JPH025645A - データ会議装置 - Google Patents

データ会議装置

Info

Publication number
JPH025645A
JPH025645A JP1014253A JP1425389A JPH025645A JP H025645 A JPH025645 A JP H025645A JP 1014253 A JP1014253 A JP 1014253A JP 1425389 A JP1425389 A JP 1425389A JP H025645 A JPH025645 A JP H025645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
program
control means
display
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529377B2 (ja
Inventor
Randy L Bartholomew
ランディ リー バーソロメウ
Peter L Johnson
ピーター レスリー ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22525295&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH025645(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH025645A publication Critical patent/JPH025645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529377B2 publication Critical patent/JP2529377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般的には、複数のデータ ステーション間
のデータ会議(data conferencing)
のための装置に関する。
(発明が解決しようとする問題点) 複数のデータ ステーション、例えば、コンピュータあ
るいは端末の間のデータ会議のための現存の装置は、こ
れらデータ ステーションを相互接続するために複雑な
集中会議回路(centralizedconfere
nce circuit)を使用する。これら回路は異
なるタイプのステーションを相互接続し、異なる伝送速
度にて動作する場合は特に複雑になる。
当分野におけるこれらデータ会議装置の問題は、これら
が複雑で、値段が高く、機能的にステーション間通信媒
体に存在し、従って、典型的には1つのタイプの媒体以
外とは互換性を持たず、また相互接続されたステーショ
ン上に利用できる通常大きなベースのアプリケーション
 プログラムの使用が不可能なことである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は先行技術におけるこれら及びその他の問題を解
決することを目的とする。一般的に、本発明によると、
複数のステーション間のデータ会議のための装置は、会
議参加ステーションのキーボードからの入力信号を会議
のオブジェクト、例えば、アプリケーション プログラ
ムに送り、またこのオブジェクトからのディスプレイ信
号を参加ステーションに送るための制御装置を含む。
本発明の一面によると、第1と第2のステーションの間
のデータ会議用装置が提供される。個々のステーション
は1つのキーボード及びディスプレイを持つ。この会議
装置は、第1のステーション上に常駐し、第1のステー
ションのキーボードの所で生成されたキー打信号を第2
のステーションに伝送し、また第2のステーションのデ
ィスプレイ上に第2のステーションからこれが受信した
ディスプレイ信号によって表わされるイメージを表示す
るための第1の制御装置を含む。この会議装置は、また
第2のステーション上に常駐し、これが第1の制御装置
から受信するキー打信号を第2のステーションに第2の
ステーションのキーボードから受信されたキー打信号と
して入力し、また第2のステーションによってそのディ
スプレイに送られたイメージを表わすディスプレイ信号
を第1の制御装置に伝送するための第2の制御装置を含
む。両方のステーションのキーボードからの人力はこう
して第2のステーションに入力され、一方、第2のステ
ーションのディスプレイ出力は両方のステーションのデ
ィスプレイ上に表示される。
一例として、第1及び第2のステーションはそれぞれ第
1及び第2のコンピュータを含み、また第1及び第2の
制御装置はそれぞれ対応するコンピュータ上で実行され
る第1及び第2の制御プログラムを含む。キーボード入
力の着信先であり、ディスプレイ出力のオリジンである
会議のオブジェクトは、−例として、第2のコンピュー
タ上で実行されるアプリケーション プログラムから成
る。第2の制御装置は一例としてさらにこのアブリケー
ション プログラムと第2のコンピュータ上の第2の制
御プログラムの両方を時分割ベースにて実行するための
制御装置を含む。
本発明の第2の面によると、複数の第1のステーション
と1つの第2のステーションの間のデータ会議用装置が
提供されるが、ここで第1のステーションの個々は1つ
のキーボード及びディスプレイを含む。この会議装置は
これら複数の第1のステーションと第2のステーション
の間に1かれた制御装置を含む。この制御装置は第1の
ステーションのキーボードの所で生成されたキー打信号
を受信し、これらを第2のステーションに伝送する。こ
の制御装置はまた第2のステーションによって生成され
た1つのイメージを表わす信号を受信し、このイメージ
を表わすディスプレイ信号を、第1のステーションのデ
ィスプレイ上にこのイメージを表示するために、これら
複数の第1のステーションに送る。こうして、第1のス
テーションの全てのキーボードからの入力は第2のステ
ーションに入力され、一方、第2のステーションのディ
スプレイ出力はこれら複数の第1のステーションの全て
に表示するために回報通信される。
−例として、第2のステーションは1つのコンピュータ
から成り、第1のステーションはコンピュータ端末から
成る。制御装置は一例として第2のステーションのコン
ピュータあるいは第2のステーションのコンピュータと
端末との間に置かれた第2のコンピュータ上で実行され
る制御プログラムを含む。ここでもキーボード出力の着
信先であり、ディスプレイ出力のオリジンであるオブジ
ェクトは、−例として、第2のステーションのコンピュ
ータ上で実行されるアプリケーション プログラムから
成る。この制御装置は一例としてさらに第1のステーシ
ョンからの受信及びこれへの送信のために第1の制御プ
ログラムを起動するための第2の制御プログラムを含む
。−例として、1つのシェル プログラムを含むオペレ
ーティング システムから成る最初に述べた制御プログ
ラムを実行するコンピュータのケースにおいては、この
1つのインスタンス(ins tance)がその第1
のステーションからキー打信号を受信し、またこれにデ
ィスプレイ信号を伝送するために個々の第1のステーシ
ョンに対して実行され、第2の制御プログラムのインス
タンスが1つの第1のステーションを除(個々のステー
ションに対して実行され、結果として、このステーショ
ンのシェル インスタンスが実行を中断され、このシェ
ルの代わりに第1のステーションからの受信及びこれへ
の送信を行なうため第1のプログラムが起動される。
上に説明のデータ会議装置は、使用されるステーション
のタイプ及びステーション間通信媒体にもかかわらず一
般的に単純で低価格である。これは使用されるステーシ
ョン間媒体のタイプには依存せず、従って、さまざまな
タイプの媒体と使用することかがきる。またこれは現存
のアプリケーション プログラムの修正を必要とせず、
従って、会議オブジェクトとして通常大きなベースの現
存の利用可能なアプリケーション プログラムの活用を
可能にする。
本発明のこれら及びその他の特徴及び機能は本発明の一
例として以下の説明を図面とともに読むことによって一
層明白となるものである。
(実施例) 第1図は構内交換器(P B X)を通じての通信のた
めに相互接続されたベアのパーソナル コンピュータ(
PC)1及び2から構成される一例としてのコンピュー
タ システムを示す。−例として、PCI及び2はMS
−DOSオペレーティング システムの制御下において
動作するAT&TPC6300パーソナル コンピュー
タであり、PBX7はAT&Tシステム 85  PB
Xである。Pct及びPC2はそれぞれ通信リンク5及
び6によってPBXに接続されるが、ここで、これらリ
ンクは従来の電話回線である。PCI及び2はそれぞれ
インタフェース3及び4によってリンク5及び6に結合
されるが、これらインタフェースはPct及び2をこれ
らリンク上のPBX7によって使用される通信プロトコ
ールにインタフェースする。この目的には任意の数のイ
ンタフェースが適当である。例えば、個々のインタフエ
ース3あるいは4はAT&T  PC/PBXボードか
ら成るが、このソフトウェアは接続されたPC上で実行
されるプログラムによってこれらリンクと直接に通信す
ることができるように修正されている。別の方法におい
ては、個々のインタフェース3あるいは4はPCのシリ
アル ボートとそのリンクとの間に接続されたモデムか
ら成る。この後者の構成は以下に説明の一例としての実
施態様内に存在するものと想定される。
PCI及び2のユーザが会議することを望むプログラム
22はPCの1つの、ここでは、PCI上に位置する。
プログラム22は任意のプログラムであり、例えば、ス
プレッド シートあるいはエディターのようなアプリケ
ーション プログラムであり得る。プログラム22がそ
の上に常駐するPCはアプリケーションPCと呼ばれる
プログラム22はアプリケーションPCI上に2つの他
のソフトウェアとともに常駐する。1つはプログラム2
0であり、これはアプリケーションPCIが時分割コン
ピュータシステムとして機能することを可能にする。プ
ログラム20は一例として、AT&Tコンカレント コ
ンチクストスイッチ(Concurrent Cont
ext 5w1tch 、、CCS )プログラムであ
る。もう1つのプログラム21は後に説明される主会議
プログラム(primaryconferencing
 program)である。プログラム21は従来のよ
うにアプリケーションPCIにCCSプログラム20の
常駐アプリケーション プログラム(Resident
 Application ProgratsSRA 
P)としてロードされる。プログラム22は、一方、従
来のようにアプリケーションPCIにCCSプログラム
20の非常駐アプリケーション プログラム(Tran
sient Application Program
 、、T A P)としてロードされる。CCPプログ
ラム20はRAPプログラム21及びTAPプログラム
22の両方が同時にPCI上で、つまり、時分割ベース
にてランすることを許す。
PC2内にロードされたこのアプリケーションの目的で
関心の対象となる唯一のプログラムは後に説明される二
次会議プログラム(SecondaryConfere
ncing Program、 S CP) 23であ
る。プログラム23がその上に常駐するPCは会議PC
と呼ばれる。
PCI及びPC2の個々はそれぞれPCキーボードにて
入力されたPCへの入力を格納するための従来のキーボ
ード バッファ100及び200を含む。PCI及び2
0個々はまたそれぞれPCによってPCの画面上に表示
するために生成された出力を格納するための従来のスク
リーン バッファ101及び201を含む。主会議プロ
グラム210機能はキーボード入力をPC2から受信し
、この人力をキーボード バッファ100にあたかもこ
れらがPCIのキーボードからの入力であるかのように
ロードし、またスクリーン バッファ101に入力され
たディスプレイ出力変化をPC2に送ることである。二
次会議プログラム23の機能はキーボード バッファ2
00からのキーボード入力をPCIに送り、またPCI
からディスプレイ出力変化を受信し、これをスクリーン
 バッファ201にあたかもこれらがPC2によって生
成されたディスプレイ出力であるかのようにロードする
ことである。こうして、PCI及び2の両方のキーボー
ド入力がPCIのキーボード入力としてTAP22に人
力され、一方、pct内において生成されたTAP22
のディスプレイ出力がPCI及び2の両方のスクリーン
上に表示される。こうして、PCI及び2の両方のユー
ザによるTAPとの会議がリアル タイムにて確立され
る。
このリアル タイム データ会議機能を使用するために
は、アプリケーションPctのユーザはCCSプログラ
ム20をランし、CC8“ホット”キーを打つ。−例と
して、PC6300上において、CC8″ホツト”キー
は” A L T −3HIFTSHIFT”を入力す
ることに対応する。この“ホット”キーを打つと、CC
Sプログラム20は主会議プログラムであるRAPプロ
グラム21を呼び出す。
主会議プログラム21は会議PC2を呼び、初期ハンド
シェーキングを遂行し、アプリケーションPctに対す
る会議要件を扱う通信パッケージである。
アプリケーションPCIから会議呼を受けるためには、
会議PC2は二次会議プログラム23をランすることが
必要である。−例として、通信、例えば、指名通話(p
erson−to−person call)がPct
と2のユーザの間でPO2のユーザがプログラム23の
ランが開始されたのを知るために必要とされる。
第2図は主会議プログラム21の動作ステップを図解す
る。インタフェース3及び4がそれぞれモデムから成る
ものと想定すると、主会議プログラム21が呼び出され
ると、ステップ298において、これはPCIのユーザ
に対してスクリーンバッファ101を介してパラメータ
を催促し、これに従って、ステップ299において伝送
が進行する。これらパラメータは従来のものであり、使
用されるべき伝送停止及び開始文字のタイプ、伝送のボ
ーL−1.使用されるべきパリティのタイプ、停止ビッ
トの数、及び文字当たりのビット数を含む。ユーザがこ
れらパラメータをキー人力すると、プログラム21はス
テップ300においてこの情報をキーボード バッファ
100を介して受信する。(インタフェース3及び4が
それぞれPC/PBXボードから成る場合は、ステップ
299及び300にスキップされる。プログラム21は
次にPCIのユーザに、ステップ301において、PO
2の同定番号、−例として、第1図のシステム内のPO
2のデータ テレホン エクステンション番号を催促す
る。ユーザがこのエクステンション番号をキー人力する
と、プログラム21はこの情報を、ステップ302にお
いて、キーボードハソファ100を介して受信し、そし
てこれに応答して、ステップ303においてPO2に対
する呼を確立する。プログラム21はインタフェース3
と従来の方法にて対話しスイッチ7への呼を確立し、ま
たスイッチ7にPO2のエクステンションを提供する。
スイッチ7は次にPO2への呼を設定し、PctをPO
2に接続する。
プログラム21がステップ304においてインタフェー
ス3から受信された入力より呼の設定が不成功であった
ことを決定すると、プログラム21はステップ305に
おいて終端する。−例として、呼の設定はインタフェー
ス3によって使用される伝送パラメータがインタフェー
ス4によって使用される伝送パラメータと同一でないと
きに起こる。
(ただし、インタフェースの個々がPC/PBXボード
から成る場合は、呼の設定が成功した場合、プログラム
21は次にPCIとPO2の間に伝送を設定し、結果と
して、インタフェース3はインタフェース4と確立され
た呼を介して通信し、従来の方法によってステップ29
9及び300との関連で上に説明の伝送パラメータを協
議し、その後のデータ交換はこれに従う。プログラム2
1は次にステップ308に進む)。
インタフェース3及び4の個々がモデムから成るものと
想定すると、呼の設定がステップ304において成功し
た場合、プログラム21は、ステップ308において、
PCIのスクリーンのディスプレイ上のライン毎の検査
総和を計算及び格納する。これはスクリーン バッファ
101の内容として表わされ、後にスクリーンのディス
プレイに変更が行なわれたかを決定するために使用され
る。プログラム21は、次にステップ309において従
来の方法で眠りに入る。
プログラム21が眠っている間、CCSプログラム20
がTAPプログラム22をランし、そしてPCIのユー
ザはプログラム22と従来の方法にてPCIのスクリー
ンとキーボードを介して対話する。このエクステンショ
ンの部分として、プログラム22は入力としてキーボー
ド バッファ100の内容を受信し、またスクリーン 
バッファ101内にロードされるディスプレイ データ
を生成する。
CCSプログラム20は自動的にTAPプログラム22
とRAPプログラム21の実行を交互させ、PCIの実
行時間のあるパーセントをTAPプログラム22の実行
に費す。この割合はCCSプログラム20の初期化パラ
メータによって決定され、典型的には、実行時間の50
%から70%にセットされる。TAPプログラム22は
しばらくの間実行された後、CCSプログラム20はT
APプログラム22の実行を停止し、RAPプログラム
21を起し、実行を再開させる。
起されると、ステップ310において、主会議プログラ
ム21はステップ311において、“切断コマンド”が
受信されたか否かチエツクする。
プログラム21はこのチエツクをキーボード バッファ
100の内容を調べてPCIのユーザが切断コマンドを
入力したか否かを決定し、及びインタフェース3から受
信される入力を調べPO2から切断コマンドが受信され
たか否を決定することによって遂行する。切断コマンド
が与えられた場合は、プログラム21は、ステップ31
2において終端する。
ステップ311において、切断コマンドが与えられてい
ないことが決定された場合は、プログラム21はインタ
フェース3から受信された入力をチエツクし、ステップ
313において会議PC2からデータが受信されたか否
か決定する。インクフェース3がデータを受信している
場合は、プログラム21はインタフェース3からデータ
を取り出し、取り出されたデータをステップ314にお
いてキーボード バッファ100内にロードする。
ステップ313、あるいは続くステップ314において
PO2からデータが受信されてないと決定された場合は
、プログラム21は、ステップ316において、Pct
のスクリーン表示が変化したか否かチエツクする。プロ
グラム21は、このチエツクをここでもステップ308
の場合と同様にPCIのスクリーンの表示のライン毎の
検査総和を計算し、次にこの新たに計算された検査総和
を(例えば、ステップ308において)前に計算された
総和と比較し、これらが異なるか否かを決定することに
よって行なう。
表示に変化があった場合は、プログラム21はステップ
317によってこの変化を定義する情報を会1i P 
C2に送るように指令する。−例として、この情報は変
更されたディスプレイ ラインのアドレス及びこれらラ
インの画素の値から成る。ステップ318において、プ
ログラム21は新たに計算された検査総和を前に格納さ
れた検査総和の代わりに格納する。
ステップ316、あるいは続くステップ318において
、ディスプレイに変化がないことが決定された場合は、
プログラム21はステップ309において眠りに戻り、
TAPプログラム22に再度実行のチャンスを与える。
次に第3図に移るが、これは二次会議プログラム23の
動作ステップを示す。プログラムム23はアプリケーシ
ョンPctからデータ呼を受け、ハンドシェーキングを
起動し、そして、会議PC2に対する会議要件を扱うこ
とを任務とする。これら要件には、PO2上で行なわれ
たキー打信号をPctに送ること、及びPCIから受信
されたスクリーン ディスプレイ情報をPO2上に表示
することが含まれる。
インタフェース3及び4がそれぞれモデムから成るもの
と想定すると、ステップ398において、二次会議プロ
グラム23が開始されたとき、これはPO2のユーザに
スクリーン バッファ101を介してパラメータを催促
し、ステップ399において、このパラメータに従って
伝送が遂行される。ユーザがパラメータをキー人力する
と、プログラム23はこの情報をステップ400におい
てキーボード バッファ200を介して受信する。
(インタフェース3及び4がそれぞれPC/PBXボー
ドから成るとき、ステップ399及び400はスキップ
される。)プログラム23は次にステップ401におい
て、インタフェース4からの入力をチエツクし、アプリ
ケーションPCIから呼が受信されたか否かを決定する
。受信されてない場合は、プログラム23は、ステップ
402において、キーボード バッファ200をチエツ
クし\PC2のユーザによって任意の入力が入力された
か否か決定する。入力されてない場合は、プログラム2
3は単にステップ401に戻り、入力されている場合は
、プログラム23はステップ415においてアプリケー
ションPctにコマンドを送るように指令し、次にステ
ップ416において終端する。
ステップ401に戻り、プログラム23が呼がアプリケ
ーションPCIから受信されてないことを決定すると、
これはステップ406において呼を受は入れる動作を引
き受ける。これら動作には、モデムに対する通信ポート
の状態を読むこと、あるいはP C/P B C接続に
対するリターン コードを検証する動作が含まれる。(
インタフェース3及び4がそれぞれP C/P B X
ボードから構成されるときは、プログラム23は次にP
CIとPO2の間に伝送を設定する。これによってイン
タフェース4はインタフェース3と確立された呼を介し
て通信し、従来の方法によって、伝送パラメータを協議
し、このパラメータに従ってその後のデータの交換が行
なわれる。プログラム23は次にステップ408に進む
。) インタフェース3及び4がそれぞれモデムから構成され
るものと想定すると、ステップ406における呼の受は
入れに続いて、プログラム23はステップ408におい
て入力に対するキーボードバッファ200をチエツクす
る。入力が存在する場合は、プログラム23はステップ
409において、この入力を調べることによってそれが
切断コマンドであるか否か決定する。そうである場合は
、プログラム23はステップ415及び416に進み、
このコマンドをPCIに送り、そして終端する。この入
力が切断コマンドでない場合は、プログラム23はイン
タフェース4にステップ410においてキーボード バ
ッファ200の内容をアプリケーションPCIに送るよ
うに指令する。
ステップ410に続いて、プログラム23がステップ4
08においてキーボード入力が存在しないことを決定し
た場合は、プログラム23はインタフェース4から受信
される入力を調べて、ステップ411においてアプリケ
ーションPCIから入力が受信されたか否かを決定する
。受信されてない場合は、プログラム23は単に再度キ
ーボード入力をチエツクするためにステップ408に戻
り、受信された場合は、プログラム23はステップ41
2においてこれが切断コマンドであるか否か決定するた
めにこの入力を調べる。PCIから切断コマンドが受信
された場合は、プログラム23はステップ416に進み
、そして終端する。PCIから受信された入力が切断コ
マンドでない場合は、これはスクリーン ディスプレイ
更新情報であり、プログラム23はこの情報をステップ
413においてスクリーン バッファ201にロードし
、PO2のディスプレイを更新する。プログラム23は
次にステップ408に戻どる。
第4図は複数の端末501−503、中間コンピュータ
504、及びホスト コンピュータ505から構成され
る第2の一例としてのコンピュータシステムを示す。端
末501−503は従来の端末である。説明を簡単にす
るために、端末501503はコンパティプルな入力及
び出力フォーマノドを持つものとみなされる。端末50
1及び503はそれぞれ従来の方法によって、例えば、
標準ASCIIインタフェース510を介して中間コン
ピュータ504のポート530に接続される。
中間コンピュータ504はスイッチ、つまり、端末50
1−503からホスト コンピュータ505へのチャネ
リング出力、及びホスト コンピュータ505から端末
501−503へのブロードカスティング出力をシミュ
レートする。−例として、中間コンピュータ504は、
UNIX■オペレーティング システムの制御下におい
て動作するAT&T3B2コンピュータである。
ホスト コンピュータ505は従来のコンピュータ、典
型的には、マイクロコンピュータあるいはメインフレー
ムである。−例として、コンピュータ505はUNIX
オペレーティング システムの制御下において動作する
DECVAXミニコンピユータである。コンピュータ5
04及び505は従来の通信リンク551によって相互
接続される。コンピュータ504及び505は、従来の
ように、これらの内部システム ファイルを通しで互い
に知られている。
端末501−503のユーザがそれと会議することを望
むプログラム、例えば、ここで−例として取り上げられ
たアプリケーション プログラム550は、コンピュー
タ505内に位置し、従って、“ホスト“コンピュータ
の名前をもつ。端末501−503はプログラム550
へのアクセスをリンク プログラム511にて参加者プ
ログラム(paticipant program) 
 512との協力によって提供される。リンク プログ
ラム511及び参加者プログラム512はコンピュータ
504内に位置し、従って、“中間”コンピュータの名
前が与え”られる。
従来のように、端末がコンピュータ504にログ イン
すると、コンピュータ504のオペレーティング シス
テムはバッファ520をその端末がコンピュータ504
に接続されている所のポート530に割り当てる。個々
のポート530はオペレーティング システムによって
そのポート530と関連するバッファ520を同定する
ためにも使用されるアドレスをもつ。端末501503
及びオペレーティング システムは、次に互いにバッフ
ァ520を通じて通信する。−例として、個々のログ 
インされた端末501−503に割り当てられたオペレ
ーティング システムのシェルは、関連するバッファ5
20から端末出力を読み出し、端末入力をそのバッファ
520に書き込む。
1つの会議は複数の参加者を含むが、参加者の一人のみ
が会議の発起人である。そのデータ会議の前、あるいは
同時的な端末501−503のユーザ、つまり、想定さ
れた会議参加者の間の1つの音声呼が会議参加者501
−503の間のだれが発起人であるかを決定する目的で
想定される。
端末501が会議発起人であるものと選択されたものと
想定する。非発起人参加者502−503の各々は“バ
ー) (part)  ”コマンドヲ中間コンピュータ
504に送る。これらコマンドは端末のバッファ520
の個々からシェルの関連するインスタンスによって取り
出される。シェルの個々のインスタンスはこのコマンド
に応答して参加者プログラム512を呼び出し、自体を
従来のUNIXシステム“WAIT”を実行することに
よって停止し、UNIXシステムGIGCLD信号を待
つ。
従って、参加者プログラム512の個々の非発起人参加
者端末502−503に対する複数のインスタンスがコ
ンピュータ504の実行を開始する。
第5図に参加者プログラム512の動作ステップが示さ
れる。会議の間、シェルではなく、リンク プログラム
511が参加者端末501−503と通信することが要
求される。この目的において、参加者プログラム512
の個々のインスタンスの機能は、単に“WAIT”状態
に停止されたシェルの対応するインスタンスを保つこと
のみである。
呼び出されると、ステップ700において、参加者プロ
グラム512の呼び出されたインスタンスは、単に、ス
テップ702において、自体を従来の方法によって眠っ
た状態にし、リンク プログラム511からのKILL
信号の受信を待つ。
このKILL信号は対応する端末が会議への参加をやめ
ていることを示す。KILL信号が受信されると、従来
の方法にて、ステップ703において、参加者プログラ
ム512の受信インスタンスが起きる。参加者プログラ
ム512のインスタンスは次にステップ705において
終端し、これによって5IGCLD信号が従来の方法に
てシェルの対応するインスタンスに送られる。5IGC
LD信号が受信されると、シェルが“WAIT”状態か
ら解かれ、実行を再開する。
次に発起人端末501の説明に移り、これはconf”
コマンドを会議を開始するために中間コンピュータ50
4に送る。このコマンドはバッファ520からシェルの
それと関連するインスタンスによって取り出され、シェ
ルはこのコマンドに応答して、リンク プログラム51
1を呼び出し、自体を停止する。つまり、従来のUNI
Xシステム“WA I T ”を実行する。
第6図から第7図にはリンク プログラム511の動作
ステップが示される。ステップ600において呼び出さ
れると、リンク プログラム511は、ステップ601
において、発起人端末501に対して、他の参加端末5
02−503を同定する情報を催促する。この情報は、
例えば、端末のログイン■D、あるいは端末がコンピュ
ータ504に接続されている所のボート53oのデバイ
ス番号である。プログラム511はこの催促をプロンプ
ト ディスプレイ メソセージを発起人端末501のバ
ッファ520内にロードすることによって達成する。プ
ログラム511は次にステップ602と603の間でル
ープし、ステップ602において発起人バッファ520
をポーリングし、そして、ステップ603において同定
情報の受信を待つ。
ステップ603において求められている情報が受信され
ると、プログラム511はステップ604において全て
の参加者端末501−503にホスト コンピュータ5
05を同定する情報を催促する。この情f14よ、例え
ば、ホスト505のυNIXシステム マシン名である
。プログラム511は端末501−503のバッファ5
20内にプロンプト ディスプレイ メソセージを置く
ことによってこの情報を催促する。プログラム511は
次にステップ605において端末501−503のバッ
ファ520をボールし、ステップ606において応答を
待つ。
端末501−503の1つのユーザがホスト同定情報を
キー人力すると、プログラム511は、ステップ606
において、これをその端末のバッファ520を介して受
信する。同定情報が受信されると、プログラム511は
ステップ607においてホスト コンピュータ505へ
の接続を確立する。−例として、プログラム511は、
これをコンピュータ504のUNIXオペレーティング
システムのUUCPプログラムを呼び出し、これにパラ
メータとしてホット コンピュータのマシン名あるいは
ダイアル アップ番号を送ることによって行なう。プロ
グラム511は次のステップ608において、確立され
た接続が成功であるが否かチエツクする。成功しなかっ
た場合は、プログラム511はステップ609において
失敗を知らせるためにディスプレイ メツセージを端末
501−503にこれらのバッファ520を介して送り
、ステップ610において、UNIXオペレーティング
 システムを通じてKILL信号を参加者プログラム5
12の個々のインスタンスに配達する。プログラム51
1は次に終端し、ステップ611においてシェル プロ
グラムに戻る。
シェル プログラムはこれによって解かれ、端末501
との通信を再開する。
ステップ608においてホスト コンピュータ505へ
の接続の確立が成功したことが確認された場合は、プロ
グラム511はステップ613において個々の参加者端
末のバッファ520に端末出力が存在するか問い合わせ
る。ステップ613においである端末から出力が受信さ
れたことが決定された場合は、プログラムはステップ6
14において、その出力がローカル コマンド、つまり
、中間コンピュータ504に対して向けられたコマンド
であるか否かチエツクする。−例として、ローカル コ
マンドは、前に記号“〜”をもつコマンドである。その
出力がローカル コマンドでない場合は、プログラム5
11はこの出力をホストコンピュータ505に対する入
力として扱い、ステップ615においてこれをホスト 
コンピュータ505に送る。−例として、プログラム5
11はこの伝送をUUCPプログラムを呼び出し、この
出力を引き数としてこれにバスすることによって達成す
る。ホスト コンピュータ505は次ニ従来の方法にて
この出力をプログラム550に運ぶ。
ステップ614においてこの出力がローカルコマンドで
あることが確認された場合は、プログラム511はステ
ップ616−623においてこれを処理する。−例とし
て、プログラム511は3つのローカル コマンドを認
識する。つまり、ステップ616において“〜exit
”コマンド、ステップ618において“〜add ″コ
マンド、そしてステップ620において“〜end ″
コマンドを認識スる。ローカル コマンドQ” e x
 i t”コマンドである場合は、プログラム511は
そのコマンドによって開始された端末の会議への参加を
KILL信号をステップ617において参加者プログラ
ム512のその端末と関連するインスタンスに送ること
によって終端する。ローカルコマンドが”〜add ”
コマンドである場合は、プログラム511はその会議の
参加者としてそれのIDが1つのパラメータとしてその
コマンドを持つ端末をステップ619において含める。
これは、この端末のバッファ520をプログラム511
がそれと通信しているバッファ520の中に入れること
によって行なわれる。そのローカル コマンドが6〜e
nd ”コマンドである場合は、プログラム511はこ
の会議をKILL信号をステップ621において参加者
プログラム512の全ての非発起人参加者端末502−
503のインスタンスに送ることによって中断する。プ
ログラム511は次にステップ622において適当なパ
ラメータをもつUUCPプログラムを呼び出すことによ
ってホスト コマンド505への接続を切断する。最後
に、プログラム511がステップ623において終端さ
れ、シェル プログラムに戻る。
ステップ613において、ステップ612のボール サ
イクルの間に端末50m−503から出力が受信されな
かったと決定された場合、あるいはステップ615.6
17、あるいは619に続いて、プログラム511はス
テップ624においてホスト コンピュータ505に出
力が存在しないか問い合わせる。プログラム511はこ
れをUUCPプログラムのサービスを使用して行なう。
典型的には、このホスト出力はプログラム550によっ
て会議参加者501−503に送られた情報を表わす。
ホスト コンピュータ505から出力が受信されたこと
がステップ625において確認された場合は、プログラ
ム511はステップ626においてこのコピーを個々の
参加者!末のバッファ520にロードすることによって
全ての参加端末501−503に送る。ステップ625
においてホスト コンピュータ505から出力が受信さ
れない場合、あるいはステップ626に続いて、プログ
ラム511はステップ612に戻どり、参加者端末50
1−503に出力が存在しないか問い合わせる。
本発明の上に説明の一例としての実施態様に対してさま
ざまな変更及び修正ができることは勿論である。例えば
、圧縮アルゴリズムをディスプレイ出力に適用すること
によって伝送されるべき情報の量を節減することも可能
である。さらに、このディスプレイ伝送をソフトウェア
の代わりにハードウェアによって達成することもできる
。また、第1の一例としての実施態様においては、多重
シリアル ポート ボードあるいはLAN接続を使用す
ることによって複数の会議PCを使用することもできる
。あるいは第2の実施態様においては、uucpリンク
を標準のUNIXシステム パイプを使用するプログラ
ムと置換し、これによって中間コンピュータを削除する
こともできる。
これら変更及び修正は本発明の精神及び範囲から逸脱す
ることな(実現でき、従って、これら修正及び変更され
た実施態様も特許請求の範囲によってカバーされるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の一例としての実施態様を含むコ
ンピュータ システムのブロック図であり 第2図は第1図のRAPプログラムの流れ図であり: 第3図は第1図のSCPプログラムの流れ図であり: 第4図は本発明の第2の一例としての実施yム様を含む
コンピュータ システムのブロック図であり; 第5図はPARTプログラムの流れ図であり;そして 第6図及び第7図はLINKプログラムの流れ図である
。 く主要部分の符号の説明〉 3.4 ・・・・ インタフェース 5.6 ・・・・ リンク 7  ・・・ PBX

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、個々が1つのキーボード及びディスプレイをもち通
    信のために相互接続された第1及び第2のステーション
    に対するデータ会議装置において、 該装置が該第1のステーション上にあり、該第1のステ
    ーションのキーボードで生成されたキー打信号を該第2
    のステーションに伝送し、そして該第2のステーション
    から受信されるディスプレイ信号に応答して該受信され
    たディスプレイ信号によって表わされるイメージを該第
    2のステーションのディスプレイ上に表示する第1の制
    御手段;及び 該第2のステーション上にあり、該第1の制御手段から
    受信されたキー打信号に応答して該受信されたキー打信
    号を該第2のステーションに該第2のステーションのキ
    ーボードから受信されたキー打信号として入力し、そし
    て該第2のステーションが1つのイメージを表わす信号
    を該第2のステーションのディスプレイに送るとこれに
    応答して該イメージを表わすディスプレイ信号を該第1
    の制御手段に送る第2の制御手段を含むことを特徴とす
    るデータ会議装置。 2、該第2のステーションが該第2のステーションのア
    プリケーションプログラムを含むデータ会議装置におい
    て 該第2の制御手段が、受信されたキー打信号を該アプリ
    ケーションプログラムに提供し、そして該アプリケーシ
    ョンプログラムによるイメージ出力を表わす信号に応答
    して該イメージを表わすディスプレイ信号を該第1の制
    御手段に伝送する手段を含むことを特徴とする請求項1
    記載のデータ会議装置。 3、該第2の制御手段が1つの制御プログラムを含み、
    該装置がさらに 該第2のステーション上にあり、該アプリケーションプ
    ログラム及び制御プログラムの両方を時分割にて実行す
    るための第3の制御手段を含むことを特徴とする請求項
    2記載のデータ会議装置。 4、該第1及び第2のステーションがプログラムを実行
    するためのコンピュータを含むデータ会議装置において 該第1の制御手段が該第1のステーションのコンピュー
    タで実行される制御プログラムを含むことを特徴とする
    請求項3記載のデータ会議装置。 5、該第1及び第2のステーションがそれぞれプログラ
    ムを実行する第1及び第2のコンピュータを含むデータ
    会議装置において 該第2のコンピュータ上にある該第2の制御手段が該第
    1及び第2のコンピュータの両方のデータ会議動作を調
    整し; 該第1のコンピュータ上にある該第1の制御手段が該第
    1のコンピュータキーボードで生成された全てのキー打
    信号を該第2の制御手段に伝送し、そして該第2の制御
    1手段から受信されたディスプレイ信号に応答して該受
    信されたディスプレイ信号を該第1のコンピュータのデ
    ィスプレイ上に表示し; 該第2の制御手段が該第1の制御手段から受信されたキ
    ー打信号に応答してこれら受信されたキー打信号を該第
    2のコンピュータに該第2のコンピュータのキーボード
    から受信されたキー打信号として入力し;そして 該第2の制御手段が、さらに該第2のコンピュータが該
    第2のコンピュータディスプレイ上に新たなイメージを
    表示するとこれに応答して新たなイメージを表わすディ
    スプレイ信号を該第1の制御手段に伝送することを特徴
    とする請求項1記載のデータ会議装置。 6、複数の第1のステーションと1つの第2のステーシ
    ョンとの間のデータ会議用装置において、第1のステー
    ションそれぞれが1つのキーボード及びディスプレイを
    有し、これらステーションが通信のために互いに接続さ
    れ、該装置が 該複数の第1のステーションと該第2のステーションと
    の間に置かれ、該第1の複数のステーションのキーボー
    ドで生成されたキー打信号を受信し、この受信されたキ
    ー打信号を第2のステーションに伝送し、そして該第2
    のステーションによって生成されたイメージを表わす信
    号を受信し、このイメージを表わすディスプレイ信号を
    該第1のステーションに伝送し該複数の第1のステーシ
    ョンのディスプレイ上に該イメージを表示する制御手段
    を含むことを特徴とするデータ会議装置。 7、該制御手段が、該第2のステーションによって生成
    されたディスプレイ信号を受信し、該受信されたディス
    プレイ信号を該複数の第1のステーションのディスプレ
    イに伝送する手段をさらに含むことを特徴とする請求項
    6記載のデータ会議装置。 8、該第2のステーションが、該第2のステーションの
    アプリケーションプログラムを含むデータ会議装置にお
    いて、 該制御手段が該第1のステーションからキーボード信号
    を受信し、該受信されたキー打信号を該アプリケーショ
    ンプログラムに提供し、そして該アプリケーションプロ
    グラムによって出力されたディスプレイ信号を受信し、
    該受信されたディスプレイ信号を該第1のステーション
    に伝送する手段を含むことを特徴とする請求項6記載の
    データ会議装置。 9、該制御手段がさらに 該複数の第1のステーションと該第2のステーションと
    の間にこれと通信できるように置かれた第3のステーシ
    ョン;及び 該第3のステーションの第1のプログラムを含むことを
    特徴とする請求項6記載のデータ会議装置。 10、該制御手段が、該第3のステーションにあり該複
    数の第1のステーションからの送信及びこれへの送信の
    ための該第1のプログラムを起動するための第2のプロ
    グラムを含むことを特徴とする請求項9記載のデータ会
    議装置。 11、該第3のステーション内に含まれ、そのインスタ
    ンスが個々の第1のステーションに対する該第1のステ
    ーションからのキー打信号の受信及び該第1のステーシ
    ョンへのディスプレイ信号の送信を実行するシェルプロ
    グラムを含み;そして 該制御手段が、そのインスタンスが1つの第1のステー
    ションを除く個々の第1のステーションの全てに対して
    実行する第2のプログラムをもち、該個々の第2のプロ
    グラムインスタンスがシェルインスタンスの実行を中断
    し、該複数の第1のステーションからの受信及びこれへ
    の送信のための該第1のプログラムを起動することを特
    徴とする請求項9記載のデータ会議装置。
JP1014253A 1988-01-25 1989-01-25 デ―タ会議装置 Expired - Lifetime JP2529377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US148,329 1988-01-25
US07/148,329 US4939509A (en) 1988-01-25 1988-01-25 Data conferencing arrangement for stations having keyboards and displays, using a keyboard buffer and a screen buffer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025645A true JPH025645A (ja) 1990-01-10
JP2529377B2 JP2529377B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=22525295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014253A Expired - Lifetime JP2529377B2 (ja) 1988-01-25 1989-01-25 デ―タ会議装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4939509A (ja)
EP (1) EP0326263B1 (ja)
JP (1) JP2529377B2 (ja)
AU (1) AU594596B2 (ja)
CA (1) CA1310728C (ja)
DE (1) DE68921903T2 (ja)
HK (1) HK81396A (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274810A (en) * 1989-01-10 1993-12-28 Bull Hn Information Systems Inc. Dynamic control of program execution order on a personal computer
US5589849A (en) * 1989-07-03 1996-12-31 Ditzik; Richard J. Display monitor position adjustment apparatus
US5206934A (en) * 1989-08-15 1993-04-27 Group Technologies, Inc. Method and apparatus for interactive computer conferencing
JP2508328B2 (ja) * 1989-12-20 1996-06-19 日本電気株式会社 多機能電話機のサ―ビス機能起動方式
US5276817A (en) * 1990-08-16 1994-01-04 Technosales Company Establishment System for splitting and connecting computer bus lines
US5283861A (en) * 1990-08-31 1994-02-01 International Business Machines Corporation Remote control of a local processor console
US5293619A (en) * 1991-05-30 1994-03-08 Sandia Corporation Method and apparatus for collaborative use of application program
JPH0546568A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散アプリケーシヨン実行装置および方法
CA2058219C (en) * 1991-10-21 2002-04-02 Smart Technologies Inc. Interactive display system
US5465370A (en) * 1992-01-28 1995-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic meeting support system
JPH0635640A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Sharp Corp 表示専用機器と接続可能な電子機器
CA2080530A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-15 Ho Kee Chiu Dynamic networking
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5649104A (en) * 1993-03-19 1997-07-15 Ncr Corporation System for allowing user of any computer to draw image over that generated by the host computer and replicating the drawn image to other computers
EP0622930A3 (en) * 1993-03-19 1996-06-05 At & T Global Inf Solution Division of applications for computer arrangement with collaboration.
US5835713A (en) * 1993-03-19 1998-11-10 Ncr Corporation Remote collaboration system for selectively locking the display at remote computers to prevent annotation of the display by users of the remote computers
DE69426927T2 (de) * 1993-04-13 2001-11-08 Intel Corp., Santa Clara System für rechnerunterstützte zusammenarbeit
US5664183A (en) * 1994-04-19 1997-09-02 International Business Machines Corporation Application of groupware to ISO 9000 registration via facilitated work sessions
GB2291722A (en) * 1994-07-15 1996-01-31 Ibm Cordless coupling for peripheral devices.
US5627819A (en) * 1995-01-09 1997-05-06 Cabletron Systems, Inc. Use of multipoint connection services to establish call-tapping points in a switched network
US5887170A (en) * 1995-02-13 1999-03-23 International Business Machines Corporation System for classifying and sending selective requests to different participants of a collaborative application thereby allowing concurrent execution of collaborative and non-collaborative applications
US5557725A (en) * 1995-02-13 1996-09-17 International Business Machines Corporation Method and system for switching between users in a conference enabled application
US6356275B1 (en) 1995-02-13 2002-03-12 International Business Machines Corporation Pixel color matching across X servers in network conferencing systems by master-participant pair mapping
US5640540A (en) * 1995-02-13 1997-06-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for translating key codes between servers over a conference networking system
US5818438A (en) 1995-04-25 1998-10-06 Bellsouth Corporation System and method for providing television services
US5987505A (en) * 1995-04-28 1999-11-16 Fry; Shawn C. Method for emulation of terminal-resident GUI application by transmitting macros having information and command instructing the terminal how to process the information
US5539658A (en) * 1995-05-16 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electronic presentation system using portable storage media
US5619555A (en) * 1995-07-28 1997-04-08 Latitude Communications Graphical computer interface for an audio conferencing system
US5721842A (en) 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US6219045B1 (en) * 1995-11-13 2001-04-17 Worlds, Inc. Scalable virtual world chat client-server system
US6173332B1 (en) 1996-03-06 2001-01-09 Paul L. Hickman Method and apparatus for computing over a wide area network
US7013327B1 (en) * 1996-02-16 2006-03-14 G&H Nevada -Tek Method and apparatus for computing within a wide area network
US9094384B2 (en) * 1996-02-16 2015-07-28 Reference Ltd., Limited Liability Company TCP/IP protocol network with satellite nodes
US7100069B1 (en) * 1996-02-16 2006-08-29 G&H Nevada-Tek Method and apparatus for controlling a computer over a wide area network
US7130888B1 (en) * 1996-02-16 2006-10-31 G&H Nevada-Tek Method and apparatus for controlling a computer over a TCP/IP protocol network
US7080127B1 (en) * 1996-03-06 2006-07-18 Hickman Paul L Method and apparatus for computing within a wide area network
US6729885B2 (en) 1996-09-25 2004-05-04 Sylvan Learning Systems, Inc. Learning system and method for engaging in concurrent interactive and non-interactive learning sessions
US20030198930A1 (en) * 1997-09-24 2003-10-23 Sylvan Learning Systems, Inc. System and method for conducting a learning session based on a teacher privilege
US6804489B2 (en) 1996-09-25 2004-10-12 Laureate Education, Inc. Learning system and method for teacher load balancing
US6733296B2 (en) 1996-09-25 2004-05-11 Sylvan Learning Systems, Inc. Learning system and method for holding incentive-based learning
US8342854B2 (en) * 1996-09-25 2013-01-01 Educate Online Technology, Llc Language-based computer generated instructional material
JP2001501320A (ja) 1996-09-25 2001-01-30 シルバン ラーニング システムズ インコーポレイテッド 試験及び電子指令受渡し並びに生徒管理のための自動化されたシステム
US6733295B2 (en) 1996-09-25 2004-05-11 Sylvan Learning Systems, Inc. Learning system for enabling separate teacher-student interaction over selected interactive channels
US5940376A (en) * 1997-01-29 1999-08-17 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus to establish a tap-point in a switched network using self-configuring switches having distributed configuration capabilities
US6662210B1 (en) 1997-03-31 2003-12-09 Ncr Corporation Method of remote collaboration system
US6041042A (en) * 1997-05-27 2000-03-21 Cabletron Systems, Inc. Remote port mirroring system and method thereof
US20020059468A1 (en) * 1999-11-18 2002-05-16 Freeny Charles C. Split personal computer system
US6633905B1 (en) 1998-09-22 2003-10-14 Avocent Huntsville Corporation System and method for accessing and operating personal computers remotely
US20060069657A1 (en) * 1998-10-01 2006-03-30 Freeny Charles C Jr Multiple customer and multiple location PC service provider system
US6473827B2 (en) 1998-12-22 2002-10-29 Ncr Corporation Distributed multi-fabric interconnect
IES990431A2 (en) * 1999-05-26 2000-11-26 Cybex Comp Products Internat L High end KVM switching system
US7057635B1 (en) * 2000-01-27 2006-06-06 Atheros Communications, Inc. High-speed RF link for a multi-user meeting
US7076735B2 (en) * 2003-07-21 2006-07-11 Landmark Graphics Corporation System and method for network transmission of graphical data through a distributed application
US8286203B2 (en) 2003-12-19 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for enhanced hot key delivery
US7690040B2 (en) 2004-03-10 2010-03-30 Enterasys Networks, Inc. Method for network traffic mirroring with data privacy
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
US7834819B2 (en) 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
EP1782293A2 (en) * 2004-08-20 2007-05-09 Enterasys Networks, Inc. System, method and apparatus for traffic mirror setup, service and security in communication networks
US7933956B2 (en) * 2006-01-24 2011-04-26 Simulat, Inc. System and method to create a collaborative web-based multimedia layered platform
US8402503B2 (en) 2006-02-08 2013-03-19 At& T Intellectual Property I, L.P. Interactive program manager and methods for presenting program content
US7552293B2 (en) * 2006-02-28 2009-06-23 Red Hat, Inc. Kernel and application cooperative memory management
KR20090011436A (ko) * 2007-07-26 2009-02-02 삼성전자주식회사 디스플레이장치와, 디스플레이장치의 제어방법 및 이를포함하는 디스플레이시스템
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
US11200580B2 (en) 2018-02-06 2021-12-14 Dealer On Call LLC Systems and methods for providing customer support

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131641A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Nec Corp 同時通信方式

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816645A (en) * 1973-01-03 1974-06-11 Control Data Corp Communications system
US4107457A (en) * 1977-05-23 1978-08-15 Trw Inc. Transfer terminal with library phrase memory
US4356545A (en) * 1979-08-02 1982-10-26 Data General Corporation Apparatus for monitoring and/or controlling the operations of a computer from a remote location
US4577288A (en) * 1981-06-16 1986-03-18 International Business Machines Corporation Data communications system with receiving terminal for varying the portions of received data being displayed
US4437184A (en) * 1981-07-09 1984-03-13 International Business Machines Corp. Method of testing a data communication system
US4475189A (en) * 1982-05-27 1984-10-02 At&T Bell Laboratories Automatic interactive conference arrangement
US4479195A (en) * 1982-09-07 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Data conference system
US4499577A (en) * 1982-10-18 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Linear time division multiplexed conferencer for data transfer applications
GB8305011D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Microwriter Ltd Computer apparatus and remote keyboards
US4555781A (en) * 1983-03-30 1985-11-26 Reuters Ltd. Conversational video system having local network control
US4651299A (en) * 1983-04-27 1987-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
US4509167A (en) * 1983-08-05 1985-04-02 At&T Bell Laboratories Data conference arrangement
US4688170A (en) * 1983-09-22 1987-08-18 Tau Systems Corporation Communications network for communicating with computers provided with disparate protocols
US4653045A (en) * 1985-02-15 1987-03-24 At&T Bell Laboratories Interactive facility control arrangement
US4710917A (en) * 1985-04-08 1987-12-01 Datapoint Corporation Video conferencing network
US4757526A (en) * 1987-04-16 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Signal transfer arrangement
US4796293A (en) * 1987-12-18 1989-01-03 Communications Network Enhancement Inc. Enhanced dedicated teleconferencing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131641A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Nec Corp 同時通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
HK81396A (en) 1996-05-17
JP2529377B2 (ja) 1996-08-28
DE68921903T2 (de) 1995-11-16
DE68921903D1 (de) 1995-05-04
US4939509A (en) 1990-07-03
AU594596B2 (en) 1990-03-08
AU2733188A (en) 1989-08-24
EP0326263A2 (en) 1989-08-02
EP0326263B1 (en) 1995-03-29
CA1310728C (en) 1992-11-24
EP0326263A3 (en) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025645A (ja) データ会議装置
US5247615A (en) Control method and system for establishing a connection among terminals forming a joint project information processing system
US5142528A (en) Protocol selector and protocol selection method
JP2962203B2 (ja) オンライン情報処理システムにおける負荷分散方法
NO327845B1 (no) Sambandssystem med protokollomformer
EP1012727B1 (en) Method and apparatus for simultaneous voice, data, and video communication in a computer system
US5425080A (en) Transaction terminal apparatus and method using host dial string control of modem connect protocols
JPS5992654A (ja) 電子文書配送システム
JPS58155467A (ja) 分配デ−タ処理システム、分配デ−タ処理回路網作動方法及びデ−タ処理方法
CN106878467A (zh) 远程控制设备的方法及远程控制系统
CN106657076A (zh) 一种网络命名空间的tcp服务实现方法及装置
US20060050856A1 (en) Computer telephony server for scripted call termination
JPH05210603A (ja) 通信システムにおける応用プログラムと通信プログラムとの間のデータ転送を向上させる装置及び方法
JPS62121562A (ja) デ−タ通信システム
JP3948612B2 (ja) センタ装置
JPH104440A (ja) 通信制御手順の動的変更方式および方法
CN116233238A (zh) 一种基于pxi模块化仪器的vxi-11协议实现方法
JPH08221361A (ja) オンライン計算機システム
JPH0583361A (ja) 会議電話用デイスプレイ制御方式
JPH0561824A (ja) セミリアルタイム処理方式
JPH01292456A (ja) 複数プロトコル通信制御方式
JPH01248851A (ja) 異機種端末通信システム
KR20010068797A (ko) 통신 처리 시스템 시험을 위한 호 접속방법
JPH082070B2 (ja) 通信制御装置の電話交換網接続制御方式
JPH06131272A (ja) 電算機システムに対する処理要求装置