JPH0256348B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256348B2
JPH0256348B2 JP57194894A JP19489482A JPH0256348B2 JP H0256348 B2 JPH0256348 B2 JP H0256348B2 JP 57194894 A JP57194894 A JP 57194894A JP 19489482 A JP19489482 A JP 19489482A JP H0256348 B2 JPH0256348 B2 JP H0256348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
azetidinone
anisylmethyl
compound
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57194894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970664A (ja
Inventor
Jun Sunakawa
Koshiro Aida
Masao Enomoto
Akira Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP57194894A priority Critical patent/JPS5970664A/ja
Priority to EP83306146A priority patent/EP0106652B1/en
Priority to DE8383306146T priority patent/DE3375481D1/de
Priority to AT83306146T priority patent/ATE32218T1/de
Priority to ES526759A priority patent/ES8507484A1/es
Priority to US06/541,648 priority patent/US4556514A/en
Publication of JPS5970664A publication Critical patent/JPS5970664A/ja
Publication of JPH0256348B2 publication Critical patent/JPH0256348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式〔I〕 〔式中、Rは窒素原子の保護基を示す。〕 で表わされる新規なβ−ラクタム化合物に関す
る。 上記式におけるRを説細に述べると、Rにおけ
る窒素原子の保護基としては、通常の窒素原子の
保護に用いられる各種の保護基を挙げることがで
きるが、好ましくはアリール基、アリールメチル
基、ジアリールメチル基等を挙げることができ
る。 アリール基とは、置換または無置換のフエニル
基を表わす。置換フエニル基とは、C1〜C3低級
アルコキシ基(例えばメトキシ基)、C1〜C3低級
アルキル基(例えばメチル基)等の置換基で置換
されたフエニル基を表わし、たとえばp−メトキ
シフエニル基、o−メトキシフエニル基、4−メ
トキシ−2−メチルフエニル基等が挙げられる。 アリールメチル基とは、置換または無置換のフ
エニルメチル基を表わす。置換フエニルメチル基
とは、C1〜C3低級アルコキシ基(例えばメトキ
シ基)、ニトロ基、C1〜C3低級アルキル基(例え
ばメチル基)等の置換基で置換されたフエニルメ
チル基を表わし、たとえば、p−メトキシベンジ
ル基、p−ニトロベンジル基、O−ニトロベンジ
ル基、2,4−ジメトキシベンジル基、3,4−
ジメトキシベンジル基、p−メチルベンジル基、
2,4,6−トリメトキシベンジル基等が挙げら
れる。 ジアリールメチル基とは、置換または無置換の
ジフエニルメチル基を表す。置換ジフエニルメチ
ル基とはC1〜C3低級アルコキシ基(例えばメト
キシ基)、C1〜C3低級アルキル基(例えばメチル
基)等の置換基で置換されたフエニル基を持つ、
ジフエニルメチル基を表わし、たとえば、4,
4′−ジメチルフエニルメチル基、ジ−p−アニシ
ルメチル基、p−アニシルフエニルメチル基等が
挙げられる。 近年、チエナマイシンをはじめとして、6位
に、1−ヒドロキシエチル基を有するカルバペネ
ム誘導体、あるいは、ペネム誘導体が、すぐれた
抗菌作用を有し、抗菌剤として有用であることが
報告されている。 本発明者は、種々のβ−ラクタム化合物の合成
研究を進めた結果、前記一般式(I)で表わされ
る新規な化合物が、チエナマイシン系化合物ある
いは、ペネム化合物の合成中間体として、極めて
有用な化合物であることを見出して、本発明を完
成した。 本発明の新規化合物(I)は、以下に述べる方
法によつて製造することができる。 メンチルグリオキシレートと一般式() R−NH2 () 〔式中、Rは前述と同じ意味を有する。〕 で表わされるアミン誘導体から脱水縮合すること
によつて得られる一般式() 〔式中、Rは前述と同じ意味を有する。〕 で表わされるシツフ塩基とジケテンとをイミダゾ
ール誘導体の存在下、不活性溶媒中で反応させる
ことによつて得ることができる。 イミダゾール誘導体としては、各種のイミダゾ
ール誘導体が使用できるが、イミダゾールまた
は、4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダ
ゾール等、2位あるいは4位のアルキル置換イミ
ダゾール類等を好適なものとして挙げることがで
きる。また、そのイミダゾール誘導体の量として
は、触媒量から、大過剰量の使用が可能である
が、シツフ塩基に対して0.1倍モルから、1.5倍モ
ル量を用いることが望ましい。 不活性溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、1,2−ジクロロエタン等のハロゲ
ン化炭化水素類及びそれらの混合物が好適である
が、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、エチレングリコールジメチルエーテル
等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ
キサン、ペンタン等の脂肪族炭化水素類、酢酸エ
チル等の酢酸エステル類、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド等各種の溶媒も用いる
ことができる。 反応を冷却または加熱することによつて、抑制
または促進することが可能であるが、反応温度と
しては−10℃から120℃が好ましい。 反応終了後、本反応の目的成績体は通常の有機
化学的手法によつて取り出すことができる。 なお、原料シツフ塩基は、シツフ塩基の合成法
として知られている公知の方法によつて製造する
ことができ、通常の有機化学的手法によつて取り
出すこともできるが、そのまま、取り出すことな
くジケテンとの反応に用いることもできる。 本発明の前記式(I)におけるメンチル基に
は、3つの不斉炭素があり、立体及び光学異性体
が存在し、それら異性体のすべてが、単一の式で
示されているが、これによつて、本発明の記載の
範囲は、限定されるものではない。 また、β−ラクタム環上の3位、4位も、不斉
炭素であり、立体及び光学異性体が存在し、それ
ら異性体のすべてが、単一式で示されているが、
これによつて、本発明の記載の範囲は限定される
ものではない。 しかしながら、前記の本発明の化合物(I)の
製造法からは、高い選択性で、β−ラクタム環の
3,4位の立体関係がトランスの化合物が得られ
る。また、メンチル基に関しては、例えば、l−
(−)−メンチル基を用いた場合には、本閉環反応
においては、抗菌作用を有するカルバペネムある
いはペネム誘導体を製造する場合に望ましい4−
(S)−誘導体を主生成物として得ることができ
る。 また一般式(Ia)および(Ib) 〔式中、Rは前述と同じ意味を有する。〕 で示される化合物は互いにジアステレオマーの関
係にあり、化合物(Ia)と(Ib)の混合物から、
通常の有機化学的手法によつて各々を分離するこ
とが可能である。 例えば式(Ic)および(Id) 〔式中、DAMは式 で示されるジ(p−アニシル)メチル基を意味す
る。以下においても同様に略記する。〕 で表わされる二つの異性体の混合物は、結晶化法
によつて分離することができる。 本発明の前記一般式(I)を有するβ−ラクタ
ム化合物は、抗菌作用を有する各種のカルバペネ
ム誘導体、あるいは、ペネム誘導体の合成中間体
として有用であるが、以下にその例を示して説明
を加える。 例えば、化合物(Ic)は、カルボニル基を水酸
基に還元する公知の方法で、化合物()へ容易
に誘導することができる。 〔式中、R0は、水素原子あるいは、水酸基の保
護基を示す。〕 化合物()は、水酸化ナトリウム等によつて
容易にカルボン酸誘導体(V)へ誘導でき、化合
物(V)は、四酢酸鉛との反応によつて、R0
水素原子のアセトキシ誘導体()に変換するこ
とができる。 化合物()の水酸基は、常法によつて、p−
ニトロベンジルクロロホルメート、t−ブチルジ
メチルシリルクロリド等各種の水酸基保護試剤と
の反応により、水酸基の保護された誘導体へ導く
ことができる。 化合物()は、たとえば、化合物()を、
水、アセトニトリル、ジメチルホルミアミド、あ
るいは、その混合溶媒等の不活性溶媒中、硝酸第
二セリウムアンモニウム(cericammonium
nitrate)で処理することによつて得ることがで
きる。 このようにして得られたβ−ラクタム化合物
()は、カルバペネム誘導体、ペネム誘導体の
重要中間体として文献上公知の化合物である。 次に実施例および参考例を挙げて、本発明をさ
らに説明するが、本発明は、これによつてなんら
限定されるものではない。 なお、以下の実施例および参考例で用いた略号
の意味は次のとおりである。 Men:l−(−)−メンチル基 Anis:p−アニシル基(p−メトキシフエニ
ル基) Ph:フエニル基 Ac:アセチル基 PNZ:p−ニトロベンジルオキシカルボニル
基 実施例 1 ジ−p−アニシルメチルアミン1.118g
(4.6mM)、l−(−)−メンチルグリオキシレー
ト1.058g(4.6mM)をトルエン(43ml)に溶解し、
共沸脱水してシツフ塩基を生成せしめ、留去量と
同量のトルエンを加え、イミダゾール313mg
(4.6mM)を加え、50℃でジケテン4.646g
(5.5mM)のトルエン(14ml)溶液を2時間で滴
下、撹拌した。 反応液を冷希塩酸で希釈し、トルエン抽出後、
冷2N−塩酸、飽和食塩水、飽和重曹水、飽和食
塩水で洗浄、芒硝乾燥、溶媒留去した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーにより分離精
製することにより、1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−アセチル−4−l−(−)−メンチルオ
キシカルボニル−2−アゼチジノン1.965g(82%)
を得た。NMRによる、目的成績体の4−(S)
体と4−(R)体の比は約3対2であつた。 さらに、1−(ジ−p−アニシルメチル)−3−
アセチル−4−l−(−)−メンチルオキシカルボ
ニル−2−アゼチジノンは、n−ヘキサン−四塩
化炭素溶媒で分別再結晶を行うことにより、4−
(S)体の分離が可能であり、(3S,4S)−1−
(ジ−p−アニシルメチル)−3−アセチル−4−
l−(−)−メンチルオキシカルボニル−2−アゼ
チジノンが得られた。 m.p.:99〜100℃ IRnujol nax(cm-1):1763、1739、1712、1613、1510、
1242、1033、818 NMRδ(C6D6):0.50〜1.95(19H、m)、1.94(3H、
S)、3.33(6H、s)、4.00(1H、d、J=2
Hz)、4.75(1H、d、J=2Hz)、4.40〜5.05
(1H、m)、5.90(1H、s)、6.60〜7.60(8H、
m)、P.P.m. また、その液をn−ヘキサン−四塩化炭素溶
媒で結晶化することにより、(3R、4R)−1−
(ジ−p−アニシルメチル)−3−アセチル−4−
l−(−)−メンチルオキシカルボニル−2−アゼ
チジノンが得られた。 m.p.:123〜125℃ IRnujol nax(cm-1):1770、1740、1713、1606、1506、
1241、1202、1028、822 NMRδ(C6D6):0.50〜1.95(19H、m)、1.93(3H、
s)3.28(3H、s)、3.30(3H、s)、4.12(1H、
d、J=2Hz)、4.75(1H、d、J=2Hz)、
4.40〜4.85(1H、m)、5.94(1H、s)、6.50〜
7.50(8H、m)、P.P.m. 実施例 2〜4 実施例1に示したと同様の方法によつて、対応
するアミン誘導体とメンチルグリオキシレートを
用いて、以下の3−アセチル−4−メンチルオキ
シカルボニル−2−アゼチジノン誘導体を得た。 なお、表において「原料化合物」の欄に「量」
とあるのは、各々、シツフ塩基を生成せるめるた
めに用いた対応するアミン(R1−NH2)および
アルデヒド(R2−CHO)の量を示す。また収率
は4−(S)体と4−(R)体の混合物の収率を示
し、その異性体比はNMRデータより次のとおり
であつた。 *) 4−(S)/4−(R)=3/2 **) 4−(S)/4−(R)=3/2 ***) 4−(S)/4−(R)=5/3
【表】 参考例 1 (3S、4S)−1−(ジ−p−アニシルメチル)−
3−アセチル−4−l−(−)−メンチルオキシカ
ルボニル−2−アゼチジノン(27mg)のイソプロ
パノール(0.5ml)溶液に水素化ナトリウムホウ
素(2mg)の水(0.1ml)溶液を室温で加えて10
分間撹拌した。 反応液を飽和食塩水、酢酸エチルを加えて希釈
し、希塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、
芒硝乾燥、溶媒留去する。残渣を薄層シリカゲル
カラムクロマトグラフイーにより精製し、(3S、
4S)−1−(ジ−p−アニシルメチル)−3−(1
−ヒドロキシエチル)−4−l−(−)−メンチル
オキシカルボニル−2−アゼチジノン(23mg)を
得た。高速液体クロマトグラフイー分析(カラ
ム:Lichrosorb SI−60、展開液:5%イソプロ
パノール−ヘキサン)による、目的成積体の5−
(R)−体と5−(S)−体の比は約3対5であつ
た。 IRCHCL3 nax(cm-1):1735、1600、1500、1350、1168、
1022 また、(3S、4S)−1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−アセチル−4−l−(−)−メンチルオ
キシカルボニル−2−アゼチジノンを用いて、文
献公知方法(Tetrahedron Letters、23、2293
(1982))に準じて反応を行うことにより、(3S、
4S、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチル)−3−
(1−ヒドロキシエチル)−4−l−(−)−メンチ
ルオキシカルボニル−2−アゼチジノンを主生成
物として得た。 IRCHCL3 nax(cm-1):1740、1605、1505、1240、1173 NMRδ(CDCl3):0.5〜2.0(19H、m)、1.22(3H、
dJ=6Hz)、3.12(1H、ddJ=3&3Hz)、3.77
(6H、S)、4.07(1H、dJ=3Hz)、4.1〜4.9
(2H、m)、5.80(1H、S)、6.7〜7.4(8H、m)、
p.p.m. 参考例 2 (3S、4S、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−l−
(−)−メンチルオキシカルボニル−2−アゼチジ
ノン(30mg)をテトラヒドロフラン(0.9ml)、メ
タノール(0.45ml)に溶解し、1N−水酸化ナト
リウム(0.06ml)滴下後、室温で4時間撹拌し
た。1N−塩酸で中和し、反応液を濃縮後エーテ
ルで希釈し、1N−水酸化ナトリウム(0.1ml)を
加えて、水で抽出した。抽出水層に、1N−塩酸
(0.12ml)を滴下、エーテル抽出後、抽出液を水
洗、芒硝乾燥、溶媒留去することにより、(3S、
4S、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチル)−3−
(1−ヒドロキシエチル)−4−カルボキシル−2
−アゼチジノン(22mg)を得た。 IRnujol nax(cm-1):3250、1750、1723、1515、1305、
1250、1177、1030、835 NMRδ(CDCl3):1.22(3H、dJ=6Hz)、3.18
(1H、m)、3.72(6H、S)、4.10(1H、dJ=2
Hz)、5.75(1H、S)p.p.m. 参考例 3 (3−a)工程 (3S、4S、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−(1−ヒドロキシ)−4−カルボキシル
−2−アゼチジノン(4.0g)、酢酸カリウム
(1.0g)のジメチルホルムアミド(20ml)溶液に、
40℃で四酢酸鉛(5.3g)を数回に分割して加え、
1時間撹拌した。エチレングリコールを加えて数
分撹拌後、反応液を、飽和食塩水と酢酸エチルで
希釈し、不溶物を過、ついで酢酸エチル抽出、
水洗、芒硝乾燥後、溶媒留去する。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーにより、
単離精製することにより、(3R、4R、5R)−1−
(ジ−p−アニシルメチル)−3−(1−ヒドロキ
シエチル)−4−アセトキシ−2−アゼチジノン
(3.23g)を得た。 IRCHCl3 nax(cm-1):1752、1357、1302、1242、1174、
1028、953 NMRδ(CDCl3):1.26(3H、dJ=6.5Hz)、1.90
(3H、S)、3.07(1H、broad、dJ=6.5Hz)、
3.78(6H、S)、4.07(1H、m)、5.83(1H、
broad、S)、5.88(1H、broad、S)、p.p.m. 比施光度〔α〕D 22+26.00(c=0.04、CHCl3) (3−b)工程 (3R、4R、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−アセト
キシ−2−アゼチジノン(1.0g)の塩化メチレン
(5ml)溶液を氷冷し、4−ジメチルアミノピリ
ジン(0.61g)を加えて、p−ニトロベンジルク
ロロホルメート(0.77g)の塩化メチレン(5ml)
溶液を滴下し、1時間撹拌後、トルエン(25ml)
を加えた。析出する沈殿を除去し、液を2N−
塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、芒硝乾燥、溶媒
留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーにより単離精製することにより、(3R、
4R、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチル)−3
(1−p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキ
シエチル)−4−アセトキシ−2−アゼチジノン
(1.2g)を得た。 IRneat nax(cm-1):1770、1740、1610、1583、1020、
850、818、735 NMRδ(CHCl3):1.42(3H、dJ=6Hz)、1.85
(3H、S)、3.28(1H、dJ=6Hz)、3.73(6H、
S)、5.22(2H、S)、5.87(1H、S)、6.11(1H、
S)p.p.m. 比旋光度〔α〕22 D+40.50(c=0.38、CHCL3) 参考例 4 (4−a)工程 (3R、4R、5R)−1−(ジ−p−アニシルメチ
ル)−3−(1−p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルオキシエチル)−4−アセトキシ−2−アゼ
チジノン(0.75g)の10%水−アセトニトリル
(10ml)溶液に、硝酸第二セリウムアンモニウム
(Ceric ammonium nitrate)(1.59g)の10%水
−アセトニトリル(5ml)溶液を、室温で滴下、
30分間撹拌した。亜硫酸ナトリウム(0.05g)の
水溶液(1.5ml)を加えて撹拌後、反応液を飽和
食塩水で希釈し、酢酸エチル抽出した。抽出液を
飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、芒硝乾燥、溶
媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーにより単離精製することにより、(3R、
4R、5R)−3−(1−p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルオキシエチル)−4−アセトキシ−2
−アゼチジノン(0.42g)を得た。 IRneat nax(cm-1):3300、1774、1745、1602、1344、
1258、1029、843 NMR(CDCl3):1.45(3H、dJ=6.0Hz)、2.09
(3H、S)、3.37(1H、ddJ=1.2&6.0Hz)、5.25
(2H、tJ=26Hz)、5.87(1H、dJ=1.2Hz)、6.96
(1H、broad、S)p.p.m. 比旋光度〔α〕22 D+36.60(c=0.09、CHCl3) (4−b)工程 5%パラジウムカーボン(300mg)をエタノー
ル(5ml)−水(5ml)中、水素雰囲気下、30分
撹拌し、過水洗した。得られた上物に、
(3R、4R、5R)−3−(1−p−ニトロベンジル
オキシカルボニルオキシエチル)−4−アセトキ
シ−2−アゼチジノン(3.00g)のエタノール
(30ml)溶液を加えて、水素雰囲気下、2時間撹
拌した。反応液をセライト過し、液を濃縮
後、残渣のシリカゲルカラムクロマトグラフイー
を行い、(3R、4R、5R)−3−(1−ヒドロキシ
エチル)−4−アセトキシ−2−アゼチジノン
(0.900g)を得た。 IRCHCL3 nax(cm-1):2980、1760、1362、1220、1025 NMRδ(CDCl3):1.30(3H、dJ=6Hz)、2.12
(3H、S)、3.17(1H、ddJ=2&5Hz)、3.4〜
3.8(1H、broad、S)、4.17(1H、dqJ=5&6
Hz)、5.83(1H、dJ=2Hz)、7.37(1H、broad、
S)、p.p.m.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rは窒素原子の保護基を示す。〕 で表わされるβ−ラクタム化合物。
JP57194894A 1982-10-13 1982-11-06 新規なβ−ラクタム化合物 Granted JPS5970664A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194894A JPS5970664A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 新規なβ−ラクタム化合物
EP83306146A EP0106652B1 (en) 1982-10-13 1983-10-11 Beta-lactam compounds and production thereof
DE8383306146T DE3375481D1 (en) 1982-10-13 1983-10-11 Beta-lactam compounds and production thereof
AT83306146T ATE32218T1 (de) 1982-10-13 1983-10-11 Beta-lactam-verbindungen und ihre herstellung.
ES526759A ES8507484A1 (es) 1982-10-13 1983-10-13 Procedimiento de producir compuestos beta-lactamicos y similares
US06/541,648 US4556514A (en) 1982-10-13 1983-10-13 4-Carboxy azetidinone compounds and production thereof from diketene and a Schiff base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194894A JPS5970664A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 新規なβ−ラクタム化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180268A Division JPS5970663A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 β−ラクタム誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970664A JPS5970664A (ja) 1984-04-21
JPH0256348B2 true JPH0256348B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=16332092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194894A Granted JPS5970664A (ja) 1982-10-13 1982-11-06 新規なβ−ラクタム化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970664A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970664A (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013767B1 (ko) 키랄성 아제티디논 화합물 및 이의 제조방법
JPS6054358A (ja) アゼチジノン類の製法
Alcaide et al. Preparation of. alpha.-Methylene and. alpha.-Ethylidene. beta.-Lactams via the Ester Enolate-Imine Condensation Using. beta.-(Dialkylamino) Esters as Starting Materials: Scope and Synthetic Applications
SU1442071A3 (ru) Способ получени производных 4-ацетокси-3-оксиэтилазетидин-2-она (его варианты)
EP0146730A1 (en) Process for the production of penems
EP0213610A1 (en) Azetidin-2-one derivatives and process for production thereof
FI92059C (fi) Välituotteita -laktaami-yhdisteiden sekä 1 -metyylikarbapeneemi-yhdisteiden synteeseissä, ja näiden valmistusmenetelmä
US5594131A (en) Process for preparing cephalosporin intermediates
JPH0256348B2 (ja)
EP0269236B1 (en) Process for synthesis of a chiral azetidinone
JPS62252786A (ja) 4−置換β−ラクタム化合物
US4595750A (en) Process for chiral synthesis of 1-β-methylcarbapenem intermediates
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JP2922220B2 (ja) ペネムの製法
EP0230792B1 (en) Process for making chiral 1 beta-methyl-carbapenem intermediates
JP2608458B2 (ja) 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法
JP2620533B2 (ja) 新規なアミノ酸誘導体
US5075436A (en) Chiral 1-β-methyl-carbapenem intermediates
Häbich et al. Synthesis of an optically active 4‐acetoxyazetidinone intermediate for penems and carbapenems
JPH0321025B2 (ja)
NZ210718A (en) The preparation of azetidinones
EP0229384B1 (en) Beta-lactam compounds and their production
US4873324A (en) Process for chiral synthesis of 1-beta-methyl-carbapenem intermediates
JPS6277384A (ja) アゼチジン−2−オン誘導体及びその製造方法
JPS62106074A (ja) 光学活性アシルオキシアゼチジノン