JPH0255338A - 反射型アクティブマトリックスアレイ - Google Patents

反射型アクティブマトリックスアレイ

Info

Publication number
JPH0255338A
JPH0255338A JP63207622A JP20762288A JPH0255338A JP H0255338 A JPH0255338 A JP H0255338A JP 63207622 A JP63207622 A JP 63207622A JP 20762288 A JP20762288 A JP 20762288A JP H0255338 A JPH0255338 A JP H0255338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
reflective
active matrix
matrix array
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207622A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63207622A priority Critical patent/JPH0255338A/ja
Publication of JPH0255338A publication Critical patent/JPH0255338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアクティブマトリックス型液晶表示装置に用い
る反射型アクティブマトリックスアレイに関するもので
ある。
従来の技術 近年、液晶表示装置の絵素数増大に伴って、走査線数が
増え、従来から用いられている単純マトリンクス液晶表
示装置では表示コントラストや応答速度が低下するため
、各絵素にスイッチング素子を配置したアクティブマト
リックス型液晶表示装置が利用されつつある。また前記
アクティブマトリンクス液晶表示装置には光を透過して
表示をおこなう透過型と反射して表示をおこなう反射型
の2種類がある。透過型アクティブマトリックス液晶表
示装置には透過型アクティブマトリックスアレイが、反
射型アクティブマトリックス液晶表示装置には反射型ア
クティブマトリックスアレイが用いられる。しかしなが
ら、アクティブマトリックスアレイには一枚の基板上に
数万個以上の絵素駆動用のスイッチング素子、たとえば
薄膜トランジスタ(以後、TPTと呼ぶ。)を形成する
必要がある。したがってすべてのTPTを無欠陥で形成
することは困難である。そこで作製されたアクティブマ
トリックスアレイに修正を加え、歩留まりをあげること
のできるアクティブマトリックスアレイが待ち望まれて
いた。
次にTPTの欠陥について説明する。ここではTPTの
ドレイン端子が反射電極に接続されているものとして説
明する。TPTの欠陥には3種類ある。第1番目はTP
Tのソース・ゲート間短絡欠陥であり、表示としては線
欠陥と呼ばれる表示モードになる。第2番目はTPTの
ゲート・ドレイン間短絡欠陥であり、表示としては黒欠
陥とよばれる絵素欠陥になる。最後はTPTのソース・
ドレイン間短絡欠陥であり、表示としては白欠陥とよば
れる絵素欠陥になる。前述の欠陥は液晶表示装置の表示
品位を低下させるため、修正をおこなう必要がある。
以下、従来の反射型アクティブマトリックスアレイにつ
いて説明する。第11図は従来の反射型アクティブマト
リックスアレイの平面図である。
また第12図(a)は第11図のCG’線による断面図
、第12図(b)は第11図のHH’線での断面図であ
る。第11図および第12図(a)、[有])において
1a−1cはソース信号線、2a−2cはゲート信号線
、3a−3dはTPTのソース端子、4a−4dはTP
Tのゲート端子、5a−5dはTFTのドレイン端子、
7a−7dは反射電極とドレイン端子とを接続するため
のコンタクトホール、8a−8dは反射電極、11は絶
縁基板、12は絶縁体膜である。ここで反射型アクティ
ブマトリックスアレイの図面において拡大あるいは縮小
した部分が存在する。また反射電極の形成された面を表
示、絶縁基板の方を裏面と呼ぶことにする。
以上のことは以下の図面においても同様である。
従来の反射型アクティブマトリックスアレイではソース
信号線に接続されたソース端子とゲート信号線に接続さ
れたゲート端子およびドレイン端子でTPTが構成され
、前記ドレイン端子はコンタクトホールを通じて反射電
極に接続されている。
ゲート信号線およびソース信号線に印加する信号により
TPTは制御され、所定の電圧を反射電極に印加する。
第13図は従来の反射型アクティブマトリックスアレイ
の等価回路図である。第13図においてG、−04はゲ
ート信号線、S、−S3はソース信号線、TII−Ta
2はT F T 、P +i  P 4sは反射電極で
ある。また第14図は反射型アクティブマトリックスア
レイに対向電極基板などを取り付け、液晶表示装置とし
て組みたてた後の断面図である。第14図において、2
9は反射電極の表面に形成された配向膜、30は液晶、
33はガラスなどの透明基板、32は透明基板33上に
形成されたITOからなる透明電極、31は透明電極3
2上に形成された配向膜である。動作としては、反射電
極に印加された電圧により液晶30は変化する。ガラス
基板33から入射した先は前記液晶30により偏光され
、反射電極で反射される。
前記反射された光により映像が写しだされる。
次に従来のアクティブマトリックスアレイの修正方法に
ついて説明する。TPTに欠陥が発生した場合、比較的
めだちにくい黒欠陥にする方法がとられていた。前記修
正方法としてはTPTにレーザなどを照射し、TPTを
破かいすることにより行なわれていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来のアクティブマトリックスアレイおよ
びその修正方法では、線欠陥および白欠陥を黒欠陥にす
ることしかできなかった。前記黒欠陥は当然のことなが
ら欠陥は欠陥であり、表示品質を著しく悪化させる。ま
たTPT全体を破かいするため、レーザなどによりTP
Tの構成物質が剥離し、上層の反射電極と短絡する危険
性が非常に高い、前述の短絡が発生すれば、はとんどの
場合線欠陥となり、アレイを救さいする方法はない。ま
たレーザの照射状態によってはTPTのゲートのみが切
断されフローティング状態となり、TPTが異常な信号
を反射電極にかきこみレーザ照射前の状態よりも悪化さ
せることも多い。したがって、従来の反射型アクティブ
マトリックスアレイでは修正はほとんどおこなわれてい
ないのが現状であった。ゆえに非常に歩留りが悪く、高
コストになり、また絵素数が数万個以上となると、まず
1枚のアレイ上のTPTをすべて無欠陥に製造するのは
不可能であった。
本発明は上記問題点に鑑み、映像を表示した際、視覚に
は全く無欠陥とみえるように修正することのできる反射
型アクティブマトリックスアレイを提供するものである
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の反射型アクティブマ
トリックスアレイは、第1の反射電極の下層に導電物質
からなる第1の接続電極と前記第1の反射電極と近傍の
第2の反射電極の下層に導電物質からなる第2の接続電
極と前記第1の接続電極と第1の接続電極とを電気的に
接続する配線し、かつ前記接続電極および配線は前記反
射電極と電気的に絶縁状態に構成されたものである。
作用 本発明の反射型アクティブマトリックスアレイに形成さ
れたスイッチング素子に不良が発生している場合、まず
前記スイッチング素子が駆動している第1の反射電極に
電圧が印加されないようにスイッチング素子と第1の反
射電極を切り離す。
つぎに切り離された第1の反射電極の下層に形成された
第1の接続電極にアクティブマトリックスアレイの裏面
からレーザを照射し、第1の接続電極と上層の第1の反
射電極と接続する。また前記第1の反射電極に隣接した
第2の反射電極の下層に形成された第2の接vt電極に
アクティブマトリックスアレイの裏面からレーザを照射
し第2の接続電極と上層の第2の反射電極と接続する。
すると前記第1の反射電極には第2の反射電極を駆動す
るスイッチング素子により電圧が印加されるようになる
。つまり1つのスイッチング素子が2つの反射電極に位
置する絵素は同一表示をおこなうことになるが、テレビ
画像の動画の場合、隣接した絵素とはほとんど色、耀度
が同一のため、視覚的は正常点燈にみえる。また、通常
スイッチング素子の駆動能力は大きめに設計されるので
、1スイツチング素子は2つの反射電極も十分駆動でき
る。
実施例 以下、本発明の一実施例の反射型アクティブマトリック
スアレイについて図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の反射型アクティブマトリックスアレイ
の表面からみたときの平面図である。また第2図(a)
は第1図のAA’線での断面図であり、第2図(b)は
第1図のBB”線での断面図である。
第1図および第2図(a)、 (b)において13はガ
ラスなどの絶縁基板、1a−1cはソース信号線、2a
−2bはソース信号線、3a−3dはTPTのソース端
子、4a−4dはTPTのゲート端子、5a−5dはT
FTのドレイン端子、6a−6dはTFTのドレイン端
子と反射電極とを接続するための配線(以後、反射電極
配線と呼ぶ。)、7a−7dはコンタクトホール、8a
−8dは反射電極、10a−10hは隣接した反射電極
の下層に形成された電極(以後、接続電極と呼ぶ。)、
11a−11hは前記接続電極上に形成された金属材料
からなる金属薄膜、12a−12dは前記接続電極を電
気的に接続する配線(以後、接続配線と呼ぶ。)、14
はS iNxなどで形成された絶縁体膜である。
第1図および第1図(a)、 (b)で明らかなように
、TPT−のドレイン端子は反射電極素子により反射電
極に接続されている。各反射電極の下層には各2個の接
続電極が形成されている。前記接続電極はTi  AN
、Crなどの金属薄膜で形成され、その膜厚は500Å
以上必要であり、好ましくは2000Å以上あることが
望ましい。接続電極上には接続電極と異なる金属で金属
薄膜が形成される。前記金属薄膜材料としてANなどが
好ましく、その膜厚はtoooÅ以上ある方が好ましい
。またTPTの各端子にはくびれを形成している。前記
くびれは加工手段による切断性をよくするためのもので
、加工手段がレーザを用いる場合、そのビーム径よりも
狭く形成するのが好ましい。接続電極を接続する配線は
ソース信号線とましねるため、前記ソース信号線と電気
的絶縁を保つため、絶縁薄膜15を形成している。
本発明の反射型アクティブマトリンクスアレイの製造方
法としては、絶縁基板13上にTPTのゲート端子およ
び接続電極などを形成し、つぎに金属薄膜などを形成す
る。その後SiNxなどの絶縁体膜14を形成する0次
にコンタクトホールの穴あけ加工をおこない、その後反
射電極を形成するため、主としてA2からなる薄膜を形
成する。
最後に反射電極をエツチングにより隣接絵素と分離し完
成する。
第3図は本発明の第1の実施例における反射型アクティ
ブマトリックスアレイの等価回路図である。第3図にお
いて、16はソース信号線、17はゲート信号線、18
は接続配線、19は反射電極、20は接続電極、21は
TPTである。
各TPT21は反射電極19に接続され、また前記反射
電極の下方に隣接した反射電極の下層に形成された接続
電極に接続されている。
なお、反射電極配線を形成するとしたが、これはTPT
のドレイン端子を含めたものと考えてもよい。
次に本発明の反射型アクティブマトリックスアレイの修
正方法について説明する。まず第4図は第1図のBB’
線での断面図である。第4図において、19はYAGな
どのレーザ光あるいはキセノンランプなどの光源からの
光を集束させたレーザ光の軌跡(以後、光線と呼ぶ、)
である。本発明の反射型アクティブマトリックスアレイ
の修正をおこなうために、加工手段(図示せず)が発生
する光線を絶縁基板13を透過させ、加工位置の構成物
質を加熱することによりおこなう。第5図は反射型アク
ティブマトリックスの平面図を示している。第5図にお
いて、23.24および25は光線の照射値W(以後、
照射位置とよぶ。)、21aおよび21bはTPTであ
る。なお、第5図ではTPT2 l bにソース・ドレ
イン間短絡欠陥(以後、白欠陥と呼ぶ。)またはゲート
・ドレイン間短絡欠陥(以後、黒欠陥と呼ぶ。)が発生
した場合に修整をおこなったところを示している。
まず欠陥が発生したTPT2 l bから反射電極8b
に電圧が印加されないように、反射電極配線6bを照射
位置23で切断する。前記切断の際、上層に形成されて
いる反射電極8bに短絡させないように、光線のパワー
を極力低くし、複数回にわけて同一箇所に照射する。前
記加工手段にレーザを用いる場合、反射電極配線の構成
物質に吸収されにくい波長のものが好ましく、YAGレ
ーザなどが最適である。また、パルス数は2パルス以上
照射位置23に照射して切断するのがよく、好ましくは
5パルス以上で切断できるようにレーザパワーを調整す
るのがよい。
次に照射位置24および25にレーザ光を照射し、接続
電極10bと上層に形成された反射電極8aおよび接続
電極10cと上層に形成された反射型i8bとを接続す
る。前記加工にレーザを用いる場合、接続電極の構成物
質に吸収されやすい波長のものが好ましく、YAGレー
ザの第2高周波などが最適である。また、レーザパワー
は1パルスあたりのエネルギーを強くし、極力パルス数
を少なくする方が良好に接続することができる。また、
YAGレーザの1.06μmの波長のものを用いてもよ
いが、その際には前記照射位置23に印加したレーザパ
ルスの2倍程度のレーザパワーを印加すればよい、まず
レーザ光は接続電極10aを印加する。すると前記接続
電極を構成する金属は溶解あるいは蒸発し、さらにレー
ザ光はさらに上層の金属薄膜を加熱する。
その際、接続電極と金属薄膜の構成物質の融点などが異
なるため、どちらかの構成物質が融触状態のまま、絶縁
体膜14をやふり、上層の反射電極にぶちあたり良好に
接続される。
つまり、照射位置23を加工する際は前記位置の構成物
質を極力蒸発させないように弱いレーザパワーを複数回
にわけて照射し、照射位置24および25を加工する際
は強いレーザパワーを印加し、構成物質を蒸発させ、接
続電極および金属薄膜の剥離などにより反射電極と接続
させる。
第7図(a)、 (b)は、修正が終了したときの反射
型アクティブマトリックスの断面図である。なお、第7
図(a)は第5図のCC“線での断面図、第7図(b)
は第5図のDD’線での断面図である。第7図(a)、
 (b)であきらかなように加工位置23は電気的に切
断されており、照射位置24および25は絶縁体膜14
を破かいし、上層の反射電極8aおよび8cと接続され
ている。
なお、照射位置23を加工し、つぎに照射位置24.2
5を加工するとしたが、前記工程の順序が逆でもよいこ
とはいうまでもない、また、TPT21bにゲート・ソ
ース間短絡欠陥(以後、線欠陥と呼ぶ。)が発生してい
る場合は、TPT2 l bのソース端子3bとゲート
端子4bまたはドレイン端子5bを切断する。
以上の修正方法は、以下の発明の反射型アクティブマト
リックスアレイにおいても同様である。
以下、本発明の第2の実施例の反射型アクティブマトリ
ックスアレイについて説明する。第8図は本発明の第2
の実施例の反射型アクティブマトリックスアレイの平面
図である。第8図において26.27および28は加工
位置である。第9図(a)は第8図のEE’線での断面
図、第9図(b)は第8図のFF’線での断面図である
。第2の実施例では反射電極配線およびTPTのゲート
端子の上層に反射電極が形成されていない。したがって
、加工位置26またはゲート端子にレーザ光などを照射
し切断する際、切断部の絶縁体膜14にピンホールなど
が生じていてもまたレーザパワー〇調整を誤っても、端
子または配線が上層の反射電極と短絡するおそれがない
、ゆえに、レーザパワーの調整に精度を必要とせず、ま
たアレイの修整の際、不良品を生じさせるという問題点
がなくなる。
その上、本発明の第2の実施例では接続配線とソース信
号線が交差する部位がないように構成されている。した
がって第1の実施例のようにソース信号線上に形成され
た絶縁薄膜15にピンホールが生じ、前記ピンホールを
通じて接続配線とソース信号線と短絡するという問題点
がな(なり、さらに絶縁薄膜15を形成する工程が不必
要であるという効果がある。なお第10図は本発明の第
2の実施例における反射型アクティブマトリックスアレ
イの等価回路図である。
なお接続電極は金属材料で形成するとしたが、これに限
るものではなく、たとえばレーザ光の吸収性のよいアモ
ルファスシリコンなどを用いてもよい。
また接続配線は隣接した反射電極の下層に形成されてい
る接続電極を接続するとしたがこれに限るものではなく
、近傍の反射電極の下層に形成された接続電極間を接続
するものでもよいことは明らかである。
また、本発明の実施例において、スイッチング素子はT
PTとしたがこれに限るものではなく、たとえばダイオ
ードなどの2端子素子でもよい。
また第1の実施例においてソース信号線上に絶縁薄膜1
5を形成して接続配線を形成するとしたがこれに限るも
のではなく、たとえばゲート信号線上に絶縁薄膜15を
形成して接続配線を形成してもよいことはいうまでもな
い。
発明の効果 本発明の反射型アクティブマトリックスアレイは、スイ
ッチング素子の端子のうち1端子以上を切断できるよう
に構成し、また各反射電極の下層に接続電極および接続
配線を形成したものである。
したがって本発明の反射型アクティブマトリックスアレ
イの修正方法は、まず不良スイッチング素子の端子を切
断し、前記スイッチング素子が反射電極に信号を印加し
ないようにする0次に、前記反射電極の下層に形成され
ている接続電極および隣接した反射電極の下層に形成さ
れた接続電極にレーザ光などを照射し、接続電極と反射
電極を接続する。以上の方法により、不良スイッチング
素子が接続されていた反射電極は隣接したスイッチング
素子により正常に駆動されるようになる。以上の反射型
アクティブマトリンクスアレイおよびその修正方法によ
り、はぼすべてのスイッチング素子の欠良を救さいでき
ることになり、前記アレイの歩留まりは、100%近く
に上昇する。したがって反射型アクティブマトリンクス
アレイの製造コストを大幅に低減させることができる。
このことは、−アレイ上に形成する絵素数が増大するほ
ど絶大になり、いままで、良品が一枚も製造できなかっ
たような数10万絵素のものでも容易に製造できるよう
になるという大きな効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第5図は本発明の第1の実施例における反射型
アクティブマトリックスアレイの平面図、第2図(a)
、 (b)、第4図は第1図の断面図、第3図。 第6図は本発明の第1の実施例における反射型アクティ
ブマトリックスアレイの等価回路図、第7図(a)、 
(b)は第5図の断面図、第8図は本発明の第2の実施
例における反射型アクティブマトリックスアレイの平面
図、第9図(a)、 (b)は第8図の断面図、第10
図は本発明の第2の実施例における反射型アクティブマ
トリンクスアレイの等価回路図、第11図は従来の反射
型アクティブマトリックスアレイの平面図、第12図(
a)、 (b)は第11図の断面図、第13図は従来の
反射型アクティブマトリンクスアレイの等価回路図、第
14図は液晶表示装置の断面図である。 1a−1c・・・・・・ソース信号線、2a−2c・・
・・・・ゲート信号線、3a−3d・・・・・・ソース
端子、4a−4d・・・・・・ゲート端子、5a−5d
・・・・・・ドレイン端子、6a−6d・・・・・・反
射電極配線、7a−7d・・・・・・コンタクトホール
、8a−8f・・・・・・反射電極、9a−9d・・・
・・・接続配線、10a−10h・・・・・・接続を掻
、11 a −11h−・−・−金属薄膜、12a−1
2d・・・・・・接続配線、13・・・・・・絶縁基板
、14・・・・・・絶縁体膜、15・・・・・・絶縁薄
膜、16・・・・・・ソース信号線、17・・・・・・
ゲート信号線、18・・・・・・接続配線、19・・・
・・・反射電極、20・・・・・・接続電極、21゜2
1a、21b・・・・・・TFT、22・・・レーザ光
の軌跡、23,24,25,26,27.28・・・・
・・照射位置、G、−G、・・・・・・ゲート信号線、
S1〜S3・・・・・・ソース信号線、TII〜T43
・・・・・・TFT、P、。 〜P43・・・・・・反射電極、29.31・・・・・
・配向膜、30・・・・・・液晶、33・・・・・・透
明基板、32・・・・・・対向電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名4a、Jc
、−リー人体’11凱 2a−2cm−りl−トイ”!IL 5−2〜分−h’b4Jt8) 図 n−t−t”*シ凱鉢 4C−−−”)−’:A イ8tiytIq−U汀4を
逼 2f−・−TFT 2fa、21b−TFT 二 6 K  a 第 図 第13 餉ッ1+−f口詩終 St勺53−−ソースうS号7.鴨 角〜Ti5−−− TFT P11〜P43−  ゲ#で祷

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射型アクティブマトリックスアレイであって、
    第1の反射電極の下層に導電物質からなる第1の接続電
    極と前記第1の反射電極と近傍の第2の反射電極の下層
    に導電物質からなる第2の接続電極と前記第1の接続電
    極と第2の接続電極とを電気的に接続する配線を具備し
    、かつ前記接続電極および配線は前記反射電極と電気的
    に絶縁状態に構成されたことを特徴とする反射型アクテ
    ィブマトリックスアレイ。
  2. (2)第1および第2の接続電極上に前記接続電極を構
    成する物質と異なる沸点または融点を持つ金属材料から
    なる金属薄膜が形成されたことを特徴とする請求項(1
    )記載の反射型アクティブマトリックスアレイ。
  3. (3)第1の接続電極と第2の接続電極間にはアクティ
    ブマトリックスアレイのゲート信号線またはソース信号
    線が形成されていないことを特徴とする請求項(1)記
    載の反射型アクティブマトリックスアレイ。
  4. (4)反射電極に信号を印加するスイッチング素子は2
    端子素子あるいは3端子素子であり、前記素子が有する
    端子のうち少なくとも一端子を反射電極またはスイッチ
    ング素子に信号を印加する信号線から切り離せる切断部
    位を具備することを特徴とする請求項(1)記載の反射
    型アクティブマトリックスアレイ。
  5. (5)少なくとも1つの切断部位上に反射電極が形成さ
    れていないことを特徴とする請求項(4)記載の反射型
    アクティブマトリックスアレイ。
JP63207622A 1988-08-22 1988-08-22 反射型アクティブマトリックスアレイ Pending JPH0255338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207622A JPH0255338A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 反射型アクティブマトリックスアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207622A JPH0255338A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 反射型アクティブマトリックスアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255338A true JPH0255338A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16542845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207622A Pending JPH0255338A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 反射型アクティブマトリックスアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255338A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271721A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリックス
JPH0470819A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリックス回路とその製造方法
US5121236A (en) * 1990-05-16 1992-06-09 Hosiden Corporation Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
US5335102A (en) * 1990-05-11 1994-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
US8013947B2 (en) 2003-03-14 2011-09-06 Hitachi Displays, Ltd. Display device and manufacturing method of the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271721A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリックス
US5335102A (en) * 1990-05-11 1994-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
US5121236A (en) * 1990-05-16 1992-06-09 Hosiden Corporation Liquid crystal display element and method for treating defective pixels therein
JPH0470819A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Stanley Electric Co Ltd アクティブマトリックス回路とその製造方法
US8013947B2 (en) 2003-03-14 2011-09-06 Hitachi Displays, Ltd. Display device and manufacturing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698357B2 (ja) 電極間の短絡部分離法及び液晶パネルの製造法
EP0456338B1 (en) An active matrix display device and a method of manufacturing the same
EP0372898A2 (en) Active matrix display apparatus
JPH0255338A (ja) 反射型アクティブマトリックスアレイ
US5508591A (en) Active matrix display device
JP3219664B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH0990408A (ja) 液晶表示素子
KR20010051349A (ko) 액정표시장치의 제조방법과 액정표시장치 및 레이저수복장치
JPH0416930A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH01297627A (ja) 反射型アクティブマトリックスアレイとその修正方法
JP3083714B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2654259B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0317614A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH02153324A (ja) 表示装置
JPH0255339A (ja) 反射型アクティブマトリックスアレイ
JPH04265943A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH02284120A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3505223B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0437823A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH0419618A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の製造方法
JP2642462B2 (ja) マトリクス形表示装置用基板および検査修正方法
JP2502400B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH05210111A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02310537A (ja) アクティブマトリックスアレイ
JP2002082346A (ja) アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法