JPH0253812A - ブテンの共重合体の製造方法 - Google Patents

ブテンの共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0253812A
JPH0253812A JP20372388A JP20372388A JPH0253812A JP H0253812 A JPH0253812 A JP H0253812A JP 20372388 A JP20372388 A JP 20372388A JP 20372388 A JP20372388 A JP 20372388A JP H0253812 A JPH0253812 A JP H0253812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
catalyst
alkenylsilane
polymerization
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20372388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708486B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63203723A priority Critical patent/JP2708486B2/ja
Publication of JPH0253812A publication Critical patent/JPH0253812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708486B2 publication Critical patent/JP2708486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブテンの共重合体の製造方法に関する。詳しく
は、ブテン−1とアルケニルシランの共重合体を効率的
に製造する方法に関する。
〔従来技術〕
アルケニルシランは遷移金属触媒と有機金属化合物から
なるチーグラー・ナツタ触媒で重合し、プロピレン等の
オレフィンとの共重合体は水で架橋することが可能であ
り架橋ポリオレフィンとして有用であるとされている(
lIsP3223686. US113644306)
。従来知られていなかったが、これらの共重合体は本発
明者らの研究によれば架橋ポリオレフィンとしてだけで
はなく、接着用、塗装用などの用途にも極めて有用であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように極めて有用な共重合体であるアルケニルシ
ランの共重合体、中でもブテン−1との共重合体は有用
であるが、アルケニルシランは高価であるだけでなく比
較的オレフィンと共重合しにくく、従来の方法では共重
合体は高価なものとなりその利用が制限されるという問
題があった。
(課題を解決するだめの手段〕 本発明者らは上記問題を解決する方法について鋭意検討
し本発明を完成した。
即ち、本発明は、立体規則性触媒を用いてブテン−1と
アルケニルシランを共重合してブテン−1とアルケニル
シランの共重合体の製造方法にオイテ、立体規則性触媒
としてハロゲン化マグネシウムにハロゲン化チタンを担
持した遷移金属触媒と有機アルミニウムからなる触媒を
用い、実質的に不活性炭化水素媒体の不存在下にブテン
−1とアルケニルシランの共重合を行い、次いで重合反
応後、未反応の単量体はブテン−1とアルケニルシラン
の共重合体から分離しそのまま次の重合に用いることを
特徴とするブテン−1の共重合体の製造方法である。
本発明は、また立体規則性触媒を用いてブテン1とアル
ケニルシランを共重合してブテン−1とアルケニルシラ
ンの共重合体の製造方法において、立体規則性触媒とし
てハロゲン化マグ不シウノ、にハロゲン化チタンを担持
した遷移金属触媒と有機アルミニウムからなる触媒を用
い、ブテン−1を液状媒体とする塊状重合法でブテン−
1とアルケニルシランの共重合を行い、重合反応の後、
未反応の単量体は、共重合体から固液分離して次の重合
に用いることを特徴とするブテン−1の共重合方法であ
る。
本発明において用いるアルケニルシランとしては少なく
とも1つのS i −II結合を有するものが用いられ
、例えば、ビニルシラン、アリルシラン、ブテニルシラ
ン、ペンテニルシラン、ごれらのモノマーのS i −
II結合の1〜2個がアルキル基で置換された物などが
挙げられる。
本発明において用いる立体規則性触媒としては遷移金属
触媒と有機金属化合物からなる触媒系が用いられ、遷移
金属触媒としてはハロゲン化チタンをハロゲン化マグネ
シウムに担持した触媒が用いられる。ハロゲン化チタン
をハロゲン化マグネシウムに担持した触媒としては、特
公昭39−12105で開示されて以来種々の改良法が
知られておりその製法としては制限はないが、例えばハ
ロゲン化マグネシウムまたは、それと不活性な他の担体
、或いはそれらと電子供与性化合物と共粉砕したものに
ハロゲン化チタンを担持しで得た触媒、またはハロゲン
化マグネシウムとアルコールの反応物を炭化水素溶媒中
に溶解し、ついでハロゲン化チタンなどの沈澱剤で処理
することで炭化水素溶媒に不溶化し、必要に応じエステ
ル、エーテルなどの電子供与性の化合物でハロゲン化マ
グネシウムの溶解後のどこかの工程で処理しついでハロ
ゲン化チタンで処理する方法などによって得られる触媒
などと有機アルミニウム化合物、必要に応じ含酸素有機
化合物などの立体規則性向上剤からなる触媒系が例示さ
れる(例えば、以下の文献に種々の例が記載されている
。Ziegler−Natta Catalysts 
 and  Polymerization  by 
 John  Boor  Jr、(八c、 a d 
e mic Press)+  Journal  o
f  Macromorecular SienceR
eviews in Macromolecular 
Chemistry  and Physics’、C
24(3)、355−385(1984) 、同c25
(1)、57B−597(1985))。
ここで立体規則性向上剤或いは電子供与性化合物として
は通常エーテル、エステル、オルソエステル、アルコキ
シ硅素化合物などの含酸素化合物あるいは立体障害アミ
ンが好ましく例示でき、電子供与性化合物としてはさら
にアルコール、アルデヒド、水なども使用可能である。
一方の成分である、有機アルミニウム化合物としては、
トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムハ
ライド、アルキルアルミニウムセスキハライド、アルキ
ルアルミニウムシバライトが使用でき、アルキル基とし
てはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキ
シル基などが例示され、ハライドとしては塩素、臭素、
沃素が例示される。
本発明において重合はペンタン、ヘキサノ、ヘプタン、
ノナン、デカン、ベンゼン、トルエンなどの不活性溶媒
を実質的に使用しない塊状重合法、気相重合法で行われ
る。重合条件としては、通常のブテン−1の重合に採用
される条件で充分であり特に制限はなく、通常、常温〜
150°Cの温度で、常圧〜100Kg/cm2の圧力
で行うのが一般的である。ここでアルケニルシランとブ
テン−1の重合割合としては、得られる重合体が結晶性
を保っているかぎり特に制限は無いが、通常アルケニル
シランが30モル%以下とするのが重合時の触媒活性、
或いは、共重合体の利用のために好ましい。また結晶性
を保っている限り他のオレフィン、例えば、エチレン、
プロピレン、ヘキセン−1などをランダムにあるいは、
ブロック的に重合しても良く、通常ランダムに重合する
ときはオレフィンとしては10wt%以下、ブロック的
に重合する時は30wt%以下となるように重合の際の
単量体の混合比を設定すべきである。また重合体の分子
量を制御するため重合に際し水素を所望の量存在させる
こともできる。
本発明において重合反応の後、未反応の単量体の回収方
法としては、蒸発して共重合体と分離し分離したガスを
必要に応じ再度凝集することも可能であるが、濾過する
方法、静置分離する方法、ザイクロンで重合体と分離す
る方法、あるいは向流洗浄塔でブテン−1で洗浄し塔上
部より未反応のブテン−1、アルケニルシラン、有機ア
ルミニウムを回収し、下部より共重合体のブテン−1ス
ラリを回収する方法などが例示できる。
この際、制御されない重合をできるだけ避りるため、重
合温度より低温で行うのが好ましい。
回収された未反応の単量体はアルケニルシランとブテン
−1の量比などを所望の比率となるようにブテン−1、
またはアルケニルシランを追加するだけでそのまま再利
用される。液相のまま分離したときは、回収された単量
体中の有機アルミニウム、あるいは電子供与体の濃度を
知り重合に際して添加する有機アルミニウム、電子供与
体の量を加減して、重合の際に最適量比と成るようにす
るのが好ましい。
〔実施例〕
以下に実施例を示し更に本発明を説明する。
実施例1 内容積201のオートクレーブに精灯油71、塩化マグ
ネシウム100gおよび2−エチルヘキサノール370
gを加え、100°Cで24時間撹拌して完全に溶解せ
しめた。その中に無水フタル酸23gを加え撹拌した後
、四塩化チタン40nを一20°Cに保った100!の
オートクレーブ中に撹拌下体々に滴下した。
その後ゆっくりと昇温し100°Cになったところでフ
タル酸ジイソブチル56mff1を加えて1時間処理し
た。次いで上澄みを除き、更に四塩化チタン202を加
え、100°Cで撹拌処理し、最後に固形分をnヘプタ
ンで10回洗浄して遷移金属触媒を得た。
内容積52のオートクレーブに上記遷移金属触媒60■
、トリエチルアルミニウム0.2m、ジフェニルジェト
キシシラン0.06m1を入れ、ブテン−11,5kg
、ビニルシラン200gを加え、60°Cで4時間重合
した。重合を20°Cに降温し200メツシユの金網を
張った、サイホン管を経て、1040gの未反応の単量
体を回収した。回収単量体は分析によれば172gのビ
ニルシランを含有していた。また、オートクレーブから
取り出したポリマーは乾燥し秤量したところ420gの
ビニルシラン含量4.3wtχ、135°Cのテトラリ
ン溶液で測定した極限粘度1.74のブテン−1の共重
合体が得られた。
回収した単量体を用い、ブテン−1とビニルシランの量
比が上記重合と同じになる用にブテン−1632g、ビ
ニルシラン28g追加し、トリエチルアルミニウムを0
.14m1、ジフェニルジコニトキシシラン0.02m
Rに変えた他は実施例1と同様にしたとごろ同様にして
取り出された重合体は408g、ビニルシラン含量4.
3wtχ、極限粘度1.69であり始めの重合と路間等
の反応が進行した。
〔発明の効果〕
本発明の方法を実施するすることで効率的にアルケニル
シランを含有する共重合体を得ることができ工業的に極
めて価値がある。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、立体規則性触媒を用いてブテン−1とアルケニルシ
    ランを共重合してブテン−1とアルケニルシランの共重
    合体を製造する方法において、立体規則性触媒としてハ
    ロゲン化マグネシウムにハロゲン化チタンを担持した遷
    移金属触媒と有機アルミニウムからなる触媒を用い、実
    質的に不活性炭化水素媒体の不存在下にブテン−1とア
    ルケニルシランの共重合を行い、次いで重合反応後、未
    反応の単量体はブテンとアルケニルシランの共重合体か
    ら分離しそのまま次の重合に用いることを特徴とするブ
    テン−1の共重合体の製造方法。2、立体規則性触媒を
    用いてブテン−1とアルケニルシランを共重合してブテ
    ン−1とアルケニルシランの共重合体の製造方法におい
    て、立体規則性触媒としてハロゲン化マグネシウムにハ
    ロゲン化チタンを担持した遷移金属触媒と有機アルミニ
    ウムからなる触媒を用い、ブテン−1を液状媒体とする
    塊状重合法でブテン−1とアルケニルシランの共重合を
    行い、重合反応の後、未反応の単量体は、共重合体から
    固液分離して次の重合に用いることを特徴とするブテン
    −1の共重合体の製造方法。
JP63203723A 1988-08-18 1988-08-18 ブテンの共重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2708486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203723A JP2708486B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ブテンの共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203723A JP2708486B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ブテンの共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253812A true JPH0253812A (ja) 1990-02-22
JP2708486B2 JP2708486B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16478784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203723A Expired - Lifetime JP2708486B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ブテンの共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708486B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191840A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐衝撃性ポリオレフインの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191840A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐衝撃性ポリオレフインの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708486B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724255A (en) Catalyst components, a catalyst and a process for the polymerization olefins
JPH075655B2 (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
JPH0699507B2 (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
JPH10182740A (ja) オレフインの重合方法
JPH07649B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法
JPH0119407B2 (ja)
JP2667676B2 (ja) プロピレンの共重合体の製造方法
KR100408904B1 (ko) 올레핀중합용촉매성분,그의제조방법및상기촉매성분의존재하에서의올레핀의중합방법
JPH04266911A (ja) α−オレフィンの立体特異重合に有用な触媒固体
JP2516199B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
JP2769711B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法及びオレフィンの重合方法
JPH0336841B2 (ja)
JPH0253812A (ja) ブテンの共重合体の製造方法
EP0474343B1 (en) Production of olefin polymers
JP2703778B2 (ja) オレフィンの共重合体の製造方法
JPH0772210B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
EP0878483B1 (en) A process for polymerization and copolymerization of olefins
JPH0119406B2 (ja)
JP3279352B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
JPS59142206A (ja) α−オレフィン類重合用触媒成分の製造方法
JPH0772211B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
JPH02138310A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JP2710796B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法
JP2862085B2 (ja) ポリプロピレンの物性向上方法
JPH0580496B2 (ja)