JPH025482A - 縦形mosfet - Google Patents

縦形mosfet

Info

Publication number
JPH025482A
JPH025482A JP15472588A JP15472588A JPH025482A JP H025482 A JPH025482 A JP H025482A JP 15472588 A JP15472588 A JP 15472588A JP 15472588 A JP15472588 A JP 15472588A JP H025482 A JPH025482 A JP H025482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
collector
conductivity type
base
parasitic transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15472588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sakai
修一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15472588A priority Critical patent/JPH025482A/ja
Publication of JPH025482A publication Critical patent/JPH025482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は縦形パワーMO8FETK係り、特に破壊耐量
の向上により誘導性負荷の駆動及びサージ電圧の自己保
護に対して好適なパワーMO8FET構造に関する。
〔従来の技術〕
パワーMO8FETは、第3図にそのセル構造を断面図
で示すように、ドレインとなろn中層4、n基体5、p
層(ウェル)6、ソースとなるn十層7を有し、基体表
面上に設けた絶縁ゲート3への印加電圧によって、ゲー
ト直下のp層をチャネルとしてソースドレイン電流を制
御するものである。その構造上、9層6をベースとする
寄生トランジスタQ、を含んでおり、このQ、を動作さ
せないように、寄生トランジスタQ、のベース・エミッ
タ抵抗を小さくする工夫がなされて来た。たとえば、基
板表面からのp層の一部の深さを大きくしたウェル構造
とすることにより、寄生トランジスタのベース抵抗を小
さくする等が挙げられる。
なお、このペース抵抗に関する文献として、昭和62年
6月5日発行の電気学会技術報告(■部)第249号p
9〜p 10 、3.2.3項「内蔵ダイオードと寄生
トランジスタの破壊耐量の向上Jがある。パワーMO8
I”ETの耐圧Voss (スタチック状態におけるブ
レークダウン電圧)は、第1図を参照し、コレクタ(C
)・ペース(B)耐圧(VCBD)にあたる。パワーM
O8FETのドレイン・ソース間ダイオードはこのコレ
クタ・ベース間ダイオードである。
〔発明が解決しようとする課題〕
パワーMO8FETのブレークダウン・テストで寄生ト
ランジスタが動作し、ASO(寄生トランジスタのAS
O・:安全動作領域)破壊をする。
上記のような従来技術では、寄生トランジスタを完全に
非動作の状態にすることは不可能であり、寄生トランジ
スタの動作でMOSFETが破壊に至る問題があった。
本発明の目的は、この寄生トランジスタがたとえ動作を
しても破壊に至ることのないλ108FET構造を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、パワーMO8FET内の寄生TBSが動作
する状態となっても、その動作を、寄生TR8のASO
領域内に抑え込んでしまう構造とすることにより、非破
壊動作させることになり達成される。
それを達成させるためのチップ構造について説明すれば
、第1図を参照し、パワーMO8FETの1セル分の縦
断面図を、第2図にその等価回路図を示すよ5K、ソー
ス1ffi極のコンタクト部分(n十、 p+ )と対
向したドレイン電極側の低抵抗層(n−)内に高抵抗層
(n+)を張り出した構造とするものであり、実際には
各セル毎に上記構造を持ったものとする。
〔作用〕
パワーMO8FETに電圧を印加した場合、ドレインn
−M’Vc空乏層が出来るが、上記構造を取ることによ
り、この空乏層を任意の幅で止める構造(パンチスルー
型構造)とすることが出来る。
空乏層の幅は、寄生トランジスタの降伏電圧VCIO(
SO8)>Vcno=Vnssとなるように最低限に設
定する必要がある。
パンチスルー型構造は、寄生トランジスタのコレクタ・
ペース接合に当たる。これは、パワーMO8FETの降
伏電圧VDf9gでもある。寄生トランジスタのコレク
タに過電圧が加わった場合、コレクタ・ペース接合にブ
レークダウン電流が流れる。この電流の一部が寄生トラ
ンジスタのペースに流れ込み、寄生トランジスタをON
させるがこの寄生トランジスタに加わる最大の電圧はV
CBO(=Vcao(z) )クランプされたものとな
る。なお、パンチスルータイプでない場合のコレクタ・
ペース耐圧をVCBOパンチスルータイプの場合のコレ
クタ・ペース耐圧をVCBO(Z)とすると、VCBO
>VCBO(Z)との関係になる。あらかじめ、寄生ト
ランジスタのVCIO(5US) >VCBO(Z)に
設定されていれば、ASO内で動作させることが可能で
あり、破壊レベルの向上、又は非破壊とすることが出来
る。これ釦より、パワーMO8FETの破壊耐量が大@
に向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照し説明する
。第1図は、本発明の実施例の正面断面斜面図を示す。
1はソース電極(AI)、2はドレイン電極(i)、3
はゲート電極(ポリSj)を表わしており、nチャンネ
ルタイプのパワーMO8FETである。
ソースAI電極のコンタクト部分(H+ 、 p+)と
対向したドレイン電極側の低抵抗層(n−)内に低抵抗
層(n十)8を部分的に張り出した構造とする。実際に
は各セル毎に上記構造を有するものとする。
rl−層5へのn中張り出し量は、寄生トランジスタが
Vcgo(SUS)>Vcnoとなるように設定する。
この時のコレクタ・ベース間接合ダイオードの特性は、
パンチスルー型のツェナー特性を持ったダイオードにな
っている。これにより、寄生TBSのコレクタ・ペース
間には等制約に第2図に示すように外付けのツェナーダ
イオードDzを内蔵したものと同等となる。
動作は、パワーMO8FETのドレイン電極(寄生トラ
ンジスタQ、のコレクタ)に過電圧が加わった場合、Q
、のコレクタ・ペース間に内蔵されたツェナーダイオー
ドDzが動作し、電流が流れる。この電流の一部が寄生
TBSのベースに流れて、寄生トランジスタQ、を動作
させ、TBSの動作をツェナー電圧にクランプする。こ
のツェナー電圧がASO内(Vcgn(SUS)>Vc
no)にあれば破壊レベルの向上、又は非破壊とするこ
とが出来る。
本実施例によれば、パワーMO8FETのV(BR)D
SSOS型Oブレークダウン破壊耐量向上に効果がある
〔発明の効果〕
本発明によれば、パワーMO8FETのV(BR)ns
sブレークダウン耐量が向上することにより、誘導性負
荷の駆動時に発生する過電圧、及び配線による浮遊イン
ダクタンスによるサージ電圧、ノイズ等によるスパイク
電圧等からの保護回路が不要となる。これによって部品
点数の低減と実装スペースの削減が可能となる。
回路実装上、過電圧に対するvoss耐圧マージンを取
らな(てすむため、耐圧の小さい(オン抵抗のより小さ
い)パワーMO8FETを使用でき、コスト低減と性能
アップが図ることができる。
また、高電圧側のASO低下がな(なる為、ASOを広
く取ることが出来るようになり、使用する者の使い勝手
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のパワーMO8FETを示す
1セル部分正面断面斜使図である。 第2図は第1図の装置に対応する等価回路図である。 第3図は従来のパワーMO8FETを示す−セル部分の
縦断面図である。 第4図は第3図の装置に対応する等価回路図である。 1・・・ソース電極、2・・・ドレイン電極、3・・・
ゲー第  1 図 3i・・−1旨璧Goal ”51 f−/−2ジ后 / 第3 図 \ グ・釜、逐又コを碍すニ乙ぜ♂    2  ’r、l
−f>Q%反ゝ、 Al 第 2 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドレインとなる第1導電型半導体基体の表面に第2
    導電型領域と、ソースとなる第1導電型領域を有し、基
    体表面上の絶縁ゲートへの電圧印加によって基体と第1
    導電型領域に挾まれた第2導電型領域表面でソース・ド
    レイン電流を制御するように構成したMOSFETであ
    って、その第2導電型領域をベースとして発生する寄生
    トランジスタのコレクタ・ベース間ダイオード耐圧をこ
    の寄生トランジスタのコレクタ・エミッタ降伏電圧以下
    に設定したことを特徴とする縦形MOSFET。 2、前記ダイオード耐圧を寄生トランジスタのコレクタ
    ・エミッタ降状電圧以下に設定するための手段として、
    第1導電型基体の高濃度層の一部を第2導電型領域側へ
    突出させた請求項1に記載の縦形MOSFET。
JP15472588A 1988-06-24 1988-06-24 縦形mosfet Pending JPH025482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15472588A JPH025482A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 縦形mosfet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15472588A JPH025482A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 縦形mosfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025482A true JPH025482A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15590591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15472588A Pending JPH025482A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 縦形mosfet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025482A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221850A (en) * 1991-03-20 1993-06-22 Fuji Electric Co., Ltd. Conductivity-modulating mosfet
EP0870322A1 (en) * 1995-08-21 1998-10-14 SILICONIX Incorporated Trenched dmos transistor with buried layer for reduced on-resistance and ruggedness
EP0936525A1 (de) * 1998-02-11 1999-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Diodenschaltung mit idealer Diodenkennlinie
EP0956596A1 (en) * 1996-03-15 1999-11-17 SILICONIX Incorporated Vertical power mosfet having reduced sensitivity to variations in thickness of epitaxial layer
JP2016181534A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 豊田合成株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP3442122A1 (en) 2017-08-07 2019-02-13 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device and alternator using the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221850A (en) * 1991-03-20 1993-06-22 Fuji Electric Co., Ltd. Conductivity-modulating mosfet
EP0870322A1 (en) * 1995-08-21 1998-10-14 SILICONIX Incorporated Trenched dmos transistor with buried layer for reduced on-resistance and ruggedness
EP0870322A4 (ja) * 1995-08-21 1998-10-14
EP0956596A1 (en) * 1996-03-15 1999-11-17 SILICONIX Incorporated Vertical power mosfet having reduced sensitivity to variations in thickness of epitaxial layer
EP0956596A4 (ja) * 1996-03-15 1999-12-08
EP0936525A1 (de) * 1998-02-11 1999-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Diodenschaltung mit idealer Diodenkennlinie
JP2016181534A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 豊田合成株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9704952B2 (en) 2015-03-23 2017-07-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
EP3442122A1 (en) 2017-08-07 2019-02-13 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device and alternator using the same
US11049965B2 (en) 2017-08-07 2021-06-29 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device and alternator using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114727A (en) Semiconductor device
US6552597B1 (en) Integrated circuit with closely coupled high voltage output and offline transistor pair
US6064249A (en) Lateral DMOS design for ESD protection
US6605844B2 (en) Semiconductor device
US5115369A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
US6888710B2 (en) Insulated gate bipolar transistor and electrostatic discharge cell protection utilizing insulated gate bipolar transistors
JP2001320047A (ja) 半導体装置
JPH08102539A (ja) パワーmosfet
JPH04343476A (ja) 金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路
JP2004022693A (ja) 半導体装置
JP3149773B2 (ja) 電流制限回路を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US5005061A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
US7741695B2 (en) Semiconductor device
US5903034A (en) Semiconductor circuit device having an insulated gate type transistor
JPS62231518A (ja) 導電率変調電界効果トランジスタの高速スイツチ・オフ回路
JP2950569B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JP3186405B2 (ja) 横型mosfet
JP3185292B2 (ja) 半導体装置
JPH025482A (ja) 縦形mosfet
JPH03180074A (ja) 半導体装置
KR940008225B1 (ko) 전력스위칭용모스트랜지스터
KR960006107B1 (ko) 저출력-용량 2중 확산형 전계효과 트랜지스터
JP2011049424A (ja) 半導体デバイス
KR100435807B1 (ko) 정전방전 보호 회로용 반도체 제어 정류기
JP2980106B2 (ja) 集積mosパワー・トランジスタを電圧勾配から保護するための構成部品