JPH0251448A - ハーメチック被覆光ファイバの製造装置 - Google Patents

ハーメチック被覆光ファイバの製造装置

Info

Publication number
JPH0251448A
JPH0251448A JP63200629A JP20062988A JPH0251448A JP H0251448 A JPH0251448 A JP H0251448A JP 63200629 A JP63200629 A JP 63200629A JP 20062988 A JP20062988 A JP 20062988A JP H0251448 A JPH0251448 A JP H0251448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heating zone
hermetic
reaction vessel
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63200629A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ogura
邦男 小倉
Yoshikazu Matsuda
松田 美一
Akira Iino
顕 飯野
Sadanori Ishida
禎則 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63200629A priority Critical patent/JPH0251448A/ja
Publication of JPH0251448A publication Critical patent/JPH0251448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバの表面にカーボンやカーボン化合
物(Si C,Ti C)等のハーメチック被覆を設け
るハーメチック被覆光ファイバの製造装置に関するもの
である。
[従来技術] 光ファイバの表面にハーメチック被覆を設けると、外部
からのN20やN2の侵入を防ぐことができる。これに
より、光ファ不バの疲労特性が大幅に改善され、同時に
耐H2性が向上することが知られている。
第3図はこのようなハーメチック被覆光ファイバを製造
する装置の構造を示したものである。この装置では、光
フアイバ母材1の先端が加熱炉2で加熱溶融され、その
溶融部分からの紡糸により光ファイバ3Aが得られる。
該光ファイバ3Aは外径測定器4で該外径が測定された
後、反応容器5内に通される。反応容器5の中央側部分
の外周にはヒータ6が設けられ、その加熱により反応容
器5内には第4図に示すような加熱ゾーン7が設けられ
ている。反応容器5の下部には原料ガス導入口8が設け
られ、上部には排気口9が設けられている。反応容器5
の長手方向の両端にはシール室10A、10Bが設けら
れ、これらシール室10A、10Bにはシールガス導入
口11A、11BよりN2ガスの如きシール用不活性ガ
スが供給され、外気が侵入しないように反応容器5の両
端のシールが行われるようになっている。反応容器5内
で光ファイバ3Aの表面にハーメチック被覆が気相化学
反応により設けられる。かくして得られたハーメチック
被覆光ファイバ3Bは、次に被覆ダイ12に通され、そ
の表面に樹脂が被覆され光ファイバ心[13Cとなる。
該光フアイバ心線3Cは、硬化炉13に通されて、被覆
樹脂の硬化が行われた後、巻取りtjl14で巻取られ
る。
この場合、反応容器5では下部から原料ガスが導入され
、加熱ゾーン7を通り過ぎた排ガスが上部の排気口9よ
り外部に排気される。原料ガスとしては、通常、炭化水
素(メタン、エタン、アセチレン、プロパン、ブタン等
)が使用され、これの熱分解によりカーボンが生成され
、光ファイバ3Aの表面に堆積されてハーメチック被覆
となる。
SiCやTiCを堆積させる場合は、炭化水素ガスに3
i H4やTICJ!+等を添加した原料ガスを用いる
。加熱ゾーン7による高温加熱で生成されたC、Si 
C,Ti C等の一部は光ファイバ3Aの表面に堆積し
高密度な層であるなハーメチック被覆となるが、大部分
は排気口9より排気される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このようなハーメチック被覆光ファイバ
の製造装置では、加熱ゾーン7から排気口9に至る過程
で冷却されて光ファイバ3Aに付着した反応生成物は、
低密度となり、剥離し易く、H20やH2の侵入防止膜
としての効果は期待できず、むしろその上に被覆される
樹脂層の密着性を弱め、光フアイバ心線3Cの強度の低
下を招く問題点がある。
本発明の目的は、低温域で光ファイバにスス状反応生成
物が付着するのを防止できるハーメチック被覆光ファイ
バの製造装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明は反応容器にヒータによる加熱ゾーンが設けら
れ、前記反応容器内に原料ガスが供給され、前記反応容
器内を貫通する光ファイバに気相化学反応によりハーメ
チック被覆が設けられる構造のハーメチック被覆光ファ
イバの製造装置において、前記反応容器の前記加熱ゾー
ンに排気口が設けられていることを特徴とする。
[作 用] このように加熱ゾーンに排気口を設けると、スス状の低
密度の反応生成物が光ファイバに付着しなくなり、高密
度のハーメチック被覆を安定して光ファイバに行えるよ
うになる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照して詳
細に説明する。図示のように本実施例のハーメチック被
覆光ファイバの製造装置は、反応容器5における加熱ゾ
ーン7の中央に排気口9が設けられ、また加熱ゾーン7
の端部側に原料ガス導入口8が設けられている。
このような装置においては、原料となる炭化水素系のガ
スは、加熱ゾーン7をその中央の排気口9に向って流れ
、途中で熱分解され、気相化学反応により光ファイバ3
Aの表面にハーメチック被覆として堆積する。この場合
、原料ガスは加熱ゾーン7から冷却されることなく直接
排気口9に至るので、カーボン及びカーボン化合物より
なる高密度のハーメチック被覆のみが光ファイバ3Aの
表面に析出される。また、図示のように、反応容器5の
両端からN2やAr等の不活性ガスを流入させると、原
料ガスや反応生成物が低温域へ流れ出さないようになり
、低密度反応生成物の付着を確実に防止できるようにな
る。
次に、具体的実施例について示す。反応容器5は内径3
0mmx高さ1000mmのものを使用。ヒータ6はカ
ーボン抵抗体を使用し、600℃以上の加熱ゾーン7は
500mmとした。ヒータ6の外周に全長700mmの
炉体を被せ、反応容器5は炉体の上下より150mmず
つ露出するようにした。排気口9は加熱ゾーン7の最高
温度点の上方100mmのところに設け、原料ガス導入
口8は最高温度点の下方200mn+のどころに設けた
。原料ガスとしてはC4Hl。を使用し、この04H1
0の2β/minとキャリアガスN2の21/minと
の混合ガスを原料ガス導入口8から流入させた。一方、
反応容器5の上方と下方からは、N2ガスをそれぞれ5
β/win流入させた。加熱ゾーン7はR^湿温度85
0℃に設定し、光ファイバ3Aの送り速度はsom /
akinとした。反応容器5からでたハーメチック被覆
光ファイバ3Bに被覆ダイ12で紫外線硬化樹脂を被覆
して光フアイバ心線3Cを得、硬化炉13で紫外線の照
射により樹脂被覆の硬化を行った。かくして得られた光
フアイバ心線3Cにおける光ファイバ3Aの外径は12
5μm、樹脂被覆の外径は400μmであった。
次に、比較例について示す。前述した実施例と同様の寸
法の反応容器5を使用し、原料ガス導入口8はヒータ6
の下方50mmのところ、排気口9はヒータ6の上方5
0mmのところに設けた。原料ガス導入口8からのガス
の流量はC4H1゜2f!、/min。
N26℃/minとし、上下からはシール用としてN2
をそれぞれ3β/minを流入させた。従って、総N2
1は実施例と同じ12A/a+inである。他の条件は
実施例と同じにした。
実施例と比較例の条件で、同一の光フアイバ母材1から
それぞれ3km+の光ファイバ3Aを線引きした。この
光ファイバ3Aは単一モード光ファイバで、評価は中央
部の1 kn+を使用して行った。ただし、比較例では
、被覆ダイ12に剥離したカーボンが析出し、1 km
で1度断線し、改めて2kmを線引きした。これからも
わかるように、比較例ではカーボンの密着性が悪い。
両方の光ファイバについて樹脂被覆を剥して、光ファイ
バ3Aとの接触面を見たところ、実施例では樹脂側にカ
ーボン付着が見られないのに、比較例では光ファイバ3
Aから剥離したカーボンの付着があった。また、ファイ
バ表面の走査型電子顕微鏡による観察では、実施例には
認められないカーボン粒子の付着が比較例のサンプルに
は観察された。
以上のように、本発明の実施例では高密度の密着性の良
いハーメチック被覆(カーボン層)が得られ、比較例で
は低密度の剥離し易いスス状の反応生成物が付着してい
ることが明らかになった。
このスス状の反応生成物が析出する限界を調べるため、
線引き終了後に反応容器5の内壁のカーボン付着状態を
観察した。その結果、加熱ゾーン7の600℃以下の部
分からスス状粒子の付着が認められた。このことから、
600℃以上の部分で排気してやると良いことがわかっ
た。
得られた光フアイバ心線3Cの評価結果を表1にボす。
表  1 表の説明1)走査型電子顕微鏡による測定2)表面が被
覆を除く時剥離するため読めず。
3)引張り試験条件 ファイバ長 試料数 引張速度 温度・湿度 4)動疲労試験条件 ファイバ長 温度・湿度 5)静疲労試験条件 ファイバ長  40cm 温度・湿度  25℃−75% 6)耐H2性試験 H2処理条件 150℃−4時間−Hzlatm 測定 モノクロでロススペクトル (0,8〜1.7μm)を取り 1.24μmのOHピ
ーク増加分で評価 実施例の光フアイバ心線の引張り試験結果は、低強度部
がほとんどなく、良好であった。もつとも、ハーメチッ
ク被覆を設けない通常の光ファイ0cm 25℃−75% 0m 2%/man 25℃−75% バ心線でも、光フアイバ母材1が全合成の場合は、はぼ
同レベルである。
一方、動、静疲労試験のn値は200或いは180と非
常に高い。通常の光フアイバ心線では、n値がどちらも
25程度であるのに比較して明らかに良好である。また
、耐H2性も、H2処理後のロス増が検出されないこと
から、非常に良いと言える。
これはカーボンよりなる高密度のハーメチック被覆がH
2OとH2を十分に防ぐ役を果しているからである。
比較例では、破断強度がむしろ通常の光ファイバより低
下している。これはカーボンの層がスス状で且つ低密度
であるため、樹脂被覆との密着性を弱めているからで、
逆にファイバ特性を悪くしている。
また、耐H2性も通常の光ファイバのレベルと変化がな
く、ハーメチック被覆の効果は認められない。
なお、原料ガス導入口8は上部側に同様の条件で設けて
も良く、或いは上下に共に設けてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るハーメチック被覆光フ
ァイバの製造方法は、反応容器の加熱ゾーンに排気口を
設けたので、スス状の低密度の反応生成物が光ファイバ
に付着しなくなり、高密度のハーメチック被覆を光ファ
イバに安定して行える利点がある。これにより、本発明
によれば、疲労特性、耐H2性が大幅に改善されたハー
メチック被覆光ファイバの製造を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造装置の要部のwLIgi面図
、第2図は第1図の加熱ゾーンの温度分布図、第3図は
従来の装置の概略構成を示す縦断面図、第4図は第1図
の反応容器における加熱ゾーンの温度分布図である。 3A・・・光ファイバ、3B・・・ハーメチック被覆光
ファイバ、5・・・反応容器、6・・・ヒータ、7・・
・加熱第1図 ↓ 第2図 潟、li(’C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応容器にヒータによる加熱ゾーンが設けられ、前記反
    応容器内に原料ガスが供給され、前記反応容器内を貫通
    する光ファイバに気相化学反応によりハーメチック被覆
    が設けられる構造のハーメチック被覆光ファイバの製造
    装置において、前記反応容器の前記加熱ゾーンに排気口
    が設けられていることを特徴とするハーメチック被覆光
    ファイバの製造装置。
JP63200629A 1988-08-11 1988-08-11 ハーメチック被覆光ファイバの製造装置 Pending JPH0251448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200629A JPH0251448A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 ハーメチック被覆光ファイバの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200629A JPH0251448A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 ハーメチック被覆光ファイバの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251448A true JPH0251448A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16427560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200629A Pending JPH0251448A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 ハーメチック被覆光ファイバの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224097A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Nec Corp 光ファイバアレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224097A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Nec Corp 光ファイバアレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094890A (en) Silicon carbide filaments and method
JP2975642B2 (ja) ハーメチックコートファイバとその製造方法
JPH0251448A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造装置
US3679475A (en) Method for producing boron-carbon fibers
JP3316290B2 (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JPH02302343A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JP2685889B2 (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JP2796167B2 (ja) 光ファイバの製造装置
JPH0312345A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
US3861953A (en) Node-free boron composite filament
JPH03112834A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JP2727702B2 (ja) カーボンコート光ファイバの製造方法
JPH0235404A (ja) 光ファイバ
JPH0442839A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02145462A (ja) ハーメチックコートフアイバの製造方法
JP3039948B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH02275736A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JPH02160644A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH03109239A (ja) カーボンコーティング光ファイバの製造方法
JPH03271141A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0345536A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04139039A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0421547A (ja) ハーメチック被覆光ファイバ製造装置
JPH02279542A (ja) 気密被覆光ファイバの製造方法
JPH02279541A (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法