JPH0428955A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0428955A
JPH0428955A JP13377090A JP13377090A JPH0428955A JP H0428955 A JPH0428955 A JP H0428955A JP 13377090 A JP13377090 A JP 13377090A JP 13377090 A JP13377090 A JP 13377090A JP H0428955 A JPH0428955 A JP H0428955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
compressor
refrigerant
temperature
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13377090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Masamichi Hanada
花田 正道
Takashi Sano
孝 佐野
Ichiro Sato
一郎 佐藤
Kazuhiko Honami
穂波 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13377090A priority Critical patent/JPH0428955A/ja
Publication of JPH0428955A publication Critical patent/JPH0428955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • F25B2600/0261Compressor control by controlling unloaders external to the compressor

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒートポンプ式空気調和機に係り、特に、ア
キュムレータ内の冷媒が低温時二相分離を起こすのを防
止し、圧縮機への油戻し量を確保するために好適な空気
調和機に関する。
〔従来の技術〕
従来の空気調和機では、特開昭58−14511号公報
に記載のように、二相分離現象の対策として、アキュム
レータ内で、二相分離し上部に溜った油を圧縮機へ戻す
ため、アキュムレータを油戻しパイプをフレキシブルと
し、フロートによって油戻し位置を変えることができる
構造としていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、油戻しパイプの構造をフレキシブル
とするため、パイプの製造及び信頼性の点で問題があり
、さらに、フロートによって油戻し位置を変えるため、
油戻しパイプに溜った冷媒高さによる圧力損失が変化し
、圧縮機への油戻し量が不安定となり、油戻し位置がア
キュムレータ上部にある場合、油戻し量が過大となり圧
縮機が液圧縮を起こす可能性があり、一方、油戻し位置
がアキュムレータ下部にある場合、油戻し量が過小とな
り圧縮機への油戻し量が不足する可能性があり、圧縮機
の信頼性を損うという問題があった。
本発明の目的は、アキュムレータ内冷媒中に占め油の溶
解度がある一定値をこえ、さらに低温となって二相分離
を起こすのを防ぐため、吐出配管から取出した高圧のホ
ットガスをアキュムレータに溜まった冷媒液中にバイパ
スさせ、冷媒をかく拌することにより圧縮機への油戻し
量を確保した空気調和機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明はバイパス用キャピ
ラリにより高圧の吐出ガスをアキュムレータへバイパス
させ、アキュムレータに溜まった冷媒を撹拌することに
より、圧縮機への給油量を確保した。
〔作用〕
本発明は、常時圧縮機吐出配管よりアキュムレータ内へ
、適当なキャピラリを介して適量のホットガスをバイパ
スさせている。
従って、アキュムレータに溜まった冷媒は、常時、かく
拌され、アキュムレータ内の冷媒の温度が二相分離を起
こす領域に入った場合でも、二相分離するのを防止する
ことができるので、圧縮機への油戻し量を常に確保する
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図により説明
する。
第1図ないし第3図は本発明を適用して冷凍サイクル系
統図を示す。
第1図に示す冷凍サイクルは、圧縮機1と四方弁2と、
アキュムレータ3と、室外熱交換器4と室内熱交換器5
と、室外熱交換器用キャピラリ6と、室内熱交換器用キ
ャピラリ7を、バイパス用第一キャピラリ8と、逆止弁
9と吐出配管10を、順次、連結して構成している。ま
た、四方弁2を切り換えて冷媒の流れを換え、冷房運転
および暖房運転を行うヒートポンプサイクルが形成され
ている。
この冷凍サイクルで、外気温度、室内温度ともに低く、
冷房時、室内熱交換器5.暖房時室外熱交換器4の蒸発
温度が低く、アキュムレータに溜まる冷媒が低温状態に
なったとき冷媒は二相分離を起こしやすい温度領域に入
る。そこで第一の実施例では、常時、吐出配管10とア
キュムレータ3をバイパスする吐出ガスの量が適当とな
るように選定したバイパス用第一キャピラリ8を連結す
ることにより、アキュムレータ3内の冷媒を撹拌させア
キュムレータ内の温度が二相分離を起こす領域に入って
も、圧縮機1への油戻し量を減らさず安定した圧縮機1
への油戻し量を確保することができる。
次に、第二の実施例を第2図に示す。第二の実施例では
、アキュムレータ3内の冷媒が二相分離を起こす温度を
、室外熱交換器4と室外熱交換器用キャピラリ6の間に
、また、室内熱交換器5と室内熱交換器用キャピラリ7
の間に取り付けた蒸発器入口配管温度検出用サーミスタ
13により検出した温度により判断し、蒸発器入口配管
がある一定温度より低くなった時、制御装置12により
電磁弁11に0N−OFFの開閉の信号を送ることによ
り、電磁弁11を開かせ高圧のホットガスをバイパスさ
せることにより、実施例1と同一の効果を発揮すること
ができる。つまり、アキュムレータ内の冷媒が二相分離
を起こしやすくなった時のみアキュムレータ3内の冷媒
を撹拌させ、アキュムレータ内で冷媒機油が二相分離す
る温度でも圧縮機1へ戻る油量を確保することができる
次に、第三の実施例を第3図に示す。この第三の実施例
では、圧縮機1のチャンバ上の温度を圧縮機上温度検出
用サーミスタで検出し、その信号を制御装置12に取り
込み、電磁弁11の開閉を制御している。圧縮機1のチ
ャンバ上の温度が圧縮機の安定した運転温度範囲にある
とき、電磁弁11を開け、ホットガスを圧縮機1の吸入
配管、および、アキュムレータ3ヘバイパスさせ、圧縮
機1への液戻り、および、湿り圧縮を防止させ、圧縮機
1の性能、及び、信頼性を向上させている。
また、電磁弁11を開けている時、吐出ガス圧力の方が
冷房時は熱交換器の圧力損失があり、暖房時はキャピラ
リの圧力損失がある為液配管の圧力より高くなり逆止弁
9により低圧側配管およびアキュムレータ3への液の侵
入を防止している。
一方、圧縮機1のチャンバ上の温度が、圧縮機1の安定
して運転温度範囲より高くなったとき。
制御装置により電磁弁11へ弁を閉じる信号を送り、ホ
ットガスバイパスを閉じ液配管より逆止弁9を通って、
アキュムレータ3および圧縮機1へ、液冷媒を戻すこと
になり、圧縮機1より温度を低下させ、圧縮機の運転の
信頼性を向上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、アキュムレータが低温状態となり、冷
媒が2相分離するのを、ホットガスをバイパスさせアキ
ュムレータ内の冷媒を撹拌することにより防止するのに
効果があり容易な方法で達成できる。また、冷媒量を規
定し接続配管長を変化させることができる空気講和様で
、蒸発器側が低負荷時、ホットガスをバイパスさせるこ
とにより、圧縮機下の過熱度の低下を防ぐことに効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の異なる実施例の冷凍サイ
クルの系統図である。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・アキュムレ
ータ、4・・・室外熱交換器、5・・室外熱交換器、6
・・・室外熱交換器用キャピラリ、7 室内熱交換器用
キャピラリ、8・・バイパス用第一キャピラリ、15.
・バイパス用第二キャピラリ、11・・・電磁弁。 第 EiJ 厘矯機 ρ方弁 アヤ5ムし−ク 1駐)タト熱づ2ヨ1づ妬;1;飄ミ キ内然/;c硬呑 乙−一一蜜)飼−イし霞町ドジ刊キャヒーラリq−M!
りJ餐f1列イキャと一うシ #−/ぐイノもt羽釣斗セ仁゛ラソ q−@止;チ 10−一吐j=−ヒ11 第2 困 12→膓暉置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、キャピラリ、室外
    熱交換器、アキュムレータを、順次、連結して形成する
    ヒートポンプ冷凍サイクルにおいて、 前記圧縮機の吐出配管と前記アキュムレータを前記キャ
    ピラリにより連結し適量のホットガスをバイパスさせる
    ことにより、前記アキュムレータ内が低温のとき、冷媒
    が油と液冷媒の二相状態に分離しないように常に前記冷
    媒を撹拌させ、前記圧縮機への安定して油戻し量を確保
    することを特徴とする空気調和機。
JP13377090A 1990-05-25 1990-05-25 空気調和機 Pending JPH0428955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377090A JPH0428955A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377090A JPH0428955A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428955A true JPH0428955A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15112563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13377090A Pending JPH0428955A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060055152A (ko) * 2004-11-18 2006-05-23 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템
WO2016194186A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および空気調和装置
WO2017179596A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060055152A (ko) * 2004-11-18 2006-05-23 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템
WO2016194186A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および空気調和装置
JPWO2016194186A1 (ja) * 2015-06-03 2017-12-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および空気調和装置
GB2555969A (en) * 2015-06-03 2018-05-16 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle device and air conditioning device
GB2555969B (en) * 2015-06-03 2020-08-26 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle apparatus and air-conditioning apparatus
WO2017179596A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2017190072A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US10814698B2 (en) 2016-04-14 2020-10-27 Sanden Automotive Climate Systems Corporation Vehicle air conditioning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
US7752864B2 (en) Refrigeration apparatus
US4938029A (en) Unloading system for two-stage compressors
JPH0232546B2 (ja)
US4517811A (en) Refrigerating apparatus having a gas injection path
JP4082435B2 (ja) 冷凍装置
US5099655A (en) Refrigeration system for flooded shell evaporator
US6122924A (en) Hot gas compressor bypass using oil separator circuit
JPH0428955A (ja) 空気調和機
US5062571A (en) Temperature sensing control for refrigeration system
JPH04324069A (ja) 冷凍装置
JP4274250B2 (ja) 冷凍装置
JPH0212339B2 (ja)
JP2008032391A (ja) 冷凍装置
JPH062962A (ja) 空気調和機
JPH0320571A (ja) 空気調和機
JPH08313073A (ja) 冷凍装置
JP4111241B2 (ja) 冷凍装置
JPH0639979B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2508811B2 (ja) 空気調和機
KR910000678B1 (ko) 냉동사이클장치
JPS6028935Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS61243263A (ja) オイルセパレ−タの油戻し制御機構
JPH0442682Y2 (ja)
JPH0345857A (ja) 製氷機用圧縮機の過熱防止装置