JPH0249228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249228B2
JPH0249228B2 JP57232103A JP23210382A JPH0249228B2 JP H0249228 B2 JPH0249228 B2 JP H0249228B2 JP 57232103 A JP57232103 A JP 57232103A JP 23210382 A JP23210382 A JP 23210382A JP H0249228 B2 JPH0249228 B2 JP H0249228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
horizontal
phase difference
signal
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57232103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123665A (ja
Inventor
Osamu Yoritsune
Takemasa Matsumoto
Itsuo Aso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57232103A priority Critical patent/JPS59123665A/ja
Publication of JPS59123665A publication Critical patent/JPS59123665A/ja
Publication of JPH0249228B2 publication Critical patent/JPH0249228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • B41F13/14Registering devices with means for displacing the cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷機の見当調整装置に関するもので
ある。
印刷機において、1色目、2色目……n色目の
印刷物の図柄が完全に一致しないと良い印刷物は
得られない。このように図柄を一致させるために
見当調整を行なう従来の方法は1色目、2色目…
…n色目の版に印を設け、印刷をしながら印刷紙
上に現われた印がすべて完全に一致するまで調整
してした。しかし、これでは正常な印刷物を得る
までに不良印刷物、即ち損紙が出るし、また調整
技量とむだな時間を要する欠点がある。
この点を解消して、印刷紙通紙前に調整する方
法として、各版に水平方向と斜め方向のレジスタ
マークを設け、印刷前に同レジスタマークを自動
検出し、その検知信号とある決められた基準信号
との左右方向、天地方向及びねじれ方向の見当誤
差を検出し、これらの見当誤差量分のみ版胴を調
整するものがある。しかし、これでは各誤差量を
独立して調整するのでねじれ方向見当誤差の修正
が同時に天地方向及び左右方向見当誤差量に影響
し、ねじれ方向の見当誤差がある場合には正確な
絵柄合せができなかつた。そのため、調整後手動
で微調整しなくてはならない。
本発明は前記従来の欠点を解消すべく提案され
たもので多色印刷機の版胴と同期して回転する部
分に配設され基準点を任意に設定する基準点設定
機構、各色版面上の操作側と駆動側にそれぞれ設
けた水平方向と斜め方向のレジスタマーク、各色
版胴に隣接して配設され前記レジスタマークを検
知して信号を発する検知装置、前記基準点信号と
各マーク検知信号とから各信号間の位相差を検出
する位相差判別回路、同位相差を示す信号を所定
のパルス信号により数値化する検出回路、及び前
記数値化した検出信号を入力して操作側水平方向
レジスタマークと駆動側水平方向レジスタマーク
の位相差から版のねじれ量を検出しねじれ調整量
を演算し、操作側と駆動側のいずれか一方の水平
方向と斜め方向レジスタマークの位相差から前記
ねじれ調整量により変化する天地方向と左右方向
の位相差を補正して天地方向と左右方向の調整量
を演算するとともに各同調整量に応じて版胴のね
じれ修整モータ、天地方向修整モータならびに左
右方向修整モータを駆動する制御装置を具備して
なることを特徴とし、検出した見当誤差量に基づ
き正確な絵柄合せが行なえる見当調整装置を提供
しようとするものである。
以下、本発明を第1図ない第8図に示す最も好
ましい図示、実施例により詳細に説明する。第1
図に示すように枚葉印刷機は給紙装置1、印刷装
置23、排紙装置4により構成されている。
給紙装置1は、印刷装置2,3に印刷紙5を送
り込む装置である。印刷装置2においては、イン
キ受皿6に貯蔵されているインキ8がインキロー
ラ群10を経由して版胴12に取付けられている
版に達し、さらに版に付いたインキ8は、ゴム胴
14に移り、ゴム胴14と圧胴16の間にて給紙
装置1より流れてきた印刷紙5は印刷される。こ
れが1色目の印刷である。1色目印刷装置2を通
過した印刷紙5は、中間胴17を経て、2色目印
刷装置3に入り、1色目印刷装置2と同様、イン
キ受皿7、インキ9、インキローラ群11、版胴
13の働きによりゴム胴15にインキ9が転移さ
れ、印刷紙5はゴム胴15と圧胴18の間で印刷
され、2色目印刷となる。以上にて1色、2色共
に印刷された印刷紙5は、排紙胴19を経て排紙
装置4に送られ、すべての動作は完了する。第2
図は第1図の枚葉印刷機の胴を斜視図として表わ
したものである。図において版胴12上に版28
が取付けてあり、版28には、操作側にレジスタ
マーク24,25があり、駆動側にレジスタマー
ク26,27がある。レジスタマーク24,26
は版28の前端に対して、平行なる印をつけ、レ
ジスタマーク25,27はレジスタマーク24,
26に対して角度θの傾きをもつた印をつける。
投光器20、受光器21はレジスタマーク24,
25を検知できる位置に固定する。また、投受光
器22,23はレジスタマーク26,27を検知
できる位置に固定する。近接スイツチ用円板36
は版胴12と直結しており、近接スイツチ37は
近接スイツチ用円板36に対向した位置に固定す
る。また近接スイツチ用円板38は圧胴16と直
結しており近接スイツチ39もまた前記と同様な
方法で固定する。
パルス発生器34は軸35を通し、圧胴16と
直結している。見当調整モータ29,30,31
は版胴駆動装置33,52に直結し、軸33,5
3を介して版胴12に連結されている。この版胴
駆動装置32,52は、それぞれ、ねじれ及び天
地、左右の見当を調整する公知の機械機構を有す
るものであり、上記調整が必要なときのみ動作可
能ある。
また、2色目印刷装置の版40上にも1色目と
同様にレジスタマーク41,42,43,44及
びそれらを検知するための投光器46,48、受
光器45,47、近接スイツチ用円板49近接ス
イツチ50も前記と同様である。なお、上記に述
べた近接スイツチ用円板36,38,49それに
伴う近接スイツチ37,39,50の取付け場所
は、枚葉印刷機の回転と同位相なところであれば
どこでもよい。
次にその作用について1色目の印刷装置2につ
いて説明する。第2図において、水平方向レジス
タマーク24,26が操作側と駆動側を結ぶ基準
に対してねじれていない時、版胴12を回転させ
投受光器20,21,22,23にて、水平方向
レジスタマーク24,26斜め方向レジスタマー
ク25,27を検知した時の各レジスタマークの
位置を第3図に示す。第3図においてX1−X2
操作側の投受光器20,21の検出ラインを示
し、Y1−Y2は駆動側の投受光器22,23の検
出ラインを示している。Z1−Z2は近接スイツチ3
9の信号の発信位置を表わしている。。水平方向
レジスタマーク24,26の検出開始点の位置を
Z1−Z2からaの距離とし、水平方向レジスタマー
ク24,26の検出終了点から斜め方向レジスタ
マーク25,27の検出終了点までの距離をbと
する。ここで、すでに2色目からn色目までの見
当は合つていると仮定し、この状態で1色目レジ
スタマーク24,25,26,27が図3に示す
位置にあるとき、1色目からn色目まですべて見
当誤差はないものとする。この状態における天地
方向目標値、bを左右方向目標値と呼ぶことにな
る。そこで、1色目のみ版胴12または版28を
天地、左右ねじれ方向に移動させ、この時のレジ
スタマークの位置を第4図に示す。このときのレ
ジスタマーク24,26の検出開始点の位置をZ1
−Z2からそれぞれa1,a2としa1を操作側天地方向
検出値、a2を駆動側天地方向検出値と呼ぶ。そし
て、レジスタマーク24,26の検出終了点から
レジスタマーク25,27の検出終了点までの距
離をそれぞれb1,b2とし、b1を操作側左右方向検
出値、b2を駆動側左右方向検出値と呼ぶ。第4図
のように検出されたレジスタマークの位置を第3
図の目標値の位置に一致させるために版胴の修正
を行ない見当を一致させる。
まず、ねじれ方向の見当調整について説明す
る。第4図において、レジスタマーク検出値によ
るねじれ量をε1とするとε1は、 ε1=a1−a2 ……(1) と表わされる。このねじれ量ε1をなくするために
ねじれ方向の見当の修正を行なう。ねじれ方向の
見当の修正は第2図に示す軸受51を支点Oとし
てねじれ方向見当修正モータ29を駆動させる。
従つてねじれ量ε1をなくするためにはねじれ方向
の修正量は第4図に示すようにεとしなければな
らない。この修正量εは支点Oから線Z1−Z2に対
して平行線を引き、それと線X1−X2の交点から
レジスタマーク24の検出開始点までのきよりで
ある。よつて、このねじれ方向修正量εは、操作
側と駆動側レジスタマークの検出ライン間距離を
A、支点Oから操作側レジスタマークの検出ライ
ンX1−X2までのきよりをB、駆動側レジスタマ
ークの検出ラインY1−Y2までのきよりをCとす
ると、 ε=B/Aε1=B/A(a1−a2) ……(2) となる。このねじれ方向修正量にてねじれ方向見
当修正モータ29を駆動させると第5図に示すよ
うに100,103の位置より101,104の
位置まで移動し、ねじれ方向の見当は一致する。
なお、第5図において実線のレジスタマーク10
1,104の位置はねじれ方向の見当修正後を示
し、点数のレジスタマークの位置100,103
は修正前を示す。そして一点鎖線のレジスタマー
クの位置102,105は第3図に示す目標とな
る位置を示している。
次に、天地方向の見当調整について説明する。
第5図に示すように、ねじれ方向の見当修正後に
おける天地方向の見当位置はラインZ1−Z2から
(a1−ε)のきよりになる。従つて天地方向の目
標値aに見当を合わせるには、天地方向修正量を
ξとすると、 ξ=a1−ε−a ……(3) となる。(3)式は(2)式より ξ=a1B/A(a1−a2)−a=(1−B/A)a1+B/
Aa2 −a ……(4) と表わされる。この天地方向修正量ξにて天地方
向見当修正モータ30を駆動させると天地方向の
見当は一致する。さらに、駆動側のマークを使用
する場合の左右方向の見当調整について説明す
る。第5図において駆動側におけるレジスタマー
クの位置を拡大したものを第6図に示す。第6図
においてねじれ方向修正後の左右方向の見当距離
をとすると、は次のようにして求まる。ま
ず、ねじれ方向修正前の点線のレジスタマーク1
03において、支点Oから、きよりCの点をαと
し、点αから垂線を立て、ラインY1−Y2との交
点をβとする。そして、実線のレジスタマーク1
04の水平方向レジスタマークの検出開始点を
Y3とする。さらに、点数のレジスタマーク10
3の傾きをラインZ1−Z2に対してηとすると、第
7図の如くなる。すなわち幾何学の定理より、点
Y3,β間距離と点α,β間距離が等しくなり、
第7図のθ1はη/2となる。従つて、三角形Oβα
より =Ctanη/2 ……(5) と表わされる。また、 θ2+θ3=90゜ ……(5)‐1 η+θ3=90゜ ……(5)‐2 よりθ2=η ……(5)‐3 である。
また、(5)式は次の様にして求めることもでき
る。第7図に示す三角形OY3σより=Mとする
と、 M=C/cosη ……(5)‐4 となる。
さらに、 =Nとすると N=M−C =C/ocsη−C =C(1/ocsη−1) ……(5)‐5 となり、三角形αβσよりθ2=ηだから tanη=N/αβ よつて =C(1/cosη−1)/tanη =C(1−cosη)/cosη tanη =C(1−cosη)/sinη ……(5)‐6 と表わされる。
次に(5)式と(5)−6式が等価であることを示す。
(5)−6式は、三角形数の定理cosη=cos2η/2− sin2η/2,sinη=2sinη/2cosη/2より =C(1−cosη)/sinη =C(1−cos2η/2+Sin2η/2)/2sinη/2
cosη/2 =C(sin2η/2+sin2η/2/2sinη/2cosη
/2 =C sinη/2/cosη/2 =C tanη/2 となり等価であることがわかる。
よつて第6図の点βから点線のレジスタマーク
検出開始点までの距離をγとすると、 γ=Ctanη/2/cosη ……(6) となる。次にレジスタマークの太さをμとする
と、水平方向のレジスタマークを通過する距離δ
は、 δ=μ/cosη ……(7) となる。よつてねじれ修正後の左右方向見当距離
bは次の様にして求まる。すなわちマークの位置
103においてP1,P4間距離を1 4,P2P3間距
離を2 3とすれば、 =1 42 3 ……(7)‐1 ここで 1 4=b2cosη ……(7)‐2 2 3は三角形P0P2P3より 2 30 2tanθ ……(7)‐3 0 2は三角形P0P2βより 0 2=(γ+δ+b2)sinη ……(7)‐4 よつて(7)−3と(7)−4式より 2 3=(γ+δ+b2)sinη tanθ ……(7)‐5 (7)−2と(7)−5式を(7)−1へ代入すればは、 =b2cosη−(γ+δ+b2)sinη・tanθ ……(8) となる。
(6),(7)式を(8)式に代入すると(8)式は、 =b2cosη−(Ctanη/2+μ/100η+b2)sinη
・tanθ =b2(100η−tanη×tanθ) −(Ctan〓/2+μ)tanη・tanθ ……(9) と表わされる。従つて、第6図の一点鎖点で示す
目標となるレジスタマークの左右方向目標値bに
見当を合せるには左右方向修正量を1ψとすると ψ=−b =b2(cosη−sinη・tanθ) −(Ctanη/2+μ)tanη・tanθ−b ……(10) となる。ただし、η=tan-1ε/B=tan-1(a1−a2/A
) である。ここで、b2は駆動側左右方向検出値であ
り、θはあらかじめマーク形状によつて決められ
た角度である。この左右方向修正量ψにて左右方
向見当修正モータ31を駆動させる左右方向の見
当は一致する。上記において左右方向の見当の修
正は操作側レジスタマークを使用しても同様の方
法で行なうことができる。また見当修正におい
て、天地方向、左右方向及びねじれ方向の修正順
序は自由である。なお、上記左右方向の修正につ
いて、b2との差が目的の見当調整精度に影響を
与えないくらい小さいときは、 ψ=b2−b ……(11) としてもよい。また、2色目以降の作用について
も1色目と同様に操作側天地方向目標値、駆動側
天地方向目標値及び操作側左右方向目標値又は駆
動側左右目標値を決めれば、1色目と同様に作用
にて見当調整が行なえる。
次に具体的な回路を使用してこれらの見当誤差
を検出させる作用について第8図に基づき説明す
る。投光器20,22、受光器21,23が1色
目レジスタマーク24,25,26,27を検出
できる位相に近接スイツチ用円板36を動かし、
その時に近接スイツチ37が信号を発生するよう
に設定する。近接スイツチ用円板36により近接
スイツチ37は投光器20,22、受光器21,
23がレジスタマーク上を通過する時入になる。
これは第8図のタイミング54に相当する。一方
版胴12が回転することにより投光器20,2
2、受光器21,23は版面を検知しているが、
ゲイト55,56がタイミング54によつて開な
る時には投光器20,22、受光器21,23が
1色目水平方向レジスタマーク24,26と1色
目斜め方向レジスタマーク25,27を検知して
いる。そしてゲイト55,56の出力は、それぞ
れのマーク判別回路57,58の入力となる。そ
の出力Cは操作側天地位相差判別回路59へ入力
され、出力Dは駆動側天地位相差判別回路60へ
入力される。そこで操作側天地位相差判別回路5
9は基準点Z1−Z2から水平方向レジスタマーク2
4の立上がりまでの位相差を出力し、駆動側天地
位相差判別回路60は基準点Z1−Z2から水平方向
レジスタマーク26の立上がりまでの位相差を出
力する。また左右位相差判別回路61は切換スイ
ツチ62が倒された方のマーク判別回路に接続さ
れ(以下の文中においてこの切換スイツチはQ側
に倒れているものとする)水平方向レジスタマー
ク26の立上がりから斜め方向マーク27の立上
がりまでの位相差を出力する。これら位相差判別
回路59,60,61の出力信号E,F,Gがパ
ルス幅検出回路73へ入力され数量的に算出され
る。パルス信号発生器34を使用したパルス幅検
出回路73の具体的な例について以下に述べる。
圧胴の回転によりパルス信号発生器34からの出
力Hには一定間隔のパルス信号が発生している。
信号EがONにゲイト63は開となり、信号Hの
パルスが操作側水平方向マーク用カウンタ66に
流れ、信号EがOFFにてゲイト63は閉となり、
信号Hのパルスは遮断される。従つて信号Iは基
準点Z1−Z2より操作側水平方向レジスタマーク2
4の立上りを検出するまでの位相差をパルス数に
変換したものである。このパルス数が前述のa1
ある。そして信号がONにてゲイト64は開とな
り、信号Hのパルスが駆動側水平方向マーク用カ
ウンタ67に流れ、信号FがOFFにてゲイト6
4は閉となり信号Hのパルスは遮断される。従つ
て信号Jは基準点Z1−Z2より駆動側水平方向レジ
スタマーク26の立上がりを検出するまでの位相
差をパルス数に変換したものである。このパルス
数が前述のa2である。一方位相差判別回路61の
信号GがONにて、ゲイト65は開となり、斜め
方向マーク用カウンタ68に信号Hのパルスが流
れ、信号GがOFFにてゲイト65は、閉となり
パルスは遮断される。従つて信号Kは水平方向レ
ジスタマーク26の立下がりから斜め方向レジス
タマーク27の立下がりまでの位相差をパルス数
に変換したものである。このパルス数が前述のb2
である。演算器69は操作側水平方向マーク用カ
ウンタ66、駆動側水平方向マーク用カウンタ6
7及び斜め方向マーク用カウンタ68の3つの出
力信号IJKを入力し、ねじれ方向修正量εを前述
の(2)式より、天地方向修正量ξを前述の(4)式よ
り、そして左右方向修正量ψを前述の(10)式あるい
は(11)式より計算し、ねじれ方向修正量ε、天地方
向修正量ξ、左右方向修正量ψを出力する。ねじ
れ方向修正量εにてねじれ方向見当修正モータ2
9を回転させ版胴をねじれ方向に誤差が零となる
まで移動する。またねじれ表示ランプ70にねじ
れ方向修正量εを表示する。また、天地方向修正
量ξにて天地方向見当修正モータ30を回転させ
版胴を天地方向に誤差が零となるまで移動する。
そして天地表示ランプ71に天地方向修正量ξを
表示する。さらに左右方向修正量ψにて左右方向
見当修正モータ31を回転させ版胴を左右方向に
誤差が零となるまで移動する。そして左右表示ラ
ンプ72に左右方向修正量ψを表示する。
以上、詳細に説明したとおり、本発明は水平方
向と斜め方向のレジスタマークを各版面の操作側
と駆動側に設け、同レジスタマークを自動検出し
て、所定の基準点との位相差を検出し、これらの
検出した位相差から、ねじれ調整量を算出し、次
いでねじれ調整量により変化した天地方向及び左
右方向の位相差を補正した天地方向及び左右方向
の各調整量を算出して、各調整量によりそれぞれ
ねじれ、天地、左右の見当を調整するので、レジ
スタマーク検出値に基づいて正確な見当調整が行
なえる。又、それにより調整後にオペレータが見
当を微調整する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示
し、第1図は本実施例を設けた枚葉印刷機の正面
図、第2図は第1図の胴の斜視図、第3図はレジ
スタマークの調整後の目標位置を示す説明図、第
4図はレジスタマークの調整前の状態を示す説明
図、第5図はレジスタマークの調整による位置変
化を説明する説明図、第6図は第5図の駆動側を
拡大して示す説明図、第7図は第6図のねじれ調
整前後のレジスタマークの位置関係のみを示す説
明図、第8図はブロツク回路図である。 2,3…印刷装置、12,13…版胴、28,
40…版、24,26,41,43…水平方向レ
ジスタマーク、25,27,42,44…斜め方
向レジスタマーク、20,22,46,48…投
光器、21,23,45,47…受光器、Z1−Z2
…基準点、59…操作側天地位相差判別回路、6
0…駆動側天地位相差判別回路、61…左右位相
差判別回路、34…パルス信号発生器、69…演
算器、29…ねじれ修正モータ、30…天地修正
モータ、31…左右修正モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多色印刷機の版胴と同期して回転する部分に
    配設され基準点を任意に設定する基準点設定機
    構、各色版面上の操作側と駆動側にそれぞれ設け
    た水平方向と斜め方向のレジスタマーク、各色版
    胴に隣接して配設され前記レジスタマークを検知
    して信号を発する検知装置、前記基準点信号と各
    マーク検知信号とから各信号間の位相差を検出す
    る位相差判別回路、同位相差を示す信号を所定の
    パルス信号により数値化する検出回路、及び前記
    数値化した検出信号を入力して操作側水平方向レ
    ジスタマークと駆動側水平方向レジスタマークの
    位相差から版のねじれ量を検出しねじれ調整量を
    演算し、操作側と駆動側のいずれか一方の水平方
    向と斜め方向レジスタマークの位相差から前記ね
    じれ調整量により変化する天地方向と左右方向の
    位相差を補正して天地方向と左右方向の調整量を
    演算するとともに、同各調整量に応じて版胴のね
    じれ修整モータ、天地方向修整モータならびに左
    右方向修整モータを駆動する制御装置を具備して
    なることを特徴とする見当調整装置。
JP57232103A 1982-12-28 1982-12-28 見当調整装置 Granted JPS59123665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232103A JPS59123665A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 見当調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232103A JPS59123665A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 見当調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123665A JPS59123665A (ja) 1984-07-17
JPH0249228B2 true JPH0249228B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=16934049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232103A Granted JPS59123665A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 見当調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123665A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327792Y2 (ja) * 1984-11-22 1991-06-17
LU86043A1 (de) * 1985-08-16 1987-03-06 Arbed Verfahren und vorrichtung zum einstellen des gleichlaufs eines walzenpaares
US4685394A (en) * 1986-02-20 1987-08-11 Molins Machine Company Phase register control for printer-slotter machine
JP2610137B2 (ja) * 1987-08-17 1997-05-14 リョービ株式会社 枚葉印刷機の前当位置調整装置
FI78025C (fi) * 1987-08-31 1989-06-12 Valtion Teknillinen Foerfarande foer kvalitetskontroll av tryckning.
JPH02144427U (ja) * 1989-05-02 1990-12-07
JPH02142029U (ja) * 1989-05-02 1990-11-30
JP2828355B2 (ja) * 1990-12-28 1998-11-25 リョービ株式会社 オフセット印刷機、刷版および画像位置読み取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123665A (ja) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499397B2 (en) Method of automatic register setting of printings in a rotary machine and device for working the method
JP3294671B2 (ja) カラー画像出力ターミナル用位置合わせシステム
AU2005201879A1 (en) Method and device for initial adjustment of the register of the engraved cylinders of a multi-colour rotary press
US5255598A (en) Screen printing device with continuous registering of rotating stencils
JPH0655729A (ja) 枚葉紙印刷機におけるレジスターマークセンサの位置決め法
JPH0249228B2 (ja)
JPH0375345B2 (ja)
JPS6034860A (ja) 印刷機用見当制御装置
US8160361B2 (en) Method for the detection of marks and printing machine
JPH06294607A (ja) 回転する胴の表面上の枚葉紙縁部の位置を測定するための装置
US4690051A (en) Method of image registration in a web fed, multiple printing rotary press
US6817295B2 (en) Method and illustration device for register mark setting
JPH024427B2 (ja)
AU621102B2 (en) Labeling apparatus for attaching a label onto a predetermined position on articles
JPS60129261A (ja) 印刷機の見当調整方法および見当調整装置
JPS59123666A (ja) 見当調整装置
JPS59123664A (ja) 見当調整装置
JPH0825616A (ja) 多色印刷機における見当合わせの方法及び装置
JP2598254B2 (ja) 自動見当調整装置の基準値設定方法
US4550260A (en) Apparatus for controlling a pulse generator
JP2700460B2 (ja) 見当プリセット装置
JP2002372903A (ja) 画像形成装置
WO2005100032A1 (en) Imaging device for adjusting a printing head
JPS62299340A (ja) 円周方向、横方向、および斜め方向の位置合わせ用の調節装置を有する印刷機械用装置
JP2552451B2 (ja) 自動見当調整装置の誤差補正方法