JPH0251429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251429B2
JPH0251429B2 JP57093446A JP9344682A JPH0251429B2 JP H0251429 B2 JPH0251429 B2 JP H0251429B2 JP 57093446 A JP57093446 A JP 57093446A JP 9344682 A JP9344682 A JP 9344682A JP H0251429 B2 JPH0251429 B2 JP H0251429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mmol
epoxy resin
acid
epihalohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57093446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58210078A (ja
Inventor
Haruo Tomita
Kazuya Yonezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57093446A priority Critical patent/JPS58210078A/ja
Priority to US06/491,226 priority patent/US4540802A/en
Priority to EP83104564A priority patent/EP0095609B1/en
Priority to DE8383104564T priority patent/DE3368624D1/de
Publication of JPS58210078A publication Critical patent/JPS58210078A/ja
Publication of JPH0251429B2 publication Critical patent/JPH0251429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、没食子酸またはタンニン酸の水酸基
及びカルボン酸基をグリシジル化して得られる下
記一般式(1)、 〔X1,X2は−OH又は
【式】X3は−OH、
【式】又は
【式】(X4,X5,X6は−OH 又は
【式】である)であり、 かつX1〜X6のうち少なくとも1つは
【式】である。〕 で表わされるポリグリシジル化合物からなるエポ
キシ樹脂及びその製造方法に関するものである。 従来エポキシ樹脂として多官能性フエノール、
カルボン酸、アミン類等をエピハロヒドリンでグ
リシジル化して種々のポリグリシジル誘導体が製
造されている。多官能性フエノールのカルボン酸
を出発原料として得られるポリグリシジル誘導体
はエポキシ樹脂として有用な特性を有することが
期待される。天然に広く存在し容易に入手しうる
多官能性フエノールカルボン酸として没食子酸及
びその縮合物であるタンニン酸が知られている。 本発明者らは、これら没食子酸又はタンニン酸
を出発原料としエピハロヒドリンによりグリシジ
ル化し新規エポキシ樹脂を製造する方法につき研
究を重ね本発明に至つたものである。 本発明の出発原料である没食子酸は下記の構造
式(2) で表わされる。タンニン酸は没食子酸の縮合物で
あつて下記の構造式(3)で表わされる。 本発明ではこれらの化合物のフエノール性水酸
基の少なくとも1つ及びカルボン酸基をエピハロ
ヒドリンによりグリシジル化することにより前記
一般式(1)で表わされるポリグリシジル化合物から
なるエポキシ樹脂を得ることができる。このよう
にして得られた新規エポキシ樹脂は通常知られて
いるポリアミンや酸無水物の硬化剤を用いて硬化
すると高い熱変形温度を示しエポキシ樹脂として
有用であることが明らかとなつた。本発明のエポ
キシ樹脂はそれ自体新規なものである。 従来、カルボン酸基及びフエノール性水酸基の
両方を有する化合物をエピハロヒドリンでグリシ
ジル化することは、生成するグリシジルエステル
がアルカリ水により加水分解を受けやすいために
一般に容易ではなかつた。 本発明ではこの問題を解決するために出発物質
である没食子酸又はタンニン酸とエピハロヒドリ
ンを本質的に無水の条件下で相間移動触媒の存在
下に反応させることによりフエノール性水酸基の
少なくとも1つ以上及びカルボン酸基のエピハロ
ヒドリンへの付加反応を行なわせることに特徴が
ある。しかるのちに相間移動触媒の存在下に苛性
アルカリ水溶液と反応させることにより目的とす
る新規エポキシ樹脂を得ることができる。以下こ
の製造方法について詳しく説明する。 本発明の第1段階では先ず没食子酸あるいはタ
ンニン酸とエピハロヒドリンを相間移動触媒の存
在の下に反応させることにより、没食子酸あるい
はタンニン酸の水酸基及びカルボン酸基のエピハ
ロヒドリンへの付加反応を行なわせる。この反応
で生成するハロヒドリンエーテルもしくはハロヒ
ドリンエステルは一部分過剰のエピハロヒドリン
によりグリシジルエーテルもしくはグリシジルエ
ステルに変換される。 エピハロヒドリンとしてはエピクロルヒドリ
ン、エピブロムヒドリン、エピヨードヒドリンが
使用できる。相間移動触媒としては一般に知られ
ているもの、例えばテトラブチルアンモニウムブ
ロマイド、トリオクチルメチルアンモニウムクロ
ライド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロラ
イドなどの第4級アンモニウム塩; テトラフエニルホスホニウムクロライド、トリ
フエニルメチルホスホニウムクロライドなどの第
4級ホスホニウム塩、第4級アルソニウム塩など
が使用できる。用いる触媒量は没食子酸あるいは
タンニン酸に対して0.1〜50モル%、より好まし
くは1〜10モル%の範囲である。エピハロヒドリ
ンの使用量は没食子酸あるいはタンニン酸の水酸
基およびカルボン酸基に対して当モル量以上、よ
り好ましくは3〜4倍モル量である。 これら付加反応は通常50〜110℃の任意の温度
で行なうことができる。より好ましくは90〜100
℃の範囲で行なうことができる。反応時間は付加
反応が進行するのに必要な時間、例えば100℃で
は30分以上が必要であるが、反応時間が長すぎる
と高分子量体が生成し好ましくない。 第一段階の付加反応では相間移動触媒の存在が
必須である。相間移動触媒が存在しない場合本付
加反応は全く進行しない(参考例参照)。 本発明の第二段階では、第一段階で得られた混
合物もしくは第一段階で得られた混合物から未反
応エピクロルヒドリンを留去したものに苛性アル
カリの水溶液を反応させハロヒドリンエーテル、
ハロヒドリンエステルを脱ハロゲン化水素するこ
とにより目的とするグリシジルエーテル、グリシ
ジルエステルに変換する。この際、相間移動触媒
を追加することが好ましい。追加する相間移動触
媒の量は、用いる没食子酸あるいはタンニン酸の
水酸基及びカルボン酸基に対し0.1〜50モル%、
より好ましくは1〜10モル%の範囲である。 苛性アルカリの水溶液は5〜50重量%の任意の
濃度のものが使用できる。苛性アルカリの量は、
用いる没食子酸もしくはタンニン酸の水酸基およ
びカルボン酸基に対して等モル量以上を使用しう
る。より好ましくは1.3〜2.5倍モル量を使用でき
る。これら脱ハロゲン化水素反応は20〜30℃で30
分〜1.5時間、攪拌することにより行なう。反応
温度及び反応時間は脱ハロゲン化水素反応が十分
進行し、かつグリシジルエステルのアルカリによ
る加水分解をできるだけおさえるように設定され
る。 第二段階での相間移動触媒の作用は、低温かつ
短時間でハロヒドリンエーテル及びハロヒドリン
エステルの苛性アルカリ水溶液による脱ハロゲン
化水素反応を促進させることにある。このことに
より生成するグリシジルエステルの加水分解によ
る生成物の損失を少なくすることができる。 脱ハロゲン化水素反応終了後、反応混合物は二
層に分離するので水層をのぞき、数回水洗したの
ち未反応エピハロヒドリンを減圧で留去すること
により目的とするエポキシ樹脂が得られる。 本発明方法で得られるエポキシ樹脂はエポキシ
当量が130〜150である。このもののIRスペクト
ルは、カルボン酸がすべてグリシジルエステルに
変換されていることを示しており、エポキシ当量
の値からフエノール性水酸基の少なくとも1つは
グリシジルエーテルに変換されていることが明ら
かである。本発明の新規エポキシ樹脂は常温では
粘性の高い液体であり、淡黄色を有し、一般に知
られている硬化剤であるポリアミンや酸無水物を
用いて硬化させることができ、ビスフエノールA
型エポキシ樹脂よりも硬化速度は速い。無水メチ
ルハイミツク酸で硬化させたものの硬化物の熱変
形温度は180℃以上であり、ビスフエノールAの
ジグリシジルエーテルの硬化物より30℃以上高い
熱変形温度を示しエポキシ樹脂としてすぐれた特
性を有している。 次に、本発明を代表的な実施例により説明する
が本発明はこれら実施例のみに限定されるもので
はない。 実施例 1 没食子酸(1水和物)3.76g(20ミリモル)、
エピクロルヒドリン29.6g(320ミリモル)及び
ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド0.23
g(1.0ミリモル)の混合物を環流冷却器を取付
けたフラスコ中で攪拌しながら100℃で1時間反
応させた。この反応混合物を30℃まで冷却し20%
苛性ソーダ水溶液32g(苛性ソーダ160ミリモル
を含む)とベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライド0.46g(2.0ミリモル)を加え、その温度
で90分間激しく攪拌した。反応混合物を静置する
と2層に分離した。水層を除き、水で2回洗浄し
たのち減圧(3mmHg)下100℃で未反応エピクロ
ルヒドリンを留去すると3.11gの高粘性液体が得
られた。このもののIRスペクトルは1715cm-1
エステルの吸収、3050cm-1と905cm-1に末端エポ
キシ基の吸収がみられる。図1にIRスペクトル
を示す。塩酸−ジオキサン法で測定したエポキシ
当量は137であつた。没食子酸のフエノール性水
酸基の2つとカルボン酸基がグリシジル化された
として計算されるエポキシ当量は113である。 このエポキシ樹脂100部に対し無水メチルハイ
ミツク酸113部、ベンジルジメチルアミン2部を
加え100℃で3時間、そののち150℃で15時間硬化
させた。得られた硬化物は熱変形温度(ASTM
D−648,18.54Kg/cm加重)184℃を示した。比
較のために市販のエピコート828(ビスフエノール
Aのジグリシジル化合物)〔シエル石油(株)製〕100
部、無水メチルハイミツク酸84.7g、ベンジルジ
メチルアミン2部を同一条件で硬化させ得られる
硬化剤の熱変形温度を測定したところ147℃であ
つた。 実施例 2 没食子酸(1水和物)3.76g(20ミリモル)、
エピクロルヒドリン29.6g(320ミリモル)及び
ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド0.23
g(1.0ミリモル)の混合物を環流冷却器を取付
けたフラスコ中で攪拌しながら100℃で1時間反
応させた。この反応混合物を20℃まで冷却し20%
苛性ソーダ水溶液32gとベンジルトリエチルアン
モニウムクロライド0.46g(2ミリモル)を加
え、その温度で1時間激しく攪拌したのち実施例
1と同様の処理を行なうと4.53gの高粘性液体が
得られた。IRスペクトルは実施例1で得られた
もののそれと一致した。エポキシ当量は142であ
つた。 このエポキシ樹脂100部に対し無水メチルハイ
ミツク酸110部、ベンジルジメチルアミン2部を
加え実施例1と同様の条件で硬化させたものの硬
化物は熱変形温度181℃を示した。 実施例 3 没食子酸(1水和物)3.76g(20ミリモル)、
エピクロルヒドリン29.6g(320ミリモル)、ベン
ジルトリエチルアンモニウムクロライド0.11g
(0.5ミリモル)の混合物を環流冷却器を取付けた
フラスコ中で攪拌させながら100℃で2時間反応
させたのち未反応エピクロルヒドリンを減圧(3
mmHg)下100℃で留去すると9.22gの粘性液体が
得られた。これを塩化メチレン50mlに溶解し、ベ
ンジルトリエチルアンモニウムクロライド0.46g
(2ミリモル)と20%苛性ソーダ水溶液18g(苛
性ソーダ90ミリモルを含む)を加え20℃で30分間
激しく攪拌した。反応混合物を静置し、水層を除
き、水で2回洗浄したのち塩化メチレンを減圧
(3mmHg)下100℃で留去すると5.34gの高粘性
液体が得られた。このもののエポキシ当量は151
であつた。IRスペクトルは実施例1及び実施例
2で得られたもののそれにほぼ一致した。 このエポキシ樹脂100部に無水メチルハイミツ
ク酸103部及びベンジルジメチルアミン2部を加
え、実施例1と同様の条件で硬化させたものの硬
化物は186℃の熱変形温度を示した。 実施例 4 タンニン酸3.42g(10ミリモル)、エピクロル
ヒドリン29.6g(320ミリモル)ベンジルトリエ
チルアンモニウムクロライド0,23g(1.0ミリ
モル)の混合物を環流冷却器を取付けたフラスコ
中で攪拌させながら100℃で2時間反応させた、
この反応混合物を20℃に冷却し、20%苛性ソーダ
水溶液16gとベンジルトリエチルアンモニウムク
ロライド0.23g(1.0ミリモル)を加えその温度
で30分間激しく攪拌したのち実施例1と同様の処
理を行なうと6.33gのかつ色高粘性液体が得られ
た。このもののIRスペクトルは1715cm-1にエス
テルの吸収、3050cm-1と905cm-1に末端エポキシ
基の吸収がみられる。図2にこのIRスペクトル
を示す。塩酸−ジオキサン法で測定したこのエポ
キシ樹脂のエポキシ当量は160であつた。 参考例 没食子酸(1水和物)3.75g(20ミリモル)と
エピクロルヒドリン29.6g(320ミリモル)の混
合物を環流冷却器を取付けたフラスコ中で攪拌さ
せながら100℃で2.5時間反応させた。この反応混
合物からエピクロルヒドリンを減圧(3mmHg)
下100℃で留去すると出発原料である没食子酸が
そのまま回収された。
【図面の簡単な説明】
図1、図2は夫々実施例1、実施例4で得られ
た樹脂のIRスペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で表わされるポリグリシジル化合
    物からなるエポキシ樹脂。 〔式中、X1,X2は−OH又は
    【式】X3は−OH、 【式】又は 【式】(X4,X5,X6は−OH 又は【式】である)であり、 かつX1〜X6のうち少なくとも1つは
    【式】である。〕 2 没食子酸またはタンニン酸とエピハロヒドリ
    ンを相間移動触媒の存在下に反応させ、ついで苛
    性アルカリの水溶液と反応させ、下記一般式で表
    わされるポリグリシジル化合物を得ることを特徴
    とする新規エポキシ樹脂の製造方法。 〔式中、X1,X2は−OH又は
    【式】X3は−OH、 【式】又は 【式】(X4,X5,X6は−OH 又は【式】である)であり、 かつX1〜X6のうち少なくとも1つは
    【式】である。〕 3 相間移動触媒が4級アンモニウム塩、4級ホ
    スホニウム塩又は4級アルソニウム塩である特許
    請求の範囲第2項記載の製造方法。
JP57093446A 1982-05-31 1982-05-31 新規エポキシ樹脂およびその製造方法 Granted JPS58210078A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093446A JPS58210078A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
US06/491,226 US4540802A (en) 1982-05-31 1983-05-03 Epoxy resin and process for preparing the same
EP83104564A EP0095609B1 (en) 1982-05-31 1983-05-10 Epoxy resins and process for preparing the same
DE8383104564T DE3368624D1 (en) 1982-05-31 1983-05-10 Epoxy resins and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093446A JPS58210078A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規エポキシ樹脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210078A JPS58210078A (ja) 1983-12-07
JPH0251429B2 true JPH0251429B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=14082549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093446A Granted JPS58210078A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規エポキシ樹脂およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4540802A (ja)
EP (1) EP0095609B1 (ja)
JP (1) JPS58210078A (ja)
DE (1) DE3368624D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3571642D1 (en) * 1984-06-29 1989-08-24 Ciba Geigy Ag Lubricant additives
DE3573778D1 (en) * 1984-06-29 1989-11-23 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of glycidyl thioethers
EP0431891A1 (en) * 1989-12-06 1991-06-12 Teijin Limited Epoxy compounds, production processes thereof and cured product of the epoxy compound
US5364912A (en) * 1990-09-13 1994-11-15 The Dow Chemical Company Thermoplastic resins from polyglycidyl esters containing mesogenic moieties
JP2010241855A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Hitachi Ltd エポキシ樹脂組成物
FR2946049B1 (fr) * 2009-05-27 2013-01-18 Chaire Europ De Chimie Nouvelle Pour Un Dev Durable Compose phenoliques naturels et leur mode d'activation pour la formulation de resines thermodurcissables
FR3035401B1 (fr) 2015-04-27 2017-05-26 Agronomique Inst Nat Rech Compose a fonctions epoxydes biosource, procede de synthese d'un tel compose et son utilisation pour la preparation de resine epoxyde
CA3054787A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Purdue Research Foundation Epoxy tannin reaction product compositions
CN111040131A (zh) * 2019-12-20 2020-04-21 中国科学院上海有机化学研究所 一种基于儿茶酸的环氧树脂的合成和应用
CN115703751B (zh) * 2021-08-16 2024-05-07 广西至善新材料科技有限公司 没食子酸缩水甘油酯及其粘合剂制备方法
CN114560996B (zh) * 2022-03-29 2023-07-21 中海石油(中国)有限公司 一种利用单宁酸固化制备的可降解生物环氧树脂及其高温堵漏应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925426A (en) * 1955-12-29 1960-02-16 Shell Dev Epoxy ether esters
US3372142A (en) * 1964-01-31 1968-03-05 Dow Chemical Co Epoxidation process
DE1225661B (de) * 1964-09-11 1966-09-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyepoxydverbindungen
US4284573A (en) * 1979-10-01 1981-08-18 The Dow Chemical Company Preparation of glycidyl ethers
JPS6011910B2 (ja) * 1979-10-26 1985-03-28 岡村製油株式会社 ポリカルボン酸グリシジルエステル
DE2947469A1 (de) * 1979-11-24 1981-06-04 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von glycidylaethern ein- oder mehrwertiger phenole

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095609B1 (en) 1986-12-30
JPS58210078A (ja) 1983-12-07
DE3368624D1 (en) 1987-02-05
US4540802A (en) 1985-09-10
EP0095609A1 (en) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499255A (en) Preparation of epoxy resins
JPS643217B2 (ja)
NO157174B (no) Diglycidyletere.
JPH0251429B2 (ja)
JPH04234867A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JPS5839677A (ja) 新規ポリエポキシ化合物
US3405093A (en) Process for hydrolyzing polyepoxide resins
JPS5973578A (ja) 少なくとも1個の芳香族ヒドロキシル基又は芳香族アミン基を有する化合物のグリシジル誘導体を製造する方法
JPH01283280A (ja) 新規エポキシ化合物及びその製造方法
US3980679A (en) Process for the manufacture of glycidyl ethers of monohydric or polyhydric phenols, having improved properties
EP0146130B1 (en) Glycidyl compound and process for preparing the same
EP0094588B1 (en) Process for preparing polyglycidyl compounds
JPS61168617A (ja) 高純度臭素化エポキシ樹脂の製造法
JPS61178974A (ja) 多価アルコ−ルグリシジルエ−テルの製法
JPS58194874A (ja) 四官能性エポキシ化合物
JPS6165876A (ja) 三官能性エポキシ化合物
US3023225A (en) Xchxch
JPS58208282A (ja) ポリグリシジル誘導体の製造方法
JPS629128B2 (ja)
JP3460164B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JPS58150581A (ja) ポリエポキシ化合物の製造方法
US2933471A (en) Epoxide acids
JPH0221404B2 (ja)
JPS6343396B2 (ja)
JPS627913B2 (ja)