JPH025219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025219Y2
JPH025219Y2 JP1983088873U JP8887383U JPH025219Y2 JP H025219 Y2 JPH025219 Y2 JP H025219Y2 JP 1983088873 U JP1983088873 U JP 1983088873U JP 8887383 U JP8887383 U JP 8887383U JP H025219 Y2 JPH025219 Y2 JP H025219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
combustion chamber
air
air supply
ash removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983088873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8887383U priority Critical patent/JPS59195348U/ja
Publication of JPS59195348U publication Critical patent/JPS59195348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025219Y2 publication Critical patent/JPH025219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は各種の廃棄物を焼却処理する為の焼却
装置の技術分野に属し、その基本構成として、焼
却装置の燃焼室の側部壁面及び上部壁面の略全域
に多数の空気噴出口を散点状に設けて燃焼室に臨
ませ、空気噴出口を空気供給管に連通連結し、空
気供給管を加圧空気供給源に接続し、空気噴出口
から加圧空気を燃焼室内へ供給可能にし、燃焼室
の前端に投入口を、後部に灰取出口を設けた焼却
装置に関する。
焼却装置では、多量の廃棄物を連続的に焼却す
る関係上、その焼却中にも燃焼室内の灰などを排
出して燃焼性能を維持していく必要がある。従来
装置では、燃焼室の後端に灰取出口を設け、焼却
中にその扉を開いて、焼却灰を掻き出していた。
この場合、灰掻き出し作業は、燃焼室内の高温
にさらされる苛酷な重労働となること、灰取出口
の扉を開放に伴つて大量の冷気が燃焼室内に流入
して炉内が冷却され、熱損が大きくなること、灰
の掻き出しの際に多量の灰が浮遊して灰取出口か
ら装置外へ飛散したり、燃焼排ガスに混入して集
塵装置の負荷が高くなること、灰掻き出しを入力
で悪条件下で行なうので灰の排出が不十分となり
やすく、その結果として燃焼室の燃焼性能及び処
理能力が低下すること等々の諸欠点がある。
本考案は、上記の諸欠点を解消するために、上
記灰取出口を底部室壁の後端寄部に下向きに明
け、焼却装置の本体の下側に灰取出路を灰取出口
の下側から本体の外側面外に亘つて設け、灰取出
路に灰取出箱を配設し、灰取出箱を搬送装置で灰
取出口の下側に位置する灰受入位置と本体の外側
面外に位置する灰搬出位置とに切換可能にし、灰
取出路を密閉装置で略気密状に閉塞可能に構成
し、燃焼室の底部室壁内に略全域に亘つて多数の
空気供給路を散点状で上向きに形成し、空気供給
路の上部に空気噴出ノズルの下部を連通連結する
とともに、空気噴出ノズル上端の噴口を燃焼室の
底部壁面より下方に位置させた状態で燃焼室に臨
ませ、空気供給路を加圧空気供給装置に接続し、
空気噴出ノズルの噴口から加圧空気を燃焼室内に
噴出可能に構成し、投入口の前側に押込装置を配
設し、押込装置の駆動手段を押込装置の支持部に
上下揺動可能に付設するとともに、自動操作で駆
動手段を進退駆動させて押込装置の押込具を進退
移動可能に構成し、底部壁面を、少なくとも中間
部から後端寄部にかけてなだらかに変化する下り
傾斜状に形成して、押込具を略平面状の底部壁面
に沿つて進退移動可能に構成したものである。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
第1実施例 (第1図〜第5図参照) この焼却装置は廃棄物を効率よく焼却して蒸気
を発生させる形式の焼却装置であり、その燃焼室
1の少なくとも左右の側部室壁2及び上部室壁3
が昇水管4からなり、燃焼室1の上側に燃焼排ガ
ス路5及び排煙道6が形成され、燃焼室1の前端
の投入口7から被焼却物を投入し、その排煙を燃
焼排ガス路5及び排煙道6を経て排煙ダクト8か
ら集塵装置(図示外)へ排出し、燃焼室1の炉床
(底部室壁)9の底部壁面9a上の被焼却物及び
灰などは投入口7の前側の押込装置10の押込具
10aで後方へ押込み、灰その他不燃物等は灰取
出口11から灰取出箱12内へ収容するようにし
てある。
外部から分流管13に供給された水は昇水管4
からの伝熱で加熱されて上昇し、そこで発生した
蒸気及び飛沫同伴水は合流管14に至り、そこか
ら気液分離器(図示外)を経て蒸気は外部へ供給
され、飛沫同伴水は外部へ排出するか若しくは分
流管13へ循還されるようになつている。
燃焼用空気はブロアなどの第1加圧空気供給源
(図示外)で約350〜450mmAq.に加圧されて空気
供給ダクト15に供給され、空気供給ダクト15
から空気供給路16に送給され、その空気噴出口
17から燃焼室1内へ噴出され、燃焼用空気とな
る。
更に、第2加圧空気供給装置18から送給され
た約700〜1000mmAq.の加圧空気が空気供給管1
9を経て、燃焼室1の炉床9内の空気噴出ノズル
20に送給され、その噴口21から燃焼室1の底
部へ勢よく噴出され、燃焼用空気となるが、その
総流量は、空気噴出口17からの加圧空気の総流
量の5〜10%とするのが望ましい。
以下、各部の構造について詳しく説明する。
燃焼室1の左右の側部室壁2は第3図に示すよ
うに、昇水管4同士間を耐火材のキヤスタブル2
1で充填した構造で、この側部室壁2の外側を耐
火材22で囲み、ケーシング23で覆つてある。
これら昇水管4が分流管13から立上り、肩部
で傾斜して屋根状に左右から中央部に至り、そこ
で鉛直に立つてから、側方へ傾斜して左右の合流
管14に接続され、燃焼室1の上側の左右に横向
き台形断面の燃焼排ガス路5が形成され、これら
燃焼排ガス路5の上側に逆三角形断面の排煙道6
が形成される。燃焼室1の後側部分では上部室壁
3をなす昇水管4を交互に内外にシフトさせて、
燃焼室1から燃焼排ガス路5への流路を設けると
ともに、燃焼室1の前側部分の上方では、燃焼排
ガス路5の傾斜上壁24をなす昇水管4の隣接し
合う昇水管同士を前記同様に内外にシフトさせ
て、燃焼排ガス路5から排煙道6へのガスの流路
が形成されている。上記により、燃焼室1の後部
から左右の燃焼排ガス路5、排煙道6を経て排煙
ダクト8に至る燃焼排ガスの流路が構成されてい
る。但し、燃焼排ガス路5及び排煙道6の外側は
薄綱板25及び耐火材22及びケーシング23か
らなる。
燃焼室1の左右の側部室壁2の側部壁面2a及
び上部室壁3の上部壁面3aから燃焼用空気を室
内へ供給するため、分流管13の下側に空気供給
ダクト15を縦通させ、これを第1加圧空気供給
源のブロアに接続し、約350〜450mmAq.の加圧空
気を供給可能にするとともに、燃焼室1の側部室
壁2と上部室壁3をなす昇水管4に沿つて、第2
図・第3図に示すように空気供給ダクト15から
立上げた空気供給路16を前後方向に所定ピツチ
で配設し、各空気供給路16に多数の空気噴出口
17を適当ピツチで設ける。これにより、燃焼室
1の側部壁面2a及び上部壁面3aの略全面に亘
つて、上記空気噴出口17から室内へ燃焼用空気
を供給し、第2図に示すように、燃焼室1の右半
部と左半部とに相互対称に燃焼空気、燃焼炎及び
燃焼ガスの循環流が形成される。
ここで、燃焼室1の炉床9に堆積した被焼却物
の内部へも燃焼用空気を勢よく送給することによ
り、完全燃焼させるために、炉床9の略全面に亘
つて多数の空気噴出ノズル20を耐火材内に埋設
状に付設して、その噴口21を燃焼室1内に臨ま
せ、第2加圧空気供給装置18のリングブロアか
ら圧力約700〜1000mmAq.の加圧空気を空気供給
管19を介して空気噴出ノズル20に送給する。
この加圧空気の総流量は空気噴出口17から噴
出させる加圧空気の総流量の約5〜10%とするの
が望ましい。
空気噴出ノズル20は耐熱性・耐蝕性に優れる
ステンレスなどの金属材料若しくはセラミツク材
料製とするのが望ましく、その噴口21の掃除又
は交換の為に、上方から着脱自在に挿嵌してあ
る。また空気供給管19内に侵入する灰などを掃
除する為のプラグ27やコツクを第5図のように
付設する。
空気噴出ノズル20から噴出される加圧空気
が、堆積した被焼却物内に噴出して十分供給され
るとともに、加圧空気で被焼却物の間の間隙が拡
大し燃焼表面積が広がるので、撹拌棒などで撹拌
しなくとも速い燃焼速度で完全燃焼する。
次に、押込装置10及び灰取出しの為の諸装置
について説明する。
押込装置10は投入口7から投入された被焼却
物を燃焼室1内の後方に押込み乍ら、焼却灰を灰
取出口11へ掻落す為のものであり、台枠(支持
部)10c上にエアシリンダ10bや油圧シリン
ダ10bなどの駆動手段を上下揺動自在に付設
し、そのピストンロツドの先端に固着の押込具1
0aを燃焼室1の略平面状の炉床9に沿つて、灰
取出口11の近くまで進退駆動可能にしてある。
炉床9はその中央付近で緩く傾斜しているが、エ
アシリンダ10bが揺動して押込具10aが炉床
9の上面に沿つて移動するようになつている。
投入口7から燃焼室1内へ投入された被焼却物
は順々に後方へ押込まれて位置を変え乍ら焼却さ
れ、灰取出口11の近くまで押込まれた段階では
燃焼が殆んど完了して灰になり、灰取出口11に
掻落される。
尚、押込装置10の駆動手段としては、上記以
外に電動モータなど自動操作可能なもので押込具
10aを進退駆動自在に構成することも出来る。
また、炉床9は全体的に緩やかに傾斜させた構造
でもよい。
灰取出口11は燃焼室1の後端寄部の炉床9に
下向きに開口されて、焼却装置の本体26の下側
に達し、この灰取出口11の下側から本体26の
外側面26a外に亘る灰取出路28をコンクリー
ト壁で構成し、その開口28aを上記外側面26
a外に明けてある。この灰取出路28に灰取出箱
12及び灰取出箱12を支持・搬送する為の台車
29を配設し、台車29を手動又は動力で走行さ
せることにより灰取出箱12を、灰取出口11の
下側に位置する灰受入位置Xと上記開口28aの
下側に位置する灰搬出位置Yとに切換可能にして
ある。
ここで、灰取出口11へ外界の冷気が侵入した
り、灰が外界へ露出することのないように、灰取
出口11を密閉装置29で外界から略遮断しなが
らも、灰取出口11から灰取出箱12へ灰を収容
し得るようにする必要がある。
本実施例では、上記密閉装置40は灰取出箱1
2でもつて兼用され、灰取出箱12を灰受入位置
Xに位置させた状態で灰取出箱12の上端が灰取
出口11の下端に接当若しくは接近して灰取出口
11を略密閉するようになつているが、この接当
を完全にする為、台車29上にハンドル30を介
して偏心カム31を回動させてテコ式のレバー3
2により灰取出箱12の底部を僅かに押上げる押
上装置が付設される。
尚、第6図に示すように、押上装置として、手
動油圧ポンプ33と1対の油圧ジヤツキ34とで
灰取出箱12を押上げるようにしてもよい。符号
35は断熱材のブロツクである。
また、第7図に示すように灰取出箱12の側部
に傾斜状の鍔板36を付設し、この鍔板36を灰
取出路28の側壁に固定の案内具37に乗り上げ
ることにより、灰取出箱12を押上げてもよい。
また、第8図に示すように、灰取出口11の下
端面を傾斜させるとともに、灰取出箱12の上端
面を傾斜させて形成し、灰取出箱12を押込むこ
とにより、隙間なく密着させてもよい。
尚、符号11Aは断熱材のシール材である。ま
た、第9図に示すように、灰取出箱12を台車2
9の可動枠29aに支持させ、操作ハンドル30
Aで油圧ポンプ33Aを駆動して可動枠29aを
浮上させるようにすることも可能である。
また、灰取出箱12をスプリング支持し、この
スプリングを介して接当させることも考えられ
る。
更に、密閉装置40は、灰受入位置Xにある灰
取出箱12の外側に灰取出路38を閉じるシヤツ
ターで構成してもよい。
最後に、灰取出箱12を灰搬出位置Yからクレ
ーンやホイストなどで外部へ吊り上げて灰取出箱
12の内部の焼却灰を排出する。この作業は焼却
装置の焼却中に行なうよりも、その休止中に行な
うのが望ましい。
本考案は、次の効果を奏する。
1 燃焼室の後端寄部の炉床に灰取出口を明け、
その下側に灰取出箱を位置させて灰を受入れる
ようにしたので、燃焼室の投入口から被焼却物
を逐次投入する際に、押込装置の押込具で被焼
却物を押込んだり又は傾斜炉床に沿つて流動さ
せたりすることにより、被焼却物を焼却処理の
段階に応じて、順々に後方へ位置を移して焼却
し、焼却完了後の焼却灰を順々に灰取出口へ落
下させて灰取出箱内へ収容することができるか
ら、高温下の苛酷な灰掻き出し作業を完全に省
略することが出来、焼却処理コストを低減する
ことが出来る。
2 灰取出口から外界に通ずる灰取出路を密閉装
置で略気密状に閉塞し、この状態で灰取出口か
ら灰取出箱へ灰を収容し得るようにしたので、
特別な灰取出口を外界に開放せずに、前記の如
く灰を燃焼室外へ排出することができるから、
灰取出口から冷たい外気が侵入することに伴な
う熱損という問題を解消することが出来る。
3 灰取出路を密閉装置で閉塞した状態で灰取出
箱へ灰を収容し得るので、浮遊した灰が外界へ
漏出することなく、作業環境が改善される。
また、上記のように被焼却物の移動に応じて
焼却灰を灰取出口へ徐々に落し込むことにより
燃焼室内に溜つた灰を確実に排除することが出
来るために、燃焼性能及び焼却処理能力を高く
維持することが出来る。そして、灰取出しの為
に灰を掻き出す必要もないので、灰の浮遊を最
少にして集塵装置の負荷を軽減することができ
る。
4 押込装置の駆動手段を押込装置の支持部に上
下揺動可能に付設するとともに、自動操作で駆
動手段を進退駆動させて押込装置の押込具を進
退移動可能に構成し、底部壁面を、少なくとも
中間部から後端寄部にかけてなだらかに変化す
る下り傾斜状に形成して、押込具を略平面状の
底部壁面に沿つて進退移動可能に構成し、かつ
空気噴出ノズルの噴口を燃焼室の底部壁面より
下方に位置させた状態で燃焼室に臨ませたの
で、押込装置を自動操作して被焼却物の押出し
をスムーズに行なえ、また空気噴出ノズルが被
焼却物の押出しの邪魔になることもない。
5 燃焼室の底部室壁内に上向きに形成した空気
供給路の上部に空気噴出ノズルの下部を連通連
結するとともに、空気噴出ノズル上端の噴口を
燃焼室の底部壁面より下方に位置させた状態で
燃焼室に臨ませたので、空気噴出ノズルの噴口
及び外周部を底部室壁の耐火材で覆つて防護で
き、しかも空気噴出ノズルの噴口は大量の加圧
空気の噴出により冷却されて、燃焼室内の火炎
に直接にさらされることがないので、耐久性に
優れる。
その上、加圧空気供給装置を空気供給路及び
空気噴出ノズルを介して燃焼室に連通するの
で、加圧空気供給装置を燃焼室から遠く離して
設けることができ、加圧空気供給装置から空気
噴出ノズルや燃焼室内に冷たい加圧空気を送つ
て、燃焼性能を向上できる。
6 底部室壁内に形成した空気供給路の上部に空
気噴出ノズルの下部を連結するとともに、空気
噴出ノズル上端の噴口を燃焼室の底部壁面より
下方に位置させた状態で燃焼室に臨ませたの
で、空気噴出ノズルの噴口から噴出する加圧空
気が底部室壁に堆積した被焼却物の内部に吹き
込まれ、しかも底部壁面にすぐ近くの被焼却物
に対しても加圧空気が吹き込まれ、これと共に
加圧空気の噴流の勢いで堆積物内を全域に亘つ
て貫流し、しかも加圧空気は底部壁面に沿つて
も噴流し、堆積物の隙間も拡大して燃焼表面積
も広がる。このため、堆積物の燃焼が格段に促
進されて、短時間に完全燃焼する。
従つて、焼却装置の処理能力が向上し、撹拌
しなくとも灰の中に含まれている未燃分を完全
に焼却できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断側
面図、第2図は第1図−線断面図、第3図は
第2図−線断面拡大図、第4図は空気噴出ノ
ズルの縦断側面図、第5図はプラグの縦断正面
図、第6図・第7図・第8図・第9図は各々変形
例に係る第2図A部相当図である。 1……燃焼室、2a……側部壁面、3a……上
部壁面、7……投入口、9……底部室壁(炉床)、
11……灰取出口、12……灰取出箱、X……灰
受入位置、Y……灰搬出位置、16……空気供給
管、17……空気噴出口、26……焼却装置の本
体、26a……外側面、28……灰取出路、29
……搬出装置、40……密閉装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 焼却装置の燃焼室1の側部壁面2a及び上部
    壁面3aの略全域に多数の空気噴出口17を散
    点状に設けて燃焼室1に臨ませ、 空気噴出口17を空気供給管16に連通連結
    し、空気供給管16を加圧空気供給源に接続
    し、空気噴出口17から加圧空気を燃焼室1内
    へ供給可能にし、 燃焼室1の前端に投入口7を、後部に灰取出
    口11を設けた焼却装置において、 上記灰取出口11を底部室壁9の後端寄部に
    下向きに明け、焼却装置の本体26の下側に灰
    取出路28を灰取出口11の下側から本体26
    の外側面26a外に亘つて設け、灰取出路28
    に灰取出箱12を配設し、 灰取出箱12を搬送装置29で灰取出口11
    の下側に位置する灰受入位置Xと本体26の外
    側面26a外に位置する灰搬送位置Yとに切換
    可能にし、 灰取出路28を密閉装置40で略気密状に閉
    塞可能に構成し、 燃焼室1の底部室壁9内に略全域に亘つて多
    数の空気供給路19cを散点状で上向きに形成
    し、 空気供給路19cの上部に空気噴出ノズル2
    0の下部を連通連結するとともに、空気噴出ノ
    ズル20上端の噴口21を燃焼室1の底部壁面
    9aより下方に位置させた状態で燃焼室1に臨
    ませ、 空気供給路19cを加圧空気供給装置18に
    接続し、空気噴出ノズル20の噴口21から加
    圧空気を燃焼室1内に噴出可能に構成し、 投入口7の前側に押込装置10を配設し、 押込装置10の駆動手段10bを押込装置1
    0の支持部10cに上下揺動可能に付設すると
    ともに、自動操作で駆動手段10bを進退駆動
    させて押込装置10の押込具10aを進退移動
    可能に構成し、 底部壁面9aを、少なくとも中間部から後端
    寄部にかけてなだらかに変化する下り傾斜状に
    形成して、押込具10aを略平面状の底部壁面
    9aに沿つて進退移動可能に構成したことを特
    徴とする焼却装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載した焼
    却装置において、密閉装置40が灰取出箱12
    であるもの。
JP8887383U 1983-06-09 1983-06-09 焼却装置 Granted JPS59195348U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8887383U JPS59195348U (ja) 1983-06-09 1983-06-09 焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8887383U JPS59195348U (ja) 1983-06-09 1983-06-09 焼却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195348U JPS59195348U (ja) 1984-12-25
JPH025219Y2 true JPH025219Y2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=30218771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8887383U Granted JPS59195348U (ja) 1983-06-09 1983-06-09 焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195348U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711647U (ja) * 1971-03-05 1972-10-12
JPS4919671U (ja) * 1972-05-24 1974-02-19
JPS4928382U (ja) * 1972-06-10 1974-03-11
JPS4996761U (ja) * 1972-12-08 1974-08-21
JPS5872812A (ja) * 1981-10-15 1983-04-30 コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコ−ポレ−テツド 灰処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711647U (ja) * 1971-03-05 1972-10-12
JPS4919671U (ja) * 1972-05-24 1974-02-19
JPS4928382U (ja) * 1972-06-10 1974-03-11
JPS4996761U (ja) * 1972-12-08 1974-08-21
JPS5872812A (ja) * 1981-10-15 1983-04-30 コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコ−ポレ−テツド 灰処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195348U (ja) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461604B2 (en) Starved air inclined hearth combustor
KR102119193B1 (ko) 화격기구와, 화격기구를 갖춘 소각장치 및, 소각장치를 갖춘 폐기물 처리 시스템
JPS63204004A (ja)
JPH025219Y2 (ja)
JPH0756371B2 (ja) 焼却炉
JPS625242B2 (ja)
JP3560639B2 (ja) 焼却炉
JPH07145921A (ja) 流動層式焼却炉
JPH08278009A (ja) ストーカ式焼却炉
JP6923208B2 (ja) ごみ焼却設備
JP7019761B2 (ja) 焼却装置
JPH025218Y2 (ja)
JP3790019B2 (ja) ストーカ
JP6923209B2 (ja) ごみ焼却設備
JP3075516B2 (ja) 焼却炉
JP2681140B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融処理装置及び焼却・溶融処理方法
CN109373319B (zh) 垃圾焚烧装置
KR200249695Y1 (ko) 소각로의 연소실
JP3409019B2 (ja) ごみ焼却炉における燃焼完結装置
JP7019760B2 (ja) 焼却装置
JP3619878B2 (ja) 乾留式焼却炉
JP2000266323A (ja) 床燃焼式焼却装置
JP2001207172A (ja) 移動式炭化炉
JPH07286709A (ja) 焼却炉および焼却方法
JPH04278112A (ja) 焼却システムの改良