JPH0251915A - 無線電話用信号処理回路 - Google Patents

無線電話用信号処理回路

Info

Publication number
JPH0251915A
JPH0251915A JP63201950A JP20195088A JPH0251915A JP H0251915 A JPH0251915 A JP H0251915A JP 63201950 A JP63201950 A JP 63201950A JP 20195088 A JP20195088 A JP 20195088A JP H0251915 A JPH0251915 A JP H0251915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal processing
processing circuit
data signal
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63201950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708485B2 (ja
Inventor
Takayuki Nonami
隆之 野並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63201950A priority Critical patent/JP2708485B2/ja
Publication of JPH0251915A publication Critical patent/JPH0251915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708485B2 publication Critical patent/JP2708485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、自動車電話の音声信号及びデータ信号を処
理する自動車電話用音声・データ信号処理回路システム
に関するものである。
【従来の技術】
第4図は、例えば、ゼット、シー、フルーアアンド ビ
ー・ティ・ポーター °°アンブス コントロール ア
ーキテクチャ゛ビーエスティジエ、第58巻、第1号、
第43〜96頁、1979年1月(Z、C,Fluhr
 and P、T、Porter ”AMPS Con
trolArchitecture’″BSTJ、 V
OL、58. NO,1,pp、43−96゜Jan、
1979)に示された従来の自動車電話用音声・データ
信号処理回路システムの構成を示したもので、図におい
て、1はアンテナ、2は無線機部で、受信回路32周波
数シンセサイザ回路4.送信回路5及び送受分波器6よ
り構成されている。7は音声・データ信号処理部で、信
号処理回路としての受信音声信号処理回路8.信号処理
回路としての受信データ信号処理回路9.信号処理回路
としての回線品質監視信号処理回路10.信号処理回路
としての送信データ信号処理回路11.信号処理回路と
しての送信音声信号処理回路12より構成されている。 13は制御部で、モデム回路14及び制御回路15より
成る。16はハンドセット部で受話器17.操作部18
.送話器19から成る。 次に動作について説明する。アンテナ1によって受信さ
れた、FM変調されている受信音声・データ信号は、送
受分波器6を介して受信回路3にて、周波数シンセサイ
ザ回路4の発生する信号にて中間周波数に変調された後
、FM復調され、出力され、次いで受信音声信号処理回
路8.受信データ信号処理回路92回線品質監視信号処
理回路10へ入力される。しかして受信音声信号処理回
路8では、入力信号の内、受信音声信号のみをフィルタ
リングにより取り出し、不要な信号を除去する。そして
抽出された受信音声信号は、ハンドセット部16の受話
器17より再生される。受信データ信号処理回路9では
、受信入力信号のなかから受信データ信号をフィルタリ
ングにより抽出し、制御部13内のモデム回路14へ出
力する。 しかしてモデム回路14では、上記受信データ信号をN
RZ信号に復調し、制御回路15へ送出する。この場合
、このデータ信号は、送受信とも、自動車電話のシステ
ムと移動局が、制御データを通信するために用いられる
。回線品質監視信号処理回路10へ入力された受信信号
からはフィルタリングにより、回線品質監視信号のみが
抽出される。しかしてこの回線品質監視信号とは、シス
テムより送信されてくる、音声信号帯域外の信号で、移
動局からルーブバ・ンクされてくるこの信号のSZN比
を測定することにより、回線品質をシステムが知ること
が出来る。 一方、送話器19へ人力された送信音声信号は、送信音
声信号処理回路12にて、無線伝送に必要な帯域だけが
、フィルタリングにより抽出され、それ以外の帯域の信
号は除去される。そして制御回路15が送出したNRZ
形式の送信データ信号は、モデム回路14にて、無線伝
送に適した信号へ変調され、次に送信データ信号処理回
路11にて、不要な帯域の信号を除去される。回線品質
監視信号処理回路10.送信データ信号処理回路11゜
送信音声信号処理回路12のそれぞれの出力は、加算回
路20にて加算されて送信回路5へ人力される。この送
信回路5では、送信信号は、周波数シンセサイザ回路4
の出力信号によりFM変調される。そしてこのFM変調
された信号は、送受分波器6を介してアンテナ1へ送出
され送信される。 上記回路の内、音声・データ信号処理部7はティー・ハ
ブカ他 ; “°ア シングル−チップ エフエム モ
デム ベースバンド シーモス LSI ファー ラン
ド モビル テレフォン ラジオ ユニッツ°゛、アイ
イーイーイー ジエイ。 ソリッド−ステート サーキッツ、  ニスシー−20
,2,P617−622 (1985年)(T、  H
abuka、 etal ; ” A single−
ciip  FMmodem baseband  C
M OS  L S I  for landmobi
le telephone radio units’
+ I E E E J 。 5oltd−3tate  C1rcuits、SC2
0,2゜P617−622 (1985)等に示されて
いる様に、現在では、スイッチド キャパシタ フィル
タ(SCF)技術を用いて1チツプLSI化されている
【発明が解決しようとする課題】
従来の自動車電話用音声・データ信号処理回路システム
は以上のように構成されているので、現在の自動車電話
システムでは、音声・データ信号の周波数に関する規定
等が各国によって異っているため、ある国のシステム用
に音声・データ信号処理部7を1チツプLSI化しても
、別の国のシステムでは使用出来ず、また別のLSIを
設計する必要があるという問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ひとつの音声・データ信号処理回路LSI
のみで、各国の自動車電話システムの異なる音声・デー
タ処理規定を満足する、自動車電話用音声・データ信号
処理回路システムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る音声・データ信号処理回路システムは、
自動車電話用の音声信号またはデータ信号を処理すると
共に、複数のシステムに対応して複数設けられた信号処
理回路と、この複数の信号処理回路のうちの1つの信号
処理回路を選択する選択回路と、この選択回路の選択動
作を制御する制御回路とを備えたものである。
【作用】
この発明における自動車電話用音声・データ信号処理回
路システムは、外部からの制御信号により、選択回路が
システムを選択し、即ち、各種信号処理回路は、それぞ
れ、複数のシステムに対応した処理回路を複数並列に保
持されている、或いはまたSCF回路に供給されるクロ
ック信号を所望のシステムに対応した処理となる様に可
変分周出来る様にされていることにより、先の選択され
たシステムに従い自動的にそのシステムに対応した処理
回路が選択される。
【発明の実施例】
以下この発明の一実施例を図について説明する。 第1図において、10a、10bはそれぞれ、システム
Aにあった信号処理回路としての回線品質監視信号処理
回路A及びシステムBにあった信号処理回路としての回
線品質監視信号処理回路Bであり、その出力は、選択回
路30に入力されており、該選択回路30への制御信号
は、制御回路15より人力される。 31はクロック信号可変分周回路で、その分周比は、制
御回路15よりの制御信号で選択され、またその出力り
bツク信号は、受信データ信号処理回路9及び送信デー
タ信号処理回allのScF (5w1ched  C
apacitor  F 1lter )回路のクロッ
ク信号として入力される。 次に動作について説明する。制御部13は始動時に、あ
らかじめ定められているシステム選択データにより、選
択すべきシステムを知り、これに従い、制御回路15は
、選択回路30のバス選択を所定の制御信号を出力する
ことにより指定し、同時にまた、クロック信号可変分周
回路310分周数を指定する。 しかして、受信回路3の出力は、回線品質監視信号処理
回路10a、10bに入力され、その結果、処理回路1
0aでは、システムAの規定に従った処理を、処理回路
10bでは、システムBの規定に従った処理を実施し、
それぞれその出力を選択回路30へ送る。このとき選択
回路30は、先に指定された通りにパスを選択しており
、例えばシステムAが指定されていれば、回線品質監視
信号処理回路10aの出力が選択回路3oより出力され
る。 受信回路3の出力はまた、受信データ信号処理口l11
9にも人力される。この受信データ信号処理回路9はS
CF回路で構成されている。また、システムAとシステ
ムBでは、フィルタ関数は同一で、且つカットオフ周波
数のみが異なるものとする。この場合、異なるカットオ
フ周波数分だけ、SCF回路のクロック信号周波数を変
えることにより、受信データ信号処理回路9はシステム
AもしくはシステムBのどちらかに適合したものとする
ことが可能である。そしてクロック信号可変分周回路3
1は、このSCF回路のクロック信号を提供するもので
、もし制御回路15より、システムAが指定されていれ
ば、システムA用のクロック信号を受信データ信号処理
回路9に供給し、このとき受信データ信号処理回路9は
、システムAの規定に従ったデータ信号処理を行ない、
その出力をモデム回路I4へ入力する。 送信データ信号処理回路工1の動作も、上述した受信デ
ータ信号処理回路9の動作と同一である。 この様にして、ひとつの音声・データ処理回路システム
にて、システム入/システムBの2つのシステムの処理
を実現することが可能である。 なお、上記実施例では、システム選択数としてシステム
A、システムBの2種類のシステムの選択を可能とした
が、3種類以上のシステムにも適用可能である。 また、システムの規定に対応する為に、上記実施例では
、回線品質監視信号処理回路は並列に処理回路10a、
10bを持たせ、また受信及び送信データ信号処理回路
9,11には、フィルタのカットオフ周波数を変える例
を示したが、n種類のシステムのある場合には、第2図
のように、構成してもよい。 即ち、第2図において、9a、9b、・・・・・・+9
nはシステムA、  B、・・・・・・、Nに対応した
信号処理回路としての受信データ信号処理回路、15は
制御回路、30は選択回路、31はクロック信号可変分
周回路である。そして各受信データ信号処理回路9a、
9b、・・・・・・、9nはそれぞれ、対応するシステ
ムが制御回路15により指定されたときには、互いに独
立して動作するものである。 更に電流消費量を減少させる為に、第3図に示すように
、非選択の処理回路は、電源OFFとしても良い。即ち
、第3図において、32は制御回路15の制御信号に従
い、選択された処理回路にのみ電源を供給する電源選択
回路である。 また、上記実施例では、処理回路をそれぞれSCF回路
で構成した場合を述べているが、これらを全て、ディジ
タルフィルタを用いたものとしても良い。この場合、S
CFのクロックの可変分周回路に代るものとして、ディ
ジタルフィルタの係数を変更する係数変更回路を設けれ
ばよい。これにより上記実施例と同等の効果を奏する。 更にまた、送信データ信号処理回路11.送信音声信号
処理回路12についても、システムの数に対応させて複
数設け、選択回路により択一的に選択するようにしても
よい。 以上のように、この発明は、自動車電話用の音声信号ま
たはデータ信号を処理すると共に、複数のシステムに対
応して複数設けられた信号処理回路と、この複数の信号
処理回路のうちの1つの信号処理回路を選択する選択回
路と、この選択回路の選択動作を制御する制御回路とを
備えた自動車電話用音声・データ信号処理回路システム
であるが、更に以下に記す点を特徴とするものである。 (1)  クロック信号によりフィルタのカットオフ周
波数を変更可能であるスイッチドキャパシタフィルタ回
路と、制御部よりのシステム選択制御により、そのシス
テムに適合したフィルタ特性を得られるスイッチドキャ
パシタフィルタ回路用のクロック信号を発生する可変分
周回路とを備えたこと。 (2)係数データによりフィルタ関数を変更可能である
ディジタルフィルタ回路と、制御部よりのシステム選択
制御によりそのシステムに適合したフィルタ特性が得、
られるディジタル・フィルタ回路用係数データを発生す
る係数データ発生回路とを備えたこと。 (3)制御部よりのシステム選択制御に従い、非選択の
音声・データ信号処理回路の電源を断とする電源制御回
路を付加したこと。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、自動車電話用音声・
データ信号処理回路システムを、対応すべきシステムの
数に対応して複数の信号処理回路を並列的に設置し、し
かして外部制御信号により、あるシステムの規定に適合
した信号処理回路を選択出来る様に構成したので、これ
をLSI化した場合、LSIをシステムごとに製作する
必要がなく、ひとつのLSIのみで種々のシステムに対
応することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による自動車電話用音声・
データ信号処理回路システムを示すブロック図、第2.
3図はこの発明の他の実施例を示す受信データ信号処理
回路のブロック図、第4図は従来の自動車電話用音声・
データ信号処理回路システムを示すブロック図である。 7は音声・データ信号処理部、8は受信音声信号処理回
路(信号処理回路)、9a、9b、・・・9nはシステ
ムA、 B、・・・、Nに対応した受信データ信号処理
回路(信号処理回路)、10a、10bはシステムA、
Bに対応した回線品質監視信号処理回路(信号処理回路
)、11は送信データ信号処理回路(信号処理回路)、
12は送信音声信号処理回路(信号処理回路)、15は
制御回路、30は選択回路、31はクロック信号可変分
周回路、32は電源選択回路。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 U+〜 の■−一。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車電話用の音声信号またはデータ信号を処理すると
    共に、複数のシステムに対応して複数設けられた信号処
    理回路と、この複数の信号処理回路のうちの1つの信号
    処理回路を選択する選択回路と、この選択回路の選択動
    作を制御する制御回路とを備えた自動車電話用音声・デ
    ータ信号処理回路システム。
JP63201950A 1988-08-15 1988-08-15 無線電話用信号処理回路 Expired - Fee Related JP2708485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201950A JP2708485B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 無線電話用信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201950A JP2708485B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 無線電話用信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251915A true JPH0251915A (ja) 1990-02-21
JP2708485B2 JP2708485B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16449463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201950A Expired - Fee Related JP2708485B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 無線電話用信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239849A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046158A (ja) * 1983-08-24 1985-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信信号の選別回路
JPS6277721A (ja) * 1985-10-01 1987-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動局装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046158A (ja) * 1983-08-24 1985-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信信号の選別回路
JPS6277721A (ja) * 1985-10-01 1987-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動局装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239849A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708485B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276918A (en) Mobile radio telephone with booster unit
JPH05153026A (ja) 別々のモジユールから構成することのできる無線電話
US20080233876A1 (en) Method and system for sharing an audio processor in an integrated fm radio and bluetooth system
NZ264412A (en) Homodyne radio receiver: local oscillator frequency multiplied by rational number before application to quadrature mixer
JP2002325049A (ja) 異なる通信方式に共用可能な通信端末およびこれに用いるアンテナ共用器、電力増幅器
JP2001509994A (ja) 通信システム中の装置
JP2000504188A (ja) 受信した信号を処理する方法及び回路装置
US7158583B2 (en) Multiple communication protocols with common sampling rate
JPH10290176A (ja) アンテナ共用装置
CN101917206B (zh) 具有双音多频编解码功能的集成对讲芯片及集成对讲系统
US4680749A (en) Duplex radio transceiver having improved data/tone and audio modulation architecture
JPH0251915A (ja) 無線電話用信号処理回路
JPH1141118A (ja) 送信装置
US8654982B2 (en) Reducing power consumption in sink devices by having sinks receive only left audio channel or right audio channel
CN110677169B (zh) 一种双路语音信号同传收发信机
JPH05252074A (ja) 送受信装置
JP3282682B2 (ja) 移動電話機
JPH01143517A (ja) フィルタ回路
WO2021057617A1 (zh) 数字上变频处理装置及无线通信系统中频链路
JP2780694B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話システム
JP2002016518A (ja) 移動電話端末機における高周波受信器
JPH09275351A (ja) 複数モード移動無線機
CN116566393A (zh) 模数转换系统、音频处理方法、设备、介质及产品
JPH11163765A (ja) 通信装置
JPH04207236A (ja) 音声変換通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees