JPH02500873A - 初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路 - Google Patents

初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路

Info

Publication number
JPH02500873A
JPH02500873A JP62505972A JP50597287A JPH02500873A JP H02500873 A JPH02500873 A JP H02500873A JP 62505972 A JP62505972 A JP 62505972A JP 50597287 A JP50597287 A JP 50597287A JP H02500873 A JPH02500873 A JP H02500873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
solenoid
time
maximum
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62505972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477448B2 (ja
Inventor
エドワーズ,アーサー ジェイムズ
グレイ,ランダル チヤールズ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテツド filed Critical モトローラ・インコーポレーテツド
Publication of JPH02500873A publication Critical patent/JPH02500873A/ja
Publication of JPH0477448B2 publication Critical patent/JPH0477448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device
    • H01H47/325Energising current supplied by semiconductor device by switching regulator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0416Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2031Control of the current by means of delays or monostable multivibrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2041Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for controlling the current in the free-wheeling phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路 ゛ に・1る ロス1 レンス 本発明は、同時係属出願中の米国特許出願第0 6/9 1 1。
946号明細書(出願日1986年9月26日)即ち、本発明と同じ譲受人に譲 渡されたアブロア・エフ・ペトリー.トーマス・カールマン.ステイーブン・パ ルメリー及びアーサー・ジエイ・エドワーズによって発明された“デュアルリミ ット ソレノイド ドライバー制御回路”と題する米国特許出願明細書において 記載された発明と関連している。
主班夏!且 本発明はインダクタ電流コントローラ(inductorcurrent co ntro/fers)に関し、さらに具体的には、ソレノイド電流コントローラ (sofenoidcurrent controfj!ers)に関する。
ソレノイドの初期動作を達成するため、ソレノイドインダクタを通り有効に最大 初期(1次)電流が流れる間に、初期または引き込み(pul.l−in)期間 を供給することによって、ソレノイドの動作を実現することは、一般的に望まし いことである。引き続いて、より小さい大きさのソレノイド電流がソレノイドの 動作を維持するために実行される。これは、その後の保持(holding)の 間に、または、保持期間(h o 1 dperiod of time)の間 に生ずることである。
このようにして、ソレノイドコントローラの効率は増大される。
何故ならば、ソレノイドの動作を維持するためにはソレノイドによって、最少の 必要保持電流のみが利用され、これに反して一方、ソレノイド動作制御パルスに 対するソレノイドの高速な応答を保証するためには、高い引き込み(high  puill− i n)または動作電流が初期的に許容されるからである。
多くの先行技術としての従来の回路は、上記に議論されたソレノイド電流制御シ ステムの一般的な特徴を満足していた。これらのシステムのいくつかは、単安定 マルチパイプレークを使用することによって、高い値のソレノイド電流値を流す ことのできる(が引き出せる)引き込み時間(pul.l−in time)を 決定している。これらのシステムは、典型的には付加的な単安定マルチバイブレ ークを利用することによって、第1図の高い実効的な電流引き込みレベル、及び 、次の低い保持電流レベルに関するソレノイド電流の循環(サイクリング) ( cycj!ing)を実効している。このサイクリング(c y c 1ing )は、ソレノイドコイルと電源との間の接続を本質的に開閉することによって実 現される。引き込み期間の間に、ソレノイド電流は、最大及び最小初期(引き込 み)高電流レベルの間を変化する。上記に言及した、同時係属出願中の米国出願 は、ソレノイド電流の最大/最小レベルの直接的な制御は、引き込み及び保持期 間中に、それぞれ別の引き込み及び保持しきい(閾)値を受信する、別々の最大 及び最小コンパレータ(比較器)を用いることによって、実行されるということ を除いて、同様の(類像した)システムを記載している。このことによって、ソ レノイド電流の大きさをより正確に制御する結果になる。
いくつかの先行技術としての従来のシステムでは、制御パルスに応答してソレノ イドを高速にターンオンすることを保証するために、引き込み期間の間に、高い 最大ソレノイド電流を実行することに加えて、高いブース}(boost)電圧 が引き込み期間の間に、ソレノイドの両端に印加されていた。このブース}(b oost)電圧は典型的には、保持時間の間に、ソレノイドの両端に加えられる 通常の電圧よりも実質的にかなり高いことから、これはソレノイドの初期動作を 高速化する。典型的には、補助高電圧電源は、引き込み期間の間に、ソレノイド の両端に初期的に加えられ、しかもこれは通常、“ブースト(t)oost)  ”電源と呼ばれる。ソレノイドに対して高電圧ブースト電源を加えるという従来 の実施例は、全引き込み期間の間に、ブースト(boost)電圧を印加するこ 、とを包含していた。
このことは、ソレノイド電流を制御する電流スイッチング素子及びブースト電圧 発生器(generator)における部品に高い電圧ストレス(s t r  e s t)を引き起こすため、望ましくない。さらに加えて、この従来の回路 設計は、また各々の連続する引込み期間に対して,高いブースト電圧が利用でき るように連続引き込み時間の間に、ブースト電圧発生器が回復するための利用可 能な(avaiβabfe)時間を減少している。ソレノイドが、燃料噴射ソレ ノイドを含み、しかも、燃料が中に噴射されるエンジンが高速で動作している時 、従ってそのため、高速な引き込み時間の連続性が要求される時には、これは非 常に重要である。
圭全旦皇至豹 本発明の目的の1つは、上記に注意された先行技術としての従来の回路の欠点を 克服する、改良されたソレノイドドライバ制御回路を提供することである。
本発明の1つの実施例において、改良されたソレノイドドライバ制御回路が提供 されている。制御回路は以下の手段を含んでいる。即ち、制御信号を受信するだ めの制御信号入力端子、ソレノイドを通して流れる電流を表示する電流検出信号 を提供するための電流検出手段、電源端子から、前記ソレノイドを通して電流が 流れうるような第1の動作可能状態、及び、前記ソレノイドを通して、前記電源 端子から、電流は有効に流れることができないような第2の動作可能状態を具備 するソレノイドドライバ手段、前記電流検出信号と、少なくとも1つの受信基準 (参照)しきい(閾)値入力信号とを比較するための、かつ前記ソレノイドドラ イバ手段を制御し、そして前記ソレノイド電流に対して少なくとも最大限界(m aximum #1m1ts)を実現するためにそれに応答して1つの出力信号 を提供するためのしきい(閾)値コンパレータ(比較器)手段、前記引き込み期 間の間、前記ソレノイド電流に対する最大電流限界に対応する、前記コンパレー タ(比較器)手段に、初期引き込み期間の間に、少なくとも所定の最大第1の( 1次)基1!(参照)しきい(閾)値電圧を、初期的に供給することによって、 前記制御信号に対応するための、引き込み電流手段、前記保持時間の間に、前記 ソレノイド電流に対する最大電流限界に対応する、前記コンパレータ(比較器) 手段に、少なくとも所定の最大第2の(2次)基準(参照)しきい(閾)値電圧 を、前記引き込み期間の後の保持時間の間に供給するための前記保持最大電流限 界が前記引き込み最大電流限界よりも低い、保持電流手段、前記電源端子におい て、公称(nominal)電圧を選択的に供給するために、電池と前記電源端 子の間の接続のための電池回路手段、及び、前記電源端子において、前記公称( nominal)電圧を実質的に超過するブースト(b o o st)電圧を 選択的に供給するために、前記電源端子へ接続されたブースト手段を制御回路は その構成要素として含み、ここでその改良は、前記引き込み最大電流限界が生ず るまで、前記引き込み期間の間に、前記電源端子に前記ブースト電圧を供給する ための、そしてその後前記公称(nominal)電圧は、前記引き込み時間の 残りの部分の間に、前記電源端子へ供給するための、前記ブースト手段及びしき い(閾)値コンパレータ(比較器)手段を含む、制御回路。
本発明の上記実施例に従って、実質的にかなり高いブースト電圧を印加すること は、ソレノイド電流の流れが第1の(1次)最大引き込み電流限界に到達するや いなや直ちに除去される。
引き込み時間の残りの部分の間に、最大ソレノイド引き込み電流限界はなおも今 まで通り維持されるが、しかし今や電池回路手段によって供給されるより低い公 称(nominaj’)電圧がソレノイドの両端に印加される。
典型的には、燃料噴射装置のソレノイドがその最大引き込み電流限界に到達する ためには、わずか200マイクロ秒が必要とされる。従って、本発明において、 引き込み期間の残りの部分及びすべての保持期間は、ブースト電圧発生器がその ものを再充電するのに利用できる。
本発明の別な面に従って、ブースト電圧の印加は、引き込み時間の間に、引き込 み期間の開始後で、しかも引き込み期間の終了の前の所定の時間において終了さ れる。この特徴は付加的なブースト制御手段によって、望ましくは実現されてい るので、従って所定の時間内に最大引き込み電流限界が達成されない場合には、 ブースト電圧の印加は終了されることになる。この場合には、最大ソレノイド電 流限界が400マイクロ秒のような、比較的短い期間の時間内に達成されなかっ たことから、おそらくブースト電圧(t)源の故障があり、従ってそれは、ブー スト電圧電源が回復するために付加的な継続時間を供給することによって補償可 能である。このことは次のことを保証することによって実現される。すなわちブ ースト電圧は、それが引き込み時間よりも少ないとしても所定の時間よりは長く はない期間に対して、印加されているということである。
本質的に、本発明は、引き込み時間の期間中の所定の最大ソレノイド電流限界の 発生かまたは、引き入れ期間の開始の後の、所定の時間の満了(終了)のいづれ かに対応する、引き込み期間中にブースト電圧電源供給を終了させることを含ん でいる。
いづれにしても、使用されるべき実質的にかなり高いブースト電圧を再発生のた めの時間を、ブースト電圧発生器に与える目的で、次のブースト電圧の印加の前 に、付加的な時間が供給されている。さらにこれらの両方の特徴は、電流スイッ チング素子が実質的より高いブースト電圧を受けやすい時間の量を最小化し、か つ従ってその故に、現(the present)回路の信頼性が改善されてい る。上述の特徴のいずれも、改善された特性を達成するために個々に独立に利用 されるのも可能であるが、むしろこれらの特徴の両方とも、引き込み期間の間に 、供給される初期最大電流限界の達成、または、もしもこれが起らない際には、 引き込み期間の開始後の所定の時間であるが、なお引き込み期間のあいだ及びそ の引き込み期間の終了以前のいづれかに対応して、ブースト電圧印加が終了され るであろうように、これらの特色の両方とも組み合わされることが好ましい。こ れらの特徴を実現することは、燃料噴射装置の入力パルスの立上り部分(Jea ding edge)に応答してブースト電圧を印加するためにセットされるフ リップフロップ回路によって、実効的に与えられている。フリップフロップは有 効にリセットされ、′ソレノイド電流をモニターし、最大ソレノイド引き込み電 流が達成されたことを検出するコンパレータの出力か或いは、所定期間の時間が 経過したということを表示する単安定タイミング回路の出力のいずれかによって 、ブースト電圧を終了させる。
区画11■Ωηl肌 本発明のより完全な理解のためには、次の図面が参照されるべきである。即ち 第1図は、本発明に従って構成されたデュアルリミット(dual Jimit  )ソレノイド電流コントローラ回路の概略図である。
第2図は、第1図に図示される回路のいろいろの端子ムこおいて与えられる信号 波形を図示する、AよりJにいたる一連のシリーズのグラフである。
第3図は、第1図の回路に付加できる付加的な回路の概略図である。
亡しい6 のi゛H 第1図を参照すると、デュアルリミッ)(duaj! 7!1m1t)ソレノイ ド電流コントローラ回路10が図示されている。
その回路は、燃料噴射装置用パルスを含む制御信号が受信される入力端子11を 含む。ここでソレノイド12の動作においては、第1図においてソレノイドイン ダクタンス12によって図示されるように、制御信号に応答して実行されている 。ソレノイドは、エンジン燃料噴射装置用ソレノイドを含むことが好ましい。
端子11は端子14において1つの出力を供給する有効(ef f ec t  1ve)ANDゲート13に対する入力として接続されており、端子14は、正 の電圧電源端子工6とソレノイドインダクタンス12との間に接続されるソレノ イドドライバ段15への入力として接続されている。1つのフライバック制御デ バイス(装置)17は、またソレノイドインダクタに蓄積されたエネルギーのフ ライバック電圧制御を実現するために、ソレノイド12に接続されている。ソレ ノイド12は、電流検出抵抗18を介して接地電位に接続される。バッテリー1 9を含む電源は、その正の電圧端子をアイソレーションダイオード19Aのアノ ードに接続され、その負の電圧端子は接地電位に接続されている。電池19及び ダイオード19Aは、約14ボルトの公称バッテリー電圧を電源端子16におい て供給する。
本質的に、端子14における信号は、ソレノイドドライバ段15をオン及びオフ にスイッチする(切り換える)のでドライバ段15がオンの時には、電流は、ソ レノイドインダクタ12を介して、電源端子16より流れ、ドライバ段15がオ フの時には、電流は、ソレノイドを介して電源端子から実効的に流れることがで きない。ソレノイド内に蓄積されたエネルギーにより発生される電流を再循環( 回生)させるフライバック制御デバイス17の動作は、5業技術者にとってはよ く理解されており従ってさらに説明する必要はないであろう。
ソレノイド12及び検出抵抗18の間の結合は、抵抗21及び22を含む校正用 抵抗ディバイダ(分圧)回路を介して端子23に接続される、端子20において 供給されている。端子23は直接的に、DCコンパレータ(比較器)24の非反 転入力に接続されかつ及びDCコンパレータ(比較器)25の反転入力に接続さ れている。DCコンパレーク(比較器)24及び25は構造的には実質的に同等 である。抵抗ディバイブ(分圧)回路は、低電圧電源供給端子26及び接続電位 の間に供給されている。ここでその抵抗27は、端子26と、コンパレータ(比 較器)240反転入力に対応する端子28との間に接続されている。抵抗29は 、端子28と、コンパレータ(比較器)25の非反転入力に対応する端子30と の間に接続されている。
抵抗31は、端子30と接地電位との間に接続されている。抵抗27.29及び 31からなる抵抗ディバイブ(分圧器)は、後で議論されるように、本発明に従 ってコンパレータ(比較器)24及び25へ最大及び最小第1及び第2のしきい (闇)値レベルを本質的に選択的に供給するであろう。
コンパレータ24の出力は端子りにおいて供給され、かつセット/リセットフリ ップフロップ回路32のリセット端子Rに接続されており、コンパレータ(比較 器)25の出力は、端子Cで供給され、フリップフロップのセット端子Sに接続 されている。フリップフロップ32の出力端子QはANDゲート13への入力と して接続されている。単安定マルチバイブレーク33は、入力端子34を直接的 に端子11に接続され、端子35で出力信号を供給する。端子35及びそこの部 分の信号は、スケーリング(scaling)用比例抵抗36を介して端子30 に接続される。上記回路構成の作用は、第2図に図示される信号波形とともにこ こで議論されるであろう。ここで第2図においてこれらの波形の縦軸は、振幅を 表わし、横軸は時間を表わす。第2図のグラフA−1の信号波形は、第1図の端 子A−■で供給される信号に対応する。
第2図のグラフAは、第1図に図示されるシステムの入力端子11において供給 される制御信号40を表わしている。初期時t0の前には、低信号レベルが存在 し、ドライバ段15は、ソレノイド12を通るバッテリー19からの電流の流れ を阻止する結果となる。換言すれば、ドライバ段15は開放回路を表わし、ソレ ノイド電流の流れを阻止する。時刻t0において、所定の長さの正のパルス41 が信号40を開始する。ここでこのパルスの期間中、ソレノイド12の動作が望 まれている。パルス41は燃料噴射装置用パルスを含むことが好ましい。信号4 0のこの正パルスの立上り部分(Jeading edge)42に対応して、 単安定マルチバイブレータ33は、抵抗18により検出されるソレノイド電流と は独立に関係なく“引き込み゛時間の期間に対応する、所定の持続期間T1を具 備する信号44の出力パルス43を発生している。この引き込み時間の期間の間 に、実効的な比較的高い電流がソレノイド12内に流れるのが認められ、ソレノ イドの高速な動作を保証している。
引き続いて、保持期間T2の期間中に、より低い電流レベルがソレノイド12に 対して有効に供給され、ソレノイドを動作状態に維持する。
本質的に、単安定マルチバイブレーク33は、スケーリング用比例抵抗36を介 して端子30で電圧パルスを発生する、出力パルス43を発生する。信号44は 第2図のグラフBによって概略的に図示されている。第2図のグラフGは、本質 的に電流検出信号45に対応する端子20における電圧を描写している。時刻t 0においては、ソレノイド12内に流れる電流は存在しない。そしてその故に抵 抗18によって検出される所の、検出されたソレノイド電流を表わす端子20に おける電圧はゼロ(0)である。toの前には1つの低い電圧が端子20に供給 されることから、端子30における電圧端子23で供給される電流検出関連信号 を超過するであろう故、この結果はコンパレータ(比較器)25は高い出力を発 生し、フリップフロップ32はセットすることになる。コンパレータ(比較器) 25の出力は第2図のグラフCに図示される信号46に対応する。端子23の電 圧は時刻t0において低(Jow)(0)であることから、これは結果としてコ ンパレータ(比較器)24が、この時に、フリップフロップ32のリセット端子 Rに低出力を供給することになる。コンパレータ(比較器)24の出力は、第2 図のグラフDに信号47として図示されている。最終結果として、時刻t、にお いて、フリップフロップ32はセットされでるので、その出力端子Qにおける信 号は高(h i g h)になるであろう。ここでこの信号は第2図のグラフ已 に図示される信号48に対応するであろう。信号48はANDゲート13への1 つの入力を供給し、端子11における信号40は他の入力を供給するので、この ことは結果として端子14において、ANDゲート13の出力を生じ、時刻t0 で低(j!ow)より高(h i g h)にスイッチングする結果になる。端 子14における信号は、信号49として第2図のグラフFに図示されている。
最終結果として、高信号が、端子14を介してドライバ段15への入力として供 給されている。このことは結果として、電源端子16をソレノイド12に接続す る段15におけるスイッチを有効に閉じることとなり、かつソレノイド電流を開 始する結果となり、電流検出信号45はtoの後に、立上りを開始するであろう 。ソレノイドを通る電流の上昇とともに、端子23における電圧は増加し、この 電圧端子20における信号45と殆んど実質的に同様に変化するであろう。
期間T1に対応する引き込み期間の間に、及びその全期間を通して、単安定マル チバイブレーク33の出力は、端子28及び30において供給される所定の固定 基準(参照)電圧となり、これらの電圧は別々のコンパレータ24及び25に加 えられる基準(参照)しきい(闇)値電圧を含む。端子20における電圧が増加 するにつれて、端子23における信号は、端子30で維持される固定基準(参照 )電圧を本質的に通過するであろう。
そして、これは結果としてフリップフロップのセット端子Sにおける信号45を 低(j!ow)にするであろう。これはtlにおいて起こる。しかしながら、フ リップフロップ32の出力は高(h i g h)状態にとどまるので、このこ とは回路動作にはいかなる影響も与えない。これは第2図におけるグラフGにお いて、初浦期最小レベル1い8.、に対応する基準(参照)電流レベルを超過す る信号45により容易に明瞭に表わされている。
引き続いて信号45によって表現されるソレノイド電流は、時刻t、で初期最大 基準(参照)レベルI、□が達成されるまで、増加し続けるであろう。そして時 刻t2においてコンパレータ24は、端子23の電圧が基準端子28の電圧を超 過するであろう故に、1つの出力パルスを発生するであろう。コンパレータ24 によって発生された出力パルスに対応して、フリップフロップ32はリセットさ れるであろうから、従ってその出力4Bは低状態になるであろう、そして、この ことは結果として電源端子16及びソレノイド120間の結合を本質的に開く結 果となる。この時に、フライバック制御デバイス17は、ソレノイドインダクタ ンスによって維持された電流再循環(回生)の制御を実行し、かつグラフGに図 示される信号45の減少により一般的に図示されるように、ソレノイド電流は減 少し始める。ソレノイドit流におけるこの減少は、検出端子23における電圧 を、端子30の基準しきい(閾)値電圧が超過するような時刻t2まで継続する 。この時において、コンパレータ(比較器)25は短い出力パルスを発生し、フ リップフロップ32を高(h i g h)状態にセットする結果となるであろ う。そしてこれは、電源端子と期間T2の期間中に、単安定(マルチバイブレー ク)33は端子30にいかなる電圧パルスも供給することを休止する。これは、 抵抗分圧器が抵抗27.29及び31を含む現回路の抵抗分圧器の端子28及び 30において存在する固定しきいく閾)値を変化させる結果となる。この効果は 、ソレノイド電流に対して、保持最大及び保持最小電流しきい(閾)値Hmax 及びHva i nを実行することであり、これらのレベルは、−i的に、第2 図のグラフGにおいて図示されている。
従って、このようにして保持期間の間に、再びソレノイド間の結合を閉じ、ソレ ノイド電流を増加する結果となるであろう。
このタイプ(型)の動作は、時刻1.で起きる引き込み期間T1の最後までサイ クル的に周期的にm続する。従って、引き込み期間TIの間に、ソレノイド電流 は、グラフGに図示される引き込み電流基準(参照)レベルI +smx及びI  n=nに対応する基準(参照)しきい(閾)値の間を有効にサイクル的に周期 的に変化するであろう。
時刻tpより、あとの時刻tXで終了する信号40の制御パルス41の最後まで 存在する保持ソレノイド電流はコンパレータ24及び25の動作によりす了タル 的に周期的に変化するであろう。しかし今は、ソレノイド電流に対する最大及び 最小保持しきい(闇)値電流レベルは、初期引き込み期間の間に供給された対応 する最大及び最小ソレノイド電流しきい(閾)値レベルよりも低い。引き込み期 間及び保持期間の両方に対する最大及び最小基準参照しきい値レベルは、端子2 8及び30において供給され、引き込み期間の間に、高い方の固定レベルが単安 定マルチバイブレーク330作用によって与えられ、−力保持期間の間には、低 い方の固定しきい(閾)値レベルが供給されるのは、注意を払われるべきである 。
上述のソレノイドドライバ制御回路は、前記の同時係続出願中の米国特許出願に おけるデュアルリミット(dua# 7!1m1t)ソレノイドドライバに対応 しており、その明細書は文献として引用されている。その制御回路は、ソレノイ ド12を通して流れる電流を代表として表わす端子20及び23における検出信 号を発生する電流検出抵抗18とともに、制御信号40が供給される制御端子1 1を含んでいる。ソレノイドドライバ段15は本質的に、第1及び第2の状態で 動作可能であるので、オン及びオフの状態においてそれは、電源端子16とソレ ノイド12との間を選択的に接続及び切断するであろう。2つの別々のしきい( 閾)値コンパレータ(比較器)24及び25は、抵抗27.29及び31を含む 電圧ディパイプ(分圧器)によって与えられる少なくとも1個の受信固定基準参 照しきい(8)値入力信号を、端子23における電圧を代表する電流検出信号と 比較しながらこれらの各々が与えられている。これらのコンパレータの各々の出 力は、°ソレノイドドライバ段15の制御を与えるために、フリップフロップ3 2を介して接続されている。
本発明は、前記の同時係属出願中の米国出願に開示されたソレノイド電流バとは 、本発明がブースト電圧の選択的な印加を行うこと、即ち望ましくは約90Vを 電源端子16に印加するということの点で、異なっている。このブースト電圧は 、電池19によって供給される公称(nominaf) 14Vのバッテリー電 圧よりも実質的にかなり高いが初期引き込み期間の間に加えられるので、ソレノ イド電流に対する立上り時間を増加し、かつそれによって、ソレノイド12の動 作ももつと急速に実行するために引き込み期間中に印加されている。本発明にお いては、実質的により高いブースト電圧が引き込み期間を通して印加されるので はなく、わずかに引き込み期間の間に、最大電流限界I n&Nが達成されるか 或いは引き込み期間の開始から所定の時間が経過するまでの間に加えられる。こ こでこの所定の時間の経過は電流限界工□8を達成することなしに引き込み期間 の終了前に、ブースト電圧を゛印加することを終了することによって訂正するこ とが可能な故障を表示している。本発明の上述の大きな特徴は、第1図において 図示される以下の部品により実現される。
第1図を参照すると、バッテリー19への動作可能な結合を持つことがありうる 高電圧補助ブースト電源50が図示されている。上記のブースト電源50は、出 力端子52において、90Vのような相対的に高い正の電圧を本質的に供給する 。ブースト電源50は、バッテリー19がらの電力を受けるチョッパ回路または 変圧器回路を含むことができ、はぼ14Vの出力電圧を供給し、また、端子52 で高い電圧信号を与えるためにこの電圧をステップ(昇圧)する。端子52は、 端子16に接続された直列出力を具備し、制御端子54において制御信号を受信 するブーストドライバスイッチ53への入力として接続されている。ブーストド ライバスイッチ53は本質的に、制御端子54における信号に従って、その入力 及び出力端子間に開放または短絡接続のいづれかを、それが選択的に供給すると いう点において、ドライバ15と同等に動作している。このようにして、ブース トドライバスイッチ53は、端子54における制御信号に従って、電源端子16 へ90Vのブースト電圧を選択的に供給する。これら制御信号は、以下に列挙さ れる構造によって与えられている。
単安定マルチパイプレーク55は制御入力端子56を直接的に端子11へ接続さ れ、かつ信号40の立上り部分(βeading edge)42に応答して、 端子58で所定期間のタイミングパルス57を供給し、そのパルス57は第2図 のグラフIに図示されている。パルス57は時刻t0で始まり、検出されたソレ ノイド電流とは独立に無関係な後続の所定時刻tb+において終了する。端子5 8はORゲート59への1つの入力として与えられていて、コンパレータ24の 出力に対応する端子りへの直接的接続によって別の入力を受信している。ORゲ ート59は、タイプD(型)フリップフロップ回路61のリセット端子Rに接続 される端子60において1つの出力を与えている。フリップフロップ61は一定 正電圧端子62に接続されたデータ端子りを具備し、フリップフロップ61のク ロック端子CKは直接的に入力端子11に接続されている。フリップフロップ6 1の出力端 子Qは、ブーストドライバスイッチ53の制御端子54に対応する 端子Hに直接的に接続されている。
上述の部分における動作は以下に説明するとおりである。
燃料噴射装置用パルス41の立上り部分42に応じて、toにおける、この立上 り部分の過渡的な変化は、常に高(high)に保たれるその端子りにおいてフ リップフロップにデータをサンプルさせ、そのため、端子54における信号に対 応して、高(h i g h)状態にフリップフロップの出力を設定する。端子 54における高(h i g h)状態とともに、ブーストドライバスイッチ5 3は、端子52と端子16との間の短絡回路を実現し、かつ90Vのブースト供 給電圧は電源端子16に加えられる。同時に時刻t0に端子14における信号は ドライバ15に短絡回路を実現させそれによってソレノイド12の両端に90v のブースト電圧を印加させる。このことは結果として、ソレノイド電流に対する 立上り時間を増加することになる。もしもバッテリー19のまさにちょうど14 Vのバッテリー電圧が電源端子16に加えられたとしたら、そうであったであろ うより以上にソレノイド電流に対する立上り時間(rise time)を増加 する結果となる。ダイオード19Aは、ブースト電源からの高電圧によって正の バッテリ一端子に向けて電流が流れ込むのを阻止している。
電源端子16におけるより高い電圧とともにソレノイド電流はもつと急速に立上 り、かつ、引き込み最大ソレノイド電流限界l□、は、toの後の典型的には2 00マイクロ秒経過した後続の時刻1bにおいて達成されている。時刻tbにお いて端子14の信号49は、前に言及されたようにドライバ15を開放するであ ろう。しかし、これと同じ時刻に、本発明に従うと端子りにおける信号47のパ ルスの立下り部分(traij2ing edge)は結果としてフリップフロ ップ61をリセットすることになるであろう。このことは結果として引き込みサ イクル(pull−in cycji!e)の残りの部分の間に、フリップフロ ップを実効的に低状態にリセットすることになる。
これは、ブースト電源50を電源端子16より切断する。
端子54における制御信号に対応するフリップフロップ61の出力は、第2図に おけるグラフHに図示されており、かつ時刻t0と時刻t、の間に存在するパル スを典型的に含む信号63を含んでいる。最大引き込み電流限界は、引き込み時 間T1の間に時刻t1において達成されるということに注意すべきである。いっ たんフリップフロップ61がその端子Rにおいて、リセットパルスを受信したな らば、端子11における制御信号の次の立上り部分(rising edge) まで、フリップフロップはリセットの状態に維持されるであろう。従って、残り の引き込み時間の間に及び、後続する保持期間T2の間に、端子54における信 号63は低(j!ow)にとどまるであろう。
このことは結果として、ブーストドライバスイッチ53が開回路を与える結果と なり、90Vのブースト電圧は、今度は電源端子16から切断され、また、14 Vのバッテリー電圧も今度はダイオード19Aを介して電源端子に接続されるこ とになる。
従って、本質的に本発明は、引き込み期間T1の間に、引き込み最小電流限界が 生ずるまで、電源端子16へ90Vのブースト電圧を印加し、かつその後、14 vの公称(nominaf)バッテリー電圧がその後の引き込み時間の残りの部 分の間に、そして後続する保持時間の間に、供給されることになる。
ソレノイド電流がブースト電圧を印加されてもなお、単安定マルチ(パイプレー ク)55によってセットされた時刻t0よりtb1以内に引き込み最大電流限界 1 rmaxを達成しない場合には、端子58における単安定(マルチバイブレ ータ)のパルス57の立上り部分(trai!!ing edge)は結果とし てフリップフロップ61をリセットすることになり、低(l。
W)出力状態が制御端子54に供給されることになるであろう。
もしもソレノイド電流と独立に、所定の時間の時間内に引き込み最大電流■。、 が達成されないような誤りが存在するならば本発明は、欠陥が事実存在すると判 断し引き込み期間の残りの部分の間に、電源端子からブースト電圧を切断するこ とを結論づけるということをこのことは意味する。
このことは結果としてブースト電源を回復するための付加的な時間を供給するこ とになる。ブースト電圧が電源端子16に印加されない時には、ブースト電源5 0は、今度は、電源端子16ヘブースト電圧を次に接続する以前に、端子52に おいてその高(h i g h)電圧信号を発生するための付加的な時間を持つ であろう。
第2図のグラフJは端子20における信号45の形を図示し、引き込み最大電流 限界I ax、が時刻tb+の以前に達成されないような誤りが起きた場合の、 ソレノイド電流を表現している。
この場合には、信号63のパルスはtyまで延長され、時刻t、1で電源端子1 6への高(h i g h)ブースト電圧の印加は終了され、結果としてソレノ イド電流に対する少々遅い立上りを実現している。グラフJは、引き込み時間T 1の終了以前の、ある程度後続する時刻t□において、引き込み最大限界は達成 される。この時に、引き込み最大及び最小電流限界の間のドライバ回路のサイク ル(周期的)動作は、時刻tpにおける引き込み期間の終りまでに開始される。
この時より後に、保持電流限界Hい、X及びHl、7の循環(サイクル)的な実 現が実行される。典型的には高い(h i g h)ブースト電圧の印加ととも に、引き込み最大電流限界は時刻t0の後の約200マイクロ秒以内に達成され るであろうということは注意されるべきである。
典型的に単安定(マルチバイブレーク)55はt0後、400マイクロ秒の接続 期間を持つパルス57を実現するように設計されている。従って、引き込み電流 最大が起きるのに、必要な典型的時間の2倍以上長くかかるとすれば、その時に は誤り条件が存在する可能性があり、かつその時点において、ブースト電圧は電 源端子16から切断されることになる。
本発明がソレノイド動作のためにブースト電圧を選択的に接続及び切断する(t erminate)方式は、引き込み最大電流限界が利用される引き込み時間の 全期間を通じてブースト電圧を加える従来の技術とは実質的に異なる。従来技術 では、全引き込み期間の間に対してブースト電圧が加えられていた。
本発明は明らかに、引き込み最大及び最小限界の間の引き込み期間の間に、後続 するサイクリング(循環運動)が続く引き込み最大重:/JLm界が初期的に達 成されるまでか、または、ソレノイド電流とは独立に所定期間の時間が引き込み 期間の開始より経過するまで、ブースト電圧を印加することだけを考慮している 。各々の場合において、本発明は、引き込み期間を、電源端子16に印加される ようなブースト電圧の終了を超えて存在するものとして考慮する。この面におい て、本発明は、ドライバ15及びソレノイド12が実質的により高い(high er)ブースト電圧を受けねばならない時間量を最少にすることと同時に、ブー スト電源の回復のためにもつと多くの時間を与えている。このような理由に対し て、本発明の回路は、ブースト電源電圧の選択的な印加を利用する従来の先行技 術としてのソレノイドドライバに対して優れた性能特性を有する。
もし何らかの誤り、欠点条件(defauj!t condition)が検出 されパルス57の立下り部分(traij!ing edge)54が結果とし て引き込み電流限界11114Xの第1の発生以前に、ブースト電圧を切断する ことになったとするならば、この誤り、欠点の情報は付加的な回路によって利用 される可能性があるということに注意されるべきであろう。この付加的な回路( 第3図の例により図示されるように)は、引き込み期間の時間を定義する端子3 5において、出力信号を変更修正することによって、引き込み時間を実効的に延 長するために用いられることがむしろ望ましいであろう。このことは結果的によ り長い引き込み期間の間に、高い(h i g h)最大ソレノイド電流限界を 維持することによって、ソレノイドの動作を達成するのに十分な引き込み時間を 供給することで誤った欠陥動作を訂正することになる。端子35における出力の 修正は、Jli一定(マルチバイブレーク)をトリガすることによって実行でき る。従って、本発明の実施例は第3図の回路のような従来的な論理回路を用いる ことを企図し、各立上り部分42の後で、立下り部分64が引き込み電流限界1 □8の第1の発生以前に発生されるかどうかを決定することになる。もしも、そ うであるならば、その時にはこれは誤りを指摘し、かつ信号が供給され、所定の 引き込み期間T1を実効的に延長することになる。
この特徴は、時刻t0と時刻tblの間に、引き込み電流限界Imaxを達成す ることを失敗する結果となるブースト電源の誤り故障のみならず、あらゆる障害 に対して、引き込み期間T1の実行的延長を与えている。
本発明の特定の実施例が図示されかつ説明されてきたが、さらに変更修正や改良 が5業技術者には容易に生じて来るであろう。1つのこのような変更修正は、端 子35及び30のかわりに、端子35及び28の間に抵抗36を接続することを 含むことも可能である。ここに発表され請求の範囲に記載された基礎的な実行原 理を具備する全てのそのような修正は、本発明の展望の範囲内である。
t’h 国際調査報告

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.制御信号を受信する制御信号入力端子と、ソレノイドを介して流れる電流を 表示し、電流検出信号を供給する電流検出手段と、 電流が電源端子より前記ソレノイドを介して流れうる第1の動作可能状態と前記 電源端子から前記ソレノイドを介して電流が実効的に流れることがない、第2の 動作可能状態を具備するソレノイドドライバ手段と、 前記電流検出信号と少なくとも1つの受信基準しきい(閾)値入力信号とを比較 しかつ前記ソレノイドドライバ手段を制御し、かつ前記ソレノイド電流に対して 少なくとも最大限界を実現するべくそれに対して応答する1つの出力信号を与え るしきい(閾)値コンパレータ手段と、初期的な引き込み時間の期間に対して、 前記引き込み期間中に前記ソレノイド電流に対する最大電流限界に対応して、前 記コンパレータ手段への少なくとも所定の最大第1の基準しきい値を初期的に与 えることによつて前記制御信号に応答する引き込み電流手段と、 前記引き込み期間の後の保持時間に対して、前記保持時間の期間中に前記ソレノ イド電流に対する最大電流限界に対応し、前記保持最大電流限界は前記引き込み 最大電流限界より低く、少なくとも所定の最大第2の基準しきい値を前記コンパ レータ手段へ供給するための保持電流手段と、前記電源端子において公称電圧を 選択的に供給する、バッテリーと前記電源端子との接続用バッテリー回路手段と 、及び 前記電源端子において、前記公称電圧を実質的に超過するブースト電圧を、選択 的に供給する前記電源端子に接続されたブースト手段とを含むソレノイドドライ バ制御回路であつてその改良が、前記ブースト手段に接続されたブースト制御手 段、及び、前記引き込み期間中に、前記引き込み最大電流限界が起こるまで前記 電源端子へ前記ブースト電圧を供給する前記しきい値コンバータ手段とに接続さ れるブースト制御手段を含み、前記公称電圧がそこで前記電源端子に前記引き込 み時間の残りの部分の間に供給されることを特徴とするソレノイドドライバ制御 回路。
  2. 2.前記ブースト制御手段が、前記制御信号に応答して前記引き込み時間の終了 以前に前記電源端子において、及び、前記ブースト電圧が前記電源端子に印加さ れた後の所定の時間において前記ブースト電圧を供給することを終了させる付加 的手段を含み、前記付加的手段は、ソレノイド電流に対する前記引き込み最大電 流限界がこの所定の時間内に以前には発生しなかつた場合には、実効的となるこ とを特徴とする前記請求の範囲第1項に記載のソレノイドドライバ制御回路。
  3. 3.制御信号を受信する制御信号入力端子と、ソレノイドを介して流れる電流を 表わす電流検出信号を供給する電流検出手段と、 前記ソレノイドを介して電源端子から電流が流れる第1の動作可能状態と前記電 源端子より前記ソレノイドを介して電流が有効に流れることがない第2の動作可 能状態とを具備するソレノイドドライバ手段と、 少なくとも1つの受信基準しきい(閾)値入力信号を前記電流検出信号と比較し 、かつ前記ソレノイドドライバ手段を制御し前記ソレノイド電流に対する少なく とも最大限界を実行するべくそれに対して応答する1つの出力信号を供給するし きい値コンパレータ手段と、 初期的な引き込み時間の期間に対して、前記引き込み期間中に前記ソレノイド電 流に対する最大電流限界に対応して、前記コンパレータ手段への少なくとも所定 の最大第1基準しきい値を初期的に与えることによつて前記制御信号に応答する 引き込み電流手段と、 前記引き込み期間の後の保持時間に対して、前記保持時間の期間中に前記ソレノ イド電流に対する最大電流限界に対応し、前記保持最大電流限界は前記引き込み 最大電流限界よりも低く、少なくとも所定の最大第2の基準しきい値を前記コン パレータ手段へ供給するための保持電流手段と、前記電源端子において公称電圧 を選択的に供給する、バッテリーと前記電源端子との間の接続用バッテリー回路 手段と、及び 前記電源端子において、前記公称電圧を実質的に超過するブースト電圧を選択的 に供給する、前記電源端子に接続されたブースト手段とを含むソレノイドドライ バ制御回路であつて、その改良が、前記制御信号に応答して前記引き込み期間中 に前記電源端子に前記ブースト電圧を供給し、かつ前記引き込み時間の終了以前 に、及び、ブースト電圧が前記電源端子へ加えられる後の所定時間において前記 電源端子における前記ブースト電圧の供給を終了する前記ブースト手段及び前記 制御端子に接続されたブースト制御手段を含み、前記公称電圧がここで前記引き 込み時間の残り部分の間に、前記電源端子へ供給されることを特徴とするソレノ イドドライバ制御回路。
  4. 4.前記引き込み時間の期間中にブースト電圧を終了させる前記所定の時間が検 出ソレノイド電流とは独立であることを特徴とする前記請求の範囲第3項に記載 のソレノイドドライバ制御回路。
  5. 5.前記公称電圧が、前記保持時間の期間中に、前記電源端子において前記バッ テリー回路手段により供給され、ここで前記引き込み電流手段は、前記制御信号 に応答して検出されたソレノイド電流とは独立な時間期間を前記引き込み期間と して供給する単安定手段を含み、かつここでまた、前記ブースト制御手段は、前 記制御信号に応答して、検出されたソレノイド電流とは独立な信号を供給する付 加的な単安定手段を含み、ここで前記独立な信号は前記引き込み時間の期間中に 前記ブースト電圧を終了させるための前記所定の時間を定義することを特徴とす る前記請求の範囲第3項に記載のソレノイドドライバ回路。
  6. 6.前記公称電圧が、前記バッテリー回路手段により前記電源端子において前記 保持時間の期間中に供給されることを特徴とする前記請求の範囲第1項かまたは 第3項のいづれかに記載のソレノイドドライバ制御回路。
  7. 7.前記コンパレータ手段が、出力が前記ソレノイドドライバ手段に接続された 、少なくとも2つの個々のコンパレータを含み、1つのコンパレータは関連した 最大ソレノイド電流限界を決定し、かつ、1つのコンパレータは最小ソレノイド 電流限界を決定し、前記ソレノイドドライバ手段は前記ソレノイド電流を、前記 引き込み保持期間のうちの少なくとも1つの期間中に前記個々のコンパレータに よつて決定された前記最大及び最小電流限界の間を循環されるようにすることを 特徴とする前記請求の範囲第1項かまたは第3項のいづれかに記載のソレノイド ドライバ制御回路。
  8. 8.前記ソレノイドドライバ手段が、前記引き込み時間の間、前記ソレノイド電 流を最大及び最少電流限界の間を循環(サイクル)的に変化させ、また、前記ソ レノイドドライバ手段が、前記保持時間の期間中に、前記ソレノイド電流を異な る最大及び最小電流限界の間を循環(サイクル)的に変化させ、前記最大及び最 小電流限界が前記2つの個々のコンパレータ及び前記ソレノイドドライバ手段の 出力により実現されることを特徴とする前記請求の範囲第7項に記載のソレノイ ドドライバ制御回路。
  9. 9.制御信号を受信する制御信号入力端子と、ソレノイドを介して流れる電流を 表示し、電流検出信号を供給する電流検出手段と、 電流が電源端子より前記ソレノイドを介して流れうる第1の動作可能状態と前記 電源端子から前記ソレノイドを介して電流が実効的に流れることがない第2の動 作可能状態を具備するソレノイドドライバ手段と、 前記電流検出信号と少なくとも1つの受信基準しきい(閾)値入力信号とを比較 しかつ前記ソレノイドドライバ手段を制御し、かつ前記ソレノイド電流に対して 少なくとも最大限界を実現するべくそれに対して応答する1つの出力信号を与え るしきい(閾)値コンパレータ手段と、初期的な所定の引き込み時間の期間に対 して、前記引き込み期間中に前記ソレノイド電流に対する最大電流限界に対応し て、前記コンパレータ手段への少なくとも所定の最大第1の基準しきい値を初期 的に与えることによつて前記制御信号に応答する引き込み電流手段と、 前記引き込み期間の後の保持時間に対して、前記保持時間の期間に前記ソレノイ ド電流に対する最大電流限界に対応し、前記保持最大電流限界は前記引き込み最 大電流限界よりも低く、少なくとも所定の最大第2の基準しきい値を前記コンパ レータ手段へ供給するための保持電流手段と、その改良が、前記引き込み期間の 期間中にソレノイド電流の流れの開始後の所定の時間内に、前記引き込み最大電 流限界を達成する、前記検出されたソレノイド電流の誤りを検出することに応答 して、前記初期引き込み期間の時間を有効に拡張する前記しきい値コンパレータ 手段に接続された制御手段を含むことを特徴とするソレノイドライバ制御回路。
  10. 10.前記初期引き込み期間の時間が予め設定され、前記引き込み時間の間に、 ソレノイド電流の流れの開始後の所定時間内に前記引き込み最大電流限界を達成 する前記検出ソレノイド電流の誤りを検出することに応答して、前記所定の初期 引き込み期間の時間を有効に拡張する、前記しきい(閾)値コンパレータ手段に 接続される制御手段を含むことを特徴とする前記請求の範囲第1項か、第2項か または第3項のいづれかに記載のソレノイドドライバ制御回路。
  11. 11.前記引き込み電流手段が、前記制御信号に応答して、検出されたソレノイ ド電流とは独立の時間期間を前記引き込み時間期間として供給する単安定手段を 含むことを特徴とする前記請求の範囲第1項か、第3項か、または第4項のいづ れかに記載のソレノイドドライバ制御回路。
JP62505972A 1986-10-02 1987-07-31 初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路 Granted JPH02500873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/914,702 US4729056A (en) 1986-10-02 1986-10-02 Solenoid driver control circuit with initial boost voltage
US914,702 1986-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500873A true JPH02500873A (ja) 1990-03-22
JPH0477448B2 JPH0477448B2 (ja) 1992-12-08

Family

ID=25434680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505972A Granted JPH02500873A (ja) 1986-10-02 1987-07-31 初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4729056A (ja)
EP (2) EP0651413B1 (ja)
JP (1) JPH02500873A (ja)
DE (2) DE3752149T2 (ja)
WO (1) WO1988002544A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237410A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 電磁弁駆動回路
JP2008228277A (ja) * 2007-01-15 2008-09-25 Yazaki North America Inc センスレジスタによって制御される定電流リレードライバ
CN102979948A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 柴油机电控系统电磁阀关闭时刻检测电路

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616930B1 (fr) * 1987-06-22 1995-06-30 Renault Dispositif de commande de securite d'un actuateur du type electrovanne battante a solenoide
DE3741619A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Festo Kg Steuerschaltungsanordnung fuer magnetventile
US4984659A (en) * 1988-02-01 1991-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator control apparatus
US5204802A (en) * 1988-11-23 1993-04-20 Datacard Corporation Method and apparatus for driving and controlling an improved solenoid impact printer
DE3843138A1 (de) * 1988-12-22 1990-06-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung und erfassung der bewegung eines ankers eines elektromagnetischen schaltorgans
US5053911A (en) * 1989-06-02 1991-10-01 Motorola, Inc. Solenoid closure detection
DE3920064A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum betrieb von elektromagnetischen verbrauchern
US5055961A (en) * 1989-11-06 1991-10-08 Caterpillar Industrial Inc. Flyback current dampening apparatus
US5255152A (en) * 1991-08-21 1993-10-19 Eaton Corporation Controller for fixed-time pull-in of a relay
US5245261A (en) * 1991-10-24 1993-09-14 International Business Machines Corporation Temperature compensated overcurrent and undercurrent detector
US5237262A (en) * 1991-10-24 1993-08-17 International Business Machines Corporation Temperature compensated circuit for controlling load current
US5543632A (en) * 1991-10-24 1996-08-06 International Business Machines Corporation Temperature monitoring pilot transistor
US5222011A (en) * 1991-11-04 1993-06-22 Motorola, Inc. Load driver circuit
GB2273836A (en) * 1992-12-24 1994-06-29 Rover Group Fuel injector control circuit with voltage boost
GB2269950A (en) * 1992-08-22 1994-02-23 Rover Group Fuel injector controller with fault monitoring
US5381297A (en) * 1993-06-18 1995-01-10 Siemens Automotive L.P. System and method for operating high speed solenoid actuated devices
US6359547B1 (en) * 1994-11-15 2002-03-19 William D. Denison Electronic access control device
DE19503536A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung für ein Einrückrelais
DE19515775C2 (de) * 1995-04-28 1998-08-06 Ficht Gmbh Verfahren zum Ansteuern einer Erregerspule einer elektromagnetisch angetriebenen Hubkolbenpumpe
SE505747C2 (sv) * 1996-02-07 1997-10-06 Asea Brown Boveri Kontaktorutrustning
US5703748A (en) * 1996-05-10 1997-12-30 General Motors Corporation Solenoid driver circuit and method
US5740003A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 General Electric Company Circuit breaker shunt trip accessory with mechanical override
US6236552B1 (en) * 1996-11-05 2001-05-22 Harness System Technologies Research, Ltd. Relay drive circuit
DE19732854B4 (de) * 1997-07-30 2006-04-20 Mitsubishi Denki K.K. Steuervorrichtung zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US6031707A (en) * 1998-02-23 2000-02-29 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for control of current rise time during multiple fuel injection events
US5975057A (en) * 1998-04-02 1999-11-02 Motorola Inc. Fuel injector control circuit and system with boost and battery switching, and method therefor
DE19833830A1 (de) * 1998-07-28 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung wenigstens eines Magnetventils
US6545852B1 (en) 1998-10-07 2003-04-08 Ormanco System and method for controlling an electromagnetic device
US6061224A (en) * 1998-11-12 2000-05-09 Burr-Brown Corporation PWM solenoid driver and method
FR2786914B1 (fr) * 1998-12-07 2001-01-12 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de commande d'un electro-aimant, avec un circuit d'alimentation alimente par le courant de maintien de l'electro-aimant
WO2000043309A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de commande pour frein d'ascenseur
US6406102B1 (en) 1999-02-24 2002-06-18 Orscheln Management Co. Electrically operated parking brake control system
EP1109178A3 (de) * 1999-12-16 2002-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Schalten einer induktiven Last
US6213099B1 (en) * 1999-12-22 2001-04-10 Ford Global Technologies, Inc. System for controlling a fuel injector
US6257205B1 (en) * 1999-12-22 2001-07-10 Ford Global Technologies, Inc. System for controlling a fuel injector
DE19963154B4 (de) * 1999-12-24 2009-10-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Vorgabe des Stroms durch ein induktives Bauteil
DE50107464D1 (de) * 2000-02-16 2006-02-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungsanordnung zum betrieb eines magnetventils
US6469885B1 (en) * 2000-02-16 2002-10-22 Impact Devices Incorporated Power saving circuit for solenoid driver
DE10014228A1 (de) * 2000-03-22 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Kraftstoffeinspritzventils
US6363314B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming a fuel injector
US6606974B1 (en) 2000-07-13 2003-08-19 Caterpillar Inc Partitioning of a governor fuel output into three separate fuel quantities in a stable manner
US6480781B1 (en) 2000-07-13 2002-11-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming an internal combustion engine
US6390082B1 (en) 2000-07-13 2002-05-21 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the current level of a fuel injector signal during sudden acceleration
US6450149B1 (en) 2000-07-13 2002-09-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling overlap of two fuel shots in multi-shot fuel injection events
US6415762B1 (en) 2000-07-13 2002-07-09 Caterpillar Inc. Accurate deliver of total fuel when two injection events are closely coupled
US6453874B1 (en) 2000-07-13 2002-09-24 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling fuel injection signals during engine acceleration and deceleration
US6467452B1 (en) 2000-07-13 2002-10-22 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an internal combustion engine
US6386176B1 (en) 2000-07-13 2002-05-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a start angle for a fuel injection associated with a fuel injection signal
US6705277B1 (en) 2000-07-13 2004-03-16 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an engine wherein the pilot fuel injection occurs during the intake stroke
US6363315B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for protecting engine electronic circuitry from thermal damage
US6371077B1 (en) 2000-07-13 2002-04-16 Caterpillar Inc. Waveform transitioning method and apparatus for multi-shot fuel systems
DE10034458A1 (de) * 2000-07-15 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung wenigstens eines elektromagnetischen Verbrauchers
US6516773B2 (en) 2001-05-03 2003-02-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for adjusting the injection current duration of each fuel shot in a multiple fuel injection event to compensate for inherent injector delay
US6516783B2 (en) 2001-05-15 2003-02-11 Caterpillar Inc Camshaft apparatus and method for compensating for inherent injector delay in a multiple fuel injection event
JP4075374B2 (ja) * 2001-12-26 2008-04-16 富士電機機器制御株式会社 電磁石装置の駆動装置
FR2837412A1 (fr) * 2002-03-22 2003-09-26 Technifor Dispositif de marquage en creux par percussions successives
US7161787B2 (en) * 2004-05-04 2007-01-09 Millipore Corporation Low power solenoid driver circuit
WO2006017162A1 (en) * 2004-07-09 2006-02-16 Abb Technology Ag A method and apparatus for operating a magnetic actuator in a power switching device
CN102163872B (zh) * 2004-08-31 2013-02-06 美国能量变换公司 提供不间断电源的设备及其方法
DE102004063079A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US20110254661A1 (en) 2005-12-23 2011-10-20 Invue Security Products Inc. Programmable security system and method for protecting merchandise
US7789072B2 (en) * 2006-06-01 2010-09-07 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injection circuit with selectable peak injection currents
JP4359855B2 (ja) * 2007-07-09 2009-11-11 Smc株式会社 電磁弁駆動回路及び電磁弁
DE102008007211B4 (de) * 2008-02-01 2017-10-26 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zum Ansteuern einer induktiven Last und Verwendung einer solchen Schaltungsanordnung
US20110149458A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Caterpillar Inc. Systems and methods for detecting solenoid armature movement
US8214132B2 (en) * 2010-09-17 2012-07-03 Caterpillar Inc. Efficient wave form to control fuel system
GB2487218A (en) * 2011-01-13 2012-07-18 Gm Global Tech Operations Inc Method for driving a solenoid valve of a fuel injector
DE102011001610B4 (de) 2011-03-28 2018-07-05 Faculty of Electrical Engineering University of Ljubljana Verfahren zur Steuerung von Magnetspulen (Solenoiden)
CN105027250B (zh) * 2013-01-10 2017-06-30 施耐德电气It公司 用于控制继电器的系统和方法
EP2943968B1 (en) 2013-01-10 2018-12-26 Schneider Electric IT Corporation Systems and methods for controlling relays
US9806641B2 (en) 2014-11-06 2017-10-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Detection of electric motor short circuits
US9746521B2 (en) 2014-11-06 2017-08-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. 6-pole based wye-delta motor starting system and method
US9806642B2 (en) 2014-11-06 2017-10-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular multiple single-pole electromagnetic switching system and method
US10141143B2 (en) 2014-11-06 2018-11-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wear-balanced electromagnetic motor control switching
US9722513B2 (en) 2014-11-06 2017-08-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Torque-based stepwise motor starting
US9748873B2 (en) 2014-11-06 2017-08-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. 5-pole based wye-delta motor starting system and method
US10074497B2 (en) * 2014-11-06 2018-09-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Operator coil parameter based electromagnetic switching
US10361051B2 (en) 2014-11-06 2019-07-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Single pole, single current path switching system and method
JP6544937B2 (ja) * 2015-02-13 2019-07-17 株式会社ケーヒン ソレノイド駆動装置
EP3181295A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-21 HILTI Aktiengesellschaft Brenngasbetriebenes eintreibgerät
US10837574B2 (en) * 2017-08-03 2020-11-17 Capstan Ag Systems, Inc. System and methods for operating a solenoid valve
US10953423B2 (en) 2018-04-23 2021-03-23 Capstan Ag Systems, Inc. Fluid dispensing apparatus including phased valves and methods of dispensing fluid using same
US11506228B2 (en) 2018-09-25 2022-11-22 Capstan Ag Systems, Inc. System and method for energizing a solenoid coil for fast solenoid actuation
AU2021283944A1 (en) 2020-06-03 2022-12-01 Capstan Ag Systems, Inc. System and methods for operating a solenoid valve
JP2022034681A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 株式会社アイシン 電流検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417201A (en) * 1971-04-01 1983-11-22 The Bendix Corporation Control means for controlling the energy provided to the injector valves of an electrically controlled fuel system
US4112477A (en) * 1977-06-06 1978-09-05 General Motors Corporation Circuit for energizing a fuel injector valve coil
US4173030A (en) * 1978-05-17 1979-10-30 General Motors Corporation Fuel injector driver circuit
DE2828678A1 (de) * 1978-06-30 1980-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum betrieb eines elektromagnetischen verbrauchers, insbesondere eines einspritzventils in brennkraftmaschinen
DE2841781A1 (de) * 1978-09-26 1980-04-10 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum betrieb von elektromagnetischen verbrauchern bei brennkraftmaschinen
EP0026068B1 (en) * 1979-09-22 1984-02-15 LUCAS INDUSTRIES public limited company Circuits for electromagnet energisation control
US4338651A (en) * 1980-10-01 1982-07-06 The Bendix Corporation Dual coil driver
US4486703A (en) * 1982-09-27 1984-12-04 The Bendix Corporation Boost voltage generator
US4479161A (en) * 1982-09-27 1984-10-23 The Bendix Corporation Switching type driver circuit for fuel injector
GB8402470D0 (en) * 1984-01-31 1984-03-07 Lucas Ind Plc Drive circuits

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237410A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 電磁弁駆動回路
JP2008228277A (ja) * 2007-01-15 2008-09-25 Yazaki North America Inc センスレジスタによって制御される定電流リレードライバ
CN102979948A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 柴油机电控系统电磁阀关闭时刻检测电路

Also Published As

Publication number Publication date
US4729056A (en) 1988-03-01
DE3752149T2 (de) 1998-06-10
EP0651413B1 (en) 1997-12-03
EP0343161B1 (en) 1995-05-10
WO1988002544A1 (en) 1988-04-07
EP0651413A1 (en) 1995-05-03
DE3751293D1 (de) 1995-06-14
EP0343161A4 (en) 1990-07-04
DE3752149D1 (de) 1998-01-15
JPH0477448B2 (ja) 1992-12-08
EP0343161A1 (en) 1989-11-29
DE3751293T2 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500873A (ja) 初期ブースト電圧を具備するソレノイドドライバ制御回路
US5975057A (en) Fuel injector control circuit and system with boost and battery switching, and method therefor
US6057675A (en) DC/DC converter
US10180695B1 (en) Dropout recovery with overshoot and inrush current reduction
EP0229761B1 (en) Fuel injection solenoid driver circuit
US4764840A (en) Dual limit solenoid driver control circuit
US4736267A (en) Fault detection circuit
US4511945A (en) Solenoid switching driver with fast current decay from initial peak current
US9172306B2 (en) Drive enhancement in switch driver circuitry
US7940030B2 (en) DC-DC converter with current overload protection circuit and method
US7705548B2 (en) Enhancement of the efficiency of energy recovery during spindle motor step-up phases for parking the R/W head of a disk storage device upon external supply failure
US20060018135A1 (en) Pwm controller for synchronous rectifier of flyback power converter
US20060072349A1 (en) Forward converter with synchronous rectifier and reverse current control
JPH059626B2 (ja)
US6570369B2 (en) Regulator with integratable pulse drive signal
CN104126273A (zh) Igbt的智能栅极驱动器
CN109980939B (zh) 用于电子装置的供电单元和微处理器系统
CN109274073B (zh) 短路保护电路及应用其的开关变换器
JPH0373743B2 (ja)
JP2003199348A (ja) 電磁石装置の駆動装置
US5821740A (en) DC-to-DC converter having fast over-current detection and associated methods
JP5075384B2 (ja) フォトフラッシュ充電器における入力電流を低減するシステムと方法
US11374486B2 (en) Power supply with flexible control and the method thereof
US20060033477A1 (en) Capacitor charging circuit with a soft-start function
CN111711170B (zh) 一种开关电源短路保护电路和方法