形成方法に於け
る重大な欠点であつた塗りむらの問題もこの発明
によれば全く生じない。
ルミング膜の塗りむらの原因究明のための種々の
実験を行なつた結果、第2層目のフイルミング液
をガラスパネル内面に注ぎ、第1層目のフイルミ
ング膜上全面に、このフイルミング液を拡げる迄
の間に、フイルミング液の拡がりが少しでも停滞
すると、このことが原因となつて、フイルミング
液の塗られている部分と塗られていない部分との
境界領域に、スジ状の塗りむらが生じることが判
明した。この塗りむらをなくす為には、第2層目
のフイルミング液を、ガラスパネルの内面に注ぎ
込むと同時に、瞬間的に第1層目のフイルミング
膜上全面に拡げてしまえば良いわけであるが、第
2図A〜Cで説明したような従来のフイルミング
液塗布方式では困難であることが判つた。すなわ
ち、瞬間的に第1層目のフイルミング膜上全面
に、第2層目のフイルミング液を拡げるには、第
2図Aのフイルミング液注入時のガラスパネルの
回転数を上げるとともに、注入フイルミング液の
液量を大巾に増加させれば良いわけであるが、こ
のフイルミング液は非常に粘度が低く泡立ちやす
いので、塗りむらの問題は解決しても、逆にフイ
ルミング液の泡によるあらたなむらの問題が生じ
た。それ故、この発明では第2図で説明した従来
の方法で第1層目のフイルミング膜を形成したの
ち、第3図Eで示すように、ガラスパネル1の中
心線m、つまりガラスパネル1の回転軸と、鉛直
線lのなす角度θを約90゜に保つたまま、ガラス
パネル1をゆつくり回転させながら流しかけ、ノ
ズル10から第2層目のフイルミング液8をガラ
スパネル1の内面の第1層目のフイルミング膜3
上の全面に流しかけて塗布し、しかるのちガラス
パネル1を100〜200r.p.mの回転数で高速回転さ
せ、塗布された第2層目のフイルミング液8の膜
厚の均一化を行う。そののち、第3図Fのように
ヒーター7により加熱乾燥を行い、第2層目のフ
イルミング膜9を製膜する。このような流しかけ
方式による第2層目のフイルミング液8の塗布で
は、ガラスパネル1がほぼ1回転する間に、第1
層目のフイルミング膜3上の全面に第2層目のフ
イルミング液8が拡がるので、塗布に要する時間
はきわめて短かくなる。したがつて、前述したよ
うな従来の2層式フイルミング膜形成方法に於け
る重大な欠点であつた塗りむらの問題もこの発明
によれば全く生じない。
なお、この発明の実施例では、ガラスパネルの
中心線mと、鉛直線lとのなす角度θが約90°の
場合について説明したが、この発明はこれに限定
されるものではなく、θが0から90゜の範囲にあ
れば同様の効果が得られる。
中心線mと、鉛直線lとのなす角度θが約90°の
場合について説明したが、この発明はこれに限定
されるものではなく、θが0から90゜の範囲にあ
れば同様の効果が得られる。
以上のように、この発明によれば2層式フイル
ミング膜形成方法における重大な塗りむらの問題
が解決され、非常に均質で平滑性の良いフイルミ
ング膜が得られ、この結果、非常に均質で平滑性
の優れた、光反射率の良いメタルバツク電極膜が
得られ、したがつて、高品質で明るい螢光面を有
するカラーブラウン管を得ることが可能である利
点がある。
ミング膜形成方法における重大な塗りむらの問題
が解決され、非常に均質で平滑性の良いフイルミ
ング膜が得られ、この結果、非常に均質で平滑性
の優れた、光反射率の良いメタルバツク電極膜が
得られ、したがつて、高品質で明るい螢光面を有
するカラーブラウン管を得ることが可能である利
点がある。
第1図はカラーブラウン管の構成部品であるガ
ラスパネルの概略断面図、第2図はフイルミング
膜形成方法の説明図、第3図はこの発明に係る2
層式フイルミング膜形成方法の一実施例を示す説
明図である。 1…ガラスパネル、2…螢光体層、3…第1層
目のフイルミング膜、6…1回目のフイルミング
液、8…2回目のフイルミング液、9…第2層目
のフイルミング膜。
ラスパネルの概略断面図、第2図はフイルミング
膜形成方法の説明図、第3図はこの発明に係る2
層式フイルミング膜形成方法の一実施例を示す説
明図である。 1…ガラスパネル、2…螢光体層、3…第1層
目のフイルミング膜、6…1回目のフイルミング
液、8…2回目のフイルミング液、9…第2層目
のフイルミング膜。
Claims (1)
- 1 ガラスパネルの内面に螢光体層を形成したの
ち、この螢光体層上に1回目のフイルミング液を
塗布し、これを乾燥して第1層目のフイルミング
膜を形成し、ついで上記第1層目のフイルミング
膜上に2回目のフイルミング液を塗布し、これを
乾燥して第2層目のフイルミング膜を形成するこ
とよりなる2層式フイルミング膜形成方法におい
て、少くとも上記2回目のフイルミング液を塗布
する際には、鉛直線とガラスパネルの中心線との
なす角度を90゜から0゜の間に保ち、ガラスパネル
をその中心線を回転軸として回転させながらフイ
ルミング液をガラスパネル内面に流しかけて塗布
を行なうようにしてなることを特徴とするフイル
ミング膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7280679A JPS55163741A (en) | 1979-06-08 | 1979-06-08 | Formation of filming membrane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7280679A JPS55163741A (en) | 1979-06-08 | 1979-06-08 | Formation of filming membrane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55163741A JPS55163741A (en) | 1980-12-20 |
JPS6311736B2 true JPS6311736B2 (ja) | 1988-03-15 |
Family
ID=13499998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7280679A Granted JPS55163741A (en) | 1979-06-08 | 1979-06-08 | Formation of filming membrane |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55163741A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06295665A (ja) * | 1993-04-08 | 1994-10-21 | Nec Kansai Ltd | カラー陰極線管の製造方法及び装置 |
-
1979
- 1979-06-08 JP JP7280679A patent/JPS55163741A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55163741A (en) | 1980-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3317337A (en) | Method of metallizing luminescent screens | |
US4339475A (en) | Method of forming a fluorescent screen for cathode-ray tube | |
US3821009A (en) | Method of aluminizing a cathode-ray tube screen | |
US4990366A (en) | Method for the metallization of a luminescent screen | |
JPS6311736B2 (ja) | ||
US2903377A (en) | Method of applying films to cathode ray tube screens | |
CA1318190C (fr) | Procede de metallisation d'un ecran luminescent | |
US2616816A (en) | Process of providing a thin coherent layer to a rough surface in a vessel | |
US4908232A (en) | Method and apparatus for forming a thin film on an outer surface of a display screen of a cathode ray tube | |
US3986069A (en) | Color stripe filter with two protective layers | |
US3463686A (en) | Cathodoluminescent screens and fabrication thereof | |
JPS6051770B2 (ja) | カラ−受像管のけい光面形成方法 | |
US2732314A (en) | kaplan | |
US2865784A (en) | Method of manufacturing electron sensitive mosaic screens | |
JP3025079B2 (ja) | カラー画像管の蛍光層のラッカー塗装方法 | |
JPH0536351A (ja) | Crtアルミバツク用アンダーコート被膜の形成方法 | |
JPS6313295B2 (ja) | ||
US3657009A (en) | Process for aluminizing the screen of a cathode ray tube | |
US6669524B2 (en) | Method of treating surface of face panel for image display | |
RU1835098C (ru) | Способ металлизации люминесцентных экранов | |
KR910007487B1 (ko) | 음극선관의 스크린막 형성방법 | |
KR19980015554A (ko) | 형광체 슬러리 도포방법 | |
JP2000167476A (ja) | 着色被膜の形成方法 | |
JPS5847815B2 (ja) | カラ−ジユゾウカンケイコウメンブラツクマトリツクスセイゾウホウホウ | |
JPS59937B2 (ja) | カラ−受像管けい光面製造方法 |