JPH0253784A - α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法 - Google Patents

α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法

Info

Publication number
JPH0253784A
JPH0253784A JP20202988A JP20202988A JPH0253784A JP H0253784 A JPH0253784 A JP H0253784A JP 20202988 A JP20202988 A JP 20202988A JP 20202988 A JP20202988 A JP 20202988A JP H0253784 A JPH0253784 A JP H0253784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
acetyl
formula
butyrolactone
butyrolactones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20202988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721515B2 (ja
Inventor
Akihiko Inaba
昭彦 稲葉
Hideyo Aoki
青木 英世
Shinji Inoue
井上 眞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOUE KORYO SEIZOSHO KK
Original Assignee
INOUE KORYO SEIZOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOUE KORYO SEIZOSHO KK filed Critical INOUE KORYO SEIZOSHO KK
Priority to JP20202988A priority Critical patent/JP2721515B2/ja
Publication of JPH0253784A publication Critical patent/JPH0253784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721515B2 publication Critical patent/JP2721515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分針〉 本発明は、香料、工業用原料などとして有用なa−置換
−γ−ブチロラクトン類の新規にして簡便な製造方法に
関する。
〈従来の技術〉 下記一般式、 (但し、式中RはC−Cの直鎖あるいは分校状アルキル
基、CN6 のアルケニル基、C3〜C6のシクロアル
キル基、C6〜C11のアリール基を示す) で表されるα−置換−γ−ブチロラクトン類は、特有の
芳香を有し、香料として役立つものが多い。例えば、置
換基Rがn−プロピル。
アリル、n−ブチルのものはクミン様の香気、Rがn−
へキシルのものはアプリコツト様の香気、Rがn−ヘプ
チル、n−オクチルのものはビーチ様の香気、Rがn−
ウンデシル。
n−ドデシルのものはココナツツ、ムスク様の香気、R
がゲラニル、シトロネリルのものはビーチ様の香気、R
がフェニル、ベンジルのものはバルサム様の香気を、そ
れぞれ有しており、特に食品香料として用いられる。
このようなα−置換−γ−ブチロラクトンの合成法とし
ては、例えば下記工程に示すようにNa−マロン酸エス
テルにハロゲン化アルキル(R−X)を作用させて得た
縮合体のNa化合物にエチレンオキサイドを反応させ、
生成物をケン化、脱炭酸後酸性として環化させる方法(
Bull、Soc、Chim、France、 (5)
 2.80(1935) ) 。
あるいは下記に示すようにγ−ブチロラクトンにオレフ
ィンを反応させる方法 (J、ChetSoe、Chem、Co@mun、 1
.7 (1965) )が知られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上述したマロン酸エステルを原料とする
方法は多工程を必要とするので工業的に実施する上では
好ましくない。一方、γ−ブチロラクトンを原料とする
方法は、大過剰のγ−ブチ四ラクトンを用いる必要があ
り且つα−置換とともにγ−置換−γ−ブチロラクトン
も副生することから好ましい方法とは言えない。
本発明はこのような事情に鑑み、α−置換−γ−ブチロ
ラクトン類を工業的に有利に製造できる方法を提供する
ことを目的とする。
<!I!II[を解決するための手段〉本発明者らは、
上記目的を達成するために種々検討を重ねた結果、工業
的に入手可能なα−アセチル−γ−ブチロラクトンを原
料として二工程で安価に且つ高収率でα−置換−γ−ブ
チロラクトンを製造できることを知見し、本発明を完成
させた。
本発明にかかるα−1!換−γ−ブチ四ラクトンの製造
方法は、α−アセチル−γ−ブチロラクトンを非プロト
ン性溶媒中でメタル化し、ハライド又はジアルキル硫酸
と反応させてα−アセチル−α−置換−γ−ブチロラク
トン須を得る第一の工程と、α−7セチルーα−置換−
γ−ブチロラクトン類をアルカリ金属アルコキシドを用
いて説アセチル 化して、一般式(1) (但し、式中R1,tC,〜c1゜の直鎮あるいは分校
状アルキル基、CN6 のアルケニル基、C3〜C6の
シクロアルキル基、06〜C0のアリール基を示す) で表されるα−置換−γ−ブチロラクトン類を得る第二
の工程とを有することを特徴とする。
即ち、本発明における第一の工程では、下記式(2) で表されるQ−アセチル−γ−ブチロラクトンを非フロ
トン性溶媒中でメタル化し、パライトあるいはジアルキ
ル硫酸と反応させて、下記一般式(3) (但し、Rは上記(1)式と同じ) で表されるα−アセチル−a−置換−γ−ブチロラクト
ン類を得る。
ここで、非プロトン性溶媒としては、N、 N−ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラハイド
ロフラン等の極性非プロトン性溶媒が好ましい。また、
ベンゼン、トルエン等を用いてもよいが、式(3)化合
物が低収率でしか得られない。
また、本発明において、非プロトン性溶媒中でα−1セ
チル−7−ブチロラクトンをメタル化するには、水素化
ナトリウム、水素化カリウム、カリウムt−ブトキシド
、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド。
n−ブチルリチウム、ナトリウムメトキシド。
ナトリウムエトキシド、ナトリウムディスバージ1ン等
の塩基が好適に用いられる。なお、これらは単なる例示
であって、これらに限定されないことは言うまでもない
本発明で用いられるハライドはアルキルハライド、アル
ケニルハライド、アリールハライド等であり、塩化物、
臭化物、ヨウ化物が好ましい。また、ジアルキル硫酸と
しては、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸等を挙げることが
できる。
上記メタル化物とハライドあるいはジアルキル硫酸とを
反応させて式(3)の化合物を得る場合、特に反応性の
高い臭化アリル、塩化ベンジル、ヨウ化アルキル等を用
いたときに収率が高い。
本発明の第二の工程は上述のようにして得た式(3)で
示されるα−アセチル−α−置換−γ−ブチロラクトン
をアルカリ金属アルコキシドで脱アセチル化する。
ここで用いられるアルカリ金属アルコキシドとしては、
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリ
ウムn−プロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、
カリウムt−ブトキシド等が挙げられるが、これらは単
なる例示であって、これらに限定されないことは言うま
でもない。
く実 施 例〉 以下、実施例により、本発明方法を更に説明するが、本
発明は、以下の記載に限定されるものではない。
(実施例1) α−アセチル−α−へキシル−γ−ブチロラクトンの合
成。
60%−水素化ナトリウムディスバージ讐ン40.0g
 (1,0モル)のN、N−ジメチルホルムアミド30
0 mj溶液中に、α−アセチル−γ−ブチロラクトン
153.7 g (1,2モル)を、0〜5℃にて5時
間かけて滴下し、同温で1時間撹拌後、臭化n−ヘキシ
ル165.1g(1,0モル)を加丸、反応温度を60
℃まで徐々に昇温して、60℃にて5時間撹拌、さらに
80℃に昇温して3時間撹拌した。冷却後、酢酸9.0
g (0,15モル)続いて水500m1を加えた。反
応混合物をベンゼンで抽出し、ベンゼン層を5%−炭酸
水素ナトリウム水溶液洗浄後、さらに水洗し、乾燥後、
ベンゼン留去し減圧下に蒸留して沸点113〜115℃
/1mm(igのα−アセチル−α−へキシル−γ−ブ
チロラクトン176.0g (収率83%)を得た。構
造は、IR,NMR,MSにより確認した。
(実施例2) α−へキシル−γ−ブチロラクトンの合成。
金属ナトリウム2.3g(0,1アトム)を無水メタノ
ール80.1 g (2,5モル)に溶かした溶液中へ
、室温にてα−アセチル−α−へキシルーア−ブチロラ
クトン106.0 g (0,5モル)を加え、加熱し
て1時間還流後、徐々に昇温して、過剰のメタノールと
生成する酢酸メチルを回収しながら、7時間かけて反応
温度を160℃まで上げた。冷却後酢酸9.0g(0,
15モル)続いて水150mjを加えた。反応混合物を
ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を5%−炭酸水素ナトリ
ウム水溶液洗浄、さらに水洗し、乾燥後、ベンゼン留去
し減圧下に蒸留して、沸点90〜91℃/lmHgのα
−へキシル−γ−ブチロラクトン72.6g(収率85
%)を得た。構造は、IR,NMR,MSにより確認し
た。
(他の実施例) 実施例1と同様の手段を用いて種々のR基を有するα−
1セチル−a−置換−γ−ブチロラクトンを得た。その
結果を第1表に示す。
また、実施例2と同様の手段を用いて種々のR基を有す
るα−置換−γ−ブチロラクトンを得た。その結果を第
2表に示す。
第 表 ラクトン類を二工程で且つ高収率で製造することができ
るものであり、工業的に有用である。
特  許  出  願  人 株式会社 弁上香料製造所 代    理    人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−アセチル−γ−ブチロラクトンを非プロトン
    性溶媒中でメタル化し、ハライド又はジアルキル硫酸と
    反応させてα−アセチル−α−置換−γ−ブチロラクト
    ン類を得る第一の工程と、α−アセチル−α−置換−γ
    −ブチロラクトン類をアルカリ金属アルコキシドを用い
    て脱アセチル化して、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中RはC_1〜C_1_2の直鎖あるいは分
    枝状アルキル基、C_2〜C_1_1のアルケニル基、
    C_3〜C_6のシクロアルキル基、C_6〜C_1_
    1のアリール基を示す) で表されるα−置換−γ−ブチロラクトン類を得る第二
    の工程とを有することを特徴とするα−置換−γ−ブチ
    ロラクトン類の製造方法。
  2. (2)α−アセチル−γ−ブチロラクトンのメタル化に
    、水素化ナトリウム、水素化カリウム、カリウムt−ブ
    トキシド、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピル
    アミド、n−ブチルリチウム、ナトリウムメトキシド、
    ナトリウムエトキシド及びナトリウムディスパージョン
    の群から選ばれる塩基を用いる請求項1記載のα−置換
    −γ−ブチロラクトン類の製造方法。
JP20202988A 1988-08-15 1988-08-15 α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法 Expired - Lifetime JP2721515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202988A JP2721515B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202988A JP2721515B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253784A true JPH0253784A (ja) 1990-02-22
JP2721515B2 JP2721515B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16450744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20202988A Expired - Lifetime JP2721515B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721515B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164499A (en) * 1984-05-03 1992-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitroaryl carbonyl compounds, nitrodihydroaryl carbonyl intermediates thereto, and processes
US5179077A (en) * 1990-10-04 1993-01-12 Givaudan Corporation 4-methyl-3-pentyl-2(5h)-furanone
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164499A (en) * 1984-05-03 1992-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitroaryl carbonyl compounds, nitrodihydroaryl carbonyl intermediates thereto, and processes
US5179077A (en) * 1990-10-04 1993-01-12 Givaudan Corporation 4-methyl-3-pentyl-2(5h)-furanone
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721515B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010053294A (ko) 오르토-알킬화 벤조산 유도체의 제조방법
CA2002671C (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethyl-pyrimidine
JP5578809B2 (ja) 3−メチル−2−チオフェンカルボン酸の製造方法
JPH0253784A (ja) α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法
JP3241889B2 (ja) シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物
EP0101004B1 (en) Process for preparing 4-oxo-4, 5, 6, 7-tetrahydroindole derivative
TWI551592B (zh) 以兩步驟來製備3,5-二側氧己酸酯
JPH0210829B2 (ja)
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JPS6232188B2 (ja)
JPH07206816A (ja) 2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボニトリルの調製方法
SU963462A3 (ru) Способ получени 2-арилпропионовой кислоты
JPS6219582A (ja) γ−チオブチロラクトン誘導体の製造方法
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法
JPS6034538B2 (ja) 2−クロル−2−ヒドロキシイミノ酢酸アルキルエステルの合成法
KR100525468B1 (ko) 펜프록시메이트의 개선된 제조방법
JP2003535086A (ja) アリールオキシエステル及び酸化合物
JPH09295963A (ja) D−アセチルチオイソ酪酸の製造方法
JPS6350340B2 (ja)
JPH07145162A (ja) 4h−ピラン−4−オンの製造方法
JPH026481A (ja) 4−ヒドロキシクマリンの製造法
JPH0416466B2 (ja)
JPH01153648A (ja) アリールトリフルオロメチルアセチレンの製造方法
JPS6140214B2 (ja)