JPH0254967A - Soi型mosfet - Google Patents

Soi型mosfet

Info

Publication number
JPH0254967A
JPH0254967A JP20619588A JP20619588A JPH0254967A JP H0254967 A JPH0254967 A JP H0254967A JP 20619588 A JP20619588 A JP 20619588A JP 20619588 A JP20619588 A JP 20619588A JP H0254967 A JPH0254967 A JP H0254967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
layer
type
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20619588A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hashimoto
誠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20619588A priority Critical patent/JPH0254967A/ja
Publication of JPH0254967A publication Critical patent/JPH0254967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B0発明の概要 従来技術[第2図] 発明か解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例「第1図」 発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明はSOI型MOSFET、特にサブスレッショル
ド特性を高くすることのできるSOI型MOSFETに
関する。
(B、発明の概要) 本発明は、SOI型MOS F ETにおいて、サブス
レッショルド特性を高くするため、表面部にソース及び
ソース領域が形成されたt導体層の少なくともドレイン
領域の底側にあたる部分に半導体層と同じ導電型でこれ
よりも不純物濃度の高い半導体領域を設けたことを特徴
とするものである。
(C,従来技術)[第2図] S OI (Silicon on In5ulato
r)型の半導体集積回路装置は高速性を高くすることが
できると共に対放射線強度を強めることができる等の利
点を有しており、強い注目を浴びている。第2図はSO
I型のMOSFETの典型例を示す断面図である。
図面において、1はシリコン半導体基板、2は該半導体
基板1の表面部の絶縁膜、3は該絶縁膜2上に形成され
たP−型の半導体層で、例えば1000人程度0非常に
薄い膜厚を存している。
4は半導体層3表面上に形成されたゲート絶縁膜、5は
ゲート電極、6は半導体層3表面部に選択的に形成され
たn+型のドレイン領域、7は同しくn+型のソース領
域であある。このようなSOI型MO5FETはチャン
ネルが生じる半導体層3が電気的にフローティングする
という点で普通のMOSFETと大きく異なっている。
(D、発明か解決しようとする問題点)ところで、SO
I型MOSFETに限らずMOSFET1.:はVg(
ゲート電圧)−rd(ドレイン電流)特性曲線の立ち上
りの良し悪しを示すゲートス、(’/グ(Gate  
Swing)Sか高いことが要求される場合が多い。そ
して、soi型MO5FETにはドレイン電圧Vdsの
印加と共にゲートスイングSが改善されるという特徴が
あるが、その特徴をより有効に生かしてよりゲートスイ
ングSを高くし、より良好なサブスレッシシルト特性を
得ようとする試みは従来はなかったようである。この点
についてより詳細に説明すると次のとおりである。
SOI9MO3FETにおいてドレイン′成圧Vdsの
印加と共にケートス、イングSが改みされるということ
が報告されているが、これは以下のように説明されてい
る。
普通のMOS F ETは半導体層4には外部から電位
を与え得す、半導体層3はフローティング状態にある。
そして、第2図において2点鎖線で示した空乏層内部に
おいての特に破線で示したチャンネルとドレイン領域6
との間の部分でインパクトイオナイゼーションimpa
ct 1onizationにより′4r・正孔対が発
生ずる。そして、そのうち正孔はドレイン電圧Vdsに
よってP−型半導体層3側に押し出され、半導体層3は
その正孔によって正に帯電する。Igiはそのimpa
cシ1onizationによる電流である。
ここで、半導体層3の電位をVbsとすると、ゲートス
イングSは下記の式で表される。
尚、Coは酸化膜容置、Cdは空乏層容量、VgSはゲ
ート電圧(ソースとゲート間に印加される電圧)である
ソt、c、d V ds/ d V gsハ、普通(7
)MOSFETにおいては0であるが、活性層の厚みが
0.3μmあるいはそれ以下というように非常に薄くし
かもそれが電気的にフローティングするSoI型MOS
FETにおいてはサブスレッショルド付近(ゲート電圧
Vgsかしきい値電圧に近い値になるとき)では大きな
値を持つ。そのため、ゲートスイングSが小さくなる、
即ちゲート電圧・ドレイン電流の特性曲線の立ち上りが
良くなるということが確認されている。
ここで、dVds/dVgsは]記の式で表すことがで
きる。
dVbs     m/n             
va尚、mはソース領域7と半導体層3とによるp”n
+ダイオードの順方向特性を示す定数、Igtはドレイ
ン領域6と半導体層3とによるP・n4′ダイオードを
逆方向に流れる電流である。
従って、この式からI gL/ T giを小さくすれ
ばdVbs/dVgsを大きくし、延いてはゲートスイ
ングSをより小さくすることかできる筈である。
しかるに、従来においてはI gL/′I giをより
小さくするための試みが為さ第1たことはなかったよう
である。
本願発明者はI gt/ I giを小さくすればdV
bs/dVgsを大きくし、延いてはゲートスイングS
をより小さくすることができることに着目し、r gL
/ I giをドレイン領域の下部構造を変えることに
より小さくすることを案出して本発明を為すに至ったも
のである。
即ち、本発明はSOI型MO5FETのサブスレッショ
ルド特性をより良くすることを目的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明SOI型MO5FETは上記問題点を解決するた
め、表面部にソース及びソース@域が形成された半導体
層のドレイン領域の底側にあたる部分にf導体層と同じ
導電型でこれよりも不純物濃度の高い半導体領域を設け
たことを特徴とする。
(F、作用) 本発明SOI型MOS F ETによれば、半導体領域
を設けることにより゛ト導体層の不純物濃度はソース領
域の底側の部分において高くなるので、空乏層の延びが
悪くなり空乏層幅が狭くなる。。
従って、ドレイン領域から半導体層へ流れる逆方向電流
Igth<減少する。
また、半導体領域を設けることによりチャンネル・ドレ
イン領域間における空乏層の縦方向の厚さが小さくなり
、延いてはその部分における電界強度が強くなる。する
と、チャンネル・ドレイン領域間から半導体層へ流れる
電流1giが大きくなる。
このように、半導体領域を設けることにより11(tを
小さくしIgiを大きくしてI gt/ I giを小
さくすることができる。従って、ゲートスイングSを小
さくし、サブスレッショルド特性を改善することができ
る。
(G、実施例)「第1図」 以下、本発明SOI型MOSFETを図示実施例に従っ
て詳細に説明する。
第1図は本発明soi型MO3FETの一つの実施例を
示す断面図である。
本実施例のSOt型MOS F ETは、第1図に示し
た従来のSOI型MOS F ETとはドレイン領域6
、ソース領域7の下に20型半導体領域8.9を有して
いる点で異なっているが、それ以外の点では共通してお
り、共通しCいる部分については既に説明済である。従
って、その共通部分については重ねて説明はしない。
半導体領域8.9の形成は、ドレイン領域6及びドレイ
ン領域7の形成のための砒素Asのイオン打込みの萌に
、セルフアライメントによるB F 2+の選択的イオ
ン打込みをドレイン領域6.7よりも稍深いところにホ
ウ素Bが達するようにしておくことにより行う。半導体
領域8.9の不純物濃度はドレイン領域6及びドレイン
領域7の例えば1/10程度である。このようにBF2
+のイオン打込みをドレイン領域6.ソース領域7を形
成するためのイオン打込みの111に行フておくと、ホ
ウ素BのシリコンSi中における拡散係数が砒素Asの
それに比較して大きいので、ドレイン領域6、ソース領
域7の底側にp−型の半導体層3よりも不純物濃度の高
いP+型の半導体領域8.9が形成されるのである。
この第1図に示すようなSOT型MOSFETによれば
、P+型半導体領域8が存在するのでドレイン領域6下
側の空乏層く2点鎖線で示す)の幅が狭くなり、その分
道方向電流1gLが小さくなると共に、空乏層のチャン
ネル(破線で示す。)・ドレイン領域6間の部分におけ
る縦方向の厚みが小さくなるのでインパクトイオナイゼ
ーションによる電流1giが大きくなる。従って、I 
gt/Igiか小さくなり、d V bs、/ d V
 gsカ増加し、延いてはゲートスイングSが減少する
、即ちサブスレッショルド特性曲線の立ち上りが良くな
るのである。
ここで、空乏層のチャンネル・ドレイン領域6間の部分
における縦方向における厚みが小さくなるとインパクト
イオナイゼーションによる電流[giが大きくなる理由
について説明を補足すると次のとおりである。インパク
トイオナイゼーション impact 1onizat
ionは、チャンネルを走行する充分なエネルギーを持
った電子が価電子帯の電・子を伝導帯へ励起して電子(
エレクトロン)・正孔(ホール)の対を生成する現象で
あり、この現象によって生じた正孔が空乏層内部の電界
によってt導体層側へ押しやられて電流Igiとなるの
である。ところで、電子・正孔対がインパクトイオナイ
ゼーションによって生じても電子と正孔との間にはクー
ロン力が(動き、互いにくっついて消滅しようとする。
即ち、電子・正孔対はきわめて不安定であり、これによ
って直ちに電流Igiが流れることになるというわけで
はない。電流Igiが流れるためには不安定な電子・正
孔対を引き離す電界が必要であり、電流■giを大きく
するためには電界強度が強いことが必要である。そして
、同じ電圧で電界強度が強くなるためには当然のことな
がらチャンネル・ドレイン領域間空乏幅が狭くなること
が必要である。ここで、チャネル・ドレイン領域間空乏
層幅Ljは次式で表される。
要するに、Ljは不純物濃度Naの1/3乗に反比例す
る。従って、半導体層3よりも不純物濃度の大きな半導
体領域8をドレイン電圧域6の底側に設けることにより
不純物濃度を大きくして空乏層幅を小さくすることがで
き、延いては電界強度を強くすることができる。そして
、電界強度を強くすることができるので上述したように
インパクトイオナイセーションにより生じた電子・正孔
対をクーロン力に抗して引き離し電流■giを生ぜしめ
ることができるのである。以上で補足説明を終える。
このように、ドレイン領域6の底側にp“型半導体領域
8を設けることによりIgtは小さく、Igiは大きく
でき、延いては、ゲートスイングSを小さくすることが
できるのであるが、本実施例においてはソース領域7の
底側にもP″″型の半導体領域9があり、この半導体領
域9によってもゲートスイングSを小さくすることがで
きるのである。以)にこの理由を説明する。
ソース領域7と半導体層3との間のpn接合を流れる順
方向電流Irは次式で表される。
! r = Iro exp(qVbs/LIIk’r
)ところで、mはソース領域7と半導体層3との間の接
合ダイオードの順バイアス特性曲線の立ち上りを特徴づ
ける係数であり、1〜2の値をとるが、dVbs/dV
gsはこの係数mの関数である。
そして、dVbs/dVgsの値を大きくするためには
mを大きく、即ちmを2にできるだけ近い値にする方が
良い。これはソース領域7と半導体層3との間のpn接
合の順方向電流に占める再結合電流成分の比率を高める
ことに外ならない。
ところで、再結合電流1 recと拡散Idiffどの
比1diff/Irecは半導体層3側の不純物濃度N
aに反比例する。従って、p0型型半体領域9を設ける
ことにより半導体層3側の不純物濃度Naを高くして上
記係数mの値を2に近づけることができ、それによって
dVbs/dVgsを大きくすることができるのである
。そして、このdVbs/dVgsを大きくすることは
ゲートスイングSを小さくすることにつながる。
このように、ソース領域7の底側に設けたp+型゛杵導
体領域9によってもゲートスイングSを小さくしてサブ
スレッンヨルド特性の改善を図ることができるのである
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明SOI型 MOS F ETは、ドレイン領域の底側に該ドレイン
領域、ソース領域が形成された半導体層と同じ導電型で
それよりも高い不純物濃度の半導体領域を設けたことを
特徴とするものである。
従って、本発明SOt型MO3FETによれば、半導体
領域を設けることによりドレイン領域から半導体層へ延
びる空乏層の幅が狭くなるのでドレイン領域と半導体層
との間の接合を流れる逆方向電流が減少すると共に、空
乏層のチャンネル・ドレイン領域間にあける縦方向の厚
さが薄くなってドレイン電圧による電界強度が小さくな
るので インパクトイオナイゼーシフンによる電流が大
きくなる。従って、ゲートスイングSが小さくなる、即
ち、サブスレッシクル1:特性特性が改Nざわるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明SOI型MO5FETの一つの実施例を
示す断面図、第2図はSOr型MO5FETの従来例の
一つを示す断面図である。 符号の説明 3・・・半導体層、6・・・ドレイン領域、8・・・′
#導体領域。 従来例の断面図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁層上の第1導電型半導体層の表面部に互いに
    離間する第2導電型のソース及びドレイン領域が形成さ
    れ、該ソース及びドレイン領域間上にゲート絶縁膜を介
    してゲート電極を形成したSOI型MOSFETにおい
    て、 少くとも上記ドレイン領域の底側に上記半導体層よりも
    不純物濃度の高い第1導電型半導体領域を設けてなる ことを特徴とするSOI型MOSFET
JP20619588A 1988-08-19 1988-08-19 Soi型mosfet Pending JPH0254967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619588A JPH0254967A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 Soi型mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20619588A JPH0254967A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 Soi型mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254967A true JPH0254967A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16519370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20619588A Pending JPH0254967A (ja) 1988-08-19 1988-08-19 Soi型mosfet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486513B1 (en) * 1999-07-23 2002-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486513B1 (en) * 1999-07-23 2002-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US7358569B2 (en) * 1999-07-23 2008-04-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with semiconductor layer having various thickness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652449B1 (ko) 횡형 박막 실리콘-온-절연체 jfet 디바이스
JP3393148B2 (ja) 高電圧パワートランジスタ
JPH0766428A (ja) 薄膜soi装置及びその製造方法
EP0479504A2 (en) Thin film transistor
JPH09260665A (ja) 短絡アノード水平型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPS63266882A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH098322A (ja) ハイブリッドショットキー注入電界効果トランジスタ
US5596216A (en) Semiconductor device with diode and capable of device protection
JPH10209174A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JP2897736B2 (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
US5497011A (en) Semiconductor memory device and a method of using the same
JPH0254967A (ja) Soi型mosfet
JPS6123669B2 (ja)
JPH0428149B2 (ja)
JPS63254769A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
US11682719B2 (en) Vertical insulated gate bipolar transistor (IGBT) with two type control gates
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JPS59130472A (ja) 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
JP2002110987A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03209760A (ja) 半導体装置
JPS61214477A (ja) Mos型半導体装置
JPH06209106A (ja) 半導体装置
JPS6244698B2 (ja)
JP3245657B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPH01134974A (ja) 縦型mosfet