JPH0255173B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255173B2
JPH0255173B2 JP57078159A JP7815982A JPH0255173B2 JP H0255173 B2 JPH0255173 B2 JP H0255173B2 JP 57078159 A JP57078159 A JP 57078159A JP 7815982 A JP7815982 A JP 7815982A JP H0255173 B2 JPH0255173 B2 JP H0255173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diaphragm
spring
valve case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57078159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196938A (ja
Inventor
Juichi Kuroki
Osamu Shino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP7815982A priority Critical patent/JPS58196938A/ja
Publication of JPS58196938A publication Critical patent/JPS58196938A/ja
Publication of JPH0255173B2 publication Critical patent/JPH0255173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスプリング付きバルブの組み立て方法
に関する。
従来からダイアフラムおよびスプリング付きの
バルブアツセンブリとして第1図に示すごときも
のが知られている。すなわち、このバルブアツセ
ンブリは、有底筒状を呈し、かつ流体挿通孔2を
穿たれた第1のバルブケース1と、側方に2箇所
の流体挿通孔4,5を有し一端にバルブ体6を固
着されたロツド7を軸孔に貫挿してなる第2のバ
ルブケース3を有し、前記ロツド7の他端に固着
された可撓材製ダイアフラム8の外周縁を前記両
バルブケース1,3の対向外周端に挾持するよう
になり、両バルブケース1,3はセツトスクリユ
ー9によつて接続され、前記ダイアフラム8と第
1のバルブケース1に囲まれたダイアフラム室1
0内には、該ダイアフラム8に対して第1のバル
ブケース1の底面側から高セツト荷重になるスプ
リング11を弾性付勢してなる。しかし、上記構
成のバルブアツセンブリの組み立てに際しては、
従来、前記高セツト荷重のスプリング11の弾性
に抗して両バルブケース1,3を接続するために
図示のごとく押え板12を使用したり、あるいは
油圧シリンダ(図示せず)を使用してバルブケー
ス1を押さえて組み立てる必要があり、押え治具
を使用する場合には作業時間がかかる他、治具代
も高価になり、また油圧シリンダを使用する場合
は専用の装置が必要となる他、組み立て作業自体
が煩雑となる欠点を有していた。
本発明は以上の点に鑑み、上記高荷重スプリン
グ付きバルブの組み立て作業の簡易化を図ること
を目的としてなされたもので、上記ダイアフラム
をスプリングの弾性に抗して第1のバルブケース
に当接させた後、該バルブケース内にスプリング
を撓ませるに充分な負圧をかけた状態にて爾後の
組み立て作業を行なうことにするものである。
以下、本発明の一実施例を第2図および第3図
にしたがつて説明すると、本組立工程は、まず有
底筒状を呈する第1のバルブケース1に穿たれた
流体挿通孔2に対しバキユームポンプ13を接続
する工程で始まり、接続後、該バルブケース1の
ダイアフラム室10内に高セツト荷重となるべき
スプリング11をフリー状態で載置するととも
に、該スプリング11上にロツド7端に固着され
た可撓材製ダイアフラム8を配置する工程に続く
(第2図参図)。つぎに、該ダイアフラム8を前記
スプリング11の弾性に抗して第1のバルブケー
ス1側に押し付け、該ダイアフラム8の外周縁が
バルブケース1の開口外周端に当接すると同時に
前記バキユームポンプ13を稼動してダイアフラ
ム室10内に負圧をかける工程へ進み(第3図参
照)、しかしてその負圧値が、前記スプリング1
1の弾性(伸張すべき方向)に対してダイアフラ
ム8とバルブケース1の係合をそのまま維持でき
る値となつた段階で、上記ダイアフラム8をバル
ブケース1側に押し付ける力を解除し、この状態
にて両バルブケース1,3をスクリユー9によつ
て接続する工程で終了する。14はバルブケース
1の流体挿通孔2とバキユームポンプ13の配管
途中に接続されるバキユームゲージである。
上記工程の組み立て方法は、ダイアフラム8と
第1のバルブケース1に囲まれるダイアフラム室
10内をスプリング11を撓ませるに充分な負圧
状態とした時点で、高セツト荷重のスプリング1
1に対する押し付け手段を解除し、爾後これを必
要とすることなく、組み立て作業を行なうことが
できるようになり、押し付け治具、油圧シリンダ
等を使用せず、組み立て作業を容易にするもので
ある。
なお、上記構成のバルブアツセンブリは例えば
自動車バルブとして利用され、その大半が負圧作
動であるために、各製作メーカー等にはバキユー
ムポンプは常備されているのが通常であり、本発
明方法を実施するに当たつてとくに専用の装置を
準備する必要はなく、この点においても本発明は
簡易かつ経済的である。
本発明は以上説明したように、高セツト荷重の
スプリングの弾性に抗してダイアフラムを第1の
バルブケースに当接させた後、該ダイアフラムお
よび第1のバルブケースに囲まれたダイアフラム
室内を真空引きし、この状態で第1および第2の
バルブケースを接続するものであり、当該スプリ
ング付きバルブの組み立て作業を容易にする特徴
を有するものである。また、本発明によれば、ダ
イアフラム室を当該バルブの構成部品であるダイ
アフラムとバルブケースのみによつて密閉し、該
密閉のために専用のシール材を必要としないた
め、真空引きのための構成を簡単に設定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するもので、第
1図は従来の組み立て方法の説明図、第2図およ
び第3図は本発明の組み立て方法における各工程
を示す説明図である。 1,3……バルブケース、2,4,5……流体
挿通孔、8……ダイアフラム、9……スクリユ
ー、10……ダイアフラム室、11……スプリン
グ、13……バキユームポンプ、14……バキユ
ームゲージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有底筒状を呈し、かつ流体挿通孔を穿たれた
    第1のバルブケースの開口側に第2のバルブケー
    スを接続し、前記両バルブケースの対向部に可撓
    材製ダイアフラムの外周縁を気密的に挟持し、前
    記ダイアフラムに対して前記第1のバルブケース
    の底面側から高セツト荷重になるスプリングを弾
    性付勢する構成を有する高荷重スプリング付きバ
    ルブにおいて、前記スプリングの弾性に抗してダ
    イアフラムの外周縁を第1のバルブケースの開口
    外周端に当接させ、その後該ダイアフラムおよび
    第1のバルブケースに囲まれたダイアフラム室内
    を前記流体挿通孔を介して真空引きし、この状態
    にて前記両バルブケースを接続することを特徴と
    するスプリング付きバルブの組み立て方法。
JP7815982A 1982-05-12 1982-05-12 スプリング付きバルブの組み立て方法 Granted JPS58196938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815982A JPS58196938A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 スプリング付きバルブの組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7815982A JPS58196938A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 スプリング付きバルブの組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196938A JPS58196938A (ja) 1983-11-16
JPH0255173B2 true JPH0255173B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=13654135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7815982A Granted JPS58196938A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 スプリング付きバルブの組み立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196938A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101913074A (zh) * 2010-06-18 2010-12-15 重庆长安汽车股份有限公司 膜片式调压阀总成的装配方法及装置
CN105252266B (zh) * 2015-09-22 2017-07-14 宁波神通模塑有限公司 一种油气分离器总成的精分离器装配设备
CN109366141B (zh) * 2018-10-19 2020-05-01 长兴佰菲特机械有限公司 一种油泵自动精确组装总成
CN109483446A (zh) * 2018-11-14 2019-03-19 博众精工科技股份有限公司 零件夹持装置及零件接送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123985U (ja) * 1974-03-25 1975-10-09
JPS5817732Y2 (ja) * 1979-07-04 1983-04-11 古野電気株式会社 ナツト締めにおけるビス固定治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196938A (ja) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593279A (en) Suction connector for pump
JPS6179613A (ja) 板部品の周囲にフレームを射出成型する装置
US3938237A (en) Method of securing tubular bellows to a cylinder
CA2419916A1 (en) Sealing assembly
JP3031959B2 (ja) 配管接続用コネクター
JPH0255173B2 (ja)
EP0786294A1 (en) Joint structure for metal plates
EP0292832B1 (en) Pressurized electrical connector and method of assembly
JPH04125359A (ja) 筒体の密閉構造及びその加工方法
JPS6036367U (ja) 自動車用ブレ−キブ−スタ
EP0812480B1 (en) A sealing tubular element for the poles of electric accumulators
EP0359833B1 (en) Sealing member for sealing magnetic fluid and method of producing same
KR200281963Y1 (ko) 차량용 브레이크 배력장치의 진공 연결파이프 고정장치
JPS6171146A (ja) ナツトとパネルの組立体及びその組立装置
JP2579328B2 (ja) 3対以上の合せ面の接合構造
JPH06155352A (ja) 水中着脱機構
KR960012157B1 (ko) 기압차 배력장치(氣壓差 倍力裝置)의 연결보울트
KR0138622Y1 (ko) 실 부재 결합용 지그
JP2669339B2 (ja) コンプレッサの弁装置の製造方法
JPH09286318A (ja) マスタシリンダ
EP0502486B1 (en) Method for connecting at least one delivery duct to the muffler of a motor-compressor unit, and the motor-compressor unit obtained
JPS6242349Y2 (ja)
JP2914461B2 (ja) 防振装置への流体充填方法
JPS6115278B2 (ja)
JPH0416650B2 (ja)