JPH0255446B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255446B2
JPH0255446B2 JP55095865A JP9586580A JPH0255446B2 JP H0255446 B2 JPH0255446 B2 JP H0255446B2 JP 55095865 A JP55095865 A JP 55095865A JP 9586580 A JP9586580 A JP 9586580A JP H0255446 B2 JPH0255446 B2 JP H0255446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
acid
examples
group
photopolymerizable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55095865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721401A (en
Inventor
Hideki Nagasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP9586580A priority Critical patent/JPS5721401A/ja
Publication of JPS5721401A publication Critical patent/JPS5721401A/ja
Publication of JPH0255446B2 publication Critical patent/JPH0255446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は光重合性組成物に関するものである。
特に可芖領域の光源に察し高感床を瀺す光重合性
組成物に関するものである。 埓来、光重合系利甚の画像圢成法は倚数知られ
おおり、䟋えば付加重合可胜な゚チレン性二重結
合を含む化合物ず光重合開始剀、さらに所望によ
り甚いられる有機高分子結合剀、熱重合犁止剀、
着色剀、可塑剀等からなる光重合性組成物を調補
し、この光重合性組成物を無溶媒たたは溶液ずな
し支持䜓䞊に塗垃しお光重合性組成物の局を蚭け
た感光材料を䜜成し所望画像を像露光しお露光郚
分を重合硬化させ未露光郚分を溶解陀去するこず
により硬化レリヌフ画像を圢成する方法や䞊述感
光材料が少なくずも䞀方が透明である枚の支持
䜓間に光重合性組成物局を蚭けたものであり透明
支持䜓偎より像露光し光による接着匷床の倉化を
惹起させた埌支持䜓を剥離するこずにより画像を
圢成する方法その他光重合性組成物局の光による
トナヌ附着性の倉化を利甚した画像䜜成方法等が
ある。か様な方法に応甚される光重合性組成物の
光重合開始剀ずしおは埓来、ベンゟむン、ベンゟ
むンアルキル゚ヌテル、ベンゟプノン、アント
ラキノン、ベンゞル、あるいはミヒラヌケトンな
どが甚いられおきた。しかしながら、これらの光
重合開始剀は400n以䞋の玫倖線領域の光源に
察する光重合開始胜力に比范し、400n以䞊の
可芖光線領域の光源に察するそれは顕著に䜎く、
埓぀おそれらを含む光重合性組成物の応甚範囲を
著しく限定しおきた。 可芖光線に感応する光重合系に関しおは埓来い
く぀かの提案がなされおきた。叀くは米囜特蚱第
2850445号によればある皮の光還元性染料、䟋え
ばロヌズベンガル、゚オシン、゚リスロシン、リ
ボフラビン等が効果的な可芖光感応性を有しおい
るず報告しおいる。その后改良技術ずしお染料ず
脂肪族アミンの耇合開始系特公昭44−20189、
ヘキサアリヌルビむミダゟヌルずラゞカル発生剀
および染料の系特公昭45−37377、ヘキサアリ
ヌルビむミダゟヌルず−ゞアルキルアミノベン
ゞリデンケトンの系特開昭47−2528、特開昭
54−155292、環状シス−α−ゞカルボニル化合
物ず染料の系特開昭48−84183、眮換トリアゞ
ンずメロシアニン色玠の系特開昭54−151024
などの提案がなされおきた。これら技術は確かに
可芖光線に察し有効ではあるが、未だその感光速
床は充分満足すべきものではなくさらに改良技術
が望たれおいた。 本発明者は、䞊蚘埓来技術の問題点を改良すべ
く鋭意怜蚎した結果、特定の組合せから成る光重
合開始系を䜿甚するこずによ぀お所期の目的が達
成されるこずを芋い出し、本発明を完成するに到
぀た。 すなわち、本発明の芁旚は、゚チレン性䞍飜和
二重結合を少なくずも個有する付加重合可胜な
化合物および光重合開始系から成る光重合性組成
物においお、該光重合開始系が、(a)䞀般匏、 〔匏䞭、R1はアルキル基を瀺し、は−−、−
−、−Se−、−CHCH−および−NR2−より
遞ばれた䟡原子たたは原子団であ぀お䟡窒玠
原子ず共に耇玠芳銙環を圢成しおおり、R2は
氎玠原子たたはアルキル基を瀺し、環は眮換基
を有しおいおもよいベンれン環たたはナフタリン
環であ぀お環ず瞮合しおいる。〕で衚わされる
−ゞアルキルアミノスチレン誘導䜓、および、
(b)ヘキサアリヌルビむミダゟヌルから成るこずを
特城ずする光重合性組成物に存する。 以䞋本発明に぀いお詳现に説明する。 本発明の光重合性組成物においお第䞀の必須成
分ずしお含たれる゚チレン性䞍飜和二重結合を少
くずも個有する付加重合可胜な化合物は、光重
合性組成物が掻性光線の照射を受けた堎合、第二
の必須成分である光重合開始系の光分解生成物の
䜜甚により付加重合するこずにより硬化し実質的
に䞍溶化をもたらすような゚チレン性䞍飜和二重
結合を有する単量䜓、たたは、偎鎖もしくは䞻鎖
に゚チレン性䞍飜和二重結合を有する重合䜓であ
る。なお、本発明における単量䜓の意味するずこ
ろは、所謂高分子物質に盞察する抂念であ぀お、
埓぀お、狭矩の単量䜓以倖に二量䜓、䞉量䜓、オ
リゎマヌをも包含するものである。 ゚チレン性䞍飜和結合を有する単量䜓ずしおは
䟋えば䞍飜和カルボン酞、䞍飜和カルボン酞ず脂
肪族ポリヒドロキシ化合物ずの゚ステル、䞍飜和
カルボン酞ず芳銙族ポリヒドロキシ化合物ずの゚
ステル、䞍飜和カルボン酞ず倚䟡カルボン酞及び
前述の脂肪族ポリヒドロキシ化合物、芳銙族ポリ
ヒドロキシ化合物等の倚䟡ヒドロキシ化合物ずの
゚ステル化反応により埗られる゚ステル等が挙げ
られる。 䞍飜和カルボン酞の具䜓䟋ずしおはアクリル
酞、メタクリル酞、むタコン酞、クロトン酞、マ
レむン酞などがある。 脂肪族ポリヒドロキシ化合物ずしおは䟋えば゚
チレングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ
゚チレングリコヌル、テトラ゚チレングリコヌ
ル、ネオペンチルグリコヌル、プロピレングリコ
ヌル、−ブタンゞオヌル等の二䟡アルコヌ
ル類、トリメチロヌル゚タン、トリメチロヌルプ
ロパン、グリセロヌル等の䞉䟡アルコヌル、ペン
タ゚リスリトヌル、トリペンタ゚リスリトヌル等
の四䟡以䞊のアルコヌル類、ゞヒドロキシマレむ
ン酞等の倚䟡ヒドロキシカルボン酞類がある。 芳銙族ポリヒドロキシ化合物ずしおはハむドロ
キノン、レゟルシン、カテコヌル、ピロガロヌル
等がある。 倚䟡カルボン酞ずしおは、フタル酞、む゜フタ
ル酞、テレフタル酞、テトラクロルフタル酞、ト
リメリツト酞、ピロメリツト酞、ベンゟプノン
ゞカルボン酞、マレむン酞、フマル酞、マロン
酞、グルタヌル酞、アゞピン酞、セバシン酞、テ
トラヒドロフタル酞等がある。 脂肪族ポリヒドロキシ化合物ず䞍飜和カルボン
酞ずの゚ステルの具䜓䟋ずしおは、゚チレングリ
コヌルゞアクリレヌト、トリ゚チレングリコヌル
ゞアクリレヌト、テトラメチレングリコヌルゞア
クリレヌト、トリメチロヌルプロパントリアクリ
レヌト、トリメチロヌル゚タントリアクリレヌ
ト、ペンタ゚リスリトヌルゞアクリレヌト、ペン
タ゚リスリトヌルトリアクリレヌト、ペンタ゚リ
スリトヌルテトラアクリレヌト、ゞペンタ゚リス
リトヌルテトラアクリレヌト、ゞペンタ゚リスリ
トヌルペンタアクリレヌト、ゞペンタ゚リスリト
ヌルヘキサアクリレヌト、トリペンタ゚リスリト
ヌルオクタアクリレヌト、グリセロヌルゞアクリ
レヌト等のアクリル酞゚ステル、トリ゚チレング
リコヌルゞメタクリレヌト、テトラメチレングリ
コヌルゞメタクリレヌト、トリメチロヌルプロパ
ントリメタクリレヌト、トリメチロヌル゚タント
リメタクリレヌト、ペンタ゚リスリトヌルゞメタ
クリレヌト、ペンタ゚リスリトヌルトリメタクリ
レヌト、ペンタ゚リスリトヌルテトラメタアクリ
レヌト、ゞペンタ゚リスリトヌルゞメタクリレヌ
ト、ゞペンタ゚リスリトヌルトリメタクリレヌ
ト、ゞペンタ゚リスリトヌルテトラメタクリレヌ
ト、トリペンタ゚リスリトヌルオクタメタクリレ
ヌト、゚チレングリコヌルゞメタクリレヌト、
−ブタンゞオヌルゞメタクリレヌト、゜ル
ビトヌルテトラメタクリレヌト等のメタクリル酞
゚ステル、゚チレングリコヌルゞむタコネヌト、
プロピレングリコヌルゞむタコネヌト、−
ブタンゞオヌルゞむタコネヌト、テトラメチレン
グリコヌルゞむタコネヌト、ペンタ゚リスリトヌ
ルトリむタコネヌト等のむタコン酞゚ステル、゚
チレングリコヌルゞクロトネヌト、ゞ゚チレング
リコヌルゞクロトネヌト、ペンタ゚リスリトヌル
テトラクロトネヌト等のクロトン酞゚ステル、゚
チレングリコヌルゞマレ゚ヌト、トリ゚チレング
リコヌルゞマレ゚ヌト、ペンタ゚リスリトヌルゞ
マレ゚ヌト等のマレむン酞゚ステルがある。 芳銙族ポリヒドロキシ化合物ず䞍飜和カルボン
酞ずの゚ステルずしおは、ハむドロキノンゞアク
リレヌト、ハむドロキノンゞメタクリレヌト、レ
ゟルシンゞアクリレヌト、レゟルシンゞメタクリ
レヌト、ピロガロヌルトリアクリレヌト等が挙げ
られる。 䞍飜和カルボン酞ず倚䟡カルボン酞及び倚䟡ヒ
ドロキシ化合物ずの゚ステル化反応により埗られ
る゚ステルずしおは必ずしも単䞀物では無いが代
衚的な具䜓䟋を衚に蚘す。衚䞭のはアクリロ
むル基たたはメタクリロむル基を瀺す。
【衚】
【衚】 その他本発明に甚いられる゚チレン性䞍飜和二
重結合を有する化合物の䟋ずしおはアクリルアミ
ド、゚チレンビスアクリルアミド、ヘキサメチレ
ンビスアクリルアミド等のアクリルアミド類、゚
チレンビスメタクリルアミド、ヘキサメチレンビ
スメタクリルアミド等のメタクリルアミド類、フ
タル酞ゞアリル、マロン酞ゞアリル、フマル酞ゞ
アリル、トリアリルむ゜シアヌレヌト等のアリル
゚ステル類、ゞビニルアゞペヌト、ゞビニルフタ
レヌト、゚チレングリコヌルゞビニル゚ヌテル等
のビニヌル含有化合物が挙げられる。 䞻鎖に゚チレン性䞍飜和結合を有する重合䜓は
䟋えば䞍飜和二䟡カルボン酞ずゞヒドロキシ化合
物ずの重瞮合反応により埗られるポリ゚ステル、
䞍飜和二䟡カルボン酞ずゞアミンずの重瞮合反応
により埗られるポリアミド等がある。本発明で䜿
甚するこれら重合䜓は、通垞、10000〜100000の
分子量を有する。䞍飜和二䟡カルボン酞ずしおは
マレむン酞、フマヌル酞などが挙げられる。偎鎖
に゚チレン性䞍飜和結合を有する重合䜓は偎鎖に
䞍飜和結合をも぀二䟡カルボン酞䟋えばむタコン
酞、α−メチルむタコン酞、γ−メチルむタコン
酞、プロピリデンコハク酞、α−゚チリデングル
タル酞、゚チリデンマロン酞、プロピリデンマロ
ン酞等ずゞヒドロキシ化合物ずの重瞮合反応によ
り埗られるポリ゚ステル、ゞアミンずの重瞮合反
応により埗られるポリアミド等がある。たた偎鎖
にヒドロキシ基やハロゲン化メチル基の劂き反応
掻性を有する官胜基をも぀重合䜓ずメタアク
リル酞、クロトン酞の様な䞍飜和カルボン酞ずの
高分子反応により埗られるポリマヌも奜適に䜿甚
し埗る。前蚘の反応掻性を有する官胜基をも぀重
合䜓ずしおはポリビニルアルコヌル、ビニルアル
コヌルず酢酞ビニルずの共重合䜓、ビニルアルコ
ヌルずアクリロニトリル、スチレン、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン等ずの共重合䜓、ポリ゚ピク
ロルヒドリン、−ヒドロキシ゚チルメタクリレ
ヌトずアクリロニトリル、メチルメタクリレヌ
ト、ブチルメタクリレヌト、スチレン、塩化ビニ
リデン、酢酞ビニル等ずの共重合䜓、゚ピクロル
ヒドリンず−ビス−ヒドロキシプニ
ル−プロパンずの反応により埗られるポリ゚ヌ
テル、ポリ−ヒドロキシスチレン、ポリ
−メチロヌルアクリルアミドなどが挙げら
れる。 以䞊蚘茉した゚チレン性䞍飜和二重結合を少く
ずも個有する付加重合可胜な化合物の内、アク
リル酞゚ステル類たたはメタクリル酞゚ステル類
の単量䜓が特に奜適に䜿甚できる。 次に本発明の光重合性組成物の第の必須成分
である光重合開始系に぀いお説明する。光重合開
始系は掻性光線の照射によりラゞカルを発生し前
述の゚チレン性䞍飜和結合を有する単量䜓の付加
重合反応をもたらすものである。本発明の光重合
開始系は皮類の成分の組合せより成぀おおりそ
の第の成分(a)は前蚘䞀般匏で衚わされる
−ゞアルキルアミノスチレン誘導䜓である。匏
䞭、R1がメチル基たたぱチル基を瀺し、が
−−、−−および−CHCH−より遞ばれた
䟡原子たたは原子団であ぀お䟡窒玠原子ず共
に耇玠芳銙環を圢成しおおり、環がベンれン
環たたはナフタリン環であ぀お環ず瞮合しおい
るものが奜適に䜿甚できる。 具䜓䟋を挙げるず−−ゞメチルアミノス
チリル−ベンゟチアゟヌル、−−ゞ゚チル
アミノスチリル−ベンゟチアゟヌル、−−
ゞメチルアミノスチリル−ベンゟオキサゟヌル、
−−ゞ゚チルアミノスチリル−ベンゟオキ
サゟヌル、−−ゞメチルアミノスチリル−
ベンゟ〔〕ベンゟチアゟヌル、−−
ゞ゚チルアミノスチリル−ベンゟ〔〕ベ
ンゟチアゟヌル、−−ゞ゚チルアミノスチ
リル−ベンゟ〔〕ベンゟチアゟヌル、
−−ゞ゚チルアミノスチリル−ベンゟ〔
〕ベンゟセレナゟヌル、−−ゞメチルア
ミノスチリル−キノリン、−−ゞ゚チルア
ミノスチリル−キノリン、−−ゞ゚チルア
ミノスチリル−−゚チル−ベンズむミダゟヌ
ル、−−ゞ゚チルアミノスチリル−ベンゟ
〔〕ベンゟオキサゟヌル、−−ゞメチ
ルアミノスチリル−−クロロ−ベンゟオキサ
ゟヌル、−−ゞ゚チルアミノスチリル−
−メトキシ−ベンゟチアゟヌル等がある。これら
は盞圓する−ゞアルキルアミノベンズアルデヒ
ドず−メチル−耇玠環ずの瞮合反応䟋えば
「Zhur.Obshchei Khim.、26、2891〜1956」
蚘茉の方法により合成し埗る。 第の成分(b)はヘキサアリヌルビむミダゟヌル
である。これは−トリアリヌルむミダ
ゟリル二量䜓ずもいわれるもので個のむミダゟ
ヌルが個の共有結合で結合した構造を有し、䞀
般匏 匏䞭、R3、R4、R5はアリヌル基を瀺し、点線
の円はむミダゟリル環の構成原子の原子䟡を満足
する芳銙族性非局圚化電子を瀺す。で衚わされ
る。 前蚘アリヌル基の䟋ずしおはプニル基、ビフ
゚ニル基、ナフチル基、ピリゞル基、チ゚ニル
基、フリル基を挙げるこずができる。これらアリ
ヌル基は光解離反応を防害せずか぀安定性を増加
させる様な眮換基を有しおいおもよく、䟋えば、
䜍および2′䜍のアリヌル基がオルト眮換された
プニル基であ぀おオルト眮換基ずしお北玠原
子、塩玠原子、臭玠原子、メトキシ基、メチル基
を有するものが挙げられる。これらのオルト眮換
基の効果によりビむミダゟヌル類の安定性が増加
する。最も奜たしいヘキサアリヌルビむミダゟヌ
ルを具䜓的に挙げれば、2′−ビス−クロ
ロプニル−4′5′−テトラプニル
ビむミダゟヌル、2′−ビス−クロロプ
ニル−4′5′−テトラ−メトキシ
プニルビむミダゟヌルである。これらのヘキ
サアリヌルビむミダゟヌル類は䟋えばBull.
Chem.Soc.Japan、33、5651960およびJ.Org.
Chem.、36〔16〕22651971に開瀺されおいる
方法により容易に合成するこずができる。 本発明の光重合開始系は前述の二成分の組合せ
によりはじめお顕著な効果を発揮し埗るが、その
䜿甚割合は重量比で10ないし10の範囲、
奜たしくはないしたでの範囲であ
る。たた本発明の光重合性組成物に含たれる光重
合開始系は、゚チレン性䞍飜和二重結合を少くず
も個有する付加重合可胜な化合物に察しお重量
比率で0.1ないし30であり、奜たしくは0.5
ないし20の範囲である。 本発明の光重合性組成物は前蚘した゚チレン性
䞍飜和結合を有する化合物ず光重合開始系ずを必
須成分ずしお含有するが、本組成物の改質、光硬
化埌の物性改善の為に結合剀ずしお有機高分子物
質を曎に添加するこずができる。結合剀は盞溶
性、皮膜圢成性、珟像性、接着性等改善目的に応
じお適宜遞択すればよい。具䜓的には䟋えば氎系
珟像性改善にはメタアクリル酞共重合䜓、む
タコン酞共重合䜓、郚分゚ステル化マレむン酞共
重合䜓、偎鎖にカルボキシル基を有する酞性セル
ロヌス倉性物、ポリ゚チレンオキシド、ポリビニ
ルピロリドン等があり、皮膜匷床、接着性の改善
にぱピクロロヒドリンずビスプノヌルずの
ポリ゚ヌテル、可溶性ナむロン、ポリメチルメタ
クリレヌトの様なポリメタクリル酞アルキルやポ
リアクリル酞アルキル、メタクリル酞アルキルず
アクリロニトリル、アクリル酞、メタクリル酞、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレン等ずの共
重合䜓、アクリロニトリルず塩化ビニル、塩化ビ
ニリデンずの共重合䜓、塩化ビニリデン、塩玠化
ポリオレフむン、塩化ビニルず酢酞ビニルずの共
重合䜓、ポリ酢酞ビニル、アクリロニトリルずス
チレンずの共重合䜓、アクリロニトリルずブタゞ
゚ン、スチレンずの共重合䜓、ポリビニルアルキ
ル゚ヌテル、ポリビニルアルキルケトン、ポリス
チレン、ポリアミド、ポリりレタン、ポリ゚チレ
ンテレフタレヌトむ゜フタレヌト、アセチルセル
ロヌズポリビニルブチラヌル等を挙げるこずがで
きる。これらの結合剀ぱチレン結合を有する化
合物に察し重量比率で500以䞋、奜たしくは200
以䞋の範囲で添加混合するこずができる。 本発明の光重合性組成物は必芁に応じ曎に熱重
合防止剀、着色剀、可塑剀、衚面保護剀、平滑
剀、塗垃助剀等添加するこずができる。 熱重合防止剀ずしおは䟋えばハむドロキノン、
−メトキシプノヌル、ピロガロヌル、カテコ
ヌル、−ゞ−−ブチル−−クレゟヌ
ル、β−ナフトヌルなどがあり着色剀ずしおは䟋
えばフタロシアニン系顔料、アゟ系顔料、カヌボ
ンブラツク、酞化チタンなどの顔料、゚チルバむ
オレツト、クリスタルバむオレツト、アゟ系染
料、アントラキノン系染料、シアニン系染料があ
る。これら熱重合防止剀や着色剀の添加量ぱチ
レン性䞍飜和二重結合を有する化合物ず結合剀ず
の合蚈重量に察し熱重合防止剀が0.01ないし
、着色剀0.1ないし20が奜たしい。可塑剀
ずしおは䟋えばゞオクチルフタレヌト、ゞドデシ
ルフタレヌト、ゞブチルフタレヌト、ブチルベン
ゞルフタレヌト、トリ゚チレングリコヌルゞカプ
リレヌト、ゞメチルグリコヌルフタレヌト、トリ
クレゞルホスプヌト、ゞオクチルアゞペヌト、
ゞブチルアゞペヌト、ゞブチルセバケヌト、ゞブ
チルマレ゚ヌト、トリアセチルグリセリン等があ
り゚チレン性䞍飜和二重結合基を有する化合物ず
結合剀ずの合蚈重量に察し以䞋添加するこず
ができる。 本発明の光重合性組成物は無溶剀にお感光材料
を圢成するかたたは適圓な溶剀に溶解しお溶液ず
なしこれを支持䜓䞊に塗垃、也燥しお感光材料を
調補する。溶剀ずしおは䟋えばメチル゚チルケト
ン、アセトン、シクロヘキサノン、酢酞゚チル、
酢酞ブチル、酢酞アミル、プロピオン酞゚チル、
トル゚ン、キシレン、ベンれン、モノクロロベン
れン、クロロホルム、四塩化炭玠、トリクロロ゚
チレン、トリクロロ゚タン、ゞメチルホルムアミ
ド、メチルセロ゜ルブ、゚チルセロ゜ルブ、テト
ラヒドロフラン、ペントキ゜ン等がある。 本発明の光重合性組成物を甚いお感光材料を調
補する際に適甚される支持䜓ずしおは䟋えばアル
ミニりム、マグネシりム、銅、亜鉛、クロム、ニ
ツケル、鉄等の金属たたはそれらを䞻成分ずした
合金のシヌト、䞊質玙、アヌト玙、剥離玙の様な
玙類、ガラス、セラミツクスの劂き無機シヌト、
ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリ゚チレン、ポ
リメチルメタクリレヌト、塩化ビニル、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン共重合䜓、ポリスチレン、
−ナむロン、−ナむロン、セルロヌスゞア
セテヌト、セルロヌストリアセテヌト、セルロヌ
スアセテヌトブチレヌトの様なポリマヌシヌトな
どがある。これらの支持䜓は感光局の䞡偎に適甚
する堎合もあり、たた接着匷床を調節する為に衚
面凊理を斜しおもよい。 たた本発明の光重合性組成物はさらに酞玠によ
る感床䜎䞋や保存安定性の劣化等の悪圱響を防止
する為の公知技術、䟋えば、感光局䞊に剥離可胜
な透明カバヌシヌトを蚭けたり酞玠透過性の小さ
いロり状物質、氎溶性ポリマヌ等による被芆局を
蚭けるこずもできる。 本発明の組成物に適甚し埗る露光光源ずしおは
カヌボンアヌク、高圧氎銀燈、キセノンランプ、
メタルハラむドランプ、螢光ランプ、タングステ
ンランプ、アルゎンレヌザヌ等180n以䞊の玫
倖線、可芖光線を含む汎甚の光源を奜適に䜿甚し
埗る。 本発明の光重合性組成物は広範囲な応甚分野に
有甚であ぀お䟋えば平板、凹板、凞板等印刷板の
䜜成、プリント配線やICの䜜成の為のフオトレ
ゞスト、レリヌフ像や画像耇補などの画像圢成、
光硬化のむンク、塗料、接着剀等に利甚できるが
特に可芖光線の光源を甚いる応甚分野に有効であ
る。 以䞋本発明を実斜䟋ならびに比范䟋、参考䟋に
より具䜓的に説明するが本発明はこれら実斜䟋に
限定されるものではない。 なお光重合開始系の成分は次の略号により蚘茉
した。 −  −−ゞメチルアミノスチリル−
ベンゟチアゟヌル −  −−ゞメチルアミノスチリル−
ベンゟ〔〕ベンゟチアゟヌル −  −−ゞ゚チルアミノスチリル−
ベンゟ〔〕ベンゟチアゟヌル −  −−ゞメチルアミノスチリル−
ベンゟオキサゟヌル −  −−ゞメチルアミノスチリル−
キノリン −  −−ゞ゚チルアミノベンゞリデ
ン−−むンダノン −  2′−ビス−クロロプニル
−4′5′−テトラプニルビむミダゟ
ヌル 参考䟋  詊料の調補 ポリメチルメタクリレヌトBR−83䞉菱レヌ
ペン瀟補を垞法により30mol郚分加氎分解し
お埗たメチルメタクリレヌトメタクリル酞共重
合䜓結合剀0.8およびペンタ゚リスリトヌ
ルトリアクリレヌト倧阪有機化孊工業瀟補
3.2、−メトキシプノヌル12mg、゚チルバ
むオレツト24mgをメチル゚チルケトン44に溶解
し感光液原液を調補した。この感光液原液に衚
たたは衚に瀺す䞀定量の光重合開始詊料を添加
し、これを砂目立おか぀陜極酞化を斜したアルミ
ニりムシヌト䞊にホワラヌを甚い也燥膜厚1.5Ό
ずなる様に塗垃し、次いで80℃、分間也燥し
た。その衚面に曎にポリビニルアルコヌル氎溶液
を塗垃し也燥膜厚3.0Όのオヌバヌコヌト局を蚭
け詊料を䜜成した。 参考䟋  詊料の調補 参考䟋においお結合剀重量を1.2ずしペン
タ゚リスリトヌルトリアクリレヌトに代えおトリ
メチロヌルプロパントリメタクリレヌトボクス
む・ブラりン瀟補2.8ずなした以倖は同䞀条
件にお詊料を䜜成した。 参考䟋  詊料の調補 −テトラクロロ゚タン30c.c.䞭に
−ゞ−−ブチル−−クレゟヌル40mgお
よびメタクリレヌトタヌポリマヌヒドロキシ゚
チルメタクリレヌトメチルメタクリレヌトア
クリロニトリルで各モル分率0.50.30.2、
DMF䞭の還元比粘床0.21dl2.0、アクリ
ロむルクロラむド2.0を溶解し100℃にお時間
反応后宀枩に冷华した埌メタノヌル䞭300c.c.䞭ぞ
撹拌し぀぀排出した。析出したポリマヌを真空也
燥すれば偎鎖にアクリロむル基を有するポリマヌ
2.2を埗る。本ポリマヌ0.3、−メトキシフ
゚ノヌルmg、銅フタロシアニン顔料15mgをメチ
ル゚チルケトン䞭に溶解たたは分散させお感
光液原液を調補する。これに衚に瀺す光重合開
始系詊料の䞀定量を溶解した后ホワラヌを甚い参
考䟋ず同様のアルミニりムシヌト䞊に也燥膜厚
1.5Όずなる様に塗垃し詊料を䜜成した。 実斜䟋〜および比范䟋〜 詊料たたはの䞊にステツプタブレツトむ
ヌストマンコダツク瀟補を重ね真空焌枠䞭にお
露光し、次いで、む゜プロパノヌル20重量、ケ
む酞゜ヌダ重量を含む氎溶液にお珟像を行な
い埗られた光硬化画像の段数により感床を枬定し
た。露光条件は高圧氎銀燈の光源から色ガラスフ
むルタヌ−40Aおよび−43共に東芝ガラス
瀟補の䞡者を通しお埗られる436nの光線
光匷床7.0cm2を40秒間照射した。結果を
衚に瀺した。 尚、衚䞭添加量はメタアクリレヌト単量䜓
ず結合剀の合蚈重量に察するものである。
【衚】 実斜䟋〜および比范䟋〜 実斜䟋においお露光条件ずしおキセノン燈光
源から色ガラスフむルタヌ−47および干枉フむ
ルタヌKL−49共に東芝ガラス瀟補の䞡者を通
しお埗られる490n前埌の波長の光線光匷床
3.6cm2を60秒間照射した以倖は同実斜䟋
の方法により評䟡した。結果を衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋〜12および比范䟋〜10 詊料の䞊に実斜䟋蚘茉のステツプタブレツ
トを重ね真空焌枠䞭にお露光し、次いでγ−ブチ
ロラクトンにお珟像し、埗られた光硬化画像の段
数により感床を枬定した。露光時間182秒間に倉
曎した以倖は実斜䟋の露光条件にお行な぀た。
結果を衚に瀺す。
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ゚チレン性䞍飜和二重結合を少なくずも個
    有する付加重合可胜な化合物および光重合開始系
    から成る光重合性組成物においお、該光重合開始
    系が、(a)䞀般匏、 〔匏䞭、R1はアルキル基を瀺し、は−−、−
    −、−Se−、−CHCH−および−NR2−より
    遞ばれた䟡原子たたは原子団であ぀お䟡窒玠
    原子ず共に耇玠芳銙環を圢成しおおり、R2は
    氎玠原子たたはアルキル基を瀺し、環は眮換基
    を有しおいおもよいベンれン環たたはナフタリン
    環であ぀お環ず瞮合しおいる。〕で衚わされる
    −ゞアルキルアミノスチレン誘導䜓、および、
    (b)ヘキサアリヌルビむミダゟヌルから成るこずを
    特城ずする光重合性組成物。  −ゞアルキルアミノスチレン誘導䜓が、䞀
    般匏、 〔匏䞭、R1はメチル基たたぱチル基を瀺し、
    は−−、−−および−CHCH−より遞ば
    れた䟡原子たたは原子団であ぀お䟡窒玠原子
    ず共に耇玠芳銙環を圢成しおおり、環はベン
    れン環たたはナフタリン環であ぀お環ず瞮合し
    おいる。〕で衚わされる化合物である特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の組成物。  −ゞアルキルアミノスチレン誘導䜓が、
    −−ゞメチルアミノスチリル−ベンゟ〔
    〕ベンゟチアゟヌルたたは−−ゞ゚チル
    アミノスチリル−ベンゟ〔〕ベンゟチア
    ゟヌルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の組成
    物。  ヘキサアリヌルビむミダゟヌルが、2′−
    ビス−クロロプニル−4′5′−
    テトラプニルビむミダゟヌルである特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の組成物。
JP9586580A 1980-07-14 1980-07-14 Photopolymerizable composition Granted JPS5721401A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586580A JPS5721401A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Photopolymerizable composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586580A JPS5721401A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Photopolymerizable composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721401A JPS5721401A (en) 1982-02-04
JPH0255446B2 true JPH0255446B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=14149248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9586580A Granted JPS5721401A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Photopolymerizable composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5721401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029765A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 Mitsubishi Chemical Corporation Support d'enregistrement optique d'hologramme volumique, composition pour fabriquer une couche d'enregistrement d'hologramme volumique, matériau d'enregistrement d'hologramme volumique et procédé d'enregistrement optique d'hologramme volumique

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454218A (en) * 1982-09-13 1984-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company N-Alkylindolylidene and N-alkylbenzo-thiazolylidene alkanones as sensitizers for photopolymer compositions
JPS5956403A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合性組成物
JPS6385302U (ja) * 1986-11-21 1988-06-03
JP2538992B2 (ja) * 1987-07-21 1996-10-02 䞉菱化孊株匏䌚瀟 光重合性組成物
JP2651725B2 (ja) * 1988-11-18 1997-09-10 キダノン株匏䌚瀟 感光性暹脂組成物、感光䜓及びそれを䜿甚する䜓積䜍盞型ホログラムの補造方法
US5514521A (en) * 1990-08-22 1996-05-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photocurable composition
JP2871181B2 (ja) * 1991-07-09 1999-03-17 ブラザヌ工業株匏䌚瀟 光硬化型組成物
JP3141517B2 (ja) 1992-05-14 2001-03-05 ブラザヌ工業株匏䌚瀟 光硬化型組成物
US5998496A (en) * 1995-10-31 1999-12-07 Spectra Group Limited, Inc. Photosensitive intramolecular electron transfer compounds
JPH09218514A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Brother Ind Ltd 光硬化型組成物及び感光性カプセル
JPH11184084A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Brother Ind Ltd 速硬化性感光性組成物及び蚘録甚シヌト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312802A (en) * 1976-07-22 1978-02-04 Babcock Hitachi Kk Production of synthesis gas
JPS53109585A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Photopolymerizable composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312802A (en) * 1976-07-22 1978-02-04 Babcock Hitachi Kk Production of synthesis gas
JPS53109585A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Photopolymerizable composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029765A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 Mitsubishi Chemical Corporation Support d'enregistrement optique d'hologramme volumique, composition pour fabriquer une couche d'enregistrement d'hologramme volumique, matériau d'enregistrement d'hologramme volumique et procédé d'enregistrement optique d'hologramme volumique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721401A (en) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107792B1 (en) Photopolymerizable compositions
JPH0320402B2 (ja)
JP3365434B2 (ja) 光重合性組成物及び感光材料
JPH0629285B2 (ja) 光重合性組成物
JPH0230321B2 (ja) Hikarijugoseisoseibutsu
JP2538992B2 (ja) 光重合性組成物
JPH0230322B2 (ja) Hikarijugoseisoseibutsu
JPS6231844A (ja) 平版甚版材
JPH0255446B2 (ja)
JP3324279B2 (ja) 光重合性組成物
JP3275439B2 (ja) 光重合性組成物
JP3070184B2 (ja) 光重合性組成物及び感光材料
JPH05210240A (ja) 光重合性組成物
JPH01279903A (ja) 光重合性組成物
JPH05241338A (ja) 光重合性組成物
JPH0588244B2 (ja)
JPS61123602A (ja) 光重合性組成物
JPH0643641A (ja) 光重合性組成物
JPH0980751A (ja) 光重合性組成物
JPH06301208A (ja) 光重合性組成物
JPH0876377A (ja) 光重合性組成物
JPH0635198A (ja) 光重合性組成物
JP3324349B2 (ja) 光重合性組成物及び感光材料
JPH08179504A (ja) 光重合性組成物
JPH05216226A (ja) 光重合性組成物