JPH0252437A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0252437A
JPH0252437A JP20273588A JP20273588A JPH0252437A JP H0252437 A JPH0252437 A JP H0252437A JP 20273588 A JP20273588 A JP 20273588A JP 20273588 A JP20273588 A JP 20273588A JP H0252437 A JPH0252437 A JP H0252437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tungsten silicide
silicide layer
impurity
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20273588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773146B2 (ja
Inventor
Yasushi Morita
靖 森田
Yuji Komatsu
裕司 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63202735A priority Critical patent/JP2773146B2/ja
Publication of JPH0252437A publication Critical patent/JPH0252437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773146B2 publication Critical patent/JP2773146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は不純物のイオン注入により素子の形成を行う半
導体装置の製造方法に関し、特にタングステンシリサイ
ド層のような高融点金属を含む層を用いる半導体装置の
製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明の半導体装置の製造方法は、基体上に絶縁膜を介
して結晶性を有した高融点金属を含む層を形成し、その
結晶性を有した高融点金属を含む層の少なくとも一部を
非晶質化させ、その非晶質化された層をマスクにして上
記基体へ不純物のイオン注入を行うことにより、イオン
注入時の結晶性を有した高融点金属を含む層の不純物の
透過を防止するものである。
[従来の技術] ゲート配線等の低抵抗化の要求から、タングステンシリ
サイド層等の高融点金属を用いた配線材料が研究されて
おり、例えば「月刊Se■1conductor Wo
rldJ +12月号、1987年、第135頁〜第1
38頁にもその技術が紹介されている。
ところで、高融点金属を含む層としてタングステンシリ
サイド層を形成する場合、350°C程度の低温ではな
く600″C〜650°C程度の高温で、S i Hz
 C1z 、WF、の各ガスを用いながらCVD法より
形成することが行われる。このような高温でタングステ
ンシリサイド層を形成した場合には、密着性に優れ、フ
ッ素の含有が少なく、さらにステップカバレージが良好
となる。
〔発明が解決しようとする課B] しかしながら、上述のように、高温で形成したタングス
テンシリサイド層をゲート配線層に用いた時では、イオ
ン注入に対する阻止能が問題となる。
すなわち、タングステンシリサイド層のように密度の大
きい物質は、イオン注入に対する阻止能が一部には大き
くなる。しかし、高温で形成した結果、そのタングステ
ンシリサイド層のダレインサイズが大きくなると、結晶
の原子配列の特定の方向に沿ってイオンの阻止能が象、
に低下する。すると、ゲート電極形成後にゲート電極と
セルファラインで行われるLDDのイオン注入やソース
・ドレインのイオン注入の際に、タングステンシリサイ
ド層のダレインの大きさや方向によっては、不純物イオ
ンがチャネリングしてゲート電極の下部の絶縁膜やソリ
コン基板に達する。その結果、トランジスタの闇値電圧
■いの変化やサブスレッショルド領域でのソース・トレ
イン間リーク電流の増大が生ずる。
そこで、本発明は前記技術的な課題に鑑み、イオン注入
に対する阻止能を向−トさせ、デバイス特性への悪影響
を防止するような半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するためのf段] 上述の目的を達成するために、本発明の半導体装置の製
造方法は、まず、基体上に絶縁膜を介して結晶性を有し
た高融点金属を含む層を形成する。
高融点金属を含む層は、例えば高融点金属シリサイド層
、そのポリサイド構造、単体の高融点金属層等であり、
高融点金属としては、モリブデンタングステン、タンタ
ル1チタン等が挙げられる。
また、高融点金属を含む層の結晶性を有する構造は、例
えばタングステンシリサイド層の場合において、S i
 Hz Clz 、 WF−の各ガスを用い高温のLP
(低圧)−CVD法等により得ることができる。上記基
体は、例えば半導体基板や半導体層であり、上記絶縁膜
はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、その他の材料若し
くはこれらの聞合せ等である。
次に、上記結晶性を有した高融点金属を含む層の少なく
とも一部を非晶質化させる。この非晶質化は、シリサイ
ド層の場合、Siのイオン注入により行うことができる
。非晶質化させる領域は、高融点金属を含む層の全体で
あることを必要とせず、マスクとして用いる領域のみや
、膜の厚み方向において表面部のみと言うようにその一
部だけであっても良い。
そして、本発明の半導体装置の製造方法は、その非晶質
化された暦をマスクにして上記基体へ不純物のイオン注
入を行う。マスクにする場合には、iH沢的に除去を行
って所要のパターンにしてからjテえば良い。このイオ
ン注入は、例えばソース・ドレインの形成やLDD部分
の形成のためのイオン注入とすることができる。
〔作用〕
結晶性を有した高融点金属を含む層の少なくとも一部を
非晶質化させることから、イオンの阻止能が向上する。
その後、その非晶質化した層をマスクにしてイオン注入
することで、非晶質化した領域の下部には、不純物が打
ち込まれず、デバイス特性の劣化等が防止される。
〔実施例〕
本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明する。
本実施例は、結晶性を有した高融点金属を含む層として
、ポリシリコン層上にタングステンシリサイド層を高温
で形成した層を設ける例であり、その層がLDD構造の
トランジスタのゲート電極として機能する例である。以
下、本実施例を第1図a〜第1図Cを参照しながら説明
する。
まず、第1図aに示すように、シリコン基板2上にゲー
ト酸化膜3が形成され、その上部に不純物を含有するポ
リシリコン層4が積層される。そのポリシリコン層4の
上部には、タングステンシリサイド層1が形成される。
このタングステンシリサイド層lは、例えば600°C
〜650°C程度の高温で、S iHz CNz 、W
F、の各ガスを用いたCVD法より形成する。このタン
グステンシリサイド層1の膜厚は例えば1000〜20
00人程変であり、そのグレインサイズは低温で形成し
たものに比べて大きい。ポリシリコン層4の膜厚は例え
ばI O00,〜2000人程度である。
そして、シリコンイオンのイオン注入を行ってタングス
テンシリサイド層1の表面を非晶質化させる。このシリ
コンイオンのイオン注入は、小さな加速電圧でタングス
テンシリサイド層lのみ非晶質化させれば十分であり、
−例として10”/cA以上程度のドーズ量で行われる
次に、シリコンイオンのイオン注入から表面が非晶質化
されたタングステンシリサイド層l、ポリシリコン層4
.シリコン酸化膜3を、第1図すに示すようにゲート電
極の形状にバターニングする。
そして、通常のサイドウオールを用いたLDD構造のト
ランジスタの製造方法に従って、これら各層1.4.3
とセルファラインでシリコン基板2に低濃度不純物領域
6を形成するためのイオン注入を行う。この時、タング
ステンシリサイド層lは、シリコンイオンのイオン注入
から表面が非晶質化されているため、このタングステン
シリサイド層1を透過して不純物がシリコン酸化膜3や
シリコン基板2に至ることはない。続いて、C■Dソリ
コン酸化膜を被着し、これをエッチハックして、第1図
Cに示すように、各層1,4.3の側部にサイドウオー
ル部5を形成する。このサイドウオール部5により、次
のイオン注入のマスクの幅が広くなる。そして、そのサ
イドウオール部5及び上記タングステンシリサイドIl
lとセルファラインで高濃度半導体領域7を形成するた
めのイオン注入を行う。この時も同様に、クンゲステン
シリサイドJilJ1の表面が非晶質化されているため
、このタングステンシリサイド層1を透過して不純物が
シリコン酸化膜3やシリコン基板2に至ることはない。
そして、第1図Cに示すように、LDD構造のMOS)
ランジスタが形成されることになる。
このように本実施例の半導体装置の製造方法では、密着
性に優れ、フン素の含有が少なく、且つステンプカハレ
ージが良好な高温で形成したタングステンシリサイド層
lをそのままマスクとして用いることができ、これら利
点が活かせるのみならず、タングステンシリサイド層l
自体のイオン阻止能を向上させることができる。また、
表面のみ非晶質化させることで、イオン注入のエネルギ
ーも小さくて良く、再結晶時の応力変化も少なくて済む
ことになる。
なお、上述の実施例においては、結晶性を有した高融点
金属を含む層をポリサイド構造のタングステンシリサイ
ド層で説明したが、本発明の半導体装置の製造方法は、
これに限定されず、モップデンノリサイド、チタンシリ
サイド、タンタルシリサイドやそれらのポリサイド構造
成いは単体等のものでも良い。また、MO3構造の素子
に限定されず、他のデバイスであっても良い。
〔発明の効果] 本発明の半導体装置の製造方法は、結晶性を有した高融
点金属を含む層の少なくとも一部が非晶質化され、その
部分でイオンの阻止能が向上することから、トランジス
タの闇値電圧■いの変化やサブスレノンヨルド領域での
ソース・ドレイン間リーク電流の増大等のデバイス特性
の劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜第1図Cは本発明の半導体装置の製造方法の
一例をその工程に従って説明するためのそれぞれ工程断
面図である。 l・・・タングステンソリサイド層 ・・シリコン基板 3・・・シリコン酸化膜 4・・・ポリシリコン層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上に絶縁膜を介して結晶性を有した高融点金属を含
    む層を形成し、 上記結晶性を有した高融点金属を含む層の少なくとも一
    部を非晶質化させ、 その非晶質化された層をマスクにして上記基体へ不純物
    のイオン注入を行う半導体装置の製造方法。
JP63202735A 1988-08-16 1988-08-16 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2773146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202735A JP2773146B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202735A JP2773146B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252437A true JPH0252437A (ja) 1990-02-22
JP2773146B2 JP2773146B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16462296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202735A Expired - Fee Related JP2773146B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773146B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202277A (en) * 1989-12-08 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US5214305A (en) * 1990-08-28 1993-05-25 United Microelectronics Corporation Polycide gate MOSFET for integrated circuits
US5236855A (en) * 1990-11-06 1993-08-17 Micron Technology, Inc. Stacked V-cell capacitor using a disposable outer digit line spacer
CN116504612A (zh) * 2023-02-09 2023-07-28 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863170A (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JPS6218733A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863170A (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JPS6218733A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202277A (en) * 1989-12-08 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US5214305A (en) * 1990-08-28 1993-05-25 United Microelectronics Corporation Polycide gate MOSFET for integrated circuits
US5236855A (en) * 1990-11-06 1993-08-17 Micron Technology, Inc. Stacked V-cell capacitor using a disposable outer digit line spacer
CN116504612A (zh) * 2023-02-09 2023-07-28 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法
CN116504612B (zh) * 2023-02-09 2023-11-21 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773146B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243286B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5652156A (en) Layered polysilicon deposition method
US5170242A (en) Reaction barrier for a multilayer structure in an integrated circuit
JPH01160055A (ja) シリコン炭化層構造
JPS63314868A (ja) Mos半導体装置の製造方法
US5801086A (en) Process for formation of contact conductive layer in a semiconductor device
US6245622B1 (en) Method for fabricating semiconductor integrated circuit device including step of forming self-aligned metal silicide film
JP3014030B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213610A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
US20060035426A1 (en) Method and apparatus for polysilicon resistor formation
US6284635B1 (en) Method for forming titanium polycide gate
JPH0252437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003152182A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2746099B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6599820B1 (en) Method of producing a semiconductor device
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3061027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319370A (ja) 半導体装置
JPH11238871A (ja) 半導体装置
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
US7825013B2 (en) Integrated circuit comprising an amorphous region and method of manufacturing an integrated circuit
JP3054614B2 (ja) 半導体装置
JPS61174745A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6235569A (ja) Mis型トランジスタ及びその製造方法
JP2632159B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees