JPH0249758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249758Y2
JPH0249758Y2 JP10443988U JP10443988U JPH0249758Y2 JP H0249758 Y2 JPH0249758 Y2 JP H0249758Y2 JP 10443988 U JP10443988 U JP 10443988U JP 10443988 U JP10443988 U JP 10443988U JP H0249758 Y2 JPH0249758 Y2 JP H0249758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hybrid integrated
integrated circuit
insulating resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10443988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226298U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10443988U priority Critical patent/JPH0249758Y2/ja
Publication of JPH0226298U publication Critical patent/JPH0226298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249758Y2 publication Critical patent/JPH0249758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、混成集積回路の電磁シールド構造に
関する。
[従来の技術] 従来、この種混成集積回路のシールド構造は、
第6図及び第7図に示すように、ステンレスある
いはアルミニウム、銅等の金属板を曲げ加工した
箱状のシールドケース1内に、回路基板2を収容
するのが一般的であつた。3は回路基板2に集積
固定された電子部品類である。回路基板2の端部
には、複数の外部接続用のリード線4が備えられ
ており、このシールドケース1の開口部を覆うよ
うに配設された銅張絶縁板の貫通孔を介して、前
記回路基板2のリード線4を導出した後、同貫通
孔部分をエポキシ系樹脂5により固着封止してい
た。
又、近年、各種電子機器の小形化、高周波化の
技術動向に伴い、それらの電子機器に実装する混
成集積回路についても、小形化の要求が高まつて
いる。前記混成集積回路の小形化に対応して既に
用いられているシールド構造の一例を第8図に示
す。破線で示した回路基板2の外周面を、エポキ
シ系絶縁性樹脂7により被覆した後、その樹脂被
覆した外周面を、回路基板2の配設部品3の凹凸
に合せ、更に金属製網体6で被覆し、エポキシ系
接着樹脂5で接着固定していた。この従来例によ
れば、シールド構造の一応の小型化が可能であ
る。
[考案が解決しようとする問題点] 上記従来技術に述べられたもののうち前者にお
いては、金属性シールドケースを用いたシールド
構造を採つているが、充分なシールド効果を得る
ためには全体を覆う必要があり、そのため大形に
なるという問題点があつた。又、混成集積回路に
転倒、落下あるいは振動等の機械的衝撃が加えら
れた際に、シールドケースと外部接続用リード端
子との封止部分が脱離し易く、封止部分が脱離す
ると、シールドケースとリード線が接触し、短絡
が生じるといつた問題点があつた。外に混成集積
回路が、多品種少数生産である場合、多種類の金
属ケースを用意しなければならいといつた問題点
があつた。
次に、前記従来技術で述べた後者においては、
絶縁性樹脂で被覆された回路基板の外周面を、更
に被覆する金属網体としては、線材相互の接続を
得るために裸線が用いられており、前記網体と回
路基板の外部接続用リード線とが接触して、金属
製網体を介して、リード線同志の短絡を生じると
いつた問題点があつた。
ここにおいて、本考案の目的は、これら従来技
術の問題点を解決し、シールド部材と回路基板の
リード線の間で、短絡が発生し難いシールド混成
集積回路装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] すなわち、前記本考案の目的は、混成集積回路
基板の外周面に導電層が被覆されてなるシールド
混成集積回路装置において、前記混成集積回路基
板の外周面に絶縁被覆導線の巻回層が設けられ、
更にその巻回層を被覆する絶縁性樹脂被膜が形成
されていることを特徴とするシールド混成集積回
路装置によつて達成される。
[作用] 上記のように構成されたシールド混成集積回路
装置によれば、回路基板の外周面に絶縁被覆導線
の巻回層を設けたので、回路基板あるいはそのリ
ード線と、巻回導線との間に少なくとも、前記巻
回導線の絶縁被覆層が存在するため、短絡が防止
される。又、前記絶縁被覆導線の巻回層上に、更
に絶縁性樹脂被膜が形成されているので、回路基
板への水分、湿気等の浸透が防止される。
[実施例] 以下、本考案の実施例について、図面を参照し
て詳しく説明する。第1図a〜eに、本考案の一
実施例の製造手順を示す。図において、aは複数
の外部接続用のリード線1を有する混成集積回路
基板2を示す、回路基板2には電子部品3が配設
固定されている。前記回路基板2を、先ずリード
線4部分を除いてエポキシ系絶縁性樹脂塗料7に
浸漬し、硬化させたものが第1図bである。次
に、前記絶縁性樹脂7で被覆した回路基板2のリ
ード線4の内の接地端子基部に、絶縁被覆導線8
の一端を、絶縁被覆を剥離して半田付けする。そ
して、同被覆導線8を、絶縁性樹脂被膜7を施し
た回路基板2の外周を被覆するように、順次巻回
したものが第3図cである。被覆導線8は、0.3φ
前後のエナメル被覆銅線等が好適である。
前記回路基板2に被覆導線8を巻回した後、そ
の被覆導線8を接着樹脂5により、回路基板2に
部分的に仮固定したのが第1図dである。このよ
うに固定することで、同被覆導線8の巻回層は崩
れない。更に、第1図dに示した状態の回路基板
2を、外部接続用のリード線4部分を除いてエポ
キシ系絶縁樹脂塗料7に浸漬し、巻線8の上から
絶縁樹脂被膜した同回路基板2を熱処理して硬化
させ、シールド混成集積回路装置は完成する。第
1図eである。前記熱処理は、および80℃で30分
前後加熱するのが望ましい。第2図は第1図に示
した実施例の断面図である。混成集積回路基板2
の外周面に、絶縁被覆導線8の巻回層を施してシ
ールド用導電層としたので、回路基板2あるいは
そのリード線4と巻回導線との間に少なくとも、
前記導線8の絶縁被覆層が存在するため、それら
相互間の短絡が防止される。又、前記絶縁被覆導
線8の巻回層上に、更に絶縁性樹脂被覆7を形成
させることにより、同絶縁被覆導線8が回路基板
2の表面にほぼ密着して固定されるため、絶縁被
覆導線8の巻回層は確実に固定される。又、回路
基板2への水分、湿気等の浸透が防止される。更
に、混成集積回路の多品種、少量生産の場合にお
いても、エナメル銅線を用いて適宜にシールド層
を形成するのでこれに対処でき、シールドケース
に比し小形にすることが可能となると共に、シー
ルド材の管理が容易となり、耐衝撃性も向上す
る。
第3図は、本考案の他の実施例で、電子部品3
を混成集積した回路基板2に、予め絶縁性樹脂7
をある程度厚く被覆して、電子部品3により形成
された回路基板2の表面の凹凸を平坦化した後、
その絶縁性樹脂被覆層上に絶縁被覆導線8を巻回
したものである。これにより絶縁被覆導線8の巻
回作業の効率を向上させ、電磁シールド効果がよ
り良くなる。
第4図は、本考案の更に他の実施例で、絶縁被
覆導線8を回路基板2に巻回した後、同回路基板
2の表面の電子部品3仮固定用のエポキシ系接着
樹脂5等を塗布しない例である。このように構成
してもよい。製造工程が短縮される。
第5図は、本考案の更に他の実施例を示す説明
図で、絶縁被覆導線8を、回路基板2のリード線
4の伸張方向と平行に、同回路基板2に回巻きし
たものである。その他の構成は、他の実施例と同
様で、効果もほとんど変らない。
[考案の効果] 上記説明から分かるように、本考案はシールド
部材として絶縁被覆導線を用いるので、混成集積
回路基板に設けられた複数の外部接続用のリード
線を含むリード線と、シールド部材との間に短絡
障害を起し難いといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の製造手順説明図、
第2図は第1図の実施例の断面図、第3図及び第
4図は本考案の他の実施例の断面図、第5図は更
に他の実施例を示す説明図、第6図及び第7図は
従来例の断面図及び斜視図、第8図は更に他の従
来を示す説明図である。 1……シールドケース、2……回路基板、3…
…電子部品、4……リード線、5……接着樹脂、
6……金属製網体、7……絶縁性樹脂、8……絶
縁被覆導線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 混成集積回路基板の外周面に導電層が被覆され
    てなるシールド混成集積回路装置において、前記
    混成集積回路基板の外周面に絶縁被覆導線の巻回
    層が設けられ、更にその巻回層を被覆する絶縁性
    樹脂被膜が形成されていることを特徴とするシー
    ルド混成集積回路装置。
JP10443988U 1988-08-06 1988-08-06 Expired JPH0249758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10443988U JPH0249758Y2 (ja) 1988-08-06 1988-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10443988U JPH0249758Y2 (ja) 1988-08-06 1988-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226298U JPH0226298U (ja) 1990-02-21
JPH0249758Y2 true JPH0249758Y2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=31336154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10443988U Expired JPH0249758Y2 (ja) 1988-08-06 1988-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226298U (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159636B2 (ja) 電子部品パッケージ及びその製造方法
US5414220A (en) Flexible wiring cable
JPH0249758Y2 (ja)
JP2705408B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH08273947A (ja) 焼結体を有する電気部品及びその製造方法
JPS62235799A (ja) 混成集積回路装置
JPH06283883A (ja) シールド基板
JPH05136333A (ja) インテリジエントパワーモジユール
JP2652223B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2000223815A (ja) 樹脂成形基板の実装工法
JP2851655B2 (ja) 電子機器の製造方法
JPH042478Y2 (ja)
JP3009176U (ja) プリント回路基板
JPH0376005B2 (ja)
JPS5932914B2 (ja) 耐熱性電子部品の取り付け方法
JPH11186490A (ja) 電子部品モジュール及びその製造方法
JP2851656B2 (ja) 電子機器の製造方法
JPS6330130Y2 (ja)
JPS642444Y2 (ja)
JPH0522371B2 (ja)
JPH0427131A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH04271196A (ja) プリント基板
JPH03200398A (ja) 回路基板装置のシールド構造
JPH0297042A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0575242A (ja) 電子部品搭載方法