JPH0255236A - 光学素子の成形装置 - Google Patents

光学素子の成形装置

Info

Publication number
JPH0255236A
JPH0255236A JP20497088A JP20497088A JPH0255236A JP H0255236 A JPH0255236 A JP H0255236A JP 20497088 A JP20497088 A JP 20497088A JP 20497088 A JP20497088 A JP 20497088A JP H0255236 A JPH0255236 A JP H0255236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold set
cooling
optical element
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20497088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645096B2 (ja
Inventor
Toshimasa Honda
本多 利正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63204970A priority Critical patent/JP2645096B2/ja
Publication of JPH0255236A publication Critical patent/JPH0255236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645096B2 publication Critical patent/JP2645096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学素子の成形装置に係り、特にガラス等光学
素材を加熱軟化しつつ加圧成形する光学素子の成形装置
に関する。
(従来の技術〕 上記この種の成形装置に関する技術としては、特開昭6
1−44721号公報又は特開昭62191128号公
報に開示された技術がある。
特開昭61−44721号公報の技術は、加熱用ヒータ
を備えたプレス室の前後に、予備加熱用の昇温室と放冷
室とをそれぞれ連通させて配設し、ガラスを、前記昇温
室の前段に配設した取入室。
昇温室を経てプレス室に移送し、プレス成形後に放冷室
、取出室を経て取り出すようにしたものである。
上記構成の成形装置によれば、取入室、予備加熱用の昇
温室、ヒータを備えたプレス室、放冷室及び取出室を供
え、ガラスを挿入した金型をこれらの室を順次移送させ
てプレス成形するので、サイクルタイムを短くすること
ができるものである。
又、特開昭62−191128号公報の技術は、上型、
下型、及び調型を有して成り、これらの各々に冷却媒体
流通用の空洞を設けて光学素子の加圧成形用型を構成し
たものである。
上記構成の加圧成形用型によれば、冷却速度を速くする
ことや、冷却手段の温度に対する型の温度応答速度を大
きくすることが可能となり、成形サイクルの短縮化を図
りうるちのである。
〔発明が解決しようとす名課題〕
しかしながら、上記従来技術においてはそれぞれ次のよ
うな問題点があり、満足できるものではなかった。
即ち、特開昭61−44721号公報の技術は、放冷室
を有してはいるが、この放冷室は自然放冷にて冷却する
だけで冷却を特に促進するための手段を装備していない
。そのために、迅速かつ効率的な冷却が行えず、光学素
子成形のサイクルタイムを大幅に短縮化できないという
問題点があった。
又、特開昭62−191128号公報の技術は、」二型
、下型、及び胴壁のそれぞれに冷却媒体流通用の空洞を
設けているために、空洞を設けている分だけ型が大きく
なり、そのために熱容量が大きくなる。その結果、冬型
を加熱する際の時間が長くなり、成形サイクルタイムの
短縮化が充分には図り得ないという問題点があった。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あって、光学素子成形における冷却時間を大幅に短縮化
できるようにし、光学素子成形のサイクルタイムを大幅
に短縮化できるようにした光学素子の成形装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明に係る光学素子の成形装置は、一対の成形用型を
軸方向摺動自在に装備した型セットを軸方向に移動させ
ることにより、前記一対の成形用型間に配置した光学素
材を加熱軟化しつつ加圧成形するように構成してなる光
学素子の成形装置において、前記型セットを軸方向に移
動する軸と同軸に、前記型セットを通過可能に構成した
型セット冷却機構部を配設して構成したものである。
〔作 用〕
上記構成においては、型セットが型セツト冷却機構部を
介して効率よく冷却される。
〔実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明
する。
(第1実施例) 第1図aは、本発明に係る光学素子の成形装置1の第1
実施例を示す正断面図である。
図において2で示すのは、成形室枠3、成形室ベース4
を介して密閉構成された成形室で、この成形室2には、
型セット5を出し入れするだめの開閉自在のドア6が取
付けである。7で示すのは支持脚部である。成形室枠3
の壁面部には、2本のパイプ8,9が貫挿してあり、−
側のパイプ8は真空ポンプ(図示省略)と連通接続して
あり、他側のパイプ9は、不活性ガスボンベ(図示省略
〕に連通接続しである。そして、両バイブ89を介して
成形室2内の雰囲気を不活性ガス雰囲気に置換しうるよ
うに設定しである。
成形室ベース4には、垂直の可動軸10を装備した駆動
装置11が固設してあり、可動軸10の先端部には型セ
ット5を載置支持するための不断熱板I2が取付である
。不断熱板12の軸心上面部には、型上シト5における
スリーブ13(第1図す参照)の内径寸法よりも小径の
突起部14が突設してあり、型セラ+5はこの突起部1
4を介して下話熱板12上に安定的に載置支持されると
ともに、駆動装置11を介して昇降操作(上下動操作)
されるようになっている。
型セット5は、筒状のスリーブ13と、スリーブ13内
に軸方向摺動自在に嵌装される一対の型(上下型)15
.16とより構成してあり、この一対の型15.16間
に配置されたプリフォーム17を一対の型15.16に
て圧縮しうるように構成しである。
成形室枠3の天井内面3aには、下話熱板12上に載置
された型セット5を加熱するための加熱炉18が設けで
ある。加熱炉18は、その底面部に型セット5の通過孔
19を有する筒状のヒータ保持筒20と、保持筒20内
に断熱材21を介して内装されたヒータ22と、保持筒
20内上部に配設され、天井内面3aに固設された1断
熱板23とより構成しである。1断熱板23の軸心部に
は、ヒータ22内周面と接する程度の段部24が形設し
てあり、この段部24の軸心部にはスリーブ13の軸心
孔部の内径寸法よりも小径の突起部25が突設しである
。26で示すのは、型15.16の温度を測定するため
の熱電対で、上断熱板23部の軸心部に貫設した孔に貫
挿してあり、その先端部は突起部25から突出させであ
る。
加熱炉18の軸心は、下話熱板12上に載置支持された
型セット5の軸心に一致させてあり、駆動装置11を介
して型セット5が上動された際には、型セット5のスリ
ーブ13外周面がヒータ22の内周面部に挿入されるよ
うになっている。
可動軸10の作動ストロークは次のように設定しである
。即ち、下限位置は、下話熱板12が成形室ベース4上
に設けたストッパー台30に当接する位置までであり、
上限位置は、型セット5における上型15が突起部25
に当接し、さらに、成形時にプリフォーム17が変形し
ても十分に成形用圧力が加えられる位置まで上動しうる
ように設定しである。型セット5の上型15における突
起部25と当接面側には、第1図すにて示すように熱電
対26用の孔31が加工してあり、型セット5の上動時
に熱電対26が孔31に入り込み、上下型15.16の
温度を測定しうるように設定しである。
加熱炉1Bの下方位置には、型セツト5冷却用の型セッ
ト冷却部(冷却機構)40が配設しである。型セツト冷
却部40は、円筒状の冷却筒41と、冷却筒41内に螺
旋状に巻回された断面円管状の冷却パイプ42と、冷却
筒41支持用のアーム43とより構成しである。
冷却筒41は、その軸心が可動軸10の軸心と同軸にな
るように配設してあり、容器状に形成された冷却筒41
の上下面部には、型セット5が通過可能な孔44.45
が加工しである。冷却筒41内に螺旋状に巻回された冷
却バイブ42は、可動軸lOと同心になるように配設し
である。冷却パイプ42は、材質としてインコネルを使
用し、管径3Wφ、肉厚0.25mm、 ピッチ8mに
設定してあり、従って、密着巻ではなく、半径方向並び
に軸方向に弾性変形自在に構成しである。冷却パイプ4
2の螺旋部の内径寸法は、型セット5におけるスリーブ
13の外形寸法よりも多少小径に設定してあり、型セッ
ト5が冷却パイプ42の内径部に挿入された際には、冷
却パイプ42が型セット5の肩部にて拡げられつつピッ
チ角が小さくなり、冷却パイプ42の内周面が型セット
5の外周面に接触するように設定しである。冷却パイプ
42の両端部46.47は、成形室枠3を貫通して図示
を省略している冷却機と連通接続しである。なお、冷却
媒体としては、通常の機械の冷却用として用いる防錆剤
入りの水やN2ガス等の不活性ガスを用いる。
次に、上記構成よりなる成形装置lにて光学素子を製出
する成形方法について説明する。
まず、スリーブ13の軸心孔内に下型16.プリフォー
ム17.上型15を順次落し込み、型上ノド5を組み立
てる。
次に、下話熱板12がストッパー台30に当接する位置
まで可動軸10を下降する。次に、ドア6を開け、上記
組立て型セット5を、下話熱板12の突起部14がスリ
ーブ13の内径内に収まるようにして下話熱板12上に
載置する。
次にドア6を閉し、真空ポンプと接続されているバイブ
8を介して成形室2内を排気し、不活性ガス、例えばN
2ガスをバイブ9を介して吸気する。この不活性ガス置
換作業の間においては、ヒータ22に通電し、加熱炉1
8を加熱炉として機能しろる状態にセットしておく。
不活性ガス置換作業が終了したら、可動軸IOを上昇せ
しめ、型セット5を加熱炉18内に挿入して加熱する。
この状態では、上型15上面には突起部25に当接して
おらず、従って、両型1516には何ら加圧力が作用し
ていない。この状態で型セット5を所定の温度まで加熱
し、その温度を保持したまま可動軸10を上昇させる。
すると、上型15上面が突起部25に当接し、さらに可
動軸IOを上昇せしめると突起部25からの反力が加圧
力としてプリフォーム17に作用する。プリフォーム1
7は、この加圧力により上下型1516間で圧縮され、
両型15.16の型面(成形面)に沿って変形して成形
される。
成形が完了した時点で、加熱炉18の温度を徐々に下げ
、プリフォーム17素材(光学素材)の流動が止まり、
プリフォーム17の形状が固定するまで徐冷をを行う。
徐冷が完了したら、可動軸10を介して型セット5が型
セット冷却部40内に収納される位置まで下降する。こ
の際、冷却パイプ42は型セ/I・5のスリーブ13に
て半径方向に少し拡げられ、これにより、スリーブ13
の外周に冷却パイプ42が密着するので、冷却バーイブ
40内を流通する冷却媒体により効率の良い冷却(熱交
換)が行われる。
型セット5の温度が材質を酸化させない200 ’C以
下になったら、型セット5を最下点位置まで下降する。
そして、ドア6を開けて型セット5を取り出し、型セッ
ト5を分解して成形された光学素子を取り出す。
以上の工程にて光学素子が成形されるものであるが、特
に本実施例においては、型上ンl−5を可動軸IOと同
軸に配設した型セツト冷却部40にて冷却しているので
、冷却時間を大幅に短縮化でき、成形サイクルタイムを
大幅に短縮できるものである。又、本実施例の成形装置
1は、特に、大口径の光学素子を成形するための大きな
熱容量をもった型セットを冷却する際に用いて有効であ
る。
(第2実施例) 第2図に本発明の第2実施例を示す。本実施例は、冷却
パイプ42部以外の構成は第1実施例と同一であるので
、その図示及び説明を省略する。
本実施例は、冷却パイプ42を角パイプにて構成した点
に特徴がある。
本実施例によれば、第1実施例の効果に加えて型セット
5との接触面積を大きくすることができるので、熱交換
効率が向上し、より有効な冷却が可能となる。なお、本
実施例の冷却パイプ42の場合には、型セット5におけ
るスリーブ13の肩部を面取りしておくのがよい。
(第3実施例) 第3図a、bに本発明の第3実施例を示す。本実施例は
、冷却パイプ42部以外の構成は第1実施例と同一であ
るので、その図示及び説明を省略する。
第3図aは、冷却パイプ42部の側断面図、第3図すは
、その平面図を示すものであるが、図に示すように本実
施例は、冷却パイプ42を蛇行させて構成したものであ
る。
本実施例によれば、第1実施例の効果に加えて半径方向
の伸縮性をより良好にすることができ、冷却パイプ42
の型セット5への密着をより確実にしうるfl+点があ
る。
(第4実施例) 第4図a、bに本発明の第4実施例を示す。本実施例は
、第1図a、bにて示す第1実施例の構成において、冷
却パイプ42の各所に孔50を穿設し、この答礼50か
ら型セット5に冷却媒体51を吹き付けるように構成し
たものである。吹き付は後の冷却媒体(液体の場合)は
、受は皿52、パイプ53を介して冷却媒体循環装置5
4に循環させるように構成しである。その他の構成は、
第1実施例と同様であるので、同一構成部には同一符号
を付してその説明を省略する。
本実施例によれば、型上ノド5の冷却効果をより向上さ
せることができ、冷却時間の短縮化をより図りうる利点
がある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る成形装置によれば、成形用の
型を効率的に冷却することができ、冷却時間を大幅に短
縮して成形ザイクルタイムを大幅に短くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、本発明に係る装置の正断面図、第1図すは
、第1図aの要部の斜視図、第2図は、本発明に係る装
置の第2実施例の要部を示す断面図、 第3図a、bは、本発明に係る装置の第3実施例の要部
を示す側断面図、平面図、 第4図aは、本発明に係る装置の正断面図、第4図すは
、第4図aの要部の斜視図である。 5・・・型セット IO・・・可動軸 13・・・スリーブ 16・・・上下型 17・・・プリフォーム (光学素材) 18・・・加熱炉 40・・・型セツト冷却部 特 許 出 願 人 オリンパス光学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の成形用型を軸方向摺動自在に装備した型セットを
    軸方向に移動させることにより、前記一対の成形用型間
    に配置した光学素材を加熱軟化しつつ加圧成形するよう
    に構成してなる光学素子の成形装置において、 前記型セットを軸方向に移動する軸と同軸に、前記型セ
    ットを通過可能に構成した型セット冷却機構部を配設し
    て構成したこと特徴とする光学素子の成形装置。
JP63204970A 1988-08-18 1988-08-18 光学素子の成形装置 Expired - Fee Related JP2645096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204970A JP2645096B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 光学素子の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204970A JP2645096B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 光学素子の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255236A true JPH0255236A (ja) 1990-02-23
JP2645096B2 JP2645096B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16499312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204970A Expired - Fee Related JP2645096B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 光学素子の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645096B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105713A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Hitachi Ltd プレス成形用金型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105713A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Hitachi Ltd プレス成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645096B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
JPH10263739A (ja) 金属ガラスの成形方法および装置
JPH1179765A (ja) ガラス容器の製造方法および製造装置
JPH0255236A (ja) 光学素子の成形装置
JP2001278630A (ja) 光学素子成形方法と、成形用素材と、成形用素材のホルダ
JPH0431328A (ja) 光学素子成形用型構造及びプレス成形方法
TWI388415B (zh) 光學元件的模製方法及光學元件模製裝置
JP2006282472A (ja) ガラスレンズ成形装置およびガラスレンズ成形方法
JP2533959B2 (ja) 光学素子成形装置及び光学素子成形方法
JP2531810B2 (ja) 光学素子製造装置
JP2618523B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP3010036B2 (ja) 光学素子の成形装置および成形方法
JPH11255529A (ja) 光学素子の成形装置
JP3850109B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0255237A (ja) 光学素子成形装置
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JPH04164826A (ja) ガラスレンズ成形装置および製造方法
JP2531811B2 (ja) 光学素子製造装置
JPH0481532B2 (ja)
JP4303078B2 (ja) 光学素子成形装置及び方法
JP2024074427A (ja) 成形装置、成形体の製造方法
JPH06287023A (ja) ガラスモールド金型
JPH0632626A (ja) 光学素子成形装置
JPH0355418B2 (ja)
JPH01100030A (ja) ガラスレンズの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees