JPH0253166A - ユーザ画面付きパソコン - Google Patents

ユーザ画面付きパソコン

Info

Publication number
JPH0253166A
JPH0253166A JP20448688A JP20448688A JPH0253166A JP H0253166 A JPH0253166 A JP H0253166A JP 20448688 A JP20448688 A JP 20448688A JP 20448688 A JP20448688 A JP 20448688A JP H0253166 A JPH0253166 A JP H0253166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user screen
software
cpu
memory
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20448688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Jinushi
隆宏 地主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20448688A priority Critical patent/JPH0253166A/ja
Publication of JPH0253166A publication Critical patent/JPH0253166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパソコン(パーソナルコンピュータ)に関する
〔従来の技術〕
従来、この種のパソコンでは、特にソフトウェアに依存
しないユーザ画面機能は持っていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のパソコンにおいては、使用するソフトウ
ェアにより画面の使用法が決定されてしまう、この場合
、ユーザがソフトウェアを使用中にメモしない事が生じ
ても、ソフトウェアによってはユーザ画面を持たないも
のがあるため、ユーザ画面を利用できないという欠点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構成は、ソフトウェアを実行するCPUA及び
メモリ空間Aと、ユーザ画面制御を実行するCPUB及
びメモリ空間Bを設け、切換えスイッチによりCPUA
を止め、CPUBを動かすことにより、パソコンをソフ
トウェアに依存しないユーザ画面モードになる機能を有
している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の外観図であり、第2図はブ
ロック図である。
図中1はパソコン本体で、2はキーボード部、3は画面
部であり、4はユーザ画面切換スイッチである0図中5
は共通バス、6はCPUA、7はCPUB、8はユーザ
画面切換えスイッチ(4と同じ)、9はメモリA、10
はメモリBで、11はI10部である。
次に、上記構成によるユーザ画面付きパソコンの動作に
ついて説明する。
本パソコンはユーザ画面切換スイッチ4を押してユーザ
画面にしない限り、ソフトウェアはCPUA及びメモリ
A上で動作し、従来のパソコンとまったく同じに動作す
るものとする(CPUBはホルト状態になっている)。
ここで、ユーザ画面切換スイッチ4を押すと、CPUA
はホルト状態になり、実行中のソフトウェアは中断され
る0代わりに、CPUBのホルト状態が解除され、メモ
リB上に存在するユーザ画面制御プログラムが実行され
、キーボード部2゜画面部3がユーザに対してメモ機能
として提供される。
また、ユーザ画面切換スイッチ4を解除すると、CPU
Bがホルト状態になり、CPUAのホルト状態が解除さ
れる為、再び、中断していたソフトウェアが実行される
以上述べた構成により、ユーザ画面切換スイッチにより
ソフトウェアに依存せずにユーザ画面を利用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ソフトウェアを実行する
CPUA及びメモリ空間Aと、ユーザ画面制御を実行す
るCPUB及びメモリ空間Bを設け、切換スイッチによ
りCPUAを止め、CPUBを動かすことにより、パソ
コンをソフトウェアに依存しないユーザ画面モードにな
る機能を有したことにより、ソフトウェアに依存せずに
ユーザ画面を利用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るユーザ画面付きパソコ
ンの外観図、第2図はブロック図である。 1・・・パソコン、2・・・キーボード部、3・・・画
面部、4.8・・・ユーザ画面切換スイッチ、5・・・
共通バス、6・・・CPU (A)、7・・・CPU 
(B)、9・・・メモリ(A)、10・・・メモリ(B
)、11・ I10部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ソフトウェアを実行するCPUA及びメモリ空間Aと
    、ユーザ画面制御を実行するCPUB及びメモリ空間B
    を設け、切換スイッチによりCPUAを止め、CPUB
    を動かすことにより、パソコンをソフトウェアに依存し
    ないユーザ画面モードになる機能を有したことを特徴と
    するユーザ画面付きパソコン。
JP20448688A 1988-08-16 1988-08-16 ユーザ画面付きパソコン Pending JPH0253166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20448688A JPH0253166A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ユーザ画面付きパソコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20448688A JPH0253166A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ユーザ画面付きパソコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253166A true JPH0253166A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16491322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20448688A Pending JPH0253166A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ユーザ画面付きパソコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04172535A (ja) パーソナルコンピュータのポップアップ制御方式
JPS62184544A (ja) 仮想計算機システム
JPH0253166A (ja) ユーザ画面付きパソコン
KR970002567A (ko) 멀티 입력 장치
JPH10171431A (ja) マルチウインドウ制御方式
JPS6316317A (ja) コンピユ−タシステムのリセツト装置
JPS6380335A (ja) バツクグランドジヨブ起動方式
JPS61184644A (ja) 仮想計算機システム制御方式
JPS62254226A (ja) マウス制御装置
JPH02133859A (ja) マルチタスク制御方式
JPS60134353A (ja) 入出力制御方式
JP2000075966A (ja) 情報処理装置
JPH0589049A (ja) コマンド実行装置
JPS63226737A (ja) 特殊割込みキ−押下によるプログラム起動方式
JPS6121555A (ja) 入出力管理方法
JPH0358115A (ja) 自動キー入力装置
JPH02260049A (ja) プログラム起動チエツク方法
JPS62183262U (ja)
JPH02124646A (ja) キーボード入力装置
JPS61278942A (ja) デ−タ管理装置
JPH0546345A (ja) マルチウインドウシステム
JPH04178862A (ja) 端末コンピュータのプログラム実行方式
JPS6413560U (ja)
JPH04286013A (ja) コプロセッサの停止処理方式
JPS61272871A (ja) ベクトル演算レジスタの制御方式