JPH02501468A - 熱転写積層体 - Google Patents

熱転写積層体

Info

Publication number
JPH02501468A
JPH02501468A JP1504400A JP50440089A JPH02501468A JP H02501468 A JPH02501468 A JP H02501468A JP 1504400 A JP1504400 A JP 1504400A JP 50440089 A JP50440089 A JP 50440089A JP H02501468 A JPH02501468 A JP H02501468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
layer
article
wax
transfer substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644056B2 (ja
Inventor
パーカー,ティム
エドワーズ,ロバート エム.
マグノッタ,フランク エー.
ラプラデ,ジャン‐ポール
スミス,ドナルド アール.
ソダガー,エレノア エッチ.
アナマエト,ジョン エム.
ベノイト,デニス アール.
ソーントン,アール ケー.,ジュニヤ
ギャランテ,リチャード ジェー.
Original Assignee
デニソン マニュファクチュアリング カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デニソン マニュファクチュアリング カムパニー filed Critical デニソン マニュファクチュアリング カムパニー
Publication of JPH02501468A publication Critical patent/JPH02501468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644056B2 publication Critical patent/JP2644056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/172Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1419Wax containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1424Halogen containing compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱転写積層体 背景 本出願は1988年4月13日付出願番号第181.090号の一部継続出願で ある。 1.発明の分野 本発明は熱転写ラベルおよびそのための改善された離型組成物に関するものであ る。 2.従来技術 物品に画像を捺印するための往来の熱転写ラベルは、一般にワックスまたは高分 子離型層を塗布し、その上にインキ画像が捺印されている紙のベースシートまた はキャリヤーウェブからなる化粧積層体を含んでいるものである。 米国特許第3,616.015号〔キックストンlKingston) ]が従 来技術の実例となっている。米国特許第3.616.015では1紙シートのよ うなラベル保持ウェブは、紙シート面に付着しているワックス離型層とそのワッ クス離型層の上に重ね合わせたインキ画像層とを有する熱転写ラベルを含んでい る0画像を物品上に捺印するための熱転写ラベル法では、このラベル保持ウェブ を加熱し、積層体を物品に押し付けてインキ画像を物品に直接接触させるもので ある。ウェブまたは紙シートを加熱すると、ワックス層は溶融を開始して画像層 が物品に転写されるようになる。ワックス離型層の一部は、画像とともに物品に 転移する0画像が転写して後1紙シートを直ちに取り去ると、物品表面に画像が しっかり付着し、ワックス層がその上を被覆している状態となる。このためワッ クス層は、ウェブに熱が加えられたとき、転写ラベルをウェブから雌型させるこ とと、転写したインキ画像上に透明な保護層を形成することの2つの目的を有し ている。物品にラベルを転写して後、転写したワックス層に対して一般に後火焔 処理が行なわれ。 インキ画像上に光学的に透明な保護層を形成させ、かつ転写したワックス離型層 の保護特性を向上させることになる。 この後火焔処理を含む追加段階では、転写したワックス層に対して、直接ガスの 焔を吹き付けるか、高温空気噴流を吹き付けるかの方法によって、ラベルを転写 した物品はほぼ加熱しないで。 ワックス表面のみを約300ないし400 °Fにして、ワックスの被覆層が再 溶融するのに十分な時間高温のガス噴流が吹付けられる。大気による冷却か強制 空気冷却かにより再溶融ワックス被覆層が冷却されて凝固し、インキ画像上に透 明で平滑な保護層が形成することになる。 前記文献に開示された熱転写ラベルは広範囲の各種物品、代表「ハロー」現象は 、紙の保持シートから一部のワックス離型層−がインキ画像層とともに物品上に 転写されることによって起るものである。転写されたワックス層は、転写された インキ画像上の保護層となる有益な効率を有しているが、ワックス被覆の性質と しては、転写されたインキ画像層の外周縁にある程度のハローを生ずる性質を有 している。ワックスを基材とする離型層はインキ画像上に光学的に透明な保護層 を形成し、転写したインキ画像に対して高度の保護をするが、それでもワックス 材料固有の性質から擦傷をうけることになる。 米国特許第3.922.435号〔アスネス1Asnes) ]は、ワックス基 材の離型層を非ワックス樹脂に置き換えて、ワックスを基材とする組成物を使用 することにより長期間付随していた「ハロー」現象を避けることを目的とする熱 転写ラベルを開示している。アスネスは、熱転写積層体を物品に接触させて熱を 加えたとき、この種の離型層はインキ画像層とともに物品に転写されないため、 この種の離型層を乾式離型と称している。前記文献の好ましい実施態様において は、該文献に開示されているように、代表的には約300ないし450 °Fの 乾式離型転写温度よりも十分高い軟化温度を有する乾式離型層とするため、熱硬 化性高分子樹脂からなる乾式離型層を開示している。該文献に開示されている乾 式離型層のための好ましい熱硬化性樹脂は、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポ リエステル樹脂、ビニル樹脂およびエポキシ樹脂からなる群から選ばれた架橋樹 脂である。好ましくは熱硬化性樹脂からなる離型層は、その上にラッカ一層が上 塗りされ、ついで画像が印刷されてその上に接着層で上塗りされて被覆されたも のである。 該文献はまた乾式離型層上のラッカ一層も、乾式離型転写温度社の軟化温度をも つ必要があると教示している(第5列、58〜60行目)。 該文献は、乾式離型層として熱硬化性樹脂を使用することを志向しているが、該 文献はまた、乾式離型転写温度、すなわち3(10ないし450 °Fの範囲よ り十分高い軟化点を有するものであれば、離型層としてポリプロピレンのような ある種の熱可塑性樹脂が使用できると記載している(第4列、49〜53行目参 照のこと)、これに関し該文献は、乾式雌型組成物としてポリエチレンを使用す ることは不適当であることが立証されたと教示している。アスネスは、[乾式離 型転写を産業的に実施するのに必要な熱転写条件1例えば300 ”F 〜45 0 °F、もっと通常は325 ”F〜400 °Fでポリエチレンは軟化する 傾向がある」と述べている。さらに「これによりポリエチレンの凝集力が低下し 、ラッカ一層への接着力が増大することになる。この結果ポリエチレンの一部は 離型時に、熱活性化接着剤によって転写表面に接着しているラッカ一層と画像印 刷部の少りくともある部分に移る傾向がある。すなわち、樹脂状離型層の凝集力 は、離型層とラッカ一層間の部分に働らく接着力よりも少なくともある部分は小 さくなり、このため離型層とラッカ一層の分離が不確実となり、一様に透明にな らない(第1列、64行目ないし第2列10行目)」とアスネスは述べている。 これは乾式離型層用の組成物として、ポリエチレンが使用できないという明らか な教示である。 このように離型層にポリエチレンを使用することにより付随する問題を十分詳細 に記載されているために、熱盤温度として通常300 °Fないし450 °F の範囲が必要となる熱転写ラベルを使用する際の乾式離型組成物・としてポリエ チレンを採用することを、当該技術分野の研究者は長い間思いとどまって来た。 この熱盤に対して必要な温度範囲は、インキ画像層を上塗りするのに使用したり 、あるいはインキ画像層に含有させている通常の熱活性化接着剤が入手し易くそ れを使用することにより決められていたことを注意する必要がある。この技術で 使用に適しているとされている通常の熱活性接着剤は、熱盤温度の熱源としては 約300 °Fないし450 °Fの範囲を必要としている。前記文献の教示に よると、転写ラベルを転写に必要な300”Fないし450 °Fの間に加熱す ると、ポリエチレンは直ちに接着力を増して凝集力を低下させ、均一で透明な離 型なさまたげることになる。このことは、離型組成物にポリエチレンが使用でき ないという明らかな教示である。これらの教示は、本出願人の技術で乾式離型組 成物としてポリエチレンを使用することに付随する長期間の問題を代表するもの である、このような教示は、商業的に受け入れられる熱転写ラベルの乾式離型組 成物にポリエチレンを使用することを思いとどまらせるものであった。 従って本発明の目的はインキ画像をキャリヤーウェブから物体のための非ワック スを基材とする離型系を提供し改善するとこ本発明のもう一つの重要な目的は、 転写されたインキ画像が高い光学的透明度を維持しながら耐摩耗性と耐擦傷性を 向上するような転写インキ画像上の保護塗料を提供するところにある。 本発明のもう一つの目的は、キャリヤーウェブからプラスチック物品にインキ画 像を転写するのに使用する改善された離型系と熱転写積層体を提供するに当り、 転写された画像の周りにワックス「ハロー」問題をなくすところにある1本発明 の関連した目的の一つは、転写されたインキ画像の保護塗料において通常の溶剤 に対する抵抗性のある改善された保護塗料を提供するところにある。 X涯Ll」要 本発明の前記の関連した目的を達成するため、本発明は、改善された離型系を有 する熱転写積層体を提供するものである1本発明の熱転写積層体はキャリヤーシ ート代表的には紙シートおよび該キャリヤーシートに付着した転写基体を含むも のである。キャリヤーシートは1紙シート上を塗工または被覆された非ワックス 離型層を含むものである。非ワックス離型層は有利にはポリエチレンである。転 写基体は非ワックスラッカー塗料転写層、ラッカー塗料転写層上のインキ画像層 およびインキ画像層上の熱活性化接着層から形成されている。転写基体は、キャ リヤーウェブのポリエチレン離型層上にラッカー塗料転写層を先ず塗工し、それ に引続いて、それぞれの層を塗工して形成され、積層複合体を形成しているもの である。 本発明の離型系は好ましくは、キャリヤーウェブのポリエチレン離型層と、転写 基体のラッカー塗料転写層からなるものである。ポリエチレン離型層とラッカー 塗料転写層は直接互に接触している。プラスチック容器のような物品に接触して いる積層複合体に熱源により熱と圧力が加えられると、転写基体はキャリヤーの ポリエチレン離型層からきれいに離型して、物品、代表的には装飾すべきプラス チック瓶または容器に転写される。使用する熱源は、表面温度が約275@Fな いし425 °Fの加熱金属盤または加熱盤ローラーが代表的なものである0本 発明の離型系は、転写基体を物品と接触させて、キャリヤーシートの露出面に熱 源を当てることにより、転写基体は、キャリヤーから物にきれいに離型され、転 写基体にはポリエチレン離型層が全く認められないという性質を有している。  −物品上に得 られた転写基体は、物品に永久に接着しているきれいな転写画像となる。転写さ れた画像は、物品に同時に転写されたラッカー塗料転写層により保護されている 。転写されたラッカー塗料層は画像を保護し、転写された画像に対して著しく改 善された耐摩耗性および耐擦傷性を有する透明な保護塗料となる。転写されたラ ッカー塗料によって得られる耐摩耗性は、従来キャリヤーに接触して使用されて いる、ワックスを基材とする離型層による耐摩耗性よりも大である。この丈夫な 保護塗料は透明で光沢かあり、家庭用アルコールや、化粧品や洗面用化粧品に屡 々使用されている通常の溶剤に対して優れた抵抗性を有している。 本発明の離型系は、転写された画像の周縁部のワックス「ハロー」現象をなくす ため、ワックスを基材とする離型系に、比しさらに有利である0本発明の離型系 によって解決されたワックス「へロー」現象は、ワックスを基材とする配合物に 長い間付随してたものである。 軟化温度範囲、凝集力および軟化が始まるような物性変化に関してポリエチレン と同じような性質を有するエチレンの共重合体が純粋のポリエチレンの代りに使 用できることを認識する必要がある。かかる共重合体は、代表的には、その主成 分として例えば50重量%以上のエチレン単量体を含むものである。従って本明 細書および請求の範囲において使用する「ポリエチレン」とは、このような同等 のものを含むと解釈すべきである。転写に際してその離型性を高めるために、エ ルクイミドやオレイン酸のようなある種の油、界面活性剤およびスリップ剤をポ リエチレン離型層に配合することができることがわかった。 キャリヤーシート上のポリエチレン離型層は、低密度、中密度および高密度ポリ エチレンまたはこれらの混合物で構成することができるが、このうち高密度およ び中密度ポリエチレンが好ましく、高密度ポリエチレンが最も好ましい。 ポリエチレン離型層は、低密度、中密度、および高密度ポリエチレンの配合物で 構成できることがわかった。またポリエチレン離型層は、超低密度または極低密 度ポリエチレンや線状低密度ポリエチレンまたはこれらの混合物のような新らし い型のポリエチレンで構成できることがわかった。これら、新らしい型のポリエ チレンはまた、従来の低密度、中密度または高密度ポリエチレンと混合できる。 ラッカー塗料転写層のための樹脂基材として好ましいものは、飽和線状芳香族ポ リエステル、好ましくは変性ポリエチレンテレフタレートであるポリエステルで あることがわかった。ラッカー塗料転写層は、この樹脂を通常の溶剤中で室温で 均質の溶液になるまで混合して調製する。好ましくは不乾性油をラッカー塗料混 合物に添加する。ラッカー塗料転写層は、ポリエチレン離型層上に通常の塗工方 法、代表的にはグラビア塗工法によって塗工される。つぎにラッカー転写層を対 流乾燥して溶剤を揮発させ、キャリヤーのポリエチレン離型層上に、かつこれと 接触させて乾燥転写塗料層を残す、油を添加する場合の、乾燥ラッカー塗料層中 の油の量は比較的少なく、代表的には乾燥ラッカー塗料重量に対して1.0ない し15重量%である。 その他の好ましい実施態様においては、ポリエチレン離型層と非ワックス転写塗 料層との間を、非ワックス転写塗料層に油を混在させないでもきれいに均一に分 離することができる。このような実施態様の一つとして、転写塗料層にアクリル を基材とした樹脂、好ましくはエチルメタクリレートを含有させたものがある。 この転写塗料層により、ポリエチレンと転写塗料層間の親和力が、転写の瞬間、 転写基体が物品にきれいに均一に転写するように丁度適当な量だけ減少すること かわかった。これは転写瞬間にポリエチレンが軟化するにもかかわらず起った。 転写時に、ポリエチレン離型層またはラッカー塗料転写層のいずれかの層の一部 が、相手側の層の上に残るということは全くなかった。アクリルを基材とした転 写塗料層は、平滑で、透明で、光沢ある保護塗料を与える。転写基体の耐摩耗性 および耐擦傷性はワックス含有離型系のそれより著しく高い。 図面の簡単な説明 第1図は、複合熱転写積層物の好ましい実施態様を説明するものである。 詳細な説明 本発明の熱転写積層体7の好ましい実施態様は、第1図に示すように、キャリヤ ーウェブ2と転写基体15からなっている。キャリヤーウェブは、支持シートl O1代表的には非ワックス離型層5で上塗りされた紙からなっている。非ワック ス離型層5はポリエチレンが有利である。転写基体15は第1図に示すようにラ ッカー転写塗料層20と、さらにその上をインキ画像層30で塗工し、つぎにそ の上を熱活性化接着層40で塗工したものから構成されている。 積層物7の接着層40を装飾すべき瓶または容器に接触させて、支持シート10 の露出面に熱量または熱量ローラーにより熱を加えると転写基体はキャリヤーウ ェブ2からきれいに分離して物品上に転写される。 本発明の転写積層体7は、物品への転写時、転写基体7は離型層を全く伴なうこ となくポリエチレン離型層5からきれいに分離する。これは、支持シート10の 露出面に、平均表面温度が約275 °Fないし約427 °F、好ましくは約 300@Fないし約425 °Fとなっている熱量(図示せず)を当てることに より達成される0本明細書で用いる「ワックス」なる語は、ジー・ハウレイ(G 、 Hawley)のバソノストランドラインホールド社IVanNostra nd Re1nhold Co、)発行[コンデンスドケミカルディクショナリ イ(The Condensed Chemical Dictionaryl  Jに定義されているような通常に定義されているものに対して用いている。 ポリエチレン離型層5は、ワックスを含まない非ワックス層である。 ポリエチレン離型層5は、低密度、中密度または高密度ポリエチレンであるが、 好ましくは中密度または高密度ポリエチレンであり、より好ましくは高密度ポリ エチレンである。ポリエチレンはコロナ処理されていないものが好ましい、高密 度ポリエチレンは1本出願人の代表的な熱量温度範囲である300 °Fなし) シ425 °Fの下限より十分低いビカー軟化温度を有することが知られている 。低密度および中密度ポリエチレンもまた代表的な熱量温度範囲である300  °Fないし425 °Fより十分低いビカー軟化温度を有している。熱量温度が 例えば275 °Fのように低い場合でも、高密度ポリエチレン、中密度ポリエ チレンおよび低密度ポリエチレンまたはこれらの配合物のビカーの軟化温度はい ずれもこのような熱量温度より低い、ポリエチレンは軟化温度に近づくにつれ次 第に接着性または粘着性を呈するようになるため、代表的に300 °Fないし 425 °Fの範囲にある熱量温度で転写基体15がきれいに分離することは全 く予期できないものであると本出願人は信する。300 °Fないし425 ° Fの範囲にある代表的な熱量温度で、1分間当り60転写という代表的な転写速 度の場合、ラベル温度、すなわちポリエチレン層5の温度は、赤外高温計で測定 して代表的には約250 °Fおよびそれ以上である。このようなラベル温度は 、高密度ポリエチレンの場合でもビカー軟化温度範囲内またはそれ以上である。 前記の熱量温度範囲内で、転写基体15を転写される物品に転写する際、転写基 体15がポリエチレン層5を全く伴わずにきれいに離型できるとは予期しなかっ たことである。 低密度ポリエチレン、例えば密度範囲が0.91〜0.94にあるものは、固体 融点が約115℃(239°F)の部分結晶質のものであることを認識する必要 がある〔二)・ビルマイヤー(F、Billmeyer)のテキストブックオブ ポリマーサイエンス(Textbook of Polymer 5cienc el 、第2版、 1971年380〜382頁参照のこと]、低密度ポリエチ レンは特質上枝分れ鎖を含んでいる。これに対して高密度ポリエチレンは、高度 に結晶質(結晶質90%以上)で、密度0.95ないし0.97で融点は約12 7℃以上、代表的には約135℃1275 ”F)である[エフ・ビルマイヤー (F、Billmeyer)のテキストブックオブポリマーサイエンス(Tex tbook of Polymer 5cience)第2版、 1971年3 80〜382頁参照のこと〕。 一4tにどのような重合体でも同じであるが、ポリエチレンの軟化温度は融点よ り低い6例えば低密度ポリエチレンの軟化温度(ビーカット試験、ASTM 0 15251 は約88℃ないし100℃(190°Fないし212 °F)であ り中密度ポリエチレンは約99℃ないし124℃(21O°Fないし255 ° F)であって、高密度ポリエチレンは約112℃ないし132℃(234°Fな いし270 °F)である、ジェ・ブランドラップ(J、 Brandrup) 等のザポリマーハンドブック1The Polymer Handbook)第 2版、ジョンウイリイアンドサンズ(John Wiley & 5onsl  (1975)、V −21頁、前記の報告されているポリエチレンの軟化温度は 、規定された荷重下の手先針が規定された深さまで物質に侵入する公知のビカー 試験(ASTM 015251により測定されたものである。 それぞれの品位のポリエチレン、すなわち低密度、中密度または高密度ポリエチ レンは、ビカーの軟化温度よりいくらか低い温度で物性の変化、すなわち「軟化 現象」を示し、接着性が増大することを本出願人は観察した。とくに、高密度、 中密度および低密度ポリエチレンを、それぞれ(それらの混合物も)200”F ないし230 °Fの温度に加熱すると、物性の変化を示し、粘着性と接着性を 呈するようになり、温度がさらに高くなると、より粘着性と接着性が大きくなる 。低密度ポリエチレンは、190 °Fよりいくらか低い温度においても「軟化 現象」を示し、接着性が上昇し始める。 従って高密度ポリエチレンであっても、ビカーの軟化温度より低い温度、少なく とも約200 °Fないし230 °Fの範囲で軟化現象が起り、高密度ポリエ チレンは接着性と粘着性を呈するようになる。従って本明細書で用いる「軟化現 象」なる語は、ポリエチレンが物性の変化、例えば接着力または粘着力の増加を 示すようなどカーの軟化温度よりいくらか低い温度範囲を包含するものである0 本明細書および請求の範囲で用いる「軟化し始める」および「軟化」なる語は、 前記で定義した「軟化現象」が触覚、または高分子材料の接着力または粘着力の 増加を測定するためのA37M標準試験法で最初に認められる温度を包含するも のである。 本8願大の好ましい離型系においては、ラッカー塗料転写層20は、300 ° Fないし425 °Fの代表的な熱量温度で転写する際、転写基体15はポリエ チレン離型層5からきれいに分離し、ポリエチレン離型層5の上にはラッカー塗 料転写層20を全く残さないという性質を有している。 本発明の熱転写積層体はその他多くの必要条件を同時に満足している。非ワック スポリエチレン離型層5は、通常の押出し法または塗工法で支持シート10上を 容易に被覆できる。これに引き続いて、ラッカー転写層20.インキ画像層30 および熱活性化接着層40も、グラビア法により容易に被覆することができる。 しかし凸版印刷、フレキソ印刷またはスクリーン印刷のようなその他の印刷法で も行なうことができる。 熱量または熱量ローラーの温度が約275 °Fないし425 °F。 代表的には300 °Fないし425’F、好ましくは275@Fないし350 ”Fの範囲にある場合に、ラッカー塗料転写層20がポリエチレン層5からきれ いに分離して、いずれの層の上にも相手側の層が全く認められない、このことは 驚ろくべき結果と考えられる。 ポリエチレン離型層5とこれに接触しているラッカー塗料転写層20とを使用し ている本発明の離型系の好ましい実施態様においては、ワックスを基材としてい る配合において長期間にわたって付随して来た転写画像の周縁部のワックス「ハ ロー」問題を完全になくすというさらに重要な性質を有するものである。 ワックス「ハロー」現象の問題は、転写基体15を被転写物品上に転写する際、 ポリエチレン層5は転写基体15に接着したまま残るということが全くないため に、本発明の離型系によって解決することができる。ワックスを基材とする雌型 層は、その一部がインキ画像とともに物品に転写されるために、転写されたイン キ画像の周縁部にワックス「ハロー」現象を生ずる傾向があった。このワックス を基材とする離型層に対して長い期間継続していた問題は、本発明の離型系によ り解決することができる。 ラッカー塗料転写層20は、転写により被転写物品上のインキ画像層30の上に 丈夫で透明な保護塗料を形成する。この転写された保護塗料20は、例えば米国 特許第3.616.015号に記載されている形式のワックスを基材とする離型 層による従来の耐摩耗性や耐擦傷性に比し著しく改善されたものである。 本発明の離型系は耐摩耗性が著しく改善された保護塗料、すなわち転写されたイ ンキ画像層30上の塗料層20を与え、例えば、物品上のインキ画像層30を塗 被している保護層20の表面を中程度の圧力で爪でひっかいても、その表面には ひっかき傷または擦過傷が全く認められない、このような耐擦傷性は、ワックス を基材とする離型配合物を使用する限り、例え改善が行われたとしても到底得ら れるものではない、被転写表面としては広範囲のプラスチック物品を使用するこ とができる。とくに、硬質で比較的表面が平滑なプラスチック容器に対して良好 な結果が得られ、その形状としてはどのような形状でも良く、代表的には平坦な もの、円筒状のもの、卵形のもの、テーパーの付いたものやその他の種々の形状 のものに使用できる。これらプラスチック物品としては、代表的には高密度ポリ エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンおよびポリ塩化ビニルが挙げられるが 、熱可塑性や熱硬化性には関係なくその細大部分の普通のプラスチックが被転写 物品として使用することができる。 本発明は、画像を捺印した熱転写基体をプラスチック基体上に転写する際、約3 00 °Fないし425 °Fの範囲の通常の熱量温度からかけ離れたような転 写作業温度を必要とするものではないという利点をさらに有している。さらに本 発明においては熱量温度は約275 °Fという低温でもよい、従って本発明の 離型系は1例えば米国特許第3,616.015号から回避したような通常の装 飾装置を採用することができる。ワックスを基材とする離型系は後火焔処理が必 要である0本発明の非ワックスを基材とする離型系は、転写基体15を物品に転 写した後、ラッカー塗料転写層20.すなわち保護層を後火焔処理する必要がさ らになくなる。 この後火焔処理は物品上の転写基体15の耐久性を改善するために行なわれるも のであるが、これが不要となる。 後火焔処理の必要性がなくなるということは、例えば米国特許第3.616.0 15号に記載されているような通常のワックスを基材とする離型層を採用する場 合に必要となる加工法が、さらに改善されたことになる。転写基体を被転写物品 へ転写して後、ワックスを基材とする保護塗料(もとの離型層)の透明度、平滑 度および光沢度を向上させるために、このワックスを基材とする離型層は1代表 的には、ワックスを再溶融するのに十分な時間、直接ガスの焔を吹き付けるか、 熱風の噴流を吹き付けるかして高温ガスの噴流にさらすことが必要となる。この 後火焔処理の必要性がなくなることは、ポリエチレン離型層5またはラッカー塗 料転写層20のいずれにもワックスを全く使用しないという本発明の改善された 離型系の直接の効果である。 第1図に示したように、転写積層体7に関して、支持シートlOは一般に紙シー トである。この紙シート10に対しクレイコート紙を使用するのが好ましいこと がわかった。この種の紙は大ていの大規模製紙会社が市販しているものである。 このクレイ塗工紙は一般に基本重量26〜401番/連+3.000ft”/連 )であって、適当で平滑な絶縁塗工がなされているためポリエチレン離型層5が 紙に吸収されるのを防止し、熱転写時に平滑なポリエチレン面を付与することに なる。同じく基本重量で代表的には約26〜401#/連(3,000ft”/ 連)の十分なホールドアウト(holdoutlを有する高密度の高カレンダー 仕上げ紙も使用することができる。 好ましい実施態様において、離型系は支持シート10上に押出し塗工した、ポリ エチレン層5と、ポリエチレン層5の上を塗被しているラッカー塗料転写層20 から構成されている。各品位のポリエチレンか本発明に使用できることがわかっ ているが、高密度または中密度品のポリエチレンを使用したとき好ましい結果が 得られることを見出した0本発明において有利な結果が得られる高密度ポリエチ レン離型層5は、比重が0.948で、メルトインデックスが10分間当り11 .0gのものである。 本発明はポリエチレン離型層5の基本重量を限定するものではないが、支持シー トlO上を押出し塗工するポリエチレンの基本重量は、約10〜151+/連( 3,Ooo ft”/連)であるものが有利であることがわかった。基本重量が 約10147連より小さいポリエチレン離型層は、その上に画像を印刷するため のポリエチレン層としては平滑性が不十分で、熱転写時のフィルム結合性か不十 分であるため不適性となる傾向にある。 l 5 Il−/連より大きいポリエ チレンフィルムは積層体のコストが不必要に高くなり、またポリエチレン離型層 5とラッカー塗料転写N20に対する必要な熱転移速度を妨害する可能性がある 1例えば代表的な高密度ポリエチレンは比重が0.948で、ヌルl−インデッ クスが10分間当りl 1 、 Og (ASTM D 1238)であり、既 知のビカー軟化温度は約】21℃である。中密度ポリエチレンや低密度ポリエチ レンも離型層5として使用できるが、高密度ポリエチレンが最も好ましい、中密 度ポリエチレンは低密度ポリエチレンよりも好ましい。 中密度ポリエチレンは既知のビカー軟化温度は約99℃ないし124℃(210 °Fないし255°F)の範囲にあり、低密度ポリエチレンのビカー軟化温度は 約88℃ないし100℃(190°Fないし212°F)である。離型層5とし て最も好ましいポリエチレン、すなわち高密度ポリエチレンの軟化温度は、ビカ ー軟化温度で11.2℃ないし132℃(234°Fないし270”F)であり 、これは前記のように300°Fないし450°Fの熱量作業温度範囲の下限よ り十分低いことに江意する必要がある。 前記の全ての成果が得られると判明したラッカー塗料転写層20は、好ましくは ワックスを全く含まないものであり、ポリエステル樹脂を比較的少量の不乾性油 、好ましくはインターナショナル クリティカル テーブル(Internat ional Cr1ticalTablesl 、第2巻、第1版(1927)  、 201頁に分類されているような不乾性植物油であるひまし油とからなる ものである。使用できる油類としては、例えばなたね油系の不乾性植物油や不乾 性動物油を含めるようその範囲を拡げることができる。これらの油についてもイ ンターナショナル クリティカル テーブルInternational Cr 1tical Tables)、第2巻、(1927) 、 201頁に分類さ れている。転写基体15が非転写物品に転写された後。 転写層20は、非ワックス離型層5に接触したまま残留するものが認められず、 非ワックス離型層5も転写層20に接触して残留するものが全く認められない。 ラッカー転写層20の配合物中にポリエステル樹脂とともに含有させることので きる油の種類としては、ひまし油系の不乾性植物油である。ラッカー転写層20 においてポリエステル樹脂と併用して最も有利な結果が得られることがわかった 、好ましい油はひまし油である。ひまし油自体は主としてリシノール酸のグリセ リドとインリシノール酸のグリセリドからなるものであるが、そのためラッカー 塗料転写層20の好ましい配合例(第1表)でのひまし油の代りにこれらグリセ リドを使用することができる。 なたね油系の非乾性植物油も適していると思われ、これまたひまし油の代替とす ることができる。なたね油は一般にレープ酸(rapic acidlのグリセ ライドとエルカ酸のグリセリドを含み。 従ってラッカー塗料転写層20の配合物(第1表)のひまし油の代りにこれらグ リセリドを使用することができる。ラッカー塗料転写層20が、主成分としてポ リエステル樹脂と、比較的少量のひまし油、好ましくは米国薬局方精製AA品位 のひまし油である場合に、非転写物品と接触している熱転写積層7に、約275 °Fないし約425°Fの範囲で作業する熱量の熱を加えたところ、予期しない 結果が得られることがわかった。(好ましいひまし油は、アセチル価が146な いし151でけん化価が175ないし183の米国薬局方精製AA品位のもので ある)。 前記のように、被転写物品を接着層40の露出面に接触させると、ポリエチレン 離型層5はラッカー塗料転写層20からきれいにかつ瞬間的に分離し、従って転 写基体15は被転写物品に接着できることを見出した。少量の不乾性油が存在し ている好ましいラッカー塗料転写層20を採用した本発明の離型系において。 ラッカー塗料転写層20かもポリエチレン離型層5が何故きれいにかつ瞬間的に 離型するかは正確にはわからない、転写基体15からポリエチレン離型層5がき れいに瞬間的に離型することは。 ポリエチレン(例え高密度ポリエチレンであっても)は、代表的に300 ”F ないし425°Fの間の熱量作業温度、さらに約275°Fのような低い熱量作 業温度条件下さえ「軟化」する傾向があり、一層接着性を呈し、粘着質にさえな ることが知られているため、一層驚くべきことである。 ポリエチレン離型層5は、それから転写基体15が転写する瞬間に「軟化現象」 を呈し、粘着性が増し、未だ十分判かつていないような状態で、ラッカー塗料転 写層20を被転写物品の表面により均一に接合させるものと理論づけられる。こ れにより、転写基体15と被転写物品の表面の間には気泡が全く閉じ込められる ことなく、ラッカー塗料転写層20がきれいに均一に転写するようになる。転写 基体15が転写する瞬間、軟化したポリエチレン層5は、この転写基体15を容 器表面が例え粗くても、その表面にしっかりと接合させ転写するのを援助するも のと理論づけられる。 ポリエチレンは積層体7に熱量ローラーにより熱が加えられることにより十分に 軟化し、転写中に接着層40と物品の間の界面から空気を追い出すスキージ−効 果を生ずるものと仮定される。 ポリエステル樹脂と好ましくはひまし油である不乾性油を使用したラッカー塗料 転写層20を、代表的にはグラビア法で最初にポリエチレン層5の上に塗工する ことは明らかであろう、う・ンカー塗料転写層20と同じようにインキ画像層3 0および接着層40は先づ固形樹脂を溶剤に溶解して液状混合体を形成し、つし )でこれをグラビア法またはその他の通常の印刷法で順番に塗工して熱転写基体 15を形成する。 前記のように溶剤溶液となったラッカー塗料転写層をポリエチレン層5の上に塗 工して後、塗被した基体を強制循環熱風を吹き付ける対流炉を通過させて、代表 的には約175°Fなし1し225°Fの間の温度で対流乾燥を行なって溶剤を 追し)出し、丈夫な乾燥塗料層20を形成させる。う・シカ−塗料転写層20を 塗工して後、このような方法で乾燥し、ついでインキ画像層30を塗工して後乾 燥し、引続いて接着層40を塗工して同じようにして乾燥することは明らかにわ かるであろう。 ラッカー塗料転写層20が乾燥して後、ひまし油の分子は乾燥したラッカー塗料 転写層20内に均質の分散体となって均一に保持されると理論づけられる。27 5°Fないし425”F、好ましくは300°Fないし425°Fの間の通常の 平均表面温度で作業する熱量を支持シートlOの露出面に当てた場合、ひまし油 の分子は直ちに活性化して、ラッカー塗料転写層20の層内を移行するようにな ると理論つけられる。油の分子はラッカー塗料転写層20とポリエチレン離型層 5の間の界面(i)に直ちに移行し、これによりこの界面(i)は瞬間的に滑ら かになると理論づけられる。 この機構は十分わかっていないが、ラッカー塗料転写層20内の油の分子は、層 20と層5の間の界面(i)に移行した時に、その潤滑効果によって乾燥したラ ッカー塗料転写層20とポリエチレン離型層5の間の離型、すなわち分離がきれ いに行なわれるのを促進すると理論づけられる。好ましい実施態様においては、 ラッカー塗料転写層20中のポリエステルまたはその他の樹脂バインダー、例え ばアクリルバインダー成分それ自体が、ポリエチレン層5との不相溶性がやや劣 っていても、不乾性油をラッカー配合物に添加していれば、300°Fないし4 25°Fの間の代表的な熱量作業条件下で離型がきれいに行なわれるものと思わ れる。前記の不乾性油が界面(i)に移行することによって得られることが明ら かなこの潤滑効果は、熱量を支持シートlOの露出面に適用したときに増加する ポリエチレン層5の接着力を克服するのに十分高くまた瞬間的で、均一な潤滑力 を発揮するものである。 非ワックス離型層5およびラッカー塗料転写層20に対する好ましい配合物を第 1表に示す。 第 1 表 高密度ポリエチレン 100 100 樹脂バインダー(基質) [例:ポリエステルバイチル(VI置)PE−200] 29.0 29.0ひ まし油 [米国薬局方精製AA品] 0.7 1.5溶 剤 トルエン 7.0 ?、0 メチルエチルケトン 35.3 35.0酢酸エチル 28.ロ 27.5 合計 100.0 100.0 第 1 表(続) トワックス離別声(5) 高密度ポリエチレン 100 100 ラツカー ・転 層(20) 樹脂バインダー(基質) 1例:ポリエステルハイチル(VE置lPE−200126,525,0ひまし 油 1.5 4.0 [米国薬局性精製AA品] 高分子可塑剤 強化剤 溶 剤 トルエン 15.0 15.0メチルエチルケトン 45.0 44. 5酢酸エチル ](1,010,0 合計 100.0 100.0 第 2 表 AC−■二 ワックス離削 (5 高密度ポリエチレン 100 ラツカー 転 層(20) 主樹脂バインダー 18.6 副樹脂バインダー 4・6 可塑剤 2.3 耐擦傷添加剤 0.3 溶 剤 メチルエチルケトン 55.7トルエン 18.5 合計 100.0 第 2 表(続) &−”Iと−1%−一 1ワックス離型μ(51100,0 高密度ポリエチレン ラッカー転 層(20) 主樹脂バインダー 副樹脂バインダー 可塑剤 耐擦傷添加剤 溶 剤 メチルエチルケトン 59.2トルエン 19.7 合計 100.0 第1表に示した配合かられかるように、好ましいポリエステル樹脂は、飽和線状 芳香族ポリエステル、好ましくはバイチル(VI置)PE−200という商品名 で市販されているような変性ポリエチレンテレフタレートである。この特殊なポ リエステル樹脂は、オハイオ州アクロンのザグッドイヤーケミカルカンパニイ( the Goodyear Chemical Company、 Akron 、 0hio)が製造販売している。好ましい不乾性油はひまし油で、と(にニ ューシャーシー州バヨンヌのカスケム社(Cas ChelllCo、、 Ba yonne、 NewJersey )が市販している米国薬局方精製AA品が 好ましいことがわかるであろう、バイチル樹脂およびひまし油は第1表のそれぞ れの配合に掲げたような適当な溶剤中で混合する。ひまし油は比較的少量存在さ せる必要があることがわかるであろう、乾燥ラッカー塗料転写層20(溶剤を含 まないものとして)の重量に対して、ひまし油は約1.0ないし約15重量%に する必要があることがわかった。不乾性油、好ましくはひまし油路の不乾性油を ラッカー塗料配合物20に添加することにより、ポリエチレン層5と主にポリエ ステルからなるラッカー塗料層20との間の離型効果が促進されることは驚くべ きことと思われる。 第1表に見るとおり、バイチル樹脂とひまし油潤滑剤を用いた好ましい2配合例 、すなわち配合Aと配合Bが示されている。配合Aとしてひまし油の添加重量% の異なる2配合例を示しているが、これは、熱量作業温度が約275 @Fない し約425’Fにおける商業生産の転写作業において、熱転写基体15が物品に 転写された結果が、前記したようなあらゆる成果が得られることが判明したもの である。と(に配合Aは、トルエン、メチルエチルケトンおよび酢酸エチルを含 む通常の溶剤系中でのバイチルポリエステルと少量のひまし油との組合せを表わ しているが、この溶剤系は、バイチルポリエステルとひまし油を均質溶液にする ため使用される多数の溶剤系の一つに過ぎない。 配合Bはバイチルポリエステルとひまし油の組合せに他のありふれた樹脂を添加 した以外は、配合Aと同様のものである。これら添加樹脂は少量添加されたが、 これら樹脂は、オハイオ州アクロン ビーエフグッドリッチカンバニイ(the  B、F、 GoodrichCompanylが市販しているゴム状ペレット のケトンまたはエステル可瀉のポリウレタンエラストマー樹脂である高分子可塑 剤ニスタン−5715(ESTANE−5715)が含まれる。配合Bにはまた 少量のアクリル樹脂強化剤のような強化剤、例えばプラウエア州つイルミントン のイー、アイ、デュポン社(E、 1. DuPontdeNe+nours  Co、、 Wilmington、 DelawarelからエルバサイトfE lvacitel 2042なる商品名で市販しているポリエチルメタクリレー トが含まれる。ポリエステル樹脂バイチルPE−200は、ラッカー塗料転写層 20全体を均一な凝集塗料とするための樹脂バイグーまたは基質として主として 機能するものである。このポリエステルは、例えばひまし油路またはなたね油路 の不乾性油を少量混在させて併用することにより好ましい結果が得られるが、ポ リエチレンと十分に不相溶性のアクリル樹脂、ポリアミド樹脂およびビニル樹脂 のようなその他の樹脂もまた使用できることがわかった。しかしながら、ひまし 油路またはなたね油路のような不乾性油をこれら樹脂に少量添加して、熱転写中 の離型性を改善することができる。 とくに離型層5がポリエチレンの場合、例えばポリメチルメタクリレート、ポリ エチルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレートおよびこれらの共重合体 配合物のようなアクリル樹脂がラッカー塗料転写層20に遇していることがわか った。離型層5がポリエチレンの場合、ラッカー塗料転写層20として適してい ることがわかったポリ塩化ビニルは、塩化ビニルと酢酸ビニルおよびポリ塩化ビ ニルの単独重合体のような可渚性ビニル樹脂である8離型層5にポリエチレンを 使用する本発明において、ラッカー塗料転写層20に使用することのできるその 他の樹脂は、ポリウレタン、ポリスルホンおよびポリニフッ化ビニルおよびフッ 素化ポリエーテルのようなフルオロカーボン樹脂である。 ラッカー塗料転写層20に、アクリル樹脂、すなわちポリエチルメタクリレート のような強化剤を少量添加すると、離型した乾燥ラッカー塗料転写層の硬さが向 上するので、この点でこのような添加は望ましいものといえる。熱可塑性ポリウ レタンエラストマーであるニスタン(E S T A N F、 )のような高 分子可塑剤を添加すると、離型した乾燥ラッカー塗料転写層20の可撓性が増大 し、このため物品がひどく曲げられたりした時、物品上のこの転写層20に亀裂 が入るのがいくらか減少する。ポリエチルメタクリレート、例えばエルバサイト −2042(Elvacit、e−2042)のような強化剤や、ニスタン樹脂 のような高分子可塑剤は、好ましい配合物へ任意添加すべきものと考えられる。 非ワックス離型層5およびラッカー塗料転写層20の他の好ましい配合例を第2 表に掲げる。この配合例における非ワックス離型層5は第1表に示したものと同 じく高密度ポリエチレンであるが、ラッカー塗料転写層は主としてアクリルを基 材とするものになっている。第2表に示した配合例では、油が含まれていないが 、第1表に示した配合物における前記の作業条件と同一の作業条件下で熱転写し たとき、熱転回期基体は同じように離型すること注意すべきである。すなわち熱 量ローラー温度が約275°Fないし425°F、代表的には300 ”Fない し425”F、好ましくは275″′Fないし350°Fの範囲にある場合、ポ リエチレン層5からラッカー塗料転写層20が離型するに際して、互の層に相手 側の層を全く残留することなくきれいに離型する。第2表に示したラッカー塗料 転写層20は、前記の例えば米国特許第3.616.015号に記載されている 種類の従来のワックスを基材とする離型層に比較し、耐摩耗性および耐擦傷性は 著しく改善されている。第2表に掲げた配合のラッカー塗料転写層20は、被転 写物品への転写に際して、第1表に示した配合物と同様、連続した平滑で光沢あ る透明保護塗料をインキ画像層30の上に付与する。第2表に示したラッカー塗 料転写層20は、第1表の配合物より転写後の光沢はより高いとさえ思われる6 光沢性が良いことは一般に望ましい性質であり、かつ前記のような積層体の他の 重要な性質を犠牲にして得られたものではない。ラッカー塗料転写層20に対し 配合CとDとを使用した転写基体15の光沢度をハンターfHunter)光沢 計で75°入射角で測定したとき、その反射率は85%より大で、代表的には9 0%であった。 第2表に示した配合例かられかるように、配合CとDとは、アクリルエステル樹 脂、好ましくはポリエチルメタクリレートであるアクリルを基材とする主樹脂を 含んでいる。好ましいポリエチルメタクリレートは、デュポン社からエルバサイ ト(ELVACITE)2042なる商品名で市販されている。 配合Cは、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp、l からVYHHビニル共重合体なる商品名で市販されているような、好ましくは塩 化ビニル−酢酸ビニル共重合体である副樹脂を含んでいる。配合Cは耐擦傷性を 改善するため少量の添加剤が含まれている。この好ましい添加剤は、コネティカ ット州ワーリンフオードのビーワイケイケミ−(BYK ChemielからB YK300なる商品名で市販されているものである。この配合には可塑剤も含ま れている。好ましい可塑剤は、モンサント社(Monsanto Co、lから サンチサイザー(SANTICIZER)160なる商品名で市販されているブ チルベンジルフタレートである。混合物は、第2表に示したように適当な溶剤系 、例えばメチルエチルケトンおよびトルエンに溶解する。第2表に示すような好 ましい量の溶剤を添加して、混合物を適当に溶解して良好な均質混合物とし、さ らにこの溶液がグラビア塗布機を用いて容易に塗布できるように適当な粘度にす る。配合CおよびBの粘度を標準フォードカップ(Ford cup)試験で測 定したところ約22秒であった。 アクリルを基材とする配合りには、ポリエチルメタクリレート主樹脂に加えて副 樹脂、好ましくは酢酸酪酸セルロースを含んでいる。この副樹脂は、テネシー州 キンゲスポートのイーストマンケミカルプロダクツインコーホレーテッド(Ea stman ChemicalProducts、 Inc、)からCAB38 1シリーズレジンなる商品名で市販されている。配合りにはまた耐擦傷性を向上 させるため少量の添加剤を含んでいる。この添加剤は、コネティカット州ワーリ ンフォードのビーワイケイケミ−(B Y K Chemiel からB Y  K’300なる商品名で市販されているポリエステル変性ジメチルポリシロキサ ン共重合体である。この添加剤は、転写ラベルの耐摩耗性をいくらか改善するも のである。物品上の転写積層体15にある程度滑りを与え、これにより耐摩耗性 と耐擦傷性を向上させる傾向がある。配合りには可塑剤も含まれている。好まし い可塑剤は、モンサント社が商品名サンチサイザ−160で市販されているブチ ルベンジルフタレートである。配合Cの場合と同様、配合りの各成分は第2表の ように適当な溶剤系で溶解する。溶剤は第2表に示すような好ましい量で加えて 、混合物を適当に溶解して良好な均質混合とし、グラビア塗布機で塗布できるよ う適当な粘度にする。 配合Cおよび配合りをラッカー塗料転写層20として使用し、前記のように約2 75”Fないし350 ’F、好ましくは275°Fないし425°Fの熱量作 業温度を採用した時、ポリエチレン離型層5からラッカー塗料転写層20が、何 故きれいにかつ均一に離型するかは正確にはわからない。配合CおよびDを用い た乾燥ラッカー塗料転写層20は、転写したとき配合AおよびBとの比較試験結 果によるといくらか硬く剛性を有するように思われるが、転写するための可撓性 は十分備えている。配合CとDのラッカー塗料転写層20には油は含まれていな いが、接着層40が活性化したとき、このラッカー塗料転写層20と離型層5と が離型するのに必要な分だけ、これら層間の親和性が丁度低下するものと思われ る。配合Cおよび配合りを使用したとき、雌型層5とラッカー塗料転写層20と が、互に相手側の上に全(その痕跡を残さない程きれいに、また均一に離型する とは驚くべきことであると考える。 第1表に示す配合AおよびBは、モーター駆動撹拌機で各成分を環境条件下で単 に撹拌混合することにより調製できる。環境温度下で先づ溶剤を約1分間または 溶剤が均一になる迄攪拌混合するのが有利であることがわかった。ついでポリニ スエルバイチルPE−200を環境温度で混合溶剤に添加し、ポリエステル粒子 が混合溶剤中に溶解して均質の溶液となる迄、モーター駆動撹拌機を用いて例え ば3ないし4時間撹拌する。不乾性油、例えばひまし油はつぎに環境温度下で添 加し、モーター駆動撹拌機で撹拌する。配合物に添加するひまし7油は少量のた め、均質溶液になるには僅か5分間撹拌混合すればよい。 配合Bの場合、高分子可塑剤のベレットは、ポリエステルバイチルを添加した後 に加えるのが望ましいことがわかった。つぎに強化剤、例えばアクリル樹脂エル バサイトを添加して環境温度で混合を続け、最終的にひまし油を添加して、配合 Bの全成分が均質の混合物になるまで混合を続けるのが望ましいとわかった。 第2表の配合Cおよび配合りも、環境条件下で、モーター駆動撹拌機で撹拌して 各成分を単に混合するだけで調製できる。これら配合では、副樹脂を最初に溶剤 系に添加するのが望ましい。この樹脂が溶解して溶液となるか、はとんど溶解し た後に、環境温度下で撹拌を続けながら各成分を順序に関係なく添加し、全成分 が均質の混合物になるように混合する。 前記のように第1表および第2表に示した配合を有するラッカー塗料転写層20 は、ポリエチレン層5の上にグラビア法に塗工することができる。ついで、通常 の対流乾燥機内で、例えば約225ないし250°Fの温度熱風をラッカー塗料 転写層20の上に通して、lまたは2時間、あるいはラッカー塗料転写層20中 の溶剤が揮発して、押出し塗工したポリエチレン層5の上に接触かつ接着して、 乾燥したラッカー塗料転写層を形成させるまで乾燥する。 インキ画像層30i3よび熱活性化接着層40は、この種の熱転写積層体として 使用している当業者にとって既知の通常の配合からなるものである1例えば、イ ンキ画像層30は、各種のインキで各色のインキからなるものである。このイン キとしては、使用するインキ用顔料または染料と相溶性のある樹脂状のバインダ ー基材を一般に含んでいる。インキ用バインダーとしては、ポリ塩化ビニル、ア クリル樹脂、ポリアミド、ポリエステルおよび硝酸セルロースのような各種の通 常の樹脂状基材から選択される。インキはまたグラビア塗布法などで塗布され、 ついで溶剤を蒸発分離するため1ないし2秒対流炉を通過させて、乾燥したラッ カー塗料転写層20上に乾燥したインキ画像層30を形成させる。接着層40は 、転写工程中に支持体10に接触する熱量からの熱が加えられて活性化するよう になる。この転写温度により接着層40中の成分は粘着性となり、装飾される物 品とこれと接触している転写基体15との間が十分に接着するようになる。接着 層40も溶剤溶液でグラビア塗工法またはその他の通常の塗工法で塗工され、塗 工層を通常の乾燥により1または2秒間あるいは溶剤が蒸発してインキ画像上に 乾燥接着層が形成するまで溶剤を蒸発させる。接着層40は、熱可塑性ポリアミ ド接着剤、好ましくは低温熱活性化ポリアミド接着剤からなっているのが逼l、 2てぃ°る。 接着層40としては好ましい熱可塑性ポリアミド樹脂は、ミネソタ州ミネアポリ スのヘンケル社(Henkel Corp、)から市販されている商品名パーサ ミド(VERSAMID)900シリーズ、またはパーサミド700シリーズの ような好ましくは低温熱活性化パーサミド接着剤、もしくはパーサミド700シ リーズとパーザミド900シリーズを混合したようなジアミンと三量化脂肪酸の 反応生成物である。接着剤層40は、これらポリアミド成分と硝酸ニトロセルロ ーズ基材を組合わせたものが有利であることかわかった。このような特殊分野に 使用するこの種の熱活性化接着剤は既知のものであり、当技術分野の文献に記載 されている。 インキ画像層30の上に別個の熱活性化接着層40を重ねるのが有利であるが、 熱活性化樹脂成分1例えばパーサミド900ポリアミドまたは低温熱活性化パー サミド接着剤をインキ画像層自体の中に含有させるのも既知で実施可能な方法で ある。これは、インキが転写基体15の全面を塗被している場合に適した方法で ある。この場合、接着層40がなくなり、装飾される物品はインキ画像層30の 露出面と直接接触することになる。 熱転写積層体7をプラスチック瓶または容器に転写する工程において、第1表お よび第2表に示すような離型層5ならびにラッカー被覆転写層20に対する配合 を用いることにより、少なくとも60個のこのような物品を装飾することができ る。第1表および第2表に示した離型層5j13よびラッカー被覆転写層20に 対する配合を用いることにより、1分間当り少なくとも約60ないし120個の 物品、代表的にはプラスチック瓶を装飾することができることがわかった。前記 のように転写工程においては、積層体7の接着層40を装飾すべき瓶または物品 に接触させて、熱金属盤または熱ゴム盤ローラーから熱を加えると、転写基体1 5はキャリヤーウェブ2からきれいに分離して物品上に転写される。 装飾速度が1分間60ないし120瓶の場合、キャリヤーウェブが熱量と直接か つ密接に接触している時間は、少なくとも約0.25秒間である。熱量表面が平 均して300°Fないし425 @Fで、装飾速度が少なくとも1分間60ない し120瓶、さらに熱量と積層体間の直接接触時間が少なくとも約0.25秒の 場合、ポリエチレン離型層5の温度は赤外高温計で測定して代表的には約250 °Fであった。装飾速度が1分間当り少なくとも60ないし120瓶、平均熱量 表面温度が約275°Fという低い温度で、熱量と積層体との直接接触時間が少 なくとも約0.25秒のときも、第1表で示した配合を使用して転写作業はうま く行なわれた。この後者の作業条件、すなわち熱量の平均表面が約275°Fの 場合、ポリエチレン層5の温度は、赤外高温計で測定して代表的には約230° Fである。この好ましい工程においては、前記の熱金属盤または熱量ゴムローラ ーに積層体を接触する前に、この積層体を最初に代表的に約175’Fないし2 25°Fに予熱する。この予熱工程は、積層体が希望する予熱温度に達するに十 分な時間、支持シート10の露出面と、加熱金属面とが接触するように、この加 熱金属面上を積層体を通過させて行なうのが好ましい、別の方法としては、例え ば赤外線加熱源または同等のもののような遠隔熱源で積層体の接着層面を加熱し 、ついで物品に接触している積層体に非加熱盤あるいは部分加熱盤またはローラ ーをかける方法もある。 離型層5がポリエチレンである本発明において、他のラッカー塗料転写層(20 )も使用できることが、現在までの実験室の実験結果で明らかとなっている0例 えば、第1表に示した配合は、ポリエチレンテレフタレート樹脂バインダー、例 えばバイチルPE−200を含むラッカー塗料転写層20を採用する離型系に対 しては好ましいものであるが、ラッカー塗料転写層20に油を混在させないで第 1表の離型系を使用できることが実験室の実験結果で明らかとなっている。第1 表に示す配合は、好ましい配合として提案されているが、本発明は、油を含むラ ッカー塗料転写層20に限定しようとするものではない0例えば、下記の追加実 施例に示す配合を採用することにより、実験規模で有利な結果が得られた。これ ら追加実施例に記載した配合物で行なった転写は、実験室において熱量を手動で 積層体にあて、一方向時被転写物品に積層体を手で接触させながら行なったもの である。下記の追加実施例中の離型層5はポリエチレンであるが、離型層5にも ラッカー塗料転写層20にもワックスは含有していない、下記の追加実施例には 、ラッカー塗料転写層20には油は含まれていない。 え渡叉五璽ユ 離型層5は、低密度ポリエチレン(LDPE)60重量%、高分子量・高密度ポ リエチレン(HMW−HDPE)30重量%および低分子量・低密度ポリエチレ ン(LMW−LDPE> I 0重量%からなるものであった。低密度ポリエチ レン(LDPE)は、ASTM D−1238試験条件Eに従って測定したメル トインデックスは10分間当り15gであって、比重は0.915(ASTM  D−1505)であった、高分子量・高密度ポリエチレン(HM W −HD  P E )のメルトインデックスは0.05で、比重は0.95であった。この ポリエチレン(HM W −HD P E )は、転写温度において凝集強さを 増す高分子充填剤効果を付与する。低分子量・低密度ポリエチレン(LMW−L DPE)は滴点(ASTM D−5)が226″Fで比重は0.92であった。 低分子量・低密度ポリエチレン(LMW−LDPE)を混在させることにより、 溶融流れ可塑剤または内部潤滑剤として機能するように思われ、押出し工程また は塗工工程中にラッカー塗料転写層20の光沢度を増すと信じられる。この離型 配合物は、密度47 g / c m ”のクレイコートクラフト紙からなる支 持シート10に塗布重量が約7g/cm2となるよう塗布した。 このポリエチレン複合離型層とともに使用したラッカー塗料転写層20は、変性 ポリエチレンテレフタレート、例えばバイチルPE−200を適当な溶剤に溶解 した溶液からなるものであった。従ってこのラッカー塗料転写層20は、第1表 記合Aにおいてひまし油のない配合物であった。このラッカー塗料転写層にはひ まし油の代りにどのような油も添加しなかった。このラッカー塗料転写層にイン キ画像層30をオーバープリントし、さらに前記のような種類の熱活性化接着層 を上塗りした。好ましい熱活性化接着剤は低温熱活性化ポリアミド、パーサミド 接着剤である。 この積層体について、約275’Fないし425°F、代表的には275°Fな いし350°Fの熱量転写温度で実Ml模の転写を行なった。支持シート10を 熱量に接触させながら積層体を被転写物品に接触させると転写基体15に直ちに 離型した。ラッカー塗料転写層20はポリエチレン離型層5がら円滑かつきれい に離型した。転写工程中に、ポリエチレン離型層5またはラッカー塗料転写層2 0のいずれの上にも、相手側の層は全く認められなかった。このラッカー塗料転 写層20は、被転写物品上の転写基体15に対して、透明で平滑な、しかも均一 で光沢ある保護塗料となった。ラッカー塗料転写層20により付与された物品上 の転写基体15の色沢は、ハンター光沢計を用いて入射角75°で測定して反射 率が95%であった。この光沢度は、ラッカー塗料転写層にひまし油を使用した 配合Aにより得られた光沢値よりいくらか高かった。この場合転写を行なうため の好ましい熱量ローラー温度は約285°Fであった。 この熱量温度または代表的には約275°Fないし350°Fの熱量温度での転 写中に、この実施例の離型N20は軟化を始め、すなわち軟化現象を示した。転 写積層体が被転写物品上に押し付けられている際に、熱量ローラーが支持シート 10の裏面を加圧し横切るときに起ると信じられる液圧スキージ−効果により転 写効果が高められる。この実施例の配合物を用いた転写では、ラッカー塗料転写 層中の気泡は肉眼では全く認められなかった。 熱転写中に軟化しないような薄く硬い離型層を使用するとこのような気泡は屡々 観察される。 追加実施例2 追加実施例1に記載したものと同一のラッカー塗料転写層配合を有する積層体を 使用した。離型層の配合は、同一の2種類の基本釣ポリエチレン、すなわち低密 度ポリエチレン(LDPE)と高分子量・高密度ポリエチレン(HMW−LDP E)を含有するが、第三のポリエチレン、すなわち低分子量、低密度ポリエチレ ン(LMW−LDPE)は使用しなかった。離型層配合中のポリニーf−L/  ンノ重fit比は、LDPE対HMW−HDPEを約80:20とした。この離 型層配合の塗工重量は約8g/cm”であった、追加実施例1と同一の支持シー ト10.ラッカー塗料転写層20および熱活性化接着層40を使用した。積層体 を物品に接触させて、支持シートに約320°Fに加熱した熱量ローラーを当て ると、転写基体15が被転写物品に転写した。物品上のラッカー塗料転写層20 の光沢は、ハンター光沢計により入射角75゜で測定して反射率が約85%であ った。ラッカー塗料転写層20はポリエチレン離型層5から円滑かつきれいに離 型した。転写時に、離型層5またはラッカー塗料転写層20は、互の層に相手側 の層を全く残留しなかった。このラッカー塗料転写層20は、被転写物品上の転 写基体を被覆し、きれいで平滑なかつ均一で光沢ある耐摩耗性保護塗料となった 。 産皿叉里麿λ 離型層5に、溶融流れのよい高密度ポリエチレン(HDPE)と低密度ポリエチ レンとを等量づつ混合したものを使用した以外、追加実施例と同様の積層体を採 用した。前記以外にはポリエチレンは添加しなかった。高密度ポリエチレンのメ ルトインデックスは18で、比重は0.96であった。低密度ポリエチレンは追 加実施例1で使用したものと同じものを使用した。この離型組成物は、基本重量 47 g / m ”のクレイコートクラフト紙に、塗工重量8 g / m  ”になるよう塗工した。ラッカー塗料転写層2゜および接着層40は、追加実施 例1と同じものを使用した。熱量温度約150℃(302°F)で転写基体15 はポリエチレン離型層5から円滑かつきれいに離型した。ポリエチレン離型層ま たはラッカー塗料転写層20は、転写時にそれぞれの層が相手側の層に残留する ものは全く認められなかった。物品上に転写したラッカー塗料転写層20は、ハ ンター光沢計により入射角75゜で測定した反射率が約85%という高い光沢度 を有していた。 ラッカー塗料転写層20は気泡がなく、被転写物品上で、透明にして平滑、均一 にして光沢ある耐摩耗性の保護塗料となった。 本発明の転写積層体については、特定の実施態様を記載したが、本発明を、本明 細書に記載した好Jしい配合例に限定しようとするものでない0例えば、ラッカ ー塗料転写層は、好ましい配合例について記載したが、本発明のラッカー塗料転 写層のための配合は、樹脂および/または油、それぞれを記載した特定の種に限 定しようとするものではない0本明細書に記載した非ワックス層に対して微量も しくは機能しない少量のワックスを添加することは、本発明の範囲外とみなされ るものでないことを認識すべきである。従って本明細書の記載に用いた[非ワッ ク刈1またはそれと同等のものは、このような可能性を包含するものである。 さらに積層体構造は、記載された好ましい構造に限定されるものではない0例え ば、ラッカー塗料転写装置インキ画像層、あるいはインキ画像層と接着層の間に はもう一つの被覆層を追加することが可能である。 従って本発明は、本明細書の記載に限定しようとするものではなく、むしろ請求 の範囲およびこれと同等のものにより定義されたものと考えるべきである。 国際調査報告

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.物品に転写基体を接触させながら、キャリヤーシートに熱を加えることによ り、該キャリヤーシートから前記物品に転写するための、該キャリヤーシートに 付着している転写基体を含む熱転写積層体において、前記キャリヤーシートが支 持シートと、該支持シート上に塗工され、かつ前記転写基体と接触している本質 的にポリエチレンからなる非ワックス離型層を含む熱転写積層体。
  2. 2.物品に転写基体を接触させながら、キャリヤーシートに熱を加えることによ り、該キャリヤーシートから前記物品に転写するための該キャリヤーシートに付 着している転写基体を含み、前記キャリヤーシートが支持シートと、該支持シー ト上に塗布され、かつ前記転写基体と接触している本質的にポリエチレンからな る非ワックス離型層を含む熱転写積層体において、前記転写基体は、転写塗料層 と、該転写塗料層上にインキ画像層と、該インキ画像層上に熱活性化接着層を含 み、前記転写塗料層は前記非ワックス離型層と接触しており、前記転写基体に物 品を接触させながら、非ワックス離型層が少なくとも軟化を始めるのに十分な時 間熱源を前記キャリヤーシートに当てたとき、前記の転写基体は前記の非ワック ス離型層からきれいに分離して前記の物品に転写し、かつ前記の非ワックス離型 層は前記の転写基体とともに該物品へは全く転写しないという性質を有している 熱転写積層体。
  3. 3.物品に転写基体を接触させながら、キャリヤーシートに熱を加えることによ り、該キャリヤーシートから前記物品に転写するための該キャリヤーシートに付 着している転写基体を含み、前記キャリヤーシートが支持シートと、該支持シー ト上に塗工され、かつ前記転写基体と接触しているポリエチレンを含む非ワック ス離型層とを含み、前記転写基体は、転写塗料層と、該転写塗料層上にインキ画 像層と、該インキ画像層上に熱活性化接着剤を含み、前記転写塗料層は前記非ワ ックス離型層と接触しており、前記転写基体に物品を接触させながら、非ワック ス離型層が少なくとも軟化し始めるのに十分な時間熱源を前記キャリヤーシート に当てたとき、前記の転写基体は前記の非ワックス離型層からきれいに分離して 、前記の物品に転写し、かつ前記の非ワックス離型層は前記の転写基体とともに 該物品へは全く転写しないという性質を有している熱転写積層体において、 前記転写基体の転写塗料層がポリエチレンテレフタレート樹脂を含む熱転写積層 体。
  4. 4.非ワックス離型層が本質的にポリエチレンからなる請求項3記載の熱転写積 層体。
  5. 5.前記の転写塗料層がさらに不乾性系の油を含む請求項3記載の熱転写積層体 。
  6. 6.不乾性油がなたね油系不乾性植物油およびひまし油系不乾性植物油からなる 群から選ばれた不乾性植物油である請求項5記載の熱転写積層体。
  7. 7.不乾性油がひまし油である請求項6記載の熱転写積層体。
  8. 8.前記転写基体の転写塗料層に含まれる油が、キャリヤーシートに熱が加えら れたとき転写基体のキャリヤーシートからの離型性を促進するように活性化され る性質を有している請求項5記載の熱転写積層体。
  9. 9.前記熱転写積層体が、前記転写基体を物品に接触しながら非ワックス離型層 が少なくとも軟化し始めるのに十分な時間、275°Fと425°Fの間の表面 温度を有する熱金属盤または熱ゴム盤ローラーをキャリヤーシートに当てたとき 、前記転写基体が前記非ワックス離型層からきれいに分離して前記の物品に転写 する性質を有している請求項3記載の熱転写積層体。
  10. 10.前記熱転写積層体が、前記転写基体を物品に接触しながら非ワックス離型 層が少なくとも軟化し始めるのに十分な時間300°Fと425°Fの間の表面 温度を有する熱金属盤または熱ゴム盤ローラーをキャリヤーシートに当てたとき 、前記転写基体が前記非ワックス離型層からきれいに分離して前記の物品に転写 する性質を有している請求項3記載の熱転写積層体。
  11. 11.前記の非ワックス転写塗料層がワックスを含んでいない請求項3記載の熱 転写積層体。
  12. 12.前記の熱転写積層体が更に転写基体を物品に転写した後、転写塗料層が非 ワックス離型層と接触したまま残ることが全くないという性質を有している請求 項11記載の熱転写積層体。
  13. 13.物品に転写基体を接触しながら、キャリヤーシートに熱を加えることによ り、該キャリヤーシートから前記物品に転写するための該キャリヤーシートに付 着している転写基体を含み、前記キャリヤーシートが支持シートと、該支持シー ト上に塗工され、かつ前記転写基体と接触している本質的にポリエチレンからな る非ワックス離型層を含み、前記転写基体は、転写塗料層と、該転写塗料層上に インキ画像層と、該インキ画像層上に熱活性化接着層を含み、前記転写塗料層は 前記非ワックス離型層と接触しており、前記転写基体に物品を接触させながら、 非ワックス離型層が少なくとも軟化を始めるのに十分な時間熱源を前記キャリヤ ーシートに当てたとき、前記の転写基体は前記の非ワックス離型層からきれいに 分離して前記の物品に転写し、かつ前記の非ワックス離型層は、前記の転写基体 とともに該物品へは全く転写しないという性質を有している熱転写積層体におい て、 前記転写基体の転写塗料層がアクリル酸エステル樹脂を含んでいる熱転写積層体 。
  14. 14.前記の転写塗料層がポリエチルメタクリレートを含んでいる請求項13記 載の熱転写積層体。
  15. 15.前記の転写塗料層がさらに塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を含んでいる 請求項14記載の熱転写積層体。
  16. 16.前記の転写塗料層がさらに酢酸酪酸セルロースを含んでいる請求項14記 載の熱転写積層体。
  17. 17.非ワックス離型層が本質的にポリエチレンからなる請求項13記載の熱転 写積層体。
  18. 18.前記熱転写積層体が、前記転写基体を物品に接触しながら非ワックス離型 層が少なくとも軟化し始めるのに十分な時間、275°Fと425°Fの間の表 面温度を有する熱金属盤または熱ゴム盤ローラーをキャリヤーシートに当てたと き、前記転写基体が前記非ワックス離型層からきれいに分離して前記の物品に転 写する性質を有している請求項13記載の熱転写積層体。
  19. 19.前記転写塗料層がワックスを含んでいない請求項13記載の熱転写積層体 。
  20. 20.(a)本質的にポリエチレンからなる非ワックス離型層をキャリヤーウエ ブ上に付着し、 (b)ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチルメタクリレートからなる群 から選ばれた高分子樹脂を含む転写塗料層を前記非ワックス離型層の上にかつ接 触させて塗工し、(c)インキ画像層を前記転写塗料層上に塗工し、(d)熱活 性化接着層を前記インキ画像上に塗工して、転写塗料層、インキ画像層および熱 活性化接着層を含む転写基体を形成し、 (e)該転写基体を物品に接触させながら前記非ワックス離型層が少なくとも軟 化を始め、前記の転写塗料層中の油が活性化するに十分な時間、前記のキャリヤ ーウエブに熱源を当てて、これによって前記の転写基体が前記の非ワックス離型 層からきれいに分離して前記の物品に転写する 各段階を含む転写基体をキャリヤーウエブから物品に転写する方法。
  21. 21.熱源が約275°Fと425°Fの表面温度を有する熱金属盤または熱ゴ ム盤ローラーである請求項20記載の方法。
  22. 22.熱源が約300°Fと425°Fの間の表面温度を有する熱金属盤または 熱ゴム盤ローラーである請求項20記載の方法。
  23. 23.非ワックス離型層が、中密度ポリエチレンおよび高密度ポリエチレンから なる群から選ばれた本質的にポリエチレンからなる請求項20記載の方法。
  24. 24.(a)ポリエチレンを含む非ワックス離型層をキャリヤーウエブ上に付着 し、 (b)高分子樹脂を含み、ワックスを含まない転写塗料層を前記非ワックス離型 層の上にかつ接触して塗工し、(c)インキ画像層を前記転写塗料層上に塗工し 、(d)熱活性化接着層を前記インキ画像層上に塗工して、転写塗料層、インキ 画像層および熱活性化接着層を含む転写基体を形成し、 (e)該転写基体を物品に接触しながら前記非ワックス離型層が少なくとも軟化 を始めるのに十分な時間、前記のキャリヤーウエブに熱源を当てて、これによっ て前記の転写基体が前記の非ワックス離型層からきれいに分離して前記の物品に 転写する 各段階を含む転写基体をキャリヤーウエブから物品に転写する方法。
  25. 25.熱源が約275°Fと425°Fの間の表面温度を有する熱金属盤または 熱ゴム盤ローラーである請求項24記載の方法。
  26. 26.熱源が約300°Fと425°Fの間の表面温度を有する熱金属盤または 熱ゴム盤ローラーである請求項24記載の方法。
  27. 27.非ワックス離型層が中密度ポリエチレンおよび高密度ポリエチレンンから なる群から選ばれた本質的にポリエチレンからなる請求項24記載の方法。
  28. 28.転写塗料層がポリエチレンフタレートおよびポリアクリル酸エステルから なる群から選ばれた高分子樹脂を含む請求項24記載の方法。
JP50440089A 1988-04-13 1989-01-23 熱転写積層体 Expired - Lifetime JP2644056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US181,090 1988-04-13
US07/181,090 US4935300A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Heat transferable laminate
US245,760 1988-09-16
US07/245,760 US4927709A (en) 1988-04-13 1988-09-16 Heat transferable laminate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501468A true JPH02501468A (ja) 1990-05-24
JP2644056B2 JP2644056B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=26876875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50440089A Expired - Lifetime JP2644056B2 (ja) 1988-04-13 1989-01-23 熱転写積層体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4935300A (ja)
EP (1) EP0380599B1 (ja)
JP (1) JP2644056B2 (ja)
KR (1) KR910009514B1 (ja)
AT (1) ATE135964T1 (ja)
AU (1) AU612861B2 (ja)
BR (1) BR8906913A (ja)
CA (1) CA1312507C (ja)
DE (1) DE68926106T2 (ja)
DK (1) DK625989A (ja)
ES (1) ES2010428A6 (ja)
FI (1) FI101058B (ja)
MX (1) MX169383B (ja)
NO (1) NO306203B1 (ja)
PT (1) PT90126A (ja)
WO (1) WO1989010259A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008152A (en) * 1988-07-14 1991-04-16 Hitachi Maxell Ltd. Ink composition for thermal transfer printing and film for thermal transfer printing
IT1242070B (it) * 1990-10-11 1994-02-08 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento per la fabbricazione di vetri laminati decorati di sicurezza
US5225260A (en) * 1991-03-28 1993-07-06 Brady Coated Products Co. Subsurface printable laminate with carrier and application tape
US5209959A (en) * 1991-03-28 1993-05-11 Brady Coated Products Co. Surface printable polyvinyl chloride laminate with carrier and application tape
US5178924A (en) * 1991-06-17 1993-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Release liner
US6159568A (en) * 1992-02-21 2000-12-12 Avery Dennison Corporation Peelable label
GB9210968D0 (en) * 1992-05-22 1992-07-08 Raychem Sa Nv Temperature indicating composition
JPH08502931A (ja) * 1992-08-31 1996-04-02 エイベリィ デニスン コーポレイション 物品の装飾方法および装置
US5364688A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 Mahn Jr John Heat activated transfer for elastomeric materials
US5421371A (en) * 1993-04-19 1995-06-06 Nmc Of North America, Inc. Multi-layered bonded closure system for foam tubes or profiles
US6001482A (en) * 1993-09-03 1999-12-14 Rexam Graphics, Inc. Ink jet receptor element having a protective layer
US5766398A (en) * 1993-09-03 1998-06-16 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process
US5795425A (en) * 1993-09-03 1998-08-18 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process and recording element for use therein
US5478880A (en) * 1994-02-01 1995-12-26 Moore Business Forms, Inc. Printable release
US5589246A (en) * 1994-10-17 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-activatable adhesive article
JPH08142493A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Kondo Corp:Kk 柔軟性転写シ−ル
IL114992A0 (en) 1995-08-17 1995-12-08 Indigo Nv Intermediate transfer blanket and method of producing the same
US5972481A (en) * 1996-03-29 1999-10-26 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US5766731A (en) * 1996-03-29 1998-06-16 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US6344269B1 (en) * 1996-12-11 2002-02-05 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US5800656A (en) * 1996-07-01 1998-09-01 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including phenoxy protective lacquer layer
US6042676A (en) * 1996-07-01 2000-03-28 Avery Denmson Corporation Heat-transfer label including a polyester ink layer
US5824176A (en) * 1996-07-01 1998-10-20 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US5908694A (en) * 1996-12-11 1999-06-01 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US6146485A (en) * 1997-01-30 2000-11-14 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Method for making a decorative film with hot melt adhesive layer
US5981009A (en) * 1997-01-30 1999-11-09 Leonard Kurz Gmbh & Co. Decorative film with hot melt adhesive layer
AU2975397A (en) * 1997-06-03 1998-12-21 Indigo N.V. Intermediate transfer blanket and method of producing the same
US5891520A (en) * 1997-06-30 1999-04-06 Avery Dennison Corporation Method for screen printing glass articles
US5932319A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label
US6265082B1 (en) 1998-04-09 2001-07-24 Kevin L. Dunham Fire retardant compositions and methods for their preparation and use
US6096408A (en) * 1998-06-08 2000-08-01 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label and method of decorating polyethylene-coated glass using same
US6042931A (en) * 1998-06-08 2000-03-28 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including improved acrylic adhesive layer
US6033763A (en) * 1998-06-08 2000-03-07 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including cross-linked phenoxy lacquer layer
US6254970B1 (en) 1998-10-08 2001-07-03 International Playing Card & Label Co. Substrates for heat transfer labels
US6083620A (en) * 1998-11-10 2000-07-04 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including a phenoxy adhesive layer
US6423406B1 (en) 1999-06-25 2002-07-23 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including non-wax release layer
CA2378656C (en) * 1999-07-08 2006-03-14 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label including non-wax release coating
DE19940790B4 (de) * 1999-08-27 2004-12-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co Übertragungsfolie zur Aufbringung einer Dekorschichtanordnung auf ein Substrat sowie Verfahren zu deren Herstellung
FI111881B (fi) * 2000-06-06 2003-09-30 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6990904B2 (en) * 2000-10-31 2006-01-31 International Imaging Materials, Inc Thermal transfer assembly for ceramic imaging
US6758000B2 (en) 2001-01-10 2004-07-06 Avery Dennison Corporation Livestock security tag assembly
US6756095B2 (en) 2001-01-10 2004-06-29 Avery Dennison Corporation Heat-sealable laminate
US6537651B2 (en) 2001-01-19 2003-03-25 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label assembly
US6887951B1 (en) 2001-01-31 2005-05-03 Gotham Ink Corporation Solvent based epoxy-phenoxy solution and lacquers or inks formed therefrom
CA2454128A1 (en) 2001-07-13 2003-01-23 Foto-Wear, Inc. Sublimation dye thermal transfer paper and transfer method
DE10141767A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-20 Wipak Walsrode Gmbh & Co Kg Farbdekorübertragungssystem
US6773653B2 (en) * 2001-10-05 2004-08-10 Avery Dennison Corporation In-mold labeling method
US6797747B1 (en) 2002-01-03 2004-09-28 Gotham Ink Corporation Heat transfer labelling systems
US9206338B2 (en) 2002-01-16 2015-12-08 Multi-Color Corporation Heat-transfer label assembly and method of using the same
US20030134110A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Laprade Jean Paul Heat-transfer label assembly and method of using the same
US20030150148A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-14 Spear U.S.A., L.L.C. Cellulose film label with tactile feel
US7090907B2 (en) * 2002-06-18 2006-08-15 Spear Usa, Llc Adhesive coated label having tactile feel
CH695991A5 (de) * 2002-06-27 2006-11-15 Autotec Digital Ag Verfahren zur Herstellung einer Bildübertragungsfolie.
US6716501B2 (en) 2002-07-18 2004-04-06 Avery Dennison Corporation Multilayered film
EP1578542B1 (en) * 2002-12-02 2013-10-09 Avery Dennison Corporation Method for labeling fabrics and heat-transfer label well-suited for use in said method cross-reference to related applications
CN1739128A (zh) * 2002-12-13 2006-02-22 斯皮尔美国有限公司 增进美观的标签
AU2004236207A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Avery Dennison Corporation Multilayered film
EP1591275A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-02 Nobuo Sugino Transfer method and adhesive for transfer
WO2005108114A2 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Akzo Nobel Coatings International B.V. Process for the preparation of a decorated substrate
US7364777B1 (en) 2004-08-18 2008-04-29 Multi-Color Corporation Heat-transfer label assembly and method of using the same
JP2007326224A (ja) * 2005-02-28 2007-12-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 転写フィルム及び転写フィルムで加飾された合成樹脂製成形品
JP4803514B2 (ja) * 2005-03-31 2011-10-26 株式会社吉野工業所 転写フィルム
DE102005023280A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Pütz GmbH + Co. Folien KG Haftfolie
US7588812B1 (en) 2005-09-22 2009-09-15 Gotham Ink Corporation Heat transfer labeling system
US7829163B2 (en) * 2005-10-18 2010-11-09 Multi-Color Corporation Shrink sleeve for an article closure
US8932706B2 (en) 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer
CN101304878B (zh) * 2005-11-08 2012-06-13 东丽株式会社 聚酯层合膜及转印箔
US7622171B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-24 Multi-Color Corporation Heat transfer label
WO2008091148A2 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 F.T. Niemeijer Beheer B.V. Improved decalcomania transfers and methods and uses related thereto
US20090214837A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Multi-Color Corporation Insulating Label
US20100096062A1 (en) * 2008-09-16 2010-04-22 Serigraph, Inc. Supported Article for Use in Decorating a Substrate
US8261558B2 (en) 2009-06-25 2012-09-11 Nomaco Inc. Self-adjusting insulation, including insulation particularly suited for pipe or duct
KR101146145B1 (ko) * 2010-02-26 2012-05-16 (주)이네이쳐 표면에 글씨가 잘 써지는 친환경 크라프트 테이프
US9511621B2 (en) 2011-02-04 2016-12-06 Multi-Color Corporation Release formulation for label including synthetic wax
BR112014002647A8 (pt) 2011-08-04 2017-06-20 Nulabel Tech Inc aparelho, método, e, sistema para imprimir e ativar um adesivo sobre etiquetas, e, cabeça de impressão
US9352544B2 (en) 2011-08-24 2016-05-31 Digiflex Ltd. Process for dry-coating flexographic surfaces
BR112014028000A2 (pt) 2012-05-11 2017-06-27 Nomaco Inc sistemas de isolamento empregando acessórios de expansão para isolar recipientes alongados sujeitos a flutuações extremas de temperatura, e componentes e métodos relacionados
US10150896B2 (en) * 2014-12-19 2018-12-11 Tredegar Film Products Corporation Surface protection film
US11217121B2 (en) * 2018-06-12 2022-01-04 Illinois Tool Works Inc. Environmentally friendly heat transfer label
TW202039235A (zh) 2018-12-18 2020-11-01 美商卓德嘉表面保護有限責任公司 保護敏感基材罩膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050111A (ja) * 1973-09-04 1975-05-06
US3922435A (en) * 1971-10-15 1975-11-25 Dennison Mfg Co Heat transfer label
JPS5137709A (ja) * 1974-09-24 1976-03-30 Toppan Printing Co Ltd Kinetsukeyokanshikitenshashiito
JPS5296110A (en) * 1976-02-06 1977-08-12 Morikawa Shiyouji Kk Method of producing heat transferable sheet
JPS5747688A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Osaka Shiiring Insatsu Kk Transfer sheet
US4704310A (en) * 1986-08-25 1987-11-03 Dennison Manufacturing Company Heat transferable laminate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516904A (en) * 1966-04-07 1970-06-23 Diamond Int Corp Heat transfer decalcomania for application to plastic bottles made from a laminate of a polyamide adhesive,a printed layer,and a wax like heat release layer
US3551241A (en) * 1967-08-23 1970-12-29 Formica Corp Process for producing a decorative laminate comprising transferring a film of a transparent noble thermosetting resin to a decorative sheet from a flexible release transfer sheet and removing the flexible release sheet after the heat and pressure consolidation step
US4726979A (en) * 1977-06-03 1988-02-23 Dennison Manufacturing Company Heat transfer barrier label
US4235657A (en) * 1979-02-12 1980-11-25 Kimberly Clark Corporation Melt transfer web
US4529624A (en) * 1982-06-28 1985-07-16 Dennison Manufacturing Co. Discoloration resistant heat transfer labeling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922435A (en) * 1971-10-15 1975-11-25 Dennison Mfg Co Heat transfer label
JPS5050111A (ja) * 1973-09-04 1975-05-06
JPS5137709A (ja) * 1974-09-24 1976-03-30 Toppan Printing Co Ltd Kinetsukeyokanshikitenshashiito
JPS5296110A (en) * 1976-02-06 1977-08-12 Morikawa Shiyouji Kk Method of producing heat transferable sheet
JPS5747688A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Osaka Shiiring Insatsu Kk Transfer sheet
US4704310A (en) * 1986-08-25 1987-11-03 Dennison Manufacturing Company Heat transferable laminate

Also Published As

Publication number Publication date
KR900700282A (ko) 1990-08-13
EP0380599A1 (en) 1990-08-08
US4935300A (en) 1990-06-19
DE68926106T2 (de) 1996-08-29
PT90126A (pt) 1989-11-10
ES2010428A6 (es) 1989-11-01
US4927709A (en) 1990-05-22
FI893611A (fi) 1989-10-14
CA1312507C (en) 1993-01-12
NO891874D0 (no) 1989-05-08
FI101058B (fi) 1998-04-15
NO891874L (no) 1989-11-02
MX169383B (es) 1993-06-30
WO1989010259A1 (en) 1989-11-02
EP0380599A4 (en) 1991-09-11
JP2644056B2 (ja) 1997-08-25
AU612861B2 (en) 1991-07-18
DK625989D0 (da) 1989-12-12
DK625989A (da) 1989-12-12
BR8906913A (pt) 1990-11-20
DE68926106D1 (de) 1996-05-02
FI893611A0 (fi) 1989-07-28
KR910009514B1 (ko) 1991-11-21
EP0380599B1 (en) 1996-03-27
ATE135964T1 (de) 1996-04-15
AU3734689A (en) 1989-11-24
NO306203B1 (no) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501468A (ja) 熱転写積層体
US4536434A (en) Heat transfer laminate
US4581266A (en) Heat transferable laminate
AU574862B2 (en) Heat transferable laminate
JPS62500444A (ja) 熱転写ラミネ−ト
US4726979A (en) Heat transfer barrier label
JP3923793B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP2011062892A (ja) 感熱転写受像シート
JP2006272960A (ja) 熱転写シート
US6254970B1 (en) Substrates for heat transfer labels
US4529624A (en) Discoloration resistant heat transfer labeling
JP2002103828A (ja) 染料層インキ及び熱転写シート
US4770733A (en) Molten heat transfer labeling process
JPH07329432A (ja) 受容層転写シート
KR0147419B1 (ko) 전사지 및 그 제조방법
WO1990000940A1 (en) Heat transferable laminate
WO2000020229A1 (en) Substrates for heat transfer labels
JPS6289777A (ja) 感熱転写インク
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61254393A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2004174754A (ja) 絵付け用転写シートおよび焼成品の製造方法
JP2002036794A (ja) 転写シート
JPS61291198A (ja) 感熱転写シ−トおよび感熱転写方法
JPH03120098A (ja) N倍モード用熱転写シート