JP2608458B2 - 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法 - Google Patents

4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2608458B2
JP2608458B2 JP63120732A JP12073288A JP2608458B2 JP 2608458 B2 JP2608458 B2 JP 2608458B2 JP 63120732 A JP63120732 A JP 63120732A JP 12073288 A JP12073288 A JP 12073288A JP 2608458 B2 JP2608458 B2 JP 2608458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
formula
general formula
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63120732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01294661A (ja
Inventor
敏 賀来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP63120732A priority Critical patent/JP2608458B2/ja
Publication of JPH01294661A publication Critical patent/JPH01294661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608458B2 publication Critical patent/JP2608458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(II) (式中、R1は水酸基の保護基を表わす。) で表わされる4−アセトキシアゼチジノン誘導体を製造
する新規な方法に関する。
一般式(II)で表わされる4−アセトキシアゼチジノ
ン誘導体は、強力な抗菌性を有するペネム類及びカルバ
ペネム類の合成中間体として重要な化合物であり、これ
らに関しては、P.J.Reider等の報告〔Tetrahedron Lett
ers 23 2293(1982年)〕、ヨシダ等の報告〔Chem.Phar
m.Bull.292899(1981年)〕、特開昭60−19764および特
開昭61−207387などに記載がある。
〔従来の技術〕
従来、4−アセトキシアゼチジノン誘導体(II)の合
成法として、アスパラギン酸から合成する方法〔P.J.Re
ider等Tetrahedron Letters 23 2293(1982年)〕、6
−アミノペニシラン酸から合成する方法〔ヨシダ等〔Ch
em.Pharm.Bull.292899(1981年)〕、スレオニンから合
成する方法〔シオザキ等、Tetrahedron 39 2399(1983
年)〕、β−ヒドロキシ酪酸エステルから合成する方法
〔特開昭62−195359〕等が知られている。しかしなが
ら、これらの方法に於いては、β−ラクタム環の4位に
アセトキシ基を導入するために、酢酸水銀、硫酸水銀等
の水銀化合物や四酢酸鉛等の工業的には好ましくない試
薬を使用していたり、収率が低く操作が繁雑である等の
難点を有していた。
本発明者等は、S.Hanessian等〔J.Am.Chem.Soc.107 1
438(1985年)〕の方法に従い、スレオニンから容易に
合成できる4−ベンゾイルオキシアゼチジノン誘導体の
4位ベンゾイルオキシ基を容易かつ好収率でアセトキシ
基に変換できる方法を見出して、本発明に至った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式(I) (式中、R1は水酸基の保護基、R2はハロゲン原子、低級
アルキル基、又は低級アルコキシ基、nは0、1、2又
は3を表わす。) で表わされるアゼチジノン誘導体と酢酸のアルカリ金属
塩とを反応させる事を特徴とする、 一般式(II) (式中、R1は水酸基の保護基を表わす。) で表わされる4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造
法である。
一般式(I)で示されるアゼチジノン誘導体は例え
ば、S.Hanessian等〔J.Am.Chem.Soc.107 1438(1985
年)〕の方法に従い、反応式Iの方法によって簡便に取
得できる。
反応式I アゼチジノン誘導体(I)の3位ヒドロキシエチル基
のO−保護基としては、トリアルキルシリル基、たとえ
ばt−ブチルジメチルシリル基、クミルジメチルシリル
基、トリイソプロピルシリル基、イソプロピルジメチル
シリル基、イソブチルジメチルシリル基、ジメチル−1,
1,2−トリメチルプロピルシリル基や、その他ベンジル
基、トリクロロエトキシカルボニル基、t−ブトキシカ
ルボニル基、アリルオキシカルボニル基、p−ニトロベ
ンジルオキシカルボニル基等があげられるが、好ましく
は、反応中に安定であり、さらに酸処理により選択的に
脱保護されうるt−ブチルジメチルシリル基が好まし
い。
又、アゼチジノン誘導体(I)のR2で表わされるベン
ゾイル基の置換基としてはハロゲン原子(クロル、ブロ
ム)、低級アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル
基等)、低級アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基等)があげられるが、合成上安価なnが
0、即ち無置換又はp−クロルが好ましい。
上記のようにして調整した一般式(I)で示されるア
ゼチジノン誘導体と、酢酸のアルカリ金属塩とを反応さ
せる事により、一般式(II)で示される4−アセトキシ
アゼチジノン誘導体に好収率で変換できる。
反応は、通常、非プロトン性有機溶媒中、相間移動触媒
の存在下で行なわれる。
反応溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類、ケトン
類、エステル類等の非プロトン性有機溶媒の使用が好ま
しく、例えば塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、
メチルイソブチルケトン、酢酸エチル等があげられる
が、反応後の後処理を容易なものとするため塩化メチレ
ン、クロロホルム、メチルイソブチルケトン、酢酸エチ
ル等の水難溶性の溶媒を使用する事がより好ましい。
上記の溶媒を使用する際には、相間移動触媒を存在さ
せる事で反応が円滑に進行するが、例えばメタノール、
エタノール等のアルコール類やDMF、DMSO等の極性溶媒
を使用する場合には、相間移動触媒が存在しなくても反
応は進行する。しかしながら、こうした溶媒を使用した
場合、副反応により収率が低下したり、反応後の後処理
が繁雑になる等、工業的には好ましくない場合がある。
相間移動触媒としては、四級アンモニウム塩がすぐれ
ており、例えばテトラエチルアンモニウムクロリド、テ
トラブチルアンモニウムクロリド、トリエチルベンジル
アンモニウムクロリド、トリブチルベンジルアンモニウ
ムクロリド、又は以上の四級アンモニウムブロミド等、
通常市販されている脂肪族系の四級アンモニウム塩が使
用でき、アゼチジノン誘導体(I)に対して、0.5〜5
モル%の使用で充分目的を達せられる。
酢酸のアルカリ金属塩としては、例えば酢酸カリウム
や酢酸ナトリウムがあげられるが、酢酸カリウムの使用
が反応速度を上げるうえで好ましく、アゼチジノン誘導
体(I)に対し、重量比で1〜3倍量用いればよい。
反応温度は、0°〜60℃の範囲から選択できるが、室
温程度で充分目的を達せられる。
反応操作としては、酢酸エチル等の有機溶媒に、アゼ
チジノン誘導体(I)を溶解し、次に酢酸のアルカリ金
属塩及び四級アンモニウム塩等の相間移動触媒を加えて
反応を行なう。反応経過を薄層クロマトグラフィー等で
チェックしながら実施し、反応終了後水を加えて酢酸の
アルカリ金属塩を溶解させる。次に有機層を水で洗浄し
た後、硫酸マグネシウム等で乾燥し、溶媒を留去して得
られた粗結晶をヘキサン等の溶媒で再結晶する事によ
り、目的の4−アセトキシアゼチジノン誘導体(II)を
得る。
〔実施例〕
以下実施例で本発明を説明するが、これら実施例によ
って本発明が限定されるものではない。
実施例1 (3R,4R,1′R)−4−アセトキシ−3−(1′−ter
t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アゼチジン−
2−オンの合成: (3R,4R,1′R)−4−ベンゾイルオキシ−3−
(1′−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル)ア
ゼチジン−2−オン4.0gを酢酸エチル40mlに溶解し、酢
酸カリウム8.0g及びトリブチルベンジルアンモニウムク
ロリド0.08gを加えて、室温にて4時間攪拌した。つい
で水20mlを加えて析出している塩を溶解させた後分液
し、得られた有機層を水20mlで3回洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。濾別後、溶媒を減圧濃縮して無
色結晶3.36gを得た。得られた粗結晶をn−ヘキサン40m
lに温めて溶かし、−15℃に冷却する事により、目的物
2.81gを無色針状晶として得た。収率85.5%。
▲〔α〕25 D▼=+50°(C=0.5、CHCl3) m.p 107〜108℃1 H−NMR(CDCl3)δppm;0.07(6H,S),0.87(9H,S),1.
26(3H,d,J=6.4Hz),2.11(3H,S),3.18(1H,dd,J=1.
3,3.5Hz),4.23(1H,dq,J=3.5,6.4Hz),5.84(1H,b
s),6.51(1H,bs) 実施例2 (3R,4R,1′R)−4−アセトキシ−3−(1′−ter
t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アゼチジン−
2−オンの合成: (3R,4R,1′R)−4−ベンゾイルオキシ−3−
(1′−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル)ア
ゼチジン−2−オン4.0gを酢酸エチル40mlに溶解し、酢
酸カリウム10.0g及びトリブチルベンジルアンモニウム
クロリドの50%水溶液0.16gを加えて、室温にて5時間
反応させた。反応後の後処理を実施例1と同様に行な
い、目的物2.89gを無色針状晶として得た。
収率87.9% 実施例3 (3R,4R,1′R)−4−アセトキシ−3−(1′−tert
−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アゼチジン−2
−オンの合成: (3R,4R,1′R)−3−(1′−tert−ブチルジメチル
シリルオキシエチル)−4−(p−クロロベンゾイルオ
キシ)アゼチジン−2−オン4.4gを酢酸エチル40mlに溶
解し、酢酸カリウム8.0g及びテトラエチルアンモニウム
クロリド0.05gを加えて、室温にて4時間反応させた。
反応後の後処理を実施例1と同様に行ない、目的物2.91
gを無色針状晶として得た。
収率88.5%。
種々の反応試剤を用いた場合の(3R,4R,1′R)−4
−ベンゾイルオキシ−3−(1′−tert−ブチルジメチ
ルシリルオキシエチル)アゼチジン−2−オンから(3
R,4R,1′R)−4−アセトキシ−3−(1′−tert−ブ
チルジメチルシリルオキシエチル)アゼチジン−2−オ
ンの収率を表1に示す。反応方法および反応液の処理は
実施例1と同様に行なった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−112559(JP,A) 特開 昭60−54358(JP,A) 特開 昭63−45251(JP,A) 特開 昭61−87661(JP,A) 「大有機化学第4巻 脂肪族化合物▲ III▼」、株式会社朝倉書店、昭和42 年9月20日5版発行、第249−50頁 「化学大辞典1縮刷版」、共立出版株 式会社、1987年2月15日縮刷版第30版発 行、「エステル交換」の項

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1は水酸基の保護基、R2はハロゲン原子、低級
    アルキル基、又は低級アルコキシ基、nは0、1、2又
    は3を表わす。) で表わされるアゼチジノン誘導体と酢酸のアルカリ金属
    塩とを反応させることを特徴とする一般式(II) (式中、R1は水酸基の保護基を表わす。) で表わされる4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造
    法。
  2. 【請求項2】非プロトン性有機溶媒中、相間移動触媒の
    存在下に反応させる特許請求の範囲第1項記載の製造
    法。
  3. 【請求項3】R1がt−ブチルジメチルシリル基であり、
    nが0である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製
    造法。
JP63120732A 1988-05-19 1988-05-19 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法 Expired - Lifetime JP2608458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120732A JP2608458B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120732A JP2608458B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294661A JPH01294661A (ja) 1989-11-28
JP2608458B2 true JP2608458B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=14793617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120732A Expired - Lifetime JP2608458B2 (ja) 1988-05-19 1988-05-19 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608458B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007836A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Choongwae Pharma Corporation Method for preparing 4-acetoxyazetidinone and derivatives thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010107078A (ko) * 2000-05-25 2001-12-07 윤재승 4-알콕시-2-아제티디논 유도체 및 그의 광학 이성질체의제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8321004D0 (en) * 1983-08-04 1983-09-07 Erba Farmitalia Azetidinones
DD250532A5 (de) * 1984-10-01 1987-10-14 Ciba-Geigy Ag,Ch Verfahren zur herstellung von optisch aktiven acyloxyazetidinonen
IT1197873B (it) * 1986-10-15 1988-12-21 Erba Farmitalia Procedimento per la preparazione di azetidinoni
JPS6345251A (ja) * 1987-03-05 1988-02-26 Sankyo Co Ltd 4−アシルオキシアゼチジノン誘導体の製法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「化学大辞典1縮刷版」、共立出版株式会社、1987年2月15日縮刷版第30版発行、「エステル交換」の項
「大有機化学第4巻 脂肪族化合物▲III▼」、株式会社朝倉書店、昭和42年9月20日5版発行、第249−50頁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007836A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Choongwae Pharma Corporation Method for preparing 4-acetoxyazetidinone and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01294661A (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914200A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
JPH089608B2 (ja) α,β−不飽和ケトラクトンの製造法
JP2944474B2 (ja) N−9置換グアニン化合物の調製
CA1256443A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3- hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
US4639335A (en) Stereocontrolled acetoxyazetidinone process
JP2608458B2 (ja) 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法
JP3138834B2 (ja) フコピラノース類縁体の製造方法およびその合成中間化合物
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JP2641363B2 (ja) 新規なフェネチルアルコール及びその製法
WO1996036603A1 (fr) Procede ameliore pour preparer la 4-hydroxy-2-pyrrolidone
US4861877A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
JP2000169407A (ja) 3−ブテン−1−オール誘導体の製造方法
JPH10130244A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
JPH09316071A (ja) カルバペネム抗生物質中間体の製造法
JP5143556B2 (ja) 糖テンプレートを用いたカルバペネム合成中間体の新規合成法
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
KR910003612B1 (ko) 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티딘-2-온 유도체의 제조방법
JPS62283973A (ja) アリステロマイシンのシクララジンへの転化
WO2007098651A1 (fr) UTILISATION DE POLY-3-HYDROXYALCANOATES POUR LA PRÉPARATION DE COMPOSÉS DE β-LACTAME
JP2781216B2 (ja) 4‐アシルオキシアゼチジノン‐2‐オンの製造法
JP2652047B2 (ja) 4−ベンゾイルオキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JPH05500210A (ja) ペネムの製造方法
JPH04264082A (ja) 新規なオキセタノシルマレイミド誘導体及びその製造法
JPH10168057A (ja) シクロヘキシルアゼチジノン誘導体の製造法