JPH0256674A - ビル群管理システム - Google Patents

ビル群管理システム

Info

Publication number
JPH0256674A
JPH0256674A JP63207389A JP20738988A JPH0256674A JP H0256674 A JPH0256674 A JP H0256674A JP 63207389 A JP63207389 A JP 63207389A JP 20738988 A JP20738988 A JP 20738988A JP H0256674 A JPH0256674 A JP H0256674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
controller
control
data
buildings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Makishima
牧島 岳雄
Kazuhiko Fuse
和彦 布施
Toshiyuki Shiraiwa
白岩 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP63207389A priority Critical patent/JPH0256674A/ja
Publication of JPH0256674A publication Critical patent/JPH0256674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各地に散在するビル群をビル管理センターに
て集中管理し、各ビルにおいては分散配置された各種コ
ントローラにより制御を行うビル群管理システムに関す
る。特に、各ビルは標準化された機能プログラムを有し
、ビル管理センターからの各機能毎又は各ビル毎のパラ
メータのダウンロードによって前記機能プログラムの起
動選択が行われるように構成したビル群管理システムに
関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕従来
から、ビル管理シテスムはコンピユータにより監視制御
する管理センターをビル内に設け、ビル内の諸設備など
状態に合わせてそのビル特有の管理システムを構築し、
ビルの管理を行っている。この場合、ビル個別の管理ソ
フトウェアを開発している為、融通性がなくその管理ソ
フトウェアをそのまま他のビルに適用する事は難しい。
その結果として、ソフトウェア開発のコスト高という欠
点があり、又ビル固有のソフトウェア開発の為、その都
度ソフトウェア構築する必要があり、製作にかなり時間
がかかり、納期が長くなるという欠点があった。
又、分散したビルを1ケ所のビル管理センターで管理す
るビル群管理システムが一部実用化されている。しかし
、これは、各ビル共通の管理を行うには適しているが、
ビルの形態に沿ったビル管理システムには不向きである
という問題点がある。
本発明は、ビル固有の形態に沿った管理を行い且つ拡張
性、融通性を有したビル群管理システムの提供にある。
〔課題を解決するための手段、および、作用〕本発明に
よれば、複数の分散配置されたビル内の諸設備を1つの
ビル管理センターからの制御データに基いて、各ビルに
設けられたコントローラを介して制御、管理するように
構成されたビル群管理システムであって、該ビル管理セ
ンターは、各ビルの機能別制御データを入力する入力装
置と、前記制御データを通信回線を介して複数のビルに
設けられたコントローラに送信する送信装置とを有し、
また前記各コントローラは、標準プログラムを記憶する
記憶装置と前記制御データに基づいて前記標準プログラ
ムを動作させる制御手段を有するように構成される。
一括して全ての制御データが入力された前記ビル管理セ
ンターから該当ビルのコントローラへ該当する制御デー
タをダウンロードすることでビルの固有運用が可能にな
る。また、各コントローラは、標準プログラムとビルの
状況によって異なる制御データによって制御動作するの
で、ビル固有の制御動作のためのプログラムを作成する
必要がない。
〔実施例〕
本発明のビル群管理システムを図を参照して説明する。
図面は、ビル群管理システムのブロック図である。1は
、ビル管理センター、20.21は電話交換局、9Aは
Aビル、9B〜9NljBビルからNビルを表す。ここ
で、ビル管理センター1について説明する。ビル管理セ
ンター1は、A−Nビル9A〜9Nのビル群を集中管理
するホストコンビ二一夕のCPU 10と、各ビル毎の
物件データや各種マスターの登録、修正、削除を行う為
の第1のCRT 11と、各ビルや各ブロック別詳細デ
ータの画面表示を行う第2のCRT 12と、各ビルや
各プロ・ツタ毎の記録や日報、月報の打出しを行なうプ
リンター13と、ホストCP[I 10のOS <オペ
レーティングシステム)やビル管理プログラム、ビルの
諸データ、データーベースを記憶しているディスク14
と、各ビル毎のデータや指令のやりとりを行い各ビルの
監視を行う通信制御装置15と、各ビルとのデータ通信
を行うモデム16.17を具備している。交換局20は
、ビル管理センター1とAビル9Aを電話回線で接続し
ている。交換局21は、同様にビル管理センター1とB
ビル−Nビル9B〜9Nを電話回線で接続している。
次に、ビル毎に1台設置され、ビル管理センター1と接
続される通信コントローラ30について説明する。通信
コントローラ30は、各階各ブロック毎又は各機能毎の
制御を行うローカルコントローラ40,60.80と接
続されている。又、通信コントローラは、通信制御を行
うマイクロプロセッサユニット (MPU)と、このM
PU31とCPUバス32で接続されビル管理センター
1のモデム17と結合されるモデムインターフェース3
6と、この通信コントローラを制御するプログラム等を
記憶しているROM 33と、各制御を行うためのデー
タやパラメータを記憶するRAM 34と、RAM 3
5のメモリーバックアップ用電池35と、CPUバス3
2と各ローカルコントローラを接続するローカルバスイ
ンターフェイス37と、電源装置38と、その電源端子
39とを具備して構成される。
通信コントローラ30とローカルバスを介して接続され
るローカルコントローラ40.60.801:ついて説
明する。ローカルコントローラは、ビルの各フロア毎、
各ブロック毎又は、各管理機能単位毎に設けられる。ロ
ーカルコントローラの構成について、40をもとに説明
する。各種制御を行うMPU 41、CPUバス42を
介して次段のローカルコントローラへ、又は通信コント
ローラ30と接続するローカルバスインターフェイス4
3、異常を検出したときにブザーや、ランプを点灯する
為のブザー、ランプインターフェイス44、液晶表示4
51とMPU 41とをCPUバス42で接続する液晶
表示インターフェイス45、各種キー5W461をCP
Uバス42でMPU 41と接続するキースイッチイン
ターフェイス46 、ローカルコントローラを制御する
プログラムを記憶するROM 47、ビル管理センター
1からの、データやパラメータを通信コントローラ30
を介して受信し記憶するrtAM 48、ローカルコン
トローラ40に割り当てられた同定番号(I DNO)
を設定する為のアドレス5W49、各種コントローラを
制御監視し、ローカル監視制御バス53で接続するロー
カル監視バスインターフェイス50 、’I源を供給す
る電源装置51と電源端子52を具備して構成される。
ローカルコントローラ60.80は、ローカルコントロ
ーラ40と同じ構成を有する。管理ブロックの出入口に
配置された電気錠、シャッタオートドア55等を制御す
る人出ロコントローラ54、管理ブロックの空調機57
をオン・オフする設備コントローラ56、各種センサ6
6.67の状態を監視し、その状態をローカル監視制御
バス61を介してローカルコントローラ60に送信する
監視装置62、揚水ポンプ68.69ヲコントロールス
ル設備コントローラ63、ボイラ、冷凍機等の熱源膜0
170を制御する設備コントローラ64.65、ガス、
水道の流量を測定するパルス変換器85によって消費量
をパルスとして取り込むパルスインターフェイス82、
電圧、電流、温度、湿度、圧力等の計測に用いられる信
号変換器86によってアナログ値をディジタル値に変換
して取り込むディジタルインターフェイス83、止水弁
87やガス遮断弁88を制御する設備コントローラ81
が、ローカルコントローラに接続される。
次に、第1図の各装置の動作について説明する。
先づ、通信コントローラ30には、標準機能として、例
えばスケジュール制御プログラム、パルスデータ取込み
制御プログラム、ディジタルデータ取込み制御プログラ
ムが、予めROM 33に装荷(ロード)されている。
又、ローカルコントローラ40゜60.80に゛は、標
準機能として例えば状態監視プログラム、各種インター
フェイス制御プログラムがROI、l 47に常駐して
いる。ビル管理センター1では、管理するΔピル9A−
Nビル9N全てのビル毎に特有のデータを第1のCRT
 11のキイーボード又はタッチパネルを介して入力す
る。従って、ディスク14には、ビル毎の取捨選択用パ
ラメータが記憶される。この取捨選択用パラメータは、
本発明に係るビル群管理システムより該当するビル毎そ
のビル側システム立上げの際に通信制御装置i!i5、
モデム16.17を介して各ビルの通信コントローラに
ダウンロードされる。又各種パラメータが、修正、追加
されたときには該当するビルの通信コントローラにその
都度ダウンロードされる。例えばAビルにおいては、空
調機57を、毎日8時丁度(08:00)に起動し20
時丁度(20:00)に停止する場合、該データを第1
CRTIIにて人力し通信コントローラ30ヘダウンロ
ードしておけば、通信コントローラ30のRAM 34
に記憶され、ROM 33に常駐しているスケジュール
制御プログラムを、前記08:00.20:00に起動
する。この通信コントローラ30は、空調機のオン・オ
フを行なう設備コントローラ56を管理するローカルコ
ントローラは40である事を、ダウンロードした属性テ
ーブル(RAM 34内)に登録しであるので、この時
間に、空調機をオン・オフする旨の信号をローカルバス
42を介して該当するローカルコントローラ40へ送信
する。ローカルコントローラ40では、ローカル監視制
御バス53を介して設備コントローラ56に制御命令を
発して、該当時間に空調機57の起動を行う。又、Bビ
ル9Bにおいては、空調機のスケジュール制御を行わな
い場合、当然ビル管理センター1にて、スケジュール制
御の時間は登録されず、Bビル9Bの通信コントローラ
ではスケジュール制御プログラムはROMに常駐されて
いるが一切起動されない。運用後、Bビル9Bにおいて
、空調機のスケジュール制御を行う場合には、ビル管理
センター1の第1のCRT 11を介して制御時間と、
オン又はオフ指令を入力し図示しないBビルの通信コン
トローラのRAMへダウンロードすれば、Bビル9Bに
おいても、空調機のスケジュール制御が行われることと
なる。他のプログラムについても同様である。又、通信
コントローラ30はローカルバスを介して各種ローカル
コントローラの状態をポーリング又はアドレッシングで
信号を入手し、ローカルコントローラではローカル監視
制御バスを介して各種コントローラ及びインターフェイ
スにポーリング又はアドレッシングにて通信を行う。
本実施例では、ビル管理センター1を管理されるビル(
Aピル−Nビル)と異った場合としたが、これら管理さ
れるビルに配置してもよい。又、通信コントローラーは
、ビルの規模に応じて複数配置してもよい。更に、本実
施例では、電話回線にて説明したが、他の通信媒体であ
っても何隻問題ない。
〔効 果〕
以上に述べたように本発明は、各ビルの運用形態に沿っ
たビル群管理システムを提供でき、機能の拡張性や変更
に対する融通性にすぐれている。
標準化した機器を使用するので、ソフトウェアの共用化
が図られソフトウェアの開発コストが安価となる。
又、システム納入、立上げが短期間で可能となる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例のビル群管理システムの構成図で
ある。 (符号の説明) l・・・ビル管理センター、9A〜9N・・・ビル、2
0.21・・・交換局、 30・・・通信コントローラ、 40.60.80・・・ローカルコントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の分散配置されたビル内の諸設備を1つのビル
    管理センターからの制御データに基いて、各ビルに設け
    られたコントローラを介して制御、管理するように構成
    されたビル群管理システムであって、 該ビル管理センターは、各ビルの機能別制御データを入
    力する装置と、前記制御データを通信回線を介して複数
    のビルに設けられたコントローラに送信する送信装置と
    を有し、 前記各コントローラは、標準プログラムを記憶する記憶
    装置と前記制御データに基づいて前記標準プログラムを
    動作させる制御手段を有し、前記ビル管理センターから
    該当ビルのコントローラへ該当する制御データをダウン
    ロードすることでビルの固有運用を可能にしたことを特
    徴とするビル群管理システム。
JP63207389A 1988-08-23 1988-08-23 ビル群管理システム Pending JPH0256674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207389A JPH0256674A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ビル群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207389A JPH0256674A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ビル群管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256674A true JPH0256674A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16538929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207389A Pending JPH0256674A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ビル群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619915A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 施設管理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130077A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 松下電器産業株式会社 ビル管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130077A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 松下電器産業株式会社 ビル管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619915A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 施設管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682949A (en) Energy management system
CA2335042C (en) Electronic control system for installations which generate compressed air or vaccuums
US4852051A (en) Flexible irrigation controller
CN108916019A (zh) 空压机远程监控系统
US4951204A (en) Irrigation controller having means for watering after failure in primary and back-up power supplies
KR20150005952A (ko) Can 버스 상업용 기기 시스템 및 방법
US4547211A (en) Control of a glassware forming machine
JPH0791719A (ja) 空気調和装置の集中コントローラー及び空気調和装置の伝送アドレスの設定方法及び空気調和装置のインターフェース装置
JPH0256674A (ja) ビル群管理システム
JP2014182642A (ja) 設備機器の管理装置、設備機器の管理システム
US4943917A (en) Irrigation controller having multiple cancel modes invoked by depressing single key
KR100308412B1 (ko) 전자응용기기의 원격감시 통신시스템 및 그 방법
JPS6284308A (ja) 表示装置付手動操作装置
JPS599940B2 (ja) 建築物群管理装置
JP2001117628A (ja) ダム監視制御用操作卓
JPS62245474A (ja) ビル等の集中監視システム
JPH1089750A (ja) 空調管理システム
JPH07244696A (ja) ビル管理システム
JPH0278341A (ja) 階層化バス・スター型複合通信システム
JPH05227573A (ja) 通信システム並びにその機器の端末機及び該システムのリモコン
SU875386A2 (ru) Система оперативного управлени процессами добычи нефти
JP2001005668A (ja) 端末用プログラムの遠隔書替え方法
JPH078068B2 (ja) 集中制御装置
JPH04167797A (ja) 信号異常検知装置
JPS6361865B2 (ja)