JPH0251728B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251728B2
JPH0251728B2 JP56073943A JP7394381A JPH0251728B2 JP H0251728 B2 JPH0251728 B2 JP H0251728B2 JP 56073943 A JP56073943 A JP 56073943A JP 7394381 A JP7394381 A JP 7394381A JP H0251728 B2 JPH0251728 B2 JP H0251728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
resin
melt adhesive
hot melt
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56073943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190190A (en
Inventor
Kazumasa Ishikura
Mitsuharu Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7394381A priority Critical patent/JPS57190190A/ja
Publication of JPS57190190A publication Critical patent/JPS57190190A/ja
Publication of JPH0251728B2 publication Critical patent/JPH0251728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂層が金属製管継手本体の略中央部
内周面に設けられた防食管継手及びその製造方法
に関する。
(従来の技術) 従来、防食管継手としては、例えば、実公昭40
−15735号公報に記載(第4図参照)の如く、糊
着剤2′を塗布せる中央部が膨出し両端部が延在
した防食可塑質の筒状薄肉接続体1′の膨出部を
継手4′内部に挿入の上、上記接続体1′の両端部
を接続すべき内面防食を施したねじ込み管3′,
3′の各開口部に挿入するようにしたものが提案
されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、叙上の如き従来のものは、別途成形し
た筒状薄肉接続体1′を糊着剤2′を介して継手
4′の内部に接着するものであるので、筒状薄肉
接続体1′の継手内部に対する接着力が充分でな
く、ねじ込み管3′,3′を開口部に挿入すると
き、継手4′内部から筒状薄肉接続体1′が離脱し
て、継手4′内部を充分に企ることができないと
いう欠点があり、また、筒状薄肉接続体1′を糊
着剤2′を介して継手4′内部に接着して、防食管
継手を製造する作業が煩雑であるという欠点があ
つた。
本発明は、叙上の如き従来の欠点を解消するこ
とを目的としてなされたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、1.略中央部内周面に凹部を有
し、両端部近傍内周面に雌ねじ部を有する金属製
管継手本体と、該凹部にホツトメルト接着剤層を
介して射出成型により設けられた樹脂ライニング
層とからなる防食管継手(以下特定発明という)、
2.略中央部内周面に凹部を有し、両端部近傍内周
面に雌ねじ部を有する金属製管継手本体の前記凹
部にホツトメルト接着剤を塗布する工程と、前記
雌ねじ部に筒状のインサートをそれぞれ螺合し、
該インサートの内部に柱状のスライドコアーを挿
着する工程と、前記凹部と前記スライドコアーで
形成される環状空所内に、該スライドコアーと前
記インサートで形成される樹脂流路を通して射出
成型により樹脂を射出する工程とからなり、成型
時の樹脂熱により前記ホツトメルト接着剤を溶融
して前記凹部に樹脂ライニング層をホツトメルト
接着剤層を介して接着せしめることを特徴とする
防食管継手の製造方法(以下第2発明という)、
及び、3.略中央部内周面に凹部を有し、両端部近
傍内周面に雌ねじ部を有する金属製管継手本体の
前記凹部にホツトメルト接着剤を塗布する工程
と、前記雌ねじ部に筒状のインサートをそれぞれ
螺合し、該インサートの内部に柱状のスライドコ
アーを挿着する工程と、前記凹部と前記スライド
コアーで形成される環状空所内に、該スライドコ
アーと前記インサートで形成される樹脂流路を通
して射出成型により樹脂を射出して前記凹部に樹
脂ライニング層を設ける工程とを包含し、前記本
体の外周から加熱して前記ホツトメルト接着剤を
溶融して前記凹部にホツトメルト接着剤層を介し
て前記樹脂ライニング層を接着せしめることを特
徴とする防食管継手の製造方法(以下第3発明)
という)に存し、これにより叙上の目的が達せら
れる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により図面を参照して説
明する。
第1図は本発明防食管継手の実施例を示す断面
図である。
1はソケツト型の金属製管継手本体であつて、
両開口部11,12の内周面に雌ねじ部111,
121が設けられ、その奥部内周面、つまり管継
手本体1の略中央部内周面に凹部13が設けられ
ている。
14はポリアミド系、ポリエステル系等のホツ
トメルト接着剤からなるホツトメルト接着剤層で
あり、本体1の略中央部内周面の凹部13上に設
けられている。
15は樹脂ライニング層である。
射出成型により樹脂ライニング層15はホツト
メルト接着剤層14を介して本体11の凹部13
に強固に接着されている。
第2図は第2発明防食管継手の製造方法の実施
例を説明する断面図である。
本体1の凹部13上にホツトメルト接着剤を粉
末又は溶液の状態で塗布する。この本体1の一開
口端部11に筒状のインサート2を螺合し、その
開口端面にインサート2の鍔部23の内側面を当
接する。インサート2の筒部21内に、スライド
コアー3を柱部31が筒部21内周面と各部で所
定間〓33を形成し、その先端が筒部21よりも
突出する如く挿着する。本体1の他開口端部12
に閉塞具4のインサート閉塞具41を螺合してそ
の開口端部を閉塞する。また閉塞具4のスライド
コアー閉塞具42の柱部421の先端面にスライ
ドコアー3の柱部31の先端面を当接する。そし
て、本体1の略中央部内周面のホツトメルト接着
剤を塗布した凹部13とインサート2の筒部21
の先端面と、スライドコアー3の柱部31の先端
面と、閉塞具4とで囲まれた環状空所中へ、スラ
イドコアー3とインサート2で形成される樹脂流
路、すなわち案内溝322、凹溝321、間〓3
3により構成される樹脂流路を通して射出成型に
より樹脂を射出し、そのときの樹脂熱により本体
1の略中央部内周面の凹部13上に塗布したホツ
トメルト接着剤を溶融して、本体1の略中央部内
周面の凹部13上にホツトメルト接着剤層14を
介して樹脂ライニング層15を接着せしめる。し
かる後、本体1からインサート2、スライドコア
ー3及び閉塞具4を抜去して、射出成型による樹
脂ライニング層15が本体1の凹部13にホツト
メルト接着剤層14を介して設けられた防食管継
手の製造を終了する。
この実施例の方法はホツトメルト接着剤の溶融
温度が射出成型による樹脂ライニング時の樹脂温
よりも低い場合に採用される。
第3図は、第3発明防食管継手の製造方法の実
施例の後半の工程を説明する正面図である。
この実施例の方法はホツトメルト接着剤の溶融
温度が射出成型による樹脂ライニング時の樹脂温
を越える場合に採用される。まず、上述の第2発
明の実施例におけると同様の工程により、本体1
の略中央部内周面の凹部13にホツトメルト接着
剤を塗布し、その上に射出成型による樹脂ライニ
ング層を設けた後、本体1からインサート2、ス
ライドコアー3及び閉塞具4を抜去せずに、本体
1の外周から加熱して本体1の凹部13に塗布し
たホツトメルト接着剤を溶融し、しかる後冷却し
て、本体1の凹部13にホツトメルト接着剤層を
介して樹脂ライニング層を接着せしめる。その
後、本体1からインサート2、スライドコアー3
及び閉塞具4を抜去して、射出成型による樹脂ラ
イニング層が本体1の凹部13にホツトメルト接
着剤層を介して設けられた防食管継手の製造を終
了する。
この実施例の方法においては、本体1の外周か
らの加熱は加熱槽、導電加熱等いずれによるもの
でもよいが、本体1を急激に加熱し、樹脂ライニ
ング層にこれを溶融又は軟化するような高温が伝
わる前に速やかにホツトメルト接着剤に伝えてこ
れを溶融せしめ、ただちに急冷して、本体1の内
周面にホツトメルト接着剤層を介して樹脂ライニ
ング層を接着するようにできれば好適である。
(発明の効果) 叙上の如く、本発明防食管継手は、略中央部内
周面に凹部を有し、両端部近傍内周面に雌ねじ部
を有する金属製管継手本体と、該凹部にホツトメ
ルト接着剤層を介して射出成型により設けられた
樹脂ライニング層とからなつているので、金属製
管継手本体の略中央部内周面の凹部がその上に強
固に接着された樹脂ライニング層により確実に防
食保護される。
また、本発明防食管継手の製造方法は、略中央
部内周面に凹部を有し、両端部近傍内周面に雌ね
じ部を有する金属製管継手本体の前記凹部にホツ
トメルト接着剤を塗布する工程と、前記雌ねじ部
に筒状のインサートをそれぞれ螺合し、該インサ
ートの内部に柱状のスライドコアーを挿着する工
程と、前記凹部と前記スライドコアーで形成され
る環状空所内に、該スライドコアーと前記インサ
ートで形成される樹脂流路を通して射出成型によ
り樹脂を射出する工程とからなり、成型時の樹脂
熱により前記ホツトメルト接着剤を溶融して前記
凹部に樹脂ライニング層をホツトメルト接着剤層
を介して接着せしめるものであるので、射出成型
によつて金属製管継手本体の略中央部内周面に強
固に接着せしめた樹脂ライニング層を作業能率よ
く設けることができる。
また、本発明防食管継手の製造方法は、略中央
部内周面に凹部を有し、両端部近傍内周面に雌ね
じ部を有する金属製管継手本体の前記凹部にホツ
トメルト接着剤を塗布する工程と、前記雌ねじ部
に筒状のインサートをそれぞれ螺合し、該インサ
ートの内部に柱状のスライドコアーを挿着する工
程と、前記凹部と前記スライドコアーで形成され
る環状空所内に、該スライドコアーと前記インサ
ートで形成される樹脂流路を通して射出成型によ
り樹脂を射出して前記凹部に樹脂ライニング層を
設ける工程とを包含し、前記本体の外周から加熱
して前記ホツトメルト接着剤を溶融して前記凹部
にホツトメルト接着剤層を介して前記樹脂ライニ
ング層を接着せしめるものであるので、ホツトメ
ルト接着剤の溶融温度が射出成型による樹脂ライ
ニング時の樹脂温を越える場合であつても、後加
熱により、金属製管継手本体の略中央部内周面に
強固に接着せしめた樹脂ライニング層を簡単に設
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明防食管継手の実施例を示す断面
図、第2図は本発明防食管継手の製造方法の実施
例を説明する断面図、第3図は別の本発明防食管
継手の製造方法の実施例を説明する正面図、第4
図は従来のものを説明する断面図である。 (符号の説明)、1……金属製管継手本体、1
11……雌ねじ部、13……凹部、14……ホツ
トメルト接着剤層、15……樹脂ライニング層、
2……インサート、3……スライドコアー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略中央部内周面に凹部を有し、両端部近傍内
    周面に雌ねじ部を有する金属製管継手本体と、該
    凹部にホツトメルト接着剤層を介して射出成型に
    より設けられた樹脂ライニング層とからなる防食
    管継手。 2 略中央部内周面に凹部を有し、両端部近傍内
    周面に雌ねじ部を有する金属製管継手本体の前記
    凹部にホツトメルト接着剤を塗布する工程と、 前記雌ねじ部に筒状のインサートをそれぞれ螺
    合し、該インサートの内部に柱状のスライドコア
    ーを挿着する工程と、 前記凹部と前記スライドコアーで形成される環
    状空所内に、該スライドコアーと前記インサート
    で形成される樹脂流路を通して射出成型により樹
    脂を射出する工程とからなり、 成型時の樹脂熱により前記ホツトメルト接着剤
    を溶融して前記凹部に樹脂ライニング層をホツト
    メルト接着剤層を介して接着せしめることを特徴
    とする防食管継手の製造方法。 3 略中央部内周面に凹部を有し、両端部近傍内
    周面に雌ねじ部を有する金属製管継手本体の前記
    凹部にホツトメルト接着剤を塗布する工程と、 前記雌ねじ部に筒状のインサートをそれぞれ螺
    合し、該インサートの内部に柱状のスライドコア
    ーを挿着する工程と、 前記凹部と前記スライドコアーで形成される環
    状空所内に、該スライドコアーと前記インサート
    で形成される樹脂流路を通して射出成型により樹
    脂を射出して前記凹部に樹脂ライニング層を設け
    る工程とを包含し、 前記本体の外周から加熱して前記ホツトメルト
    接着剤を溶融して前記凹部にホツトメルト接着剤
    層を介して前記樹脂ライニング層を接着せしめる
    ことを特徴とする防食管継手の製造方法。
JP7394381A 1981-05-15 1981-05-15 Corrosion-proof pipe joint and its manufacture Granted JPS57190190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394381A JPS57190190A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Corrosion-proof pipe joint and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394381A JPS57190190A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Corrosion-proof pipe joint and its manufacture

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27226389A Division JPH0342220A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 防食管継手の製造方法
JP3241621A Division JPH0757503B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 防食管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190190A JPS57190190A (en) 1982-11-22
JPH0251728B2 true JPH0251728B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=13532689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7394381A Granted JPS57190190A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Corrosion-proof pipe joint and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190190A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689864B2 (ja) * 1990-07-06 1994-11-14 東亜高級継手バルブ製造株式会社 管端防食型管継手
JP6510232B2 (ja) * 2014-12-25 2019-05-08 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体とその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100140A (en) * 1979-01-29 1980-07-30 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Molding method and molding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100140A (en) * 1979-01-29 1980-07-30 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Molding method and molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190190A (en) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242340B2 (ja)
US5746344A (en) Tank connector construction
JPH0251728B2 (ja)
US4806181A (en) Method for moulding a thermoplastics member with a fusion pad
US5431764A (en) Method of fabricating a tank and method of fabricating a tank connector therefor
JPH07205193A (ja) 受口付パイプの製造方法
JPH04357011A (ja) 防食管継手
JPH1158446A (ja) 防食管継手の製造方法
JPH0333497B2 (ja)
JP2002160292A (ja) プラスチック管の接続端末及びその製造方法
JPS61140698A (ja) 配管端部防食用t型管継手の製造方法
JP2676494B2 (ja) エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め方法
JPH11230468A (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JP2547560B2 (ja) 管端防食継手の製造方法
JP2863253B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造方法
JPH048518A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の成形方法
JPS6327164B2 (ja)
JPS6018904Y2 (ja) 尖鋭発熱体
US3216607A (en) Closure cap
JPH09170694A (ja) エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め装置
JPH08296793A (ja) コア内蔵型防食管継手の製法
JPH07132555A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH033112B2 (ja)
JPH06262640A (ja) 接続部をもつホースの製造方法
JPH02150580A (ja) 合成樹脂弁の製造方法