JPH0248778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248778Y2
JPH0248778Y2 JP7115284U JP7115284U JPH0248778Y2 JP H0248778 Y2 JPH0248778 Y2 JP H0248778Y2 JP 7115284 U JP7115284 U JP 7115284U JP 7115284 U JP7115284 U JP 7115284U JP H0248778 Y2 JPH0248778 Y2 JP H0248778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure reducing
reducing device
refrigerant
bypass pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7115284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182659U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7115284U priority Critical patent/JPS60182659U/ja
Publication of JPS60182659U publication Critical patent/JPS60182659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248778Y2 publication Critical patent/JPH0248778Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は容量可変形の圧縮機を有する冷却装置
に関するもので、電気冷蔵庫の冷凍装置に適した
冷却装置に関する。
〈従来技術〉 従来、運転中に負荷が変動する冷凍装置の冷媒
流量調整用として、単数または互に並列接続され
た複数本の毛細管製減圧装置あるいは膨張弁が用
いられていた。すなわち、第6図の如く、圧縮機
1、凝縮器2、蒸発器3、減圧装置4aからなる
冷却装置か、または第7図の様に公知の電磁弁等
の開閉弁5と第二減圧装置4bとが切換え可能に
付加されたものが用いられていた。なお第7図の
開閉弁5の動作は圧力或いは温度により開閉して
第二減圧装置4bを切換えるようにしたものであ
る。
しかし、この構成では、容量可変形圧縮機1に
より負荷の変動やその他の目的に応じ、該圧縮機
1の回転数を大幅に変え、その吐出量を変化させ
るようにした冷却装置においては、単または複数
の減圧装置では適正な冷媒流量を確保できないば
かりではなく、低負荷時の圧縮機1への液冷媒の
吸入や高負荷時の圧縮機1の加熱等で圧縮機1の
故障につながる。そこで膨張弁の使用が考えられ
るが、高価であることと、家庭用冷蔵庫のような
小冷媒流量の冷却装置には適用できない等の欠点
があつた。
〈目的〉 本考案では、容量可変形圧縮機を有する冷却装
置において、冷媒流量を圧縮機の容量変化に応じ
て容易に確実に切換えできる安価な冷媒流路切換
装置の提供を目的としている。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面により説明する。
まず第1,2図の第一実施例において、容量可
変形圧縮機1の出口側に接続された凝縮器2の出
口と、前記圧縮機1の入口側に接続された蒸発器
3の入口との間に、第一減圧装置4aと第二減圧
装置4bが互に直列に挿入され、前記第一減圧装
置4aに大内径のバイパス管6が並列に接続さ
れ、これら第一減圧装置4a、第二減圧装置4b
およびバイパス管6の交叉部に冷媒流路切換装置
7が配設され、該冷媒流路切換装置7には、第一
減圧装置4aと第二減圧装置4bは常時連通させ
ると共に第一減圧装置4aの出口圧力P2とバイ
パス管6内圧力(第一減圧装置4aの入口圧力)
P1との間の差圧が設定値を越えたときのみバイ
パス管6と第二減圧装置4bとを連通させるよう
作動する差圧弁8が有せしめられている。
そして、前記冷媒流路切換装置7は、第2図の
断面図の如く、前記第一減圧装置4aの出口と第
二減圧装置4bの入口とが接続された減圧室R2
と、前記バイパス管6の出口が接続された高圧室
R1と、これら両室R1,R2を形成するケース
10と、両室の仕切壁9に穿設された小孔11を
減圧室R2側から閉じる弾性板からなる前記差圧
弁8と、この差圧弁8の一端を仕切壁9に固定す
るボルト12とから構成されている。
次に動作を説明すると、圧縮機1で圧縮された
高温高圧の冷媒ガスが凝縮器2で熱を放出し液状
冷媒となつて第一減圧装置4aに入り、その抵抗
で減圧され減圧室R2に入る。一方、バイパス管
6を通つた高圧冷媒は高圧室R1に入る。バイパ
ス管6は第一減圧装置4aより十分内径が大き
く、長さも短かいためほとんど減圧されず、高圧
室R1の圧力は凝縮圧力P1に等強い。第一減圧
装置4aにより減圧された減圧室R2に入つた冷
媒の圧力をP2とし、圧力P1、圧力P2を受圧
する差圧弁8の各面積をW1,W2とする。また
差圧弁8が小孔11の減圧室R2側を自己の弾性
力で閉止する力をFとすると、次のA式の状態で
は差圧弁8が閉じていて冷媒は第二減圧装置4b
に流れる。この時の冷媒流量は少なくなる。また
B式の状態では差圧弁8が開いてバイパス管6を
通つた冷媒が減圧室R2に入り第一減圧装置4a
を通つた冷媒と混合し第二減圧装置4bに流れ
る。こと時冷媒流量は多くなる。
P1・W1≦(P2・W2+F) ……A P1・W1>(P2・W2+F) ……B (ただし、上記のW1,W2はW1〜W2にな
る) 上記のようにして流量が可変され、減圧された
湿り蒸気冷媒は蒸発器3に入り、外部から熱を吸
収して冷却作用を行ない圧縮機1に戻る。
なお差圧弁8の厚み、形状、或いは固定ボルト
12部からの距離を変えることで差圧弁8の閉止
力Fがかえられ、また第一減圧装置4aの長さ、
内径を変えることでその流路抵抗を変え、その入
口圧力P1から出口圧力P2への減圧率を変える
ことができ、更に小孔11の径を変えることで、
受圧面積W1,W2を変えることができる。従つ
て、設計時に必要に応じ冷媒流量切換え点を選択
的に決めることができる。
なお、冷却装置の必要性に応じ圧縮機1の回転
数を高め容量増大をはかつても、第6図の従来の
場合は、減圧装置4aでの抵抗が大きく必要流量
が得られないばかりか、凝縮圧力が上昇して圧縮
機1の消費電力が大きくなつたり、高温高圧下で
の運転になり故障の原因にもなるが、本考案では
圧縮機1の高容量運転では第一減圧装置4aから
多量の冷媒を流そうとするため、その抵抗が大き
くなり上記高圧P1と減圧後圧力P2の差は大き
くなり、適当に設計された差圧弁8の閉止力Fが
受圧面積W1,W2等により差圧弁8が開きバイ
パス管6から冷媒が流入し、減圧室R2で高圧冷
媒と減圧冷媒が混合し、第二減圧装置4bに流入
することで適正な冷媒流量が得られ、凝縮圧力の
上昇や吸入冷媒の過熱が防止できる。
次に、第3図により本考案の第二実施例を説明
すると、これにおいては、凝縮器2の出口に冷媒
液溜装置13が設けられ、第一減圧装置4aは該
冷媒液溜装置13の貯留液部14に入口を開口す
るように設けられ、バイパス管6は該貯留液部1
4或いはその近傍に設けられたもので、その構成
は既述第一実施例と同様である。そして、この実
施例では、冷却装置の用途、設計仕様により負荷
条件や圧縮機容量が変化した時、第一減圧装置4
aの入口における冷媒状態が、液或いは湿り蒸気
等に変わつて第一減圧装置4aでの抵抗が変化す
ることにより、その流量制御が困難になることを
解消できる。
第4図、第5図は本考案の第三、第四実施例に
おける冷媒流路切換装置7部分を示しており、こ
れらにおいて、円板形差圧弁8は、コイルバネ1
5により小孔11に閉止され、或いはニードル弁
形差圧弁8がコイルバネ15により小孔11に閉
止され、前記第一実施例の冷媒流路切換装置7と
同様に作動する。
なお、本考案は、冷蔵庫の冷却装置に限らず、
その他の冷却装置に利用できる。
〈効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案は、容量
可変形圧縮機の出口側に接続された凝縮器の出口
と、前記圧縮機の入口側に接続された蒸発器の入
口との間に、第一減圧装置と第二減圧装置が互に
直列に挿入され、前記第一減圧装置にバイパス管
が並列に接続され、これら第一減圧装置、第二減
圧装置およびバイパス管の交叉部に冷媒流路切換
装置が配設され、該冷媒流路切換装置には、第一
減圧装置と第二減圧装置は常時連通させると共に
第一減圧装置の出口圧力とバイパス管内圧力との
間の差圧が設定値を越えたときのみバイパス管と
第二減圧装置とを連通させるよう作動する差圧弁
が有せしめられているものである。
したがつて、本考案においては、冷媒流路切換
装置の差圧弁の働きにより、圧縮機の容量変化に
応じて容易に確実に適正な冷媒流量を確保できる
安価な冷媒回路を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例の冷媒回路図、第
2図はその冷媒流路切換装置の断面図、第3図は
本考案の第二実施例の冷却装置の回路図、第4図
は本考案の第三実施例における冷媒流路切換装置
の断面図、第5図は本考案の第四実施例における
冷媒流路切換装置の断面図、第6,7図は従来装
置の冷媒回路図である。 1:圧縮機、2:凝縮器、3:蒸発器、4a:
第一減圧装置、4b:第二減圧装置、6:バイパ
ス管、7:冷媒流路切換装置、8:差圧弁、1
0:ケース、11:小孔、R1:高圧室、R2:
減圧室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容量可変形圧縮機の出口側に接続された凝縮器
    の出口と、前記圧縮機の入口側に接続された蒸発
    器の入口との間に、第一減圧装置と第二減圧装置
    が互に直列に挿入され、前記第一減圧装置にバイ
    パス管が並列に接続され、これら第一減圧装置、
    第二減圧装置およびバイパス管の交叉部に冷媒流
    路切換装置が配設され、該冷媒流路切換装置に
    は、第一減圧装置と第二減圧装置は常時連通させ
    ると共に第一減圧装置の出口圧力とバイパス管内
    圧力との間の差圧が設定値を越えたときのみバイ
    パス管と第二減圧装置とを連通させるよう作動す
    る差圧弁が有せしめられていることを特徴とする
    冷却装置。
JP7115284U 1984-05-15 1984-05-15 冷却装置 Granted JPS60182659U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115284U JPS60182659U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115284U JPS60182659U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182659U JPS60182659U (ja) 1985-12-04
JPH0248778Y2 true JPH0248778Y2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=30608382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115284U Granted JPS60182659U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182659U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182659U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248778Y2 (ja)
JP6735896B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100470476B1 (ko) 냉동시스템
JPH1073328A (ja) 冷房装置
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JPS59104050A (ja) 冷凍装置
JPH04313647A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH02192559A (ja) 二元冷凍機
JPH06123527A (ja) 冷凍・冷蔵ユニットの冷凍サイクル
JP3723244B2 (ja) 空気調和機
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPH0518613A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS58120061A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS5919256Y2 (ja) 冷凍サイクル
JPH0428955A (ja) 空気調和機
JPH05223359A (ja) 冷凍サイクル
JPH0442682Y2 (ja)
JPH07167508A (ja) 冷凍装置
JPS5952175A (ja) 冷却装置
JPH01169283A (ja) 冷凍サイクル
JPS6260627B2 (ja)
JPH0593548A (ja) 冷凍装置
JP2574273B2 (ja) 冷蔵庫ク−リングシステム
JPS6038846Y2 (ja) 空気調和機
JPS5984063A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法