JPH0250976A - 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法 - Google Patents

亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法

Info

Publication number
JPH0250976A
JPH0250976A JP63199370A JP19937088A JPH0250976A JP H0250976 A JPH0250976 A JP H0250976A JP 63199370 A JP63199370 A JP 63199370A JP 19937088 A JP19937088 A JP 19937088A JP H0250976 A JPH0250976 A JP H0250976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
nickel
treatment
zinc
based plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63199370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723543B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Mori
和彦 森
Hitoshi Ishii
均 石井
Ken Miyawaki
宮脇 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP63199370A priority Critical patent/JPH0723543B2/ja
Priority to US07/389,071 priority patent/US4985087A/en
Priority to ES198989114427T priority patent/ES2032634T3/es
Priority to DE3925840A priority patent/DE3925840A1/de
Priority to EP19890114427 priority patent/EP0355525B1/de
Priority to DE8989114427T priority patent/DE58901024D1/de
Priority to BR898903960A priority patent/BR8903960A/pt
Priority to AR31460789A priority patent/AR241808A1/es
Priority to MX1711389A priority patent/MX171421B/es
Priority to NZ23024989A priority patent/NZ230249A/xx
Priority to AU39376/89A priority patent/AU617504B2/en
Priority to GB8918153A priority patent/GB2221698B/en
Publication of JPH0250976A publication Critical patent/JPH0250976A/ja
Publication of JPH0723543B2 publication Critical patent/JPH0723543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は化学的処理により、亜鉛系めっき鋼板の表面を
耐食処理するための処理液及び該処理液で処理した後に
おいて、更にリン酸塩処理する方法に関するものである
【従来技術】
従来、化学的処理により、亜鉛系めっき鋼板の表面にニ
ッケルおよびニッケル化合物を付着させて耐食性を向上
させることは以前から知られていた。例えば、従来例と
して■特公昭57−45833号公報及び■特公昭43
−12974号公報に記載されたものが公知である。前
記従来例■の発明においては、その成分は、鉄、ニッケ
ル、コバルト、クロム、アンチモン、チタン、マンガン
の群より選ばれた1種又は2種以上の金属及び、グリシ
ン等のキレート剤から成っている。又前記従来例■の発
明においては、その成分は、銀、マグネシウム、カドミ
ウム、アルミニウム、錫、チタン、アンチモン、モリブ
デン、クロム、セリウム、タングステン、マンガン、コ
バルト、第1鉄、第2鉄及びニッケルから選ばれる少な
くとも1つの金属イオン、及び該金属イオンを溶存させ
るに充分な量の錯化剤より成っている。そして、前記従
来例■は、錯化剤としてアンモニアの記載がなく、又前
記従来例■では、水溶液がpH11,0以上で行うこと
が条件になっている。
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例■、■の発明における処理液は金属鉛化剤と
して主に種々の有機キレート剤を使用しており、充分な
耐食性を上げるだけの金属付着量を得ることは難しい。 更に、金属付着量を上げるために高pHで長時間処理を
行うと、皮膜の密着性が悪いばかりでなく塗装後の塗膜
密着性まで劣化してしまうと云う問題点を有している。 又、前記従来例■の発明で、金属鉛化剤としてアンモニ
アの記載があるが、同時にpHi i 、 o以上の規
定があるため、この場合アンモニアの揮発による作業性
の悪さ、浴組成変化等の問題が生ずる。
【課題を解決するための手段1 前記従来例における課題を解決する具体的手段として本
発明は、亜鉛系めっき鋼板の表面にニッケルおよびニッ
ケル化合物を付着させる為の処理2+ 液としてN1  を20ppm以上含み且つN113を
モル換算でN12−の6倍以上含むpH1,0未満のア
ルカリ性水溶液であることを特徴とする表面処理液を提
供しようとするものであり、前記成分即ち、ニッケルー
アンモニウム錯体を含むpH11,0未満のアルカリ性
水溶液で処理することによって、鋼板表面をニッケルで
被覆してしまわず、且つ亜鉛の溶解に対して効率的にニ
ッケルを付着させ、化成処理性に優れ且つ塗装後耐食性
に充分な効果を示すニッケル付着量を効率良く得ること
ができるのである。 また上記処理後、リン酸塩処理することにより塗装後耐
食性の一層の向上が図れるのである。 【組成の説明】 前記処理液中の旧”$ 20ppmを下回る場合ニッケ
ルの付着量が不十分となりその効果は小さい。 またNHがモル換算でNi2+の6倍であり、6倍を下
回る場合も充分なニッケルへの錯化作用が得られずニッ
ケル量を減らした時と同様の結果となる。 これはニッケルーアンモニウム錯体の構造が、ニッケル
のまわりに配位子であるアンモニアが6配位した形にな
っているためである。 、2十 一方N1  およびNH3がそれぞれ100g/β、3
00g#!を越える場合、ニッケルの結晶化あるいはア
ンモニアの揮発による組成変化の心配が生じるので、こ
の範囲の添加は難しい。特に好まし、2+      
    、’l+ いN+1NH3の組成範囲はN1  が5〜50g/β
、NH3が10〜1009/βであり、処理温度は常温
から50℃の間で問題なく処理することが出来る。処理
液をpH11,0以上にするとアンモニアの揮発が著し
くなり組成変化の面、作業性(排気)の面が問題となる
。尚本発明の処理液を利用して処理する場合浸漬法、ス
プレー法による処理が望ましいがこの外に電解法による
処理も拒むところではない。
【作 用】
ニッケルめっき浴をニッケルーアンモニウム錯体を含む
pH11,0以上のアルカリ性水溶液にした場合の特徴
としては次の二つが考えられる。第一に浴をアルカリ性
にすることにより浴中の水素イオン濃度が低下し、付着
したニッケルの再溶解反応と処理中の水素ガス発生反応
が抑制されることが揚げられる。これらの作用としては
使用される総電気量に対し水素ガス発生反応に費やされ
る比率が減少することにより使用電気量に対して効率的
なニッケルの析出が望めることと、ニッケルの再溶解反
応が抑制されることで微細粒子状のニッケルも析出でき
るようになることなどが考えられる。 第二には酸性における(1)式の反応と、アルカリ性に
おりる(2)式の反応とを比べた場合・2+ N+  +2e−−+1B        (1)2十
 −4 [Ni (NH3) 6 ]  + 2 e  →N+
  +6NH3(2)式の反応の方が自由エネルギー変
化が少なく、また微細粒子状になりやすいことが考えら
れ、2( る。これは配位子であるNH3の、N1  との結合力
(錯化力)が他のキレート剤に比べて弱い為、錯体中の
ニッケルを放出しやすいためと思われる。 尚ニッケルが微細粒子状になると化成処理性が良好とな
る他、その一部が溶液あるいは大気雰囲気の酸化作用に
より酸化ニッケルとなり、亜鉛の腐食を抑制する作用を
持つ利点を有する。これは鋼板が腐食環境下に置かれた
場合、鋼板表面で酸化ッケルが溶解しニッケルがイオン
状態で存在する為、これが亜鉛の不働態である水酸化亜
鉛の保護皮膜形成に寄与する為と説明される。ニッケル
の仙にこの様な作用を有する金属イオンとしてはクロム
、アルミニウムなどがあるがこれらは亜鉛より卑な金属
である為、亜鉛への置換めっきは不可能である。 以上の二つの作用が化成処理性および塗装後耐食性を充
分に向上させるだけのニッケル量とニッケル形態を得る
効果をもたらし、従って電気めっき法により鋼板表面に
ニッケルが被覆し化成処理性を悪化させる点や、酸性浴
による置換めっき法での亜鉛の溶出過多という問題点が
解消されるものである。 また本発明の処理液により処理した表面処理鋼板は浴条
件によっては黒色の外観を示し、さらに必要に応じてリ
ン酸塩処理等の化成処理を施すことにより著しく黒色化
する為、本発明の利用により黒色鋼板としての用途も考
え得るものである。
【実施例】
表1に示す処理条件で実施例1〜9および比較例1〜4
の処理を行った。処理は比較例3を除きすべて温度40
℃における浸漬処理とした。尚N−の添加はpH調整剤
が硫酸のときは硫酸ニッケル、塩酸の時は塩化ニッケル
にて、N13の添加は28%アンモニア水にて行った。 また、必要に応じて硫酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ムを添加した。 表1処理条件 比較例3:特公昭57−45833 比較例4:特公昭43−12974 1)EG:電気亜鉛めっき(20g/TIL)21Gl
:溶解亜鉛めっき(90g/m)3)日本パー力ライジ
ング社製:PB−13020性能評価に当たっては、表
1による処理板及び未処理板に関西ペイント社製 ニレ
クロン9410力チオン電着塗装(膜厚20μ)を施し
た後アクリルカッターによりクロスカットを入れ、塩水
噴霧試験による1000時間後のカット部からの片側最
大膨れ巾を測定し評価した。結果は表2に示す通りであ
る。   表2 性能評価 【発明の効果1 以上説明したように、本発明に係る処理液を使用するこ
とにより、亜鉛系めっき鋼板で問題になりがちな塩水噴
霧など湿性腐食環境下での塗膜膨れが大幅に改善される
。またこの処理液は従来のッケル付着処理法に使用され
るものと異なり化成処理性、塗装後耐食性共に優れた表
面処理鋼板を得ることができる。さらに浴組成が単純で
しかも無電解処理が可能である為、浴管理性および作業
性の面での利点も合わせ持っている。 こうした利点は比較的安価な亜鉛メツキ系鋼板に優れた
付加価値を与えるものであり、特に高い耐食性、塗装性
などを要求される自動車用めっき鋼板や塗装鋼板への処
理として好適である。 特許出願人 日本パー力ライジング株式会社注) EG
、 GI未処理板はリン酸塩処理と電着塗装を施したも
のである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜鉛系めっき鋼板の表面にニッケルおよびニッケ
    ル化合物を付着させる為の処理液としてNi^2^+を
    20ppm以上含み且つNH_3をモル換算でNi^2
    ^−の6倍以上含むpH11.0未満のアルカリ性水溶
    液であることを特徴とする亜鉛系めっき用表面処理液。
  2. (2)前記(1)項記載の処理液で処理した後、リン酸
    塩処理することを特徴とする亜鉛系めっき用表面処理方
    法。
JP63199370A 1988-08-08 1988-08-10 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法 Expired - Lifetime JPH0723543B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199370A JPH0723543B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法
US07/389,071 US4985087A (en) 1988-08-10 1989-08-03 Treating zinciferous metal surfaces to blacken them
ES198989114427T ES2032634T3 (es) 1988-08-10 1989-08-04 Procedimiento para generar recubrimientos de niquel y/o de compuestos de niquel sobre superficies de zinc o de aleaciones de zinc.
DE3925840A DE3925840A1 (de) 1988-08-10 1989-08-04 Verfahren zur erzeugung von ueberzuegen auf zink
EP19890114427 EP0355525B1 (de) 1988-08-10 1989-08-04 Verfahren zur Erzeugung von Überzügen auf Zink
DE8989114427T DE58901024D1 (de) 1988-08-10 1989-08-04 Verfahren zur erzeugung von ueberzuegen auf zink.
BR898903960A BR8903960A (pt) 1988-08-08 1989-08-07 Processo para tratamento de uma superficie de zinco
AR31460789A AR241808A1 (es) 1988-08-08 1989-08-08 Tratamiento de superficies metalicas zinciferas para enegrecerlas y/o aumentar su resistencia a la corrosion.
MX1711389A MX171421B (es) 1988-08-08 1989-08-08 Tratamiento de superficies de metal cincifero para oscurecerlas
NZ23024989A NZ230249A (en) 1988-08-08 1989-08-08 Treating zinc surfaces with aqueous alkaline solution containing nickel ions and ammonia
AU39376/89A AU617504B2 (en) 1988-08-08 1989-08-08 Treating zinciferous metal surfaces to blacken them and/or increase their corrosion resistance
GB8918153A GB2221698B (en) 1988-08-10 1989-08-09 Composition and method of metal surface treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199370A JPH0723543B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250976A true JPH0250976A (ja) 1990-02-20
JPH0723543B2 JPH0723543B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=16406629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199370A Expired - Lifetime JPH0723543B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-10 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4985087A (ja)
EP (1) EP0355525B1 (ja)
JP (1) JPH0723543B2 (ja)
DE (2) DE3925840A1 (ja)
ES (1) ES2032634T3 (ja)
GB (1) GB2221698B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226584A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液及び表面処理方法
US6265087B1 (en) 1998-11-27 2001-07-24 Isuzu Motors Limited Joining structure and method of vehicle panel sheets

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059700A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Osaka Prefecture 虹色発色加工法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE338925A (ja) * 1926-02-10
GB512484A (en) * 1938-03-03 1939-09-18 Nino Rupp Process for plating nickel on electro-positive metals especially zinc and zinc alloys
GB1003575A (en) * 1962-04-19 1965-09-08 Sperry Gyroscope Co Ltd Chemical plating process
GB1141467A (en) * 1965-04-07 1969-01-29 Sperry Rand Ltd Manufacture of screened electrical conductors
US3444007A (en) * 1967-03-13 1969-05-13 Hooker Chemical Corp Process of forming paint-base coatings on zinc and zinc alloy surfaces
US3574664A (en) * 1967-10-26 1971-04-13 Rca Corp Room temperature electroless nickel plating bath
GB1194980A (en) * 1967-10-30 1970-06-17 Ibm Electroless Plating Bath Preparation
GB1227867A (ja) * 1968-04-26 1971-04-07
US3506383A (en) * 1968-08-29 1970-04-14 Trw Inc Low friction gear sets for pumps and motors
US3672939A (en) * 1969-06-02 1972-06-27 Ppg Industries Inc Electroless process for forming thin metal films
CH537463A (de) * 1969-06-26 1973-05-31 Electro Chem Eng Gmbh Bad zum stromlosen Vernickeln
US3929514A (en) * 1974-03-05 1975-12-30 Heatbath Corp Composition and method for forming a protective coating on a zinc metal surface
JPS51135840A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Nippon Packaging Kk Surface treatment process for zinc or zinc alloy
DE2538817C3 (de) * 1975-09-01 1980-11-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Bad und Verfahren zum stromlosen Vernickeln von Metall und Metallegierungen, insbesondere Aluminium und Aluminiumlegierungen
AU519486B2 (en) * 1978-01-26 1981-12-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Nickel on zinc solar absorber surfaces
US4278477A (en) * 1980-03-19 1981-07-14 Amchem Products, Inc. Metal treatment
JPS5745833A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Taeko Nakagawa Stomack camera
US4479832A (en) * 1981-06-15 1984-10-30 Bethlehem Steel Corporation Method of producing light absorptive surface on aluminum zinc alloy coated product
US4381203A (en) * 1981-11-27 1983-04-26 Amchem Products, Inc. Coating solutions for zinc surfaces
JPS61253381A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Kawasaki Steel Corp 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226584A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液及び表面処理方法
US6265087B1 (en) 1998-11-27 2001-07-24 Isuzu Motors Limited Joining structure and method of vehicle panel sheets

Also Published As

Publication number Publication date
GB2221698A (en) 1990-02-14
DE3925840A1 (de) 1990-02-15
GB2221698B (en) 1993-02-24
JPH0723543B2 (ja) 1995-03-15
DE58901024D1 (de) 1992-04-30
GB8918153D0 (en) 1989-09-20
EP0355525B1 (de) 1992-03-25
EP0355525A1 (de) 1990-02-28
ES2032634T3 (es) 1993-02-16
US4985087A (en) 1991-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858098B2 (en) Processing solution for forming hexavalent chromium free and corrosion resistant conversion film on zinc or zinc alloy plating layers, hexavalent chromium free and corrosion resistant conversion film, method for forming the same
JP4446233B2 (ja) 3価クロメート処理溶液用の皮膜総合摩擦係数低減剤、3価クロメート処理溶液及びその製造方法、並びに総合摩擦係数が低減した3価クロメート皮膜及びその製造方法
US5091223A (en) Process for forming a blackened layer on a zinciferous surface by contacting the surface with an aqueous solution containing nickel and cobalt ions
WO2003076686A1 (fr) Solution de traitement pour la formation d'un revetement chimique exempt de chrome hexavalent noir sur un substrat recouvert de zinc ou d'alliage de zinc, et procede de formation de revetement chimique exempt de chrome hexavalent noir sur un substrat recouvert de zinc ou d'alliage de zinc
WO2003074761A1 (fr) Liquide de traitement pour le traitement de surface de metal a base d'aluminium ou de magnesium et procede de traitement de surface
JPS6315991B2 (ja)
KR20080042175A (ko) 아연 또는 아연 합금 상에 흑색의 6가 크롬이 없는 화성피막을 형성하기 위한 처리 용액
CA1284762C (en) Process and composition for conversion coating metal surfaces
EP0087288A1 (en) Bath and method for black chromate plating of zinc and cadmium surfaces
JPH07278891A (ja) 金属材料の塗装前処理方法
JPH0250976A (ja) 亜鉛系めっき用表面処理液及び表面処理方法
US5318640A (en) Surface treatment method and composition for zinc coated steel sheet
JPH0247273A (ja) 亜鉛又は亜鉛系めっき材料の黒色化処理方法
US4416705A (en) Composition and process for production of phosphate coatings on metal surfaces
JPH03223472A (ja) 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理液及び表面処理方法
JP2596211B2 (ja) 亜鉛系めつき鋼板の後処理方法
JP2001335958A (ja) Sn−Zn合金めっき上に六価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
JPH0754193A (ja) 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06240467A (ja) 耐糸錆性に優れたアルミニウム板
KR850001441B1 (ko) 강, 아연, 알루미늄 또는 이들이 기재로 된 합금의 금속표면을 피복하기 위한 전처리용 조성물
JPH0149789B2 (ja)
JP3294412B2 (ja) Sn−Zn合金めっき上に高耐食性皮膜を形成する方法
JPH06256963A (ja) 無電解Ni−Sn−P合金めっき液
JPH0718464A (ja) 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001026896A (ja) 表面処理金属板