JPH0248618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248618Y2
JPH0248618Y2 JP5738285U JP5738285U JPH0248618Y2 JP H0248618 Y2 JPH0248618 Y2 JP H0248618Y2 JP 5738285 U JP5738285 U JP 5738285U JP 5738285 U JP5738285 U JP 5738285U JP H0248618 Y2 JPH0248618 Y2 JP H0248618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
transparent plate
stile
space
vertical frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5738285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173683U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5738285U priority Critical patent/JPH0248618Y2/ja
Publication of JPS61173683U publication Critical patent/JPS61173683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248618Y2 publication Critical patent/JPH0248618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、上・下框と竪框及び中桟を方形状に
組んだ芯材となるフレームの表裏面に装飾板等の
パネルを添着してなるフラツシユドアに関するも
のであり、特に採光窓を備えるフラツシユドアに
関するものである。
従来の技術 採光窓を備えたフラツシユドアとしては、例え
ば実開昭50−12534号公報に示された如く、芯材
の表裏面に添着した表裏面パネルに透孔を相対向
して形成し、この透孔の周縁部より挾持用リブを
内側に向けて屈曲して一体形成すると共に、この
挾持用リブで透孔に取付けたガラス等の透光板を
保持するようにしたもの。
また、透孔に配した透光板を表裏側から額縁で
挾持して採光窓を形成したもの。
等が知られている。
考案が解決しようとする問題点 前者のフラツシユドアであると、表裏面パネル
の透孔周縁部に形成した挾持用リブで透光板を挾
持しているから、表裏面パネルを芯材より剥離し
ないと透光板を取外しできないので、透光板が破
損した場合に交換することができない。
後者のフラツシユドアであると、透光板を表裏
側より額縁で挾持しているから、額縁を取付ける
作業が面倒であり、採光窓の数が多くなつた場合
には、フラツシユドアの組立て作業が極めて煩雑
となる。
問題点を解決するための手段及び作用 左右の竪框と竪中桟の表裏面に表裏面パネルを
それぞれ添着して各部材間に縦長の空間部をそれ
ぞれ形成し、表裏面パネルには空間部に開口する
透光を複数形成すると共に、各空間部には縦長の
透光板を竪框・竪中桟の相対向する面における厚
さ方向中間に相対向して設けた突片間に跨つて縦
方向より挿入して配設し、透光板と表裏面パネル
との間に表裏押え材を押し込み取付けることで採
光窓を形成し、左右の竪框の上下端に上框と下框
とを着脱自在に取付けて、多数の採光窓を簡単に
形成できて組立を容易とすることができると共
に、上下框を取り外しすることで透光板を交替で
き、しかも透光板を損傷せずに容易に挿入できる
ようにしたものである。
実施例 第6図は玄間ドアの正面図であり、上枠1と下
枠2と左右竪枠3,3より方形枠状となつたドア
枠4内には親扉5と子扉6とが装着され、親扉
5、子扉6は採光窓7を多数備えたフラツシユド
アとなつている。
第5図は親扉5の正面図であり、上框8、下框
9、左右の竪框10,10等より成る芯材の表裏
面には表面パネル11と裏面パネル12とが複数
枚それぞれ添着され、上下中間部には中帯13′
が取着してあり、この中帯13′にはハンドル1
4などが取付けてある。
第1図は表面パネル11と上下框8,9を外し
た状態の概略正面図であり、左右の竪框10,1
0間の中央には巾広長尺なる竪中桟13が平行に
配設され、各竪框10と竪中桟13の長手方向中
間部間には上下一対の横桟14,14が横架して
あると共に、この上下一対の横桟14,14には
巾狭短尺なる竪中桟15が竪框10と平行に複数
連結され、この各竪中桟15と前記竪中桟13と
竪框10と表裏面パネル11,12との間には縦
長の空間部Aを形成し、この空間部Aには縦長の
透光板16が上下方向より挿入して装着されて採
光窓7を上下方向に間隔を置いて複数形成してあ
ると共に、竪框10の上下端部の内側には切欠部
10aがそれぞれ相対向して形成され、この切欠
部10a,10a間に上框8と下框9とが上下方
向より嵌入されてビス17で連結してある。
前記上框8と下框9とは第2図に示すように、
表裏壁8a,8b,9a,9bと内・外壁8c,
8d,9c,9dとによつて矩形断面中空長尺材
となり、横桟14も同様に表裏壁14a,14b
と内・外壁14c,14dによつて矩形断面中空
長尺材となつていると共に、各内・外壁にはビス
ホール18が形成され、下框9の内壁9c及び上
方の横桟14の内壁14cにはセツテングブロツ
ク19を介して透光板16がそれぞれ載置してあ
る。
前記竪框10は第3図に示すように、表裏壁1
0a,10bと内・外壁10c,10dとによつ
て略矩形断面長尺材となり、その内壁10cには
内向の凹条溝20が形成され、竪中桟15は表裏
壁15a,15bと内・外壁15c,15dとに
よつて略矩形断面長尺材となつていると共に、そ
の内外壁15c,15dには前記凹条溝20と同
一形状の凹条溝21がそれぞれ形成され、この各
凹条溝20,21にはアタツチメント22が長手
方向より挿入して嵌着してある。
このアタツチメント22は凹条溝20,21に
嵌着するコ字状の本体23に突片24を一体形成
した長尺材で、相対向する突片24間に跨つて透
光板16が取付けてある。
前記表面パネル11と裏面パネル12とは上框
8、下框9、竪框10、横桟14、竪中桟13,
15の各表面壁と裏面壁とに亘つてそれぞれ貼り
付けられていると共に、各空間部Aと対向する位
置には透孔25が相対向して縦方向に間隔を置い
て複数形成され、各透孔25には軟質合成ゴムで
環状矩形となつた表裏押え材26,27の環状矩
形状の突起片28,29が嵌着され、この表裏押
え材26,27の対向内面26a,27a間に透
光板16が挾着支持してあると共に、透孔25の
左右方向の巾は透光板16の巾よりも狭くなつて
いる。
この様であるから、第1図、第4図に示すよう
に竪框10と竪中桟13,15の表裏壁に表面パ
ネル11と裏面パネル12とを貼り付けて添着す
ることで縦に通した空間部Aを形成し、この空間
部Aに透光板16を相隣接する突片24,24の
一側面をガイドとして縦方向より挿入し、透孔2
5から表裏押え材26,27を変形させて押し込
みし、その対向内面26a,27aで挾持するこ
とで空間部Aに開口した透孔25を透光板16で
覆つて採光窓7を形成することができる。
この後、上框8と下框9とを前述のようにして
左右の竪框10,10間に取着することで採光窓
付きフラツシユパネルを組立できる。
考案の効果 透孔25を空間部Aに開口して形成することで
透光板16によつて覆われた採光窓7を形成でき
るから、採光窓7を空間部Aに沿つた任意の位置
に多数個設けることができ、採光性と外観が良好
なフラツシユドアとなり、しかも採光窓7の配置
を変えることにより意匠の異なるフラツシユドア
を簡単に作製できる。
透光板16は縦長となつて複数の透孔25を覆
うことができると共に、空間部Aに縦方向から挿
入して取付けできるできるので、各採光窓7に1
個、1個透光板を取付ける手間がいらずに、縦方
向に並ぶ複数の透孔25に一度に透光板16を取
付けでき、少ない枚数の透光板を取付けるだけで
多数の採光窓を一度に形成でき、多数の採光窓を
有するフラツシユドアの組立が迅速に行える。
透光板16の交換は上下框8,9を左右の竪框
10,10より取り外し、縦方向から入れ替える
ことによつて簡単に行える。
透光板16は相対向する突片24間に跨つて縦
方向より空間部に挿入されるから、透光板16を
突片24をガイドとしてふらついたりせずにスム
ーズに空間部内に挿入できて破損することがな
く、しかも透光板16の表裏面と竪框10、竪中
桟13,15の内面との間に押し込んだ表裏押え
材26,27で透光板16を強固に保持できて強
風で煽られてもガタつくことがないばかりか、表
裏面パネル11,12が竪框10と竪中桟13,
15の表裏面に貼り付け添着してあることと相俟
つてドアの厚さを薄くできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は表面パ
ネルと上下框を取り外した状態の概略正面図、第
2図、第3図は第5図の−線、−線断面
図、第4図は透光板取付状態の斜視図、第5図は
親扉の正面図、第6図は玄関ドアの正面図であ
る。 7は採光窓、8は上框、9は下框、10は竪
框、13,15は竪中桟、16は透光板、25は
透孔、Aは空間部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に平行となるように配設された左右竪框1
    0,10と複数の竪中桟13,15の表裏面に表
    面パネル11と裏面パネル12とがそれぞれ添着
    されて、その表裏面パネル11,12と竪框10
    と竪中桟15との間及び表裏面パネル11,12
    と相隣接する竪中桟13,15との間に縦長の空
    間部Aを形成し、前記竪框10及び各竪中桟15
    の各相対向する面における厚さ方向中間には長手
    方向に連続する突片24を形成し、前記表裏面パ
    ネル11,12には各空間部Aに開口する複数の
    透孔25が形成してあると共に、前記各空間部A
    内には前記複数の透孔25を覆う縦長の透光板1
    6を前記相対向する突片24間に跨つて縦方向よ
    り挿入して配設してあり、前記各透孔の周縁にお
    ける透光板16の表裏面と竪框10、竪中桟1
    3,15との間に表裏押え材26,27を押し込
    み取付けし、前記左右の竪框10,10の上下端
    間には上框8と下框9とを脱着自在に固定してな
    ることを特徴とする採光窓付きフラツシユドア。
JP5738285U 1985-04-19 1985-04-19 Expired JPH0248618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738285U JPH0248618Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738285U JPH0248618Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173683U JPS61173683U (ja) 1986-10-29
JPH0248618Y2 true JPH0248618Y2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=30581855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5738285U Expired JPH0248618Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248618Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173683U (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223499A (en) Decorative stained glass insert unit for windows
US5307599A (en) Window grill assembly and method for assembling same
JPH0248618Y2 (ja)
JPH05287959A (ja) ド ア
JP3633800B2 (ja) 窓構造
KR200156581Y1 (ko) 미서기 창틀의 로울러식 방충망의 설치구조
KR960007976Y1 (ko) 조립식 창문의 샤시
JP3451582B2 (ja) 窓 枠
DK1552101T3 (en) IMPROVEMENTS AND RELATED TO GLASS CLIPS FOR SUPPLY ELEMENTS ON GLASS COVERING UNITS
JPH0348339Y2 (ja)
JP7385211B2 (ja) 建具
JPH0746712Y2 (ja) クリスタルグリルシャッターのスラット
KR200226333Y1 (ko) 창틀용 샤시 착탈구조
JPH0450792Y2 (ja)
JPH0113733Y2 (ja)
JPS6036709Y2 (ja) 折戸
JPH0723509Y2 (ja) シヤッター用パネル
JPH0125187Y2 (ja)
JPS6037984Y2 (ja) サツシ枠
JPS6326541Y2 (ja)
JPH0546631Y2 (ja)
JPH0520865Y2 (ja)
JPH0235999Y2 (ja)
JPS6221671Y2 (ja)
JPH0116869Y2 (ja)