JPH02503352A - 半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体の温度測定方法 - Google Patents

半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体の温度測定方法

Info

Publication number
JPH02503352A
JPH02503352A JP63503470A JP50347088A JPH02503352A JP H02503352 A JPH02503352 A JP H02503352A JP 63503470 A JP63503470 A JP 63503470A JP 50347088 A JP50347088 A JP 50347088A JP H02503352 A JPH02503352 A JP H02503352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
thermocouple
semiconductor substrate
measuring device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63503470A
Other languages
English (en)
Inventor
ギスダキス、シユピリドン
テウス、ヘルムート
ツウイクナグル、ペーター
Original Assignee
シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02503352A publication Critical patent/JPH02503352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体 の温度測定方法 半導体製品例えば電子デバイス用ウェーハの製造の際には、しばしば熱処理を実 施しなければならない、その際熱処理中の半導体基体の温度を正確に検査しかつ 温度経過を正確に制御することが重要である。
この発明の課題は、熱処理中の半導体基体の温度を正確にかつ再現可能に測定で きる方法と測定装置、及びかかる測定装置の製造方法を提供することにある。
この課題はこの発明に基づき、請求項1.2.3.4,6又は10に記載の特徴 により解決される。この発明の別の実施態様はその他の請求項に記載されている 。
下記の図面において複数の実施例により、この発明を説明する。
第1図は、半導体基体lの内部の温度測定装置の製造方法の一製造段階を示す、 この半導体基体1には熱電対5が組み込まれている。この熱電対5の熱電対接合 球7は半導体基体1の空所6の中に置かれ、球の全面を半導体材料により囲む必 要がある。そのために半導体基体lの空所6は熱電対5の挿入後に、空所6の周 囲の半導体基体lと同じ化学組成を有する粉末状の半導体材料2により満たされ る。レーザ4のレーザ光線3を用いて粉末状の半導体材料2が再溶融されるので 、熱電対接合球7は全面を囲まれる。再溶融は他の方法例えば炉の中でも実施す ることができる。空所6が再溶融後にちょうど一杯になるような量の粉末状半導 体材料が追加供給される。熱電対5の熱電対線8は半導体基体lの空所6の側に 導出されている。
第2図は、半導体基体1内の温度測定装置の別の製造方法の一製造段階を示す、 半導体基体lの空所6は例えば半導体基体1の製造後に機械加工により作ること ができる。空所6の中には熱電対5の熱電対接合球7が挿入されている。熱電対 線8は半導体基体lの空所6の側に導出されている。半導体基体1はこの実施例 ではガリウムヒ素すなわちm−v族半導体から成る。空所6の中に熱電対5を挿 入した後にこの空所は液体ガリウム22を満たされ、この装置の反応管21に入 れられる0反応管21内にはヒ素を含む雰囲気1例えばAs4又はAsH3を含 む雰囲気が作られる。
反応管21内には約750°Cの温度が設定される。その際空所の中に入れられ たガリウムはヒ素と反応して多結晶ガリウムヒ素となり、このガリウムヒ素が半 導体基体1内に食い込んで成長し、その際熱電対接合球7が全面を囲まれる。
空所6の充填のための更に別の方法は、半導体基体lが空所6の周囲において単 一の半導体元素例えばシリコン又はゲルマニウムから成るときに用いることがで きる。その場合半導体基体lの空所6は熱電対5の挿入後に気相からの半導体元 素の析出により埋めることができる。
第3図に示すように、熱電対線8が半導体基体の熱電対接合球7が入れられてい る側とは別の側に導出されるように、測定装置を製造することもできる。
第3図は!$2の半導体基体31と測定装置32とを熱処理炉33内に配置した 図を示す、測定装M32は、熱処理中に第1の半導体基体1内で測定された温度 経過が第2の半導体基体31内の温度経過と一致するように、第2の半導体基体 31に対する照合体として構成された第1の半導体基体lを備える。第2の半導 体基体31と測定装置32との周囲の温度変化が測定誤差をもたらさないように 、測定装置32は第2の半導体基体31に密接して配置される。熱電対5の熱電 対線8はこの実施例では、第1の半導体基体1の孔34を貫いて第2の半導体基 体31と反対側で導出されている。それにより半導体基体を相互に一層密接して 配置することができる。測定装置32が第2の半導体基体31と共に同じ熱処理 を受けるとき、この方法により第2の半導体装置31内に生じる温度を測定する ことができる。第1の半導体基体l内での温度測定は、半導体基体が速やかな温 度変化にさらされ、従って表面温度の経過が半導体基体内の温度の経過と異なる ときに特に有利である。測定装置32は特に、熱電対接合球7が第1の半導体基 体1の完全に定められた層の中に置かれ、それにより第2の半導体基体31のこ れに相当する層の温度経過がどんな状態であるかを測定できるように構成するこ とができる。測定装置32により測定された温度は熱処理の温度制御のために利 用することができる。それにより温度制御を第2の半導体基体31内の温度状態 に正確に適応させることができる。
第4図は、半導体基体1の表面温度の測定装置を示す、半導体基体1上には重な った二つの金属帯42.43が蒸着により取り付けられている。金属帯42.4 3は熱電対と成り得る金属、例えば白金/ロジウム対白金又はニッケル/クロム 対ニッケルの組み合わせから成り、接続導線44を有する0図示の測定装置は第 2の半導体基体31の熱処理の際の温度測定のために使用することができる。そ のために第1の半導体基体1が温度を測定しようとする第2の半導体基体31に 対する照合体として構成され、この第2の半導体基体31と共に同じ熱処理を受 けるように、第1の半導体基体lが選択される。
第5図は、半導体基体lの表面温度の測定装置を示す、この測定装置は熱電対5 と接触おもり52とを備え、この接触おもりは熱電対5の熱電対接合球7にのし かかる。接触おもり52は熱電対接合球7に接触し、−力無電対5の熱電対線8 は接触おもり52の孔53を貫いて導かれる。接触おもり52を備えた熱電対接 合球7は測定中に自由に半導体基体1に接触する。この測定装置は熱処理中に第 2の半導体基体31の温度を測定するために用いることができる。そのためにこ の測定装置により照合半導体基体としての第1の半導体基体lの温度が測定され 、半導体基体lは第2の半導体基体31及び測定装置と共に同じ熱処理を受ける 。
第6図は第5図に示したのと同様な種類の測定装置を示すが、接触おもり52が 固定部62を備えた回転軸61を介して回転自在に支持されているという特殊性 を有する。接触おもり52は一方の側で熱電対5の熱電対接合球7に接触する。
熱電対5の熱電対線8は接触おもり52の孔を貫いて導かれている。測定装置の 回転自在の支持により、この測定装置を用いて表面温度を測定しようとする半導 体基体1上での位置決めが容易となる。測定装置は第4図により説明した測定装 置と同様に、熱処理中に第2の半導体基体31の温度を測定するために使用する ことができる。
接触おもり52を備えたかかる測定装置の場合には、熱処理が光特にレーザ光の 照射により実施されるときに、接触おもり52を透光性の材料から作るのが合目 的である。
多くの熱電対材料は半導体の成分と化学的に反応するおそれがある0例えばクロ メル・アルメル熱電対のアルミニウムはヒ素を含む半・導体のヒ素と反応するお それがある。従って半導体基体内に組み込まれた熱電対を備える測定装置の場合 、及び接触おもり付きの熱電対を備える測定装置の場合には、熱電対の成分が半 導体基体の成分と化学的に反応する危険が存在するとき、薄い保護被膜を備えた 熱電対が用いられる。保護被膜は例えば5i02又はSi3N3から成ることが できる。
補正書の翻訳提出書 (特許法第184条の8) 平成元年10月26虜 特許庁長官 吉 1) 文 毅 殿 1、国際出願番号 PCT/DE  8B10024!lr2、発明の名称   半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体 基体の温度測定方法 3、特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国 D−8000ミュンヘン 22ボストフアツハ 2 2 02 61 名 称 シーメンス、アクチェンゲゼルシャフト4、代   理   人  ■ 112 住 所 東京都文京区大塚4−16−125、補正書の提出年月日  1989 年4月17日明 I!fI  δ 半導体基体の温度測定装置及びこの測定装置の製造方法半導体製品例えば電子デ バイス用ウェーハの製造の際には、しばしば熱処理を実施しなければならない、 その際熱処理中の半導体基体の温度を正確に検査しかつ温度経過を正確に制御す ることが重要である。
半導体基体上に取り付けられた熱電対は、ピー・べり等の論文、「パルスレーザ 光を照射されるゲルマニウムの薄膜熱電対による時間分解温度測定」、アプライ ド フィジックス レターズ、第45巻、第398〜400ページ(1984年 )に記載されている。この装置ではパルス状のレーザ光により加熱されるゲルマ ニウム小板の温度上昇が測定される。この目的のために外面の膨らみを備えたゲ ルマニウム小板が、フンスタンタンと鉄とから成りそれぞれ外に向かって導かれ 室温に保たれた接触面を備え同軸に配置されたバイメタル上に載せられる。
特開昭80−230028号公報には半導体のための検査装置用温度測定器が記 載されている。この装置の目的は検査時間の近傍で状態を確認することにあり、 半導体要素と同じ形及び同じ材料を備えた温度測定要素中の温度測定体の出力端 が導体プローブを介して検査装置のプローブに接続され、プローブに接続された 温度計の温度測定要素の検出温度が表示されるようになっている。
ケイ・エイ拳カールソン、ピー・ディスクラファ二及びアイ・オステンの論文、 rIBM技報」、第14巻、第3227ページ(1972年)には、基板材料中 にセメントで固定されその接続導線が一本の比較的太い線となるようにより合わ せられている熱電対が記載されている。
シー・エル・ニガーディング等の論文、rIBM技報」。
第21巻、第4839ページ(1979年)には、多層のセラミックのための温 度測定装置が記載され、この温度測定装置では熱電対はセラミックの相互に隣接 する層中に一直線に並べて配置され異なる金属により埋められた二つの溝から成 る。
エル争ニス・ゴールドマンの論文、rI BM技[J 、 第26巻、第198 5ページ(1983年)には、表面温度の測定のための温度測定プローブが記載 され、この温度測定プローブは箔から成り伝熱性の材料を充填されたカプセル中 に熱電対線を備えた熱電対接合球から成る。
この発明の課題は、熱処理中の半導体基体の温度を正確にかつ再現可能に測定で きる方法と測定装置、及びかかる測定装置の製造方法を提供することにある。
この課題はこの発明に基づき、請求項1.2.3.4.6又はlOに記載の特徴 により解決される。この発明の別の実施態様はその他の請求項に記載されている 。
下記の図面において複数の実施例により、この発明を説明する。
第1図は、半導体基体lの内部の温度測定装置の製造方法の一製造段階を示す、 この半導体基体1には熱電対5が組み込まれている。この熱電対5の熱電対接合 球7は半導体基体1の空所6の中に置かれ1球の全面を半導体材料により囲む必 要がある。そのために半導体基体lの空所6は熱電対5の挿入後に、空所6の周 囲の半導体基体lと同じ化学組成を有する粉末状の半導体材料2により満たされ る。レーザ4のレーザ光線3を用いて粉末状の半導体材料2が再溶融されるので 、熱電対接合球7は全面を囲まれる。再溶融は他の方法例えば炉の中でも実施す ることができる。空所6が再溶融後にちょうど一杯になるような量の粉末状半導 体材料が追加供給される。熱電対5の熱電対線8は半導体基体lの空所6の側に 導出されている。
第2図は、半導体基体1内の温度測定装置の別の製造方法の一製造段階を示す、 半導体基体lの空所6は例えば半導体基体1の製造後に機械加工により作ること ができる。空所6の中には熱電対5の熱電対接合球7が挿入されている。熱電対 線8は半導体基体lの空所6の側に導出されている。半導体基体1はこの実施例 ではガリウムヒ素すなわち■−v族半導体から成る。空所6の中に熱電対5を挿 入した後にこの空所は液体ガリウム22を満たされ、この装置の反応管21に入 れられる0反応管21内にはヒ素を含む雰囲気、例えばAsa又は^sH3を含 む雰囲気が作られる。
反応管21内には約750°Cの温度が設定される。その際空所の中に入れられ たガリウムはヒ素と反応して多結晶ガリウムヒ素となり、このガリウムヒ素が半 導体基体1内に食い込んで成長し、その際熱電対接合球7が全面を囲まれる。
空所6の充填のための更に別の方法は、半導体基体1が空所6の周囲において単 一の半導体元素例えばシリコン又はゲルマニウムから成るときに用いることがで きる。その場合半導体基体1の空所6は熱電対5の挿入後に気相からの半導体元 素の析出により埋めることができる。
第3図に示すように、熱電対線8が半導体基体の熱電対接合球7が入れられてい る側とは別の側に導出されるように、測定装置を製造することもできる。
第3図は第2の半導体基体31と測定装置32とを熱処理炉33内に配置した図 を示す、測定装置32は、熱処理中に第1の半導体基体1内で測定された温度経 過が第2の半導体基体31内の温度経過と一致するように、第2の半導体基体3 1に対する照合体として構成された第1の半導体基体lを備える。第2の半導体 基体31と測定装置32との周囲の温度変化が測定誤差をもたらさないように、 測定装置32は第2の半導体基体31に密接して配置される。熱電対5の熱電対 線8はこの実施例では、第1の半導体基体lの孔34を貫いて第2の半導体基体 31と反対側で導出されている。それにより半導体基体を相互に一層密接して配 置することができる。測定装置32が第2の半導体基体31と共に同じ熱処理を 受けるとき、この方法により第2の半導体基体31内に生じる温度を測定するこ とができる。第1の半導体基体1内での温度測定は、半導体基体が速やかな温度 変化にさらされ、従って表面温度の経過が半導体基体内の温度の経過と異なると きに特に有利である。測定装M32は特に、熱電対接合球7が第1の半導体基体 1の完全に定められた層の中に置かれ、それにより第2の半導体基体31のこれ に相当する層の温度経過がどんな状態であるかを測定できるように構成すること ができる。測定装置32により測定された温度は熱処理の温度制御のために利用 することができる。それにより温度制御を第2の半導体基体31内の温度状態に 正確に適応させることができる。
多くの熱電対材料は半導体の成分と化学的に反応するおそれがある0例えばクロ メル・アルメル熱電対のアルミニウムはヒ素を含む半導体のヒ素と反応するおそ れがある。従って測定装置には、熱電対の成分が半導体基体の成分と化学的に反 応する危険が存在するとき、薄い保護被膜を備えた熱電対が用いられる。保護被 膜は例えば5i02又はSi3N3から成ることができる。
請求の範囲 1. 熱電対接合球(7)と熱電対線(8)とを有する熱電対(5)を備えた半 導体基体(1)の温度測定装置において、熱電対接合球(7)が半導体基体(1 )を構成する半導体材料により全面を囲まれ、熱電対線(8)が半導体材料を貫 いて導出されることを特徴とする半導体基体の温度測定装置。
2、  m−V族半導体材料から成る半導体基体(1)を備え、以下の付加的特 徴、すなわち空所(6)がこの半導体基体(1)に作られ、熱電対接合球(7) がこの空所(6)の中に入れられ、空所(6)がm−v族半導体材料の一成分に より満たされ、半導体基体(1)がm−v族半導体材料の他の成分の一つを含む 雰囲気中で加熱され、それによりこの成分が空所(6)を満たす材料中に取り込 まれることを特徴とする請求項1記載の測定装置の製造方法。
3、 単一の化学元素から成る半導体基体(1)を備え、以下の付加的特徴、す なわち空所(6)がこの半導体基体(1)に作られ、熱電対接合球(7)がこの 空所(6)の中に入れられ、空所(6)が気相からの化学元素の選択的析出によ り埋められることを特徴とする請求項1記載の測定装置の製造方法。
4、 以下の付加的特徴、すなわち空所(6)がこの半導体基体(1)に作られ 、熱電対接合球(7)がこの空所(6)の中に入れられ、空所(6)が粉末状の 半導体材料(2)により満たされ、この粉末状半導体基体材料(2)が再溶融に より固められることを特徴とする請求項1記載の測定装置の製造方法。
5、 再溶融がレーザ光線(3)により実施されることを特徴とする請求項4記 載の方法。
国際調査報告 Nk′4M k PCT/DE 88100249

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱電対接合球(7)と熱電対線(8)とを有する熱電対(5)を備えた半導 体基体(1)の温度測定装置において、熱電対接合球(7)が半導体基体(1) を構成する半導体材料により全面を囲まれ、熱電対線(8)が半導体材料を貫い て導出されることを特徴とする半導体基体の温度測定装置。
  2. 2.III−V族半導体材料から成る半導体基体(1)を備え、空所(6)がこ の半導体基体(1)に作られ、熱電対接合球(7)がこの空所(6)の中に入れ られ、空所(6)がIII−V族半導体材料の−成分により満たされ、半導体基 体(1)がIII−V族半導体材料の他の成分の一つを含む雰囲気中で加熱され 、それによりこの成分が空所(6)を満たす材料中に取り込まれることを特徴と する請求項1記載の測定装置の製造方法。
  3. 3.単一の半導体元素から成る半導体基体(1)を備え、空所(6)がこの半導 体基体(1)に作られ、熱電対接合球(7)がこの空所(6)の中に入れられ、 空所(6)が気相からの半導体元素の選択的析出により埋められることを特徴と する請求項1記載の測定装置の製造方法。
  4. 4.空所(6)がこの半導体基体(1)に作られ、熱電対接合球(7)がこの空 所(6)の中に入れられ、空所(6)が粉末状の半導体材料(2)により満たさ れ、この粉末状半導体材料(2)が再溶融により固められることを特徴とする請 求項1記載の測定装置の製造方法。
  5. 5.再溶融がレーザ光線(3)により実施されることを特徴とする請求項4記載 の方法。
  6. 6.熱電対接合球(7)と熱電対線(8)とを有する熱電対(5)を備えた半導 体基体の表面温度測定装置において、熱電対接合球(7)が半導体基体(1)の 表面に接触し、熱電対接合球(7)にのしかかる接触おもり(52)が用いられ 、熱電対線(8)がこの接触おもり(52)を貫いて導かれることを特徴とする 半導体基体の表面温度測定装置。
  7. 7.接触おもり(52)が回転自在に支持されていることを特徴とする請求項6 記載の測定装置。
  8. 8.接触おもり(52)が透光性の材料から成ることを特徴とする請求項6又は 7記載の測定装置。
  9. 9.熱電対が薄い保護被膜を備えることを特徴とする請求項1又は6ないし8の 一つに記載の測定装置。
  10. 10.同じ熱処理を同時に受け照合半導体基体として温度を測定される第1の半 導体基体(1)による熱処理中の第2の半導体基体(31)の温度測定方性にお いて、温度測定中に第1の半導体基体(1)と第2の半導体基体(31)とが熱 処理炉(33)内に相接近して配置され、第1の半導体基体(1)が請求項1又 は6ないし9の一つに記載の測定装置(32)として構成されていることを特徴 とする熱処理中の半導体基体の温度測定方性。
JP63503470A 1987-05-07 1988-04-27 半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体の温度測定方法 Pending JPH02503352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873715231 DE3715231A1 (de) 1987-05-07 1987-05-07 Messvorrichtung zur bestimmung der temperatur von halbleiterkoerpern, verfahren zur herstellung der messvorrichtung und verfahren zur bestimmung der temperatur von halbleiterkoerpern waehrend temperprozessen
DE3715231.9 1987-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503352A true JPH02503352A (ja) 1990-10-11

Family

ID=6327026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503470A Pending JPH02503352A (ja) 1987-05-07 1988-04-27 半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体の温度測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5052821A (ja)
EP (1) EP0359748A1 (ja)
JP (1) JPH02503352A (ja)
DE (1) DE3715231A1 (ja)
WO (1) WO1988008965A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206667A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toray Ind Inc 糸継ぎ装置
JP2014092528A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Anritsu Keiki Kk 接触式温度計とその温度測定方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284440A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池溶接温度測定方法及び太陽電池特性確認方法
EP0406751A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-09 Balzers Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Ermittlung von Messdaten während der Behandlung von Scheiben
CA2073886A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Tatsuya Hashinaga Burn-in apparatus and method
US5967661A (en) * 1997-06-02 1999-10-19 Sensarray Corporation Temperature calibration substrate
DE19852080C1 (de) * 1998-11-11 2000-08-17 Trw Automotive Electron & Comp Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Temperatur eines verlustbehafteten elektronischen Bauelements, insbesondere eines Leistungshalbleiters
US6475815B1 (en) * 1998-12-09 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of measuring temperature, method of taking samples for temperature measurement and method for fabricating semiconductor device
US6504392B2 (en) 1999-03-26 2003-01-07 International Business Machines Corporation Actively controlled heat sink for convective burn-in oven
US6190040B1 (en) * 1999-05-10 2001-02-20 Sensarray Corporation Apparatus for sensing temperature on a substrate in an integrated circuit fabrication tool
US6962437B1 (en) * 1999-12-16 2005-11-08 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for thermal profiling of flip-chip packages
WO2001090710A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Kamel Fauzi Razali Thermocouple passing through encapsulant of integrated circuit
US20030231698A1 (en) * 2002-03-29 2003-12-18 Takatomo Yamaguchi Apparatus and method for fabricating a semiconductor device and a heat treatment apparatus
JP5451793B2 (ja) * 2012-02-10 2014-03-26 東京エレクトロン株式会社 温度センサ及び熱処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462317A (en) * 1965-10-12 1969-08-19 Motorola Inc Thermocouple assembly
FR2123179B1 (ja) * 1971-01-28 1974-02-15 Commissariat Energie Atomique
US4321827A (en) * 1980-03-31 1982-03-30 Rosemount Inc. Self aligning surface temperature sensor
DE3212026A1 (de) * 1982-03-31 1983-10-06 Siemens Ag Temperatursensor
JPS5997024A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Shozo Asano 浸漬熱電対
US4571608A (en) * 1983-01-03 1986-02-18 Honeywell Inc. Integrated voltage-isolation power supply
JPS59155731A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 測温体の装着方法
JPS6010137A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp サ−モパイル
JPS60230026A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体検査装置の温度測定装置
US4590507A (en) * 1984-07-31 1986-05-20 At&T Bell Laboratories Variable gap devices
JPS61189657A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体素子温度制御装置
US4808009A (en) * 1986-06-05 1989-02-28 Rosemount, Inc. Integrated semiconductor resistance temperature sensor and resistive heater
US4820659A (en) * 1986-07-16 1989-04-11 General Electric Company Method of making a semiconductor device assembly
JPH01295500A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品マウント方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206667A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toray Ind Inc 糸継ぎ装置
JP2014092528A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Anritsu Keiki Kk 接触式温度計とその温度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3715231A1 (de) 1988-11-17
WO1988008965A3 (fr) 1988-12-29
US5052821A (en) 1991-10-01
WO1988008965A2 (fr) 1988-11-17
EP0359748A1 (de) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503352A (ja) 半導体基体の温度測定装置、この測定装置の製造方法及び熱処理中の半導体基体の温度測定方法
Joh et al. Engineering the charge transport of Ag nanocrystals for highly accurate, wearable temperature sensors through all‐solution processes
Szakmany et al. Nanowire thermocouple characterization platform
Wingert et al. Frequency-domain hot-wire sensor and 3D model for thermal conductivity measurements of reactive and corrosive materials at high temperatures
Afridi et al. Microhotplate temperature sensor calibration and BIST
JPS6037116A (ja) 光照射炉
Ras et al. " LaTIMA" an innovative test stand for thermal and electrical characterization of highly conductive metals, die attach, and substrate materials
Chen et al. Sixty earth-day test of a prototype Pt/HTCC alumina package in a simulated Venus environment
JPH06310580A (ja) 半導体ウエーハの温度測定方法及び温度測定手段を備える半導体ウエーハ
Edler et al. Reference material for Seebeck coefficients
Samotaev et al. Rapid prototyping of MOX gas sensors in form-factor of SMD packages
Hahtela et al. Thermal-Conductivity Measurement of Thermoelectric Materials Using 3\upomega 3 ω Method
Sarajlić et al. Thin-film four-resistor temperature sensor for measurements in air
JPH06317481A (ja) センサ・デカル、及びセンサを作成する方法
Blanche et al. Reliability of flip chip assemblies subjected to extreme low temperatures
EP0141580A1 (en) Glass ceramic materials and the use thereof in thermal sensors
Weiller et al. Fabrication, characterization, and thermal failure analysis of a micro hot plate chemical sensor substrate
Stoukatch et al. Non-contact thermal characterization using IR camera for compact metal-oxide gas sensor
Haupt et al. Traceable measurements of Seebeck coefficients of thermoelectric materials by using noble metal thermocouples
Pustan et al. Combination of modern test methods for thermo-mechanical deformation analysis in flip-chip-assemblies
TWI312418B (en) Apparatus for measuring coefficient of thermal conductivity and method for making same
Kharote et al. Processing and assessment of silver and copper wires for thermoelectric effect
Werner et al. Gauge to simultaneously determine the electrical conductivity, the Hall constant, and the Seebeck coefficient up to 800∘ C
Machin et al. Step change improvements in high-temperature thermocouple thermometry
JP6850566B2 (ja) 歪抵抗膜およびその製造方法、ならびに高温用歪センサおよびその製造方法