JPS61253381A - 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法 - Google Patents

溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61253381A
JPS61253381A JP9644985A JP9644985A JPS61253381A JP S61253381 A JPS61253381 A JP S61253381A JP 9644985 A JP9644985 A JP 9644985A JP 9644985 A JP9644985 A JP 9644985A JP S61253381 A JPS61253381 A JP S61253381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
water
ions
blackening
blackened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9644985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Sakamoto
坂本 安平
Shigeru Kobayashi
繁 小林
Mitsuo Yano
矢野 三男
Toshiro Ichida
市田 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9644985A priority Critical patent/JPS61253381A/ja
Publication of JPS61253381A publication Critical patent/JPS61253381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/53Treatment of zinc or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、亜鉛または亜鉛系合金めっき鋼板の黒色化表
面処理法に関し、特に、黒色色調が良く、溶接性、耐食
性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法に関する。
〈従来の技術とその問題点〉 黒色化表面処理鋼板に要求される性能は(i)加工性、
 (ii)溶接性、(iii)耐食性、(iマ)黒色度
、(マ)導電性が挙げられる。
従来、家電、複写機、情報通信器、自動車内装、内装建
材等の業界では、素材鋼板を加工後に塗装またはクロメ
ート処理等で黒色化して製品としていた。しかし、近年
、工程省略、コスト低減等の要求から、スチールメーカ
ーに対して、黒色化した表面処理鋼板を供給するよう要
求がある。
このため、スチールメーカーに対して、高品質の黒色化
表面処理鋼板を製造することが要求され、これらの条件
は以下のようなものである。
(1)安価な処理法、処理が簡単である。
(2)高速処理性(数秒の処理時間であること)。
(3)現有のめっきラインの大巾な改造を必要としない
(0均一な処理が可能なこと。
(5)黒色の色調がよいこと。
(8) rM食性があること。
(7)溶接性が良好なこと。
(8)加工性が良いこと。
(9)導電性が良いこと。
(lO)被膜にキズのつきにくいこと。
以上の要求に対して従来の黒色化処理法としては次のよ
うなものがある。
(a)黒色塗装法 (b)黒色クロメート法 (C)化学処理法(特開昭50−555413号、特開
昭52−78237号、特開昭52−78238号)(
d)加熱処理法(特開昭55−91993号、特開昭5
6−293号) (e)陽極電解処理法(特開昭58−151490号、
特開昭58−151491号) これらの黒色化処理法には、以下のような問題点がある
(a)黒色塗装法は、塗装設備が必要であり、高価な設
備投資が必要となり製造コストが高くなる。
(b)黒色クロメート法は、反応時間が長く、電気めっ
きラインでの処理が不可能である。また薬剤も主に銀を
使用するため高価である。
(d)加熱法は、設備が高価になり、かつ均一な加熱コ
ントロールが難しく、着色コントロールが困難である。
(e)陽極電解処理法は、黒色化の均一性、色調を電気
量でコントロールできる最良の方法と考えられるが、電
解設備が非常に高価なこと、および特殊な合金亜鉛めっ
きでないと着色が安定しない欠点がある。
(c)化学処理法は、再現実験を行った結果、電気めっ
きラインでの製造が可能な方法であると判断される。
しかし、特開昭50−55548号、特開昭52−78
238号は黒色度は良好であるが、皮膜にキズがつきや
すく、濾紙で擦すると皮膜が剥離したり、取扱い中に表
面にキズがつき外観不良となる。また、Cuの酸化物が
主成分で、かつ皮膜中に有機物を混入させるために電導
性が低く溶接性が悪い、さらに耐食性が悪い欠点がある
特開昭52−78237号は、表面にシリケート処理を
施しているため、黒色度皮膜強度が良好であり、皮膜に
キズがつきにくいが、電導性の悪いCu酸化′ 物の上
に、シリケート処理を施しであるために、溶接性が極端
に悪くなる。また、シリケート中にクロム酸を混入した
皮膜を施しても耐食性の向上が不十分である。
すなわち黒色化度が良好で、耐食性、皮膜強度が良くし
かも溶接性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法は未
だ開発されていない。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、上記のような欠点を解決し、黒色化度
が良好で、耐食性皮膜強度が強く、しかも溶接性に優れ
た黒色化表面処理鋼板の製造方法を提供するものである
〈発明の構成〉 本発明は、鋼板に亜鉛または亜鉛系合金電気めっきを施
し、このめっき鋼板を酸化剤、Ig/41以上のCuイ
オンおよびCuイオンに対し1〜30重量%のNiイオ
ンを含有し、pH1,5〜4、液温20〜70℃の黒色
化処理液で1〜5秒間、黒色化処理し、水溶性または、
水分散性珪酸リチウム、水溶性または水分散性珪酸、珪
酸塩よりなる群より選ばれて1種あるいは2種以上の混
合物を、黒色化させた前記めっき鋼板表面に、珪酸(S
iO2 )換算で50〜1000層g/a2付着させる
ことを特徴とする溶接性、耐食・性に優れた黒色化表面
処理鋼板の製造方法を提供するものである。
黒色化表面処理法のうちの化学処理法において、特開昭
50−55548号、特開昭52−78237号、特開
昭52−78238号の技術は、黒色度が優れること、
処理時間が短いこと、および特開昭52−78237号
においては、皮膜強度も優れていることから、これら技
術から、本発明で目的とする溶接性、耐食性の向上を計
るために鋭意研究した。
本発明者等は、溶接性の向上には、黒色皮膜中に電導性
の良い金属を含有させることで改良できるものと考え、
旧を皮膜中に入れることを考えた。この方法としては塩
素酸、過酸化物などの酸化剤とCuイオンをIg/i以
上含む溶液に旧イオンをCuイオンに対し1〜30重量
%含有させた溶液で電気亜鉛めっき鋼板を処理すること
により、鋼板表面に旧が極く薄く均一に付着し、かつ黒
色皮膜中にもNiが混入したCu酸化物が形成された。
黒色皮膜下地にNiの極〈薄い皮膜が形成されることに
より耐食性が著しく向上し、また、皮膜中に混入した旧
が導電性を向上させ、Cu酸化物主体または、Cu酸化
物中に、有機物(ポリエチレン系エーテル、ポリビニル
等)が含まれる黒色皮膜より溶接性が著しく向上するこ
とを見い出した。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明で対象とする亜鉛または亜鉛系合金電気めっき鋼
板は、塩化物浴、硫酸浴等のいずれのめっき浴で製造し
たものでもよい、亜鉛系合金電気めっきとしては、旧、
Co、 No、 Fe、・P、 Sn、Or、 Mn、
 Pb、  A1. Cu等の1種以上を含む合金めっ
きでもよい、また、これらを積層処理しためっき鋼板も
含まれる。
本発明は、前記鋼板を塩素酸塩、過酸化物などの酸化剤
とCuイオンIg/1以上を含み、かつNiイオンをC
uイオンに対し、1〜30重量%含有し、P)I 1.
5〜4.液温度20〜70℃の黒色化液で処理し、鋼板
表面に極く薄いNiMを形成させ、かつCu酸化物とN
iを含む黒色皮膜を形成させることで、耐食性溶接性を
向上させるものである。黒色化処理に引き続き水溶性ま
たは水分散性珪酸リチウムと水溶性または水分散性珪酸
、珪酸塩の1種あるいは2種以上の混合物を黒色化させ
た前記めっき鋼板表面に珪酸として50−1000mg
/s2付着させることで溶接性および皮膜強度を高め、
かつ耐食性の向上を計るとかできる。
本発明において、黒色化液中にCuイオンを1g/J1
以上含有せしめる理由は、1g/11未満では。
反応時間が遅くなり、2〜5秒での処理では十分な黒色
度が得られないからである。 Cuイオンの上限は特に
限定しない理由は、Cuイオンの溶解しうる範囲ならば
よいからである。また場合によっては、溶解度以上にC
uイオンを加えて、容器の底に沈澱を生じるようにする
と連続処理時にCuイオンが不足することがない。
黒色化液中の酸化剤の量、種類については特に限定しな
くても、Cu析出時にCuを酸化しうる酸化剤であれば
いかなるものでもよい。
代表例として、塩素酸カリウム、塩素酸ナトリウム、塩
素酸バリウム、過塩素酸カリウム、過塩素酸ナトリウム
、過酸化水素等があげられる。
本発明では、Cuイオンに対し旧イオンを1〜30重量
%含有させた黒色化処理液を使用する。
Cuイオンに対しNiイオンが1重量%未満では、皮膜
中への1析出量が少なく、溶接性ならびに耐食性の向上
効果かえられない、30重量%をこえて含有せしめると
皮膜の黒色度が低下し、外観が悪くなる。
次に黒色化処理液のPHを1.5〜4に規定した理由を
記す、P)+ 1.5未満では、黒色度が低下し、かっ
色を帯びて外観不良となる。pH4をこれると反応速度
が遅くなり、かつ十分な黒色度が得られず外観不良とな
る。
黒色化処理液温度を20〜70℃とした理由は、20℃
未満でも黒色化反応は進行するが1反応速度が遅く、2
〜5秒処理では十分な黒色度が得られない、70℃をこ
えると、反応速度が速くなり処理時間の短縮が可能であ
るが、エネルギーコストが高くなること、および水分が
蒸発するなどの欠点が生じる。
次に水溶性または水分散性珪酸リチウム、水溶性または
水分散性珪酸、珪酸塩よりなる群から選択された1種あ
るいは2種以上の混合物を黒色化させた前記めっき鋼板
表面に珪酸(SiO2 )として50〜1000■g/
■2付着させることを規定した理由は次の通りである。
ここで、珪酸塩としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウ
ムなどが含まれるが、珪酸リチウム、珪酸、珪酸塩の混
合比、種類は特に重要ではない、処理方法により適切な
選択をすればよい、最も重要なことは珪酸(SiO2)
換算で50〜1000層g/s2付着させることである
。これが501Ig/112未満では、黒色皮膜の強度
が不十分で加工時にスリキズが発生する。
1000 B/m2をこえると溶接性が悪化し、本発明
の目的を達しなくなる。
く実 施 例〉 以下、本発明を実施例につき具体的に説明する。
第1表に示す組成の処理液と処理条件で、電気亜鉛めっ
き鋼板(亜鉛目付量20/20mg/■2)を処理し、
種々の組成からなる黒色化表面処理鋼板を得た。
選られた黒色化表面処理鋼板より試験片を採取して、性
能評価として耐食性、加工性、皮膜強度、溶接性、黒色
度、黒色耐久性試験を実施した。
その結果をまとめて第2表に示す、第2表から、本発明
では上記諸試験結果が比較例に比べて優れていることが
わかる。
(1)#食性試験 平板部および90”折曲げ部の塩水噴霧試験をおこなっ
〜た。
塩水噴霧試験はJIS−Z−2371に準拠して実験し
た。
試験片は端面をシールして白錆の発生量が面積率にして
5%に達するまでの時間で評価した。
(2)加工性試験 デュポン衝撃試験、エリクセン押出試験を行った。
デュポン衝撃試験 直径12.7層層(112インチ)ポンチに、重さ50
0gの重錘を50c薦の高さから落下させ、衝撃部にセ
ロテープを密着させて皮膜を剥離する。皮膜の剥離程度
で評価した。
エリクセン押出試験 エリクセン押出し試験機により鋼板を6■押出し、凸に
セロテープを密着させ、皮膜を剥離する。皮膜の剥離程
度で評価した。
評価基準は次の通りである。
■ 剥離なし O数%の剥離 Δ 10〜20%の剥離 X  30%以上の剥離 (3)皮膜強度試験 皮膜に2 m/m升目を入れた後にテープ剥離を行なう
密着試験および表面を濾紙で擦り摩耗試験により皮膜強
度を評価した。
皮膜密着性試験 皮膜に2+s/■升目を100個、カッターナイフで切
り込みを入れ、100個の升目にセロテープを密着させ
て塗膜を剥離する。剥離した升目の数で次のように評価
した。
評  価 5: 剥離なし 4: 剥離升目数  1−10個 3: 剥離升目数 11〜30個 2: 剥離ヂ目数 31〜50個 1: 剥離升目数    51個以上 皮膜強度試験 1010X20の濾紙面に荷重2kgをかけて。
10cmの距離を10往復させ皮膜の剥離を観察し評価
した。
評価基準は次の通りである。
■ 剥離なし O僅かに剥離 Δ 少し剥離 X 著しく剥離 (4)溶接性試験 スポット溶接機で最適溶接電流範囲を測定した。
溶接条件 使用溶接機: スポット溶接機(準同期式)%式% 溶接電流: 5〜12KAまで0.5KAづつ変化させ
る。
上記溶接条件で溶接を行い、ナゲツト形成から電極との
溶着までの溶接電流範囲、および散り発生程度で評価し
た。
評  価 溶接電流範囲: 範囲の広いほど良 散り発生: 散り発生が始まった溶接電流値で評価 評 価  A  7KA以上で散り発生B 5.5〜1
3.5 KAで散り発生C5KAで散り発生 (5)黒色度 色差計でり、a、bを測定し、L値で評価した。
黒色度 日本電色のデジタル色差計でL値を測定し、評価した。
評  価 OL値 10〜13 Δ  L値 13.5〜14.5 XL値 15以上 (6)黒色耐久性試験 鋼板表面に紫外線を照射して、試験前後の色差で評価し
た。
サンシャインウェザ−メーターで紫外線照射のみを行い
、240時間試験を行なった。試験前後の試験片表面の
色調(L、a、b)を測定し、色差〔ΔE= (Ll−
L2)2 +(al−a2)2 +(bl−%)2 )
  を求めて評価した。
評  価 ■  ΔE O05以下 OΔEO06〜10 Δ ΔE 1.1〜2 ×  ΔE 2.1以上 比較例1 電気亜鉛めっき鋼板(Zn目付量20/20g/m2 
)を脱脂、水洗後火のような組成の第1処理液(温度l
O℃)に3秒間浸漬、水洗後さらに第2処理液に常温で
3秒間浸漬を行い、その後乾燥した。
第1処理液 塩素酸カリウム    30g/見 硫酸銅        20客/i pH1 第2処理液 珪酸と水酸化リチウムのモル比 4:1の珪酸リチウム  50g/文 クロム酸ソーダ     log/立 比較例2 電気亜鉛めっき鋼板(Zn目付量20/20g/m2 
)を脱脂水洗後、つぎのような組成の表面黒化処理液(
常温)に3秒間浸漬したのち、温度60℃で加熱乾燥し
た。
処理液組成 塩素酸カリウム      50g/!L硫酸銅   
       20g/lポリビニールアルコール  
20g/l、H3 〈発明の効果〉 本発明方法によれば、酸化剤、Cuイオンおよび旧イオ
ンを含む黒色化処理液で処理し、さらに水溶性ないしは
水分散性のシリケートにより処理することにより、黒色
化させた鋼板表面に珪酸混合物を付着させる。これによ
り、溶接性、耐食性が従来のものより優れた黒色化表面
処理鋼板が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板に亜鉛または亜鉛系合金電気めっきを施し、
    このめっき鋼板を酸化剤、1g/l以上のCuイオンお
    よびCuイオンに対し1〜30重量%のNiイオンを含
    有し、pH1.5〜4、液温20〜70℃の黒色化処理
    液で1〜5秒間、黒色化処理し、水溶性または、水分散
    性珪酸リチウム、水溶性または水分散性珪酸、珪酸塩よ
    りなる群より選ばれた1種あるいは2種以上の混合物を
    、黒色化させた前記めっき鋼板表面に、珪酸(SiO_
    2)換算で50〜1000mg/m^2付着させること
    を特徴とする溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼
    板の製造方法。
JP9644985A 1985-05-07 1985-05-07 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法 Pending JPS61253381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9644985A JPS61253381A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9644985A JPS61253381A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253381A true JPS61253381A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14165325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9644985A Pending JPS61253381A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253381A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985087A (en) * 1988-08-10 1991-01-15 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Treating zinciferous metal surfaces to blacken them
US5700334A (en) * 1993-04-28 1997-12-23 Henkel Corporation Composition and process for imparting a bright blue color to zinc/aluminum alloy
US7588801B2 (en) 2005-01-24 2009-09-15 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Chromium-free rust inhibitive treatment method for metal products having zinc surface and metal products treated thereby
CN108603302A (zh) * 2016-01-29 2018-09-28 住友金属矿山株式会社 黑化镀液、导电性基板的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985087A (en) * 1988-08-10 1991-01-15 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Treating zinciferous metal surfaces to blacken them
US5700334A (en) * 1993-04-28 1997-12-23 Henkel Corporation Composition and process for imparting a bright blue color to zinc/aluminum alloy
US7588801B2 (en) 2005-01-24 2009-09-15 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Chromium-free rust inhibitive treatment method for metal products having zinc surface and metal products treated thereby
CN108603302A (zh) * 2016-01-29 2018-09-28 住友金属矿山株式会社 黑化镀液、导电性基板的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3175964A (en) Surface treatment of metal article by water-soluble (film-forming) material
US4784731A (en) Chromate treatment of a metal coated steel sheet
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPS61253381A (ja) 溶接性、耐食性に優れた黒色化表面処理鋼板の製造方法
JPH0949086A (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS5928638B2 (ja) マグネシウム材表面に着色保護皮膜を形成する方法
JP3977877B2 (ja) 金属表面処理用電解化成処理液及び電解化成処理方法
JP2816559B2 (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3114642B2 (ja) 黒色溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JPS6138276B2 (ja)
KR20010071958A (ko) 수지피복강판, 그것을 이용한 카트리지캡 및 카트리지몸통부
JPH0121234B2 (ja)
JPS6213590A (ja) 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPS63130796A (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた複合化成処理鋼板およびその製造方法
JPS5852494A (ja) 鉄−亜鉛合金めつき鋼材
JPH08218158A (ja) 溶融亜鉛または溶融亜鉛合金めっき鋼板の後処理方法
JPS62278297A (ja) 金属表面処理鋼板のクロメ−ト処理方法
KR920010778B1 (ko) 도금밀착성, 인산염처리성 및 내수밀착성이 우수한 이층 합금도금강판 및 그 제조방법
JP2701145B2 (ja) メツキ鋼板のクロメート化成処理方法
JP3367454B2 (ja) 有機樹脂フィルム密着性および耐エッジクリープ性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS62156297A (ja) 耐食性、耐変色性に優れた黒色化度の高い表面処理鋼材の製造方法
JPS61170593A (ja) 塗装後の耐食性に優れた表面処理鋼板
JPH0116919B2 (ja)
JP2002097559A (ja) 黒色化鋼板とその製造法
KR950012815B1 (ko) 크로메이트 처리 아연계 도금 강판 제조방법