JPH0255114A - 射出成形機の加熱装置 - Google Patents

射出成形機の加熱装置

Info

Publication number
JPH0255114A
JPH0255114A JP20562488A JP20562488A JPH0255114A JP H0255114 A JPH0255114 A JP H0255114A JP 20562488 A JP20562488 A JP 20562488A JP 20562488 A JP20562488 A JP 20562488A JP H0255114 A JPH0255114 A JP H0255114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
heating
heating cylinder
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20562488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525661B2 (ja
Inventor
Kiyoto Takizawa
滝沢 清登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP20562488A priority Critical patent/JPH0255114A/ja
Publication of JPH0255114A publication Critical patent/JPH0255114A/ja
Publication of JPH0525661B2 publication Critical patent/JPH0525661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成樹脂の成形に用いられる射出成形機の、特
に加熱シリンダの加熱装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図(及び第5図)に!般的なインラインスクリュ式
射出成形機の射出装置Mを示す。
射出装置Mは、先端に射出ノズル11を有する加熱シリ
ンダI2を備え、その後端部は射出シリンダ13の前端
部に結合する。加熱シリンダ12の内部にはスクリュ1
4を備えるとともに、同シリンダ12の内部は射出シリ
ンダ13の前部上部に設けたホッパー15に連通する。
また、加熱シリンダI2には第3図中、実線Toで示す
温度分布(設定温度特性)を得ることができるように、
内部の成形材料を加熱・溶融せしめる加熱装置16を付
設している。
従来の加熱装置16は、加熱シリンダ■2の軸方向へ三
分割した温度制御領域、即ち、後側(ホッパー15側)
から後領域Z3、中間領域Z2、前領域Z!を加熱する
バンド形のヒータ17.18.19を、加熱シリンダ1
2の外周部に付設するとともに、各ヒータ17.18.
19の軸方向略中央に配した温度センサ(熱電対)20
.21.22によって加熱シリンダ12の各温度制御領
域に対応した温度(計三個所)を検出し、所定の温度制
御装置によるフィードバック制御により温調していた。
なお、各ヒータ17.18.19のヒータ容量及び電力
密度は全て同一である。
一方、加熱シリンダ12の後領域Z3は、ヒータ17に
よって、かなりの高温に加熱される。このため、隣接す
る射出シリンダ13には、成形材料がスクリュ14のフ
ィードゾーン内へ円滑に供給されるように、ホッパー1
5に連通ずる材料供給路23を冷却するための冷却水路
24を設けていた。
よって、成形に際しては成形材料(ペレット)がホッパ
ー15からスクリュ14のフィードゾーンに供給され、
スクリュ14の回転とともに、加熱シリンダ12の内面
とスクリュ溝に沿って加熱・移送すれつつコンプレッシ
ョンゾーンへ送られる。
そして、成形材料はヒータによる加熱とスクリュの圧縮
に基づくせん断発熱によって、溶融・可塑化されるとと
もに、メータリングゾーンにおいて十分混練され、スク
リュ14の前方に蓄積・計量される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところ゛で、上述した従来の加熱装置16は次のような
解決すべき課題が存在した。
即ち、加熱装置16における温度検出は各ヒータ17・
・・の軸方向略中央に設けた温度センサ20−・・によ
って行われるが、特に、後領域Z3における実際の温度
特性は第3図中、仮想線Tsで示すように、設定温度特
性TOに対して大きくオフセットし、その温度勾配は極
めて大きくなる。例えば同図中、温度センサ20(第4
図参照)の検出位置P2における制御温度が270℃の
場合、これより後方の位置P3の温度は203℃、前方
の位置PIの温度は286℃であった。この理由は、冷
却水路24を備えた隣接する射出シリンダ13が加熱シ
リンダ12の後部から大量の熱を奪うためである。
このため、温度センサ20よりも後側は加熱不足となり
、超エンジニアリングプラスチックのような300〜4
00℃レベルの昇温を必要とする成形材料の場合には奪
われる熱量が大きくなり過ぎて、目的の設定温度まで上
昇させることが困難となる問題があった。
また、これに伴って、位置P2の温度が下がるため温度
センサ20の検出温度が低下し、ヒータ17への電力供
給量が大きくなり、逆に温度センサ20よりも前側は過
熱状態となって、汎用プラスチック等の成形では樹脂焼
けを生ずる弊害があった。
なお、放熱を防止するために、加熱シリンダ12と射出
シリンダ13間には第4図のような断熱板25を介在さ
せているが、十分な効果を得れないのが実情である。
本発明はこのような従来の技術に存在する課題を解消し
た射出成形機における加熱装置の提供を目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る射出成形機の加熱装置lは、加熱シリンダ
2にヒータ3(8)、4.5を付設してなる加熱装置を
構成するに際し、特に加熱シリンダ2の最後部に設ける
ヒータ3.8において、加熱シリンダ2の温度を検出す
る温度センサ6の検出位置を基準として、他の位置にお
けるヒータ3.8の温度を補正する温度補正手段Fを設
けたことを特徴としている。かかる温度補正手段Fの一
形態としては、例えば加熱シリンダ2の軸方向に対する
ヒータ3の巻線密度を変更し、少なくとも後側の電力密
度を前側よりも密にして実施できる。
また、他の形態としては、加熱シリンダ2の軸方向に対
するヒータ8を複数のブロックに分割し、各ブロック毎
に加熱制御する制御装置9により実施できる。
〔作  用〕
次に、本発明に係る加熱装置1の作用について説明する
まず、温度センサ6を基準として、その周辺における実
際の温度特性は予め知ることができる。
したがって、温度センサ6の検出位置において目的の制
御温度が設定された場合、他の部位の温度が目的の設定
温度となるように、温度補正手段Fによって、ヒータ温
度特性に対し、加熱シリンダ2の軸方向位置に対応した
補正を行うことができる。よって、ヒータ3.8のほぼ
中央に温度センサ6を設置した場合、温度低下の著しい
後領域Z3における後部の温度を高くすればよく、これ
により前部の温度も低下する。
〔実 施 例〕
次に、本発明に係る好適な実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
(第一実施例) まず、第1図を参照して第一実施例について説明する。
第一実施例は加熱シリンダ2の後領域Z3における後部
温度が射出シリンダ13側に奪われることに鑑み、同領
域Z3におけるバンド形ヒータ3の電力密度(巻線密度
)を加熱シリンダ2の軸方向に対して異ならせたもので
ある。即ち、温度センサ6の検出位置よりも後側に位置
するヒータ後部3bの電力密度を密にし、これにより、
ヒータ後部3bのヒータ容量を、温度センサ6よりも前
側に位置するヒータ前部3aに対し大きくしている。な
お、ヒータ後部3bのヒータ容量の増加は射出シリンダ
13側に奪われる熱量を考慮して設定される。
このように構成すれば、後領域Z3における後部の加熱
能力が向上し、同時に温度センサ6における検出位置の
温度が相対的に上昇するため、ヒータ前部3aの温度も
低下し、全体の温度特性を平準化して設定温度特性To
(第3図)に近づけることができる。
この場合、ヒータ後部3bの電力密度のみを密にしても
よいし、さらにヒータ前部3aの電力密度を粗にするこ
とにより、全体の電力容量を他の温度制御領域と同じ水
準、即ち従来水準に留どめることもできる。一方、汎用
プラスチックの場合にはヒー前部3aの加熱状態が問題
となるため、ヒータ前部3aのみの電力密度を粗にして
実施することもできる。
(第二実施例) 次に、第2図を参照して第二実施例について説明する。
第二実施例は後領域Z3におけるヒータ8を加熱シリン
ダ2の軸方向へ複数のブロックに分割し、各ブロックに
供給する電力量を制御するようにしたものである。即ち
、ヒータ8における温度センサ6の検出位置を境にして
ヒータ前部8aとヒータ後部8bのブロックに分け、各
ヒータ前部8aと後部8bを制御装置9へ個別に接続し
て制御する。この場合、ヒータ前部8aとヒータ後部8
bのヒータ容量及び電力密度は同一であるが、供給する
電力歯を、ヒータ後部8bを大きく、ヒータ前部8aを
小さく制御する。なお、本例では、既設のヒータ(例え
ば前記ヒータ17)を直接分割して利用することもでき
る。
なお、第1図及び第2図における他の部分において、前
述した第4図と同一部分には同一符号を付し、その構成
を明確にするとともに、同一の機能を備えるため、その
詳細な説明は省略する。
以上、実施例について詳細に説明したが、本発。
明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、ヒータは二分割の例を示したが、三分割以上で
もよい。また、加熱シリンダの中間領域、萌領域にも同
様に応用でき、例えばヒータの境界付近の電力密度を粗
にすることができる。その他、細部の構成、手法等にお
いて本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る射出成形機の加熱装置は、加
熱シリンダの温度を検出する温度センサの検出位置を基
準として、他の位置におけるヒータの温度を補正する温
度補正手段を設けてなるため、次のような効果を得る。
■ 特に、加熱シリンダの後領域における後部の温度を
積極的に上昇させるため、起工°ンジニアリングプラス
チックの成形においても加熱不足となる弊害は解消され
る。また、同時に前部が加熱状態となる弊害も解消でき
るため汎用プラスチックの成形における樹脂焼けを防止
できる。
■ 加熱シリンダにおける後領域のヒータ後部の温度を
高めるのみで、ヒータ前部の温度も下げることができる
という相乗効果を得、また、既存部品の利用が可能なた
め、実施が容易で低コスト化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明の第一実施例に係る加熱装置を付設した
加熱シリンダの縦断面図、 第2図二本発明の第二実施例に係る加熱装置を付設した
加熱シリンダの縦断面図、 第3図:加熱シリンダの温度特性図、 第4図;従来の技術に係る加熱装置を付設した加熱シリ
ンダの縦断面図、 第5図:第4図中A−A線断面図。 尚図面中、 1:加熱装置 3.8:ヒータ 9:制御装置 2:加熱シリンダ 6−温度センサ F:温度補正手段 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 代理人弁理士 下  1)   茂 第3図 第2図 mf?%ンリンダの位置□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕加熱シリンダにヒータを付設してなる射出成形機
    の加熱装置において、加熱シリンダの温度を検出する温
    度センサの検出位置を基準として、他の位置におけるヒ
    ータの温度を補正する温度補正手段を設けたことを特徴
    とする射出成形機の加熱装置。 〔2〕温度補正手段は加熱シリンダの最後部位置におけ
    るヒータに設けたことを特徴とする請求項1記載の射出
    成形機の加熱装置。 〔3〕温度補正手段は温度センサよりも後側に位置する
    ヒータの電力密度を前側よりも密にしてなることを特徴
    とする請求項2記載の射出成形機の加熱装置。 〔4〕温度補正手段は加熱シリンダの軸方向に対してヒ
    ータを複数のブロックに分割し、各ブロック毎に加熱制
    御する制御装置を用いたことを特徴とする請求項2記載
    の射出成形機の加熱装置。
JP20562488A 1988-08-18 1988-08-18 射出成形機の加熱装置 Granted JPH0255114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20562488A JPH0255114A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 射出成形機の加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20562488A JPH0255114A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 射出成形機の加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255114A true JPH0255114A (ja) 1990-02-23
JPH0525661B2 JPH0525661B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=16509969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20562488A Granted JPH0255114A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 射出成形機の加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255114A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556418U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 日精樹脂工業株式会社 射出成形機のノズル加熱装置
US5525050A (en) * 1992-08-11 1996-06-11 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Temperature control unit for injection molding machines
US5529477A (en) * 1992-08-11 1996-06-25 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for temperature correction of an injection molding machine
JP2011046169A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fanuc Ltd 発電装置を備えた射出成形機
JP2012218418A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度分布矯正装置
JP2013052510A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
WO2021251040A1 (ja) * 2020-06-11 2021-12-16 日精樹脂工業株式会社 射出装置
JP2021194912A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 日精樹脂工業株式会社 射出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556418U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 日精樹脂工業株式会社 射出成形機のノズル加熱装置
US5525050A (en) * 1992-08-11 1996-06-11 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Temperature control unit for injection molding machines
US5529477A (en) * 1992-08-11 1996-06-25 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for temperature correction of an injection molding machine
JP2011046169A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fanuc Ltd 発電装置を備えた射出成形機
JP2012218418A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度分布矯正装置
JP2013052510A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
WO2021251040A1 (ja) * 2020-06-11 2021-12-16 日精樹脂工業株式会社 射出装置
JP2021194912A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 日精樹脂工業株式会社 射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525661B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3148269A (en) Heater for continuous molding machine
DE69831597T2 (de) Anlaufverfahren für die heizung eines formwerkzeuges
JPH0255114A (ja) 射出成形機の加熱装置
WO2013061991A1 (ja) 射出成形機における熱可塑性樹脂の温度制御方法
US3984508A (en) Method of controlling an extrudate with a deckle bar having heating and cooling means
EP0586205A1 (en) Variable width film die
JP6940269B2 (ja) 射出成形用スクリューおよび射出成形機
JP2004314399A (ja) 成形機の温度調整装置
JP2857971B2 (ja) 射出成形機の加熱制御装置
JP2021049661A (ja) 射出成形装置
JP4021666B2 (ja) 射出装置
JPS59143626A (ja) 射出成形機の極低温可塑化装置
KR101889314B1 (ko) 벤트식 사출성형기의 온도제어방법
JPH0679754A (ja) 射出装置の材料供給装置
US5984517A (en) Injection screw
KR100466233B1 (ko) 뱅크량 조절장치
JP2981099B2 (ja) 射出成形機のバレル温度制御方法
JPS6337228Y2 (ja)
JP6656780B1 (ja) 射出ノズルの温度制御方法
JPH0565333B2 (ja)
JPS6348690B2 (ja)
JPH0717466Y2 (ja) 超高分子量ポリエチレン用スクリューシリンダ
JPH0630425Y2 (ja) Tダイ
JPH07132543A (ja) 射出成形機のバレル温度制御方法
JP2000176983A (ja) 射出成形機における樹脂温度の制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 16