JPH0248347A - ペーパーフィードシステム - Google Patents

ペーパーフィードシステム

Info

Publication number
JPH0248347A
JPH0248347A JP1069128A JP6912889A JPH0248347A JP H0248347 A JPH0248347 A JP H0248347A JP 1069128 A JP1069128 A JP 1069128A JP 6912889 A JP6912889 A JP 6912889A JP H0248347 A JPH0248347 A JP H0248347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
paper
idler
pressure plate
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069128A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip L Chen
フイリツプ・エル・チエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microtek Laboratories Inc
Original Assignee
Microtek Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microtek Laboratories Inc filed Critical Microtek Laboratories Inc
Publication of JPH0248347A publication Critical patent/JPH0248347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電子走査装置のペーパーフィードシステム、
より特定的にはピンチローラを用いて紙を送る前記シス
テムに係わる。
本出願人名義の米国特許第4,667.253号には、
光学走査装置の前を通って光学的に走査されることにな
る紙シートをピンチローラによって送るように構成され
た光学的ライン走査装置が開示されている。紙の詰まり
又は他の作動欠陥が生じた場合には、ローラから紙を簡
単且つ迅速に解放することが必要である。前記先行特許
ではこの問題を解決するために、アイドラーローラを弾
性作用で駆動ローラ方向へ押動かされるフローティング
ブラケット上に配置する。アイドラーローラを駆動ロー
ラから解放すべくフローティングブラケットを駆動させ
る場合には、リリースレバーを使用する6本発明のシス
テムは、前記問題を解決するための前記先行技術の機構
を改良した、より簡単でより小型の機構を使用する。本
発明のシステムはまた、かなり大きい間隔をおいて配置
した複数のアイドラーローラを単一レバーで操作するこ
とができる。本発明のシステムは更に、誤って1枚以上
のシートがローラに送られた場合に2つのシートを分層
し、そのうち1枚だけがローラを通して送られるように
する手段を備える。
本発明における前述のごとき操作の改善は、アイドラー
ローラを駆動ローラ方向に弾性的に押しつける加圧プレ
ーI・を使用することによって達成される。アイドラー
ローラは、回転軸に対して直角に動く自由が限定的に与
えられるように、綱長いベアリングで支持する。リリー
スアームを作動させて前記加圧プレートをアイドラーロ
ーラを駆動しない位置に移動させれば、アイドラーロー
ラが駆動ローラから岨れ、その結果紙の除去又は再配置
が可能になる。その他、ローラを介して送られる紙の上
表面に当接するrg!擦材料製加圧パッドも(重用・J
−る。例えば、フィードシステムにシー1−が2枚以上
存在する場合には、上方シートが前記パッドによって保
持され、最も下のシートだけが移動するため、2枚以上
のシートが同時に送られることはない。
本発明の目的は、前述のごとく改良された光学走査装置
用ペーパーフィードシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、がなり大きな間隔て配置された複
数のピンチローラを単一操作で解放することができるペ
ーパーフィードシステム用ペーパーリリースを捉洪する
ことにある。
本発明の更に別の目的は、ピンチローラ式ペーパーフィ
ードシステム内で複数の紙シートを互いに分離する手段
を提供することにある。
本発明の他の目的は、添付図面に基づく以下の説明で明
らかにされよう。
第1図、第2図及び第4図は、正常に機能してぃる時の
本発明の好ましい具体例を示してU)る。走査される紙
11は、互いに協働するアイドラーローラ20.21.
22及び駆動ローラ16.17.18からなるピンチロ
ーラによって、ランプ14を含む走査装置の前を通るよ
うに移動する。アイドラーローラ21及び22の支持シ
ャフトは、これらのローラがその回転軸と直交する軸線
に沿って限定的に動けるように、夫々細長いベアリング
21a及び22a上に配置されている。加圧ブレーI・
29は一対のバネフィンガ51及び52を有し、これら
のフィンガはアイドラーローラ駆動シャフトに当接して
、ピンチローラの間に紙が挟持されるように前記アイド
ラーローラを対応駆動ローラ方向へ弾性的に押しつける
加圧プレート29はシャフト50に枢軸的に支持され、
このシャフトは支持フレーム56に取付けられる。
加圧プレートの上方端は、回動的支持シャツI・50と
反対の側の部分、即ちフィンガバネ51及び52を含む
部分がアイドラーローラシャフトに押しつけられるよう
に、バネ60の作用て上方に押し動かされるようになっ
ている。駆動ローラ16及びアイ1くシーローラ20か
らなる紙導入用ピンチローラは、アイドラーをISZS
日動ラ方向へ押しつける別個のバネを有し、通常のタイ
プライタのローラのように手動て別個に持ち上げること
ができる。走査装置は本出願人名義の特許第4,667
.253号に記載のタイプの装置であり得る。駆動ロー
ラは、一連の駆動ベルト25.26等と協働するモータ
(図示ぜ−ず)によって駆動する。このようにして組み
立てたアセンブリ全体は、装置の修理が簡単なように容
易に分解てきるハウジング30内に配置する。加圧パッ
ド35はI!1″Fプレー1〜36に固定され、この偏
平プレートはヒンジピン38を介して加圧プレー1〜2
9に支持される。パッド35は重力によって紙11の上
に配置されるが、更にバネによって紙に押しつけるよう
にしてもよい。前記バッドは適当な摩擦性材1パI、例
えばゴムからなり、シートの前進を阻止すべくシート層
の最上面に対して角度をもつア装置される。摩擦パッド
35より大きい摩擦をもつように設計された駆動ローラ
62と接触する一番下のシートはパッド35の作用に逆
らって前進し、更にローラ17及び18とこれらローラ
に夫々対応するアイドラー21及び22とを介して走査
装置の前を通りなから移動する。
第3図の装置ではリリースレバーが作動してアイドラー
ローラが駆動ローラから解放されており、1足って紙が
自由な状態にある。リリースレバー37は通常はハウジ
ング30の土壁の一部分を構成し、支持ビン41に枢軸
的に支持されている。レバー37が第3図の位置に配置
されると、その端部37aが加圧プレート29に当接し
てこのプレートをアイドラーローラ21及び22から引
き離し、その結果これらのローラが対応駆動ローラ17
及び18から解放されて、対応するKm lいベアリン
グ内を上方へ自由に移動できるようになる。このように
してピンチローラによる紙11の保持が解除され、その
結果紙の除去又はその場での調整が可能になる。
本発明のシステムはこのように、大きな間唱で配置され
たrv数のピンチローラの作用をレバーの単一操fヤで
解放するペーパーリリース機構を有する、光電子走査装
置のような装置のためのペーパーフィーダを構成する。
本発明ではまた、複数のシーI・が誤って同時にフィー
ドシステムに送られた場合に、これらのシートを互いに
分離させる簡Uj′Ll”1つ効果的な機構も得られる
以上、本発明のシステムを詳細に説明してきたが、前記
具体例はいずれも本発明を説明するための非限定的なも
のに過ぎず、本発明の範囲は「特許請求の範囲」によっ
てのみ限定されるものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい一具体例を示す斜視図、第2
図は正常に機能している時の前記好ましい具体例を示す
第1図の線2−2による断面図、第3図はペーパーリリ
ースレバーが「リリース」位置にある時の前記好ましい
具体例を示す断面図、第4図は本発明の装置で使用され
る加圧プレートを第2図の面4−4に従って見た正面図
である。 16.17J8・・・・・・駆動ローラ、 20,21
.22・・・・・・アイドラーローラ、29・・・・・
・加圧プレート、35・・・・・・加圧パッド。 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、1 −「 彫ジL:1市 115−」二暦 平成元イI /I Jl 1’?l二1 1゜ 2゜ 3゜ 小(′1の表示 発明の名称 補11をりる1ζ lj f’lどの関係 名 称 代 即 人 平成1年15′1願第(39128円 ペーパーフr−ドシステム 待、?1出願人 マイク11〕−ツク・ラボラトーリー・イン−1−ボレ
イテツド 重工;ミl;11新宿1ヌわii+’41丁目 1搦14号 1[印1ビル FI G、 4 巳j、 浦11 命令0月1 (・I   白  光6
.2diiLにより増加する14′1求拍の故イiし 7、涌11の対τ;  明■1,11 2、特許請求の範囲 (1)所定の通路に従って紙シートを送給するためのペ
ーパーフィードシステムであって、該システムが駆動ロ
ーラ及びアイドラーローラの対からなるピンチローラを
複数含み、前記アイドラーローラの各々が支持シャフト
に回転可能に支持されており、ローラ間に挟まれた紙を
移動させるべく前記アイドラーローラを前記駆動ローラ
に弾性的に押しつける手段及びアイドラーローラを前記
弾性的押しっけから解放する手段のための手段が、前記
アイドラーローラの各々を、これらアイドラーローラが
その回転軸と直交する軸線に沿って限定的に動けるよう
に支持する細長いベアリング手段と、 前記アイドラーローラ支持シャフトの各々に当接するバ
ネ手段を含む加圧プレートと、前記バネ手段によって前
記アイドラーローラの各々を対応駆動ローラに押しつけ
るように前記加圧プレートを弾性的に押し動かす手段と
、前記加圧プレートを駆動させない第1位置及び前記加
圧プレートを駆動させて前記アイドラーローラとの係合
を解除せしめ、その結果前記アイドラーローラが対応駆
動ローラから雛れて細長いベアリング内を自由に移動で
きるようにする第2位置分有するリリースレバーとを備
えることを特徴とするペーパーフィートシステム。 (2)互いに分離したアイドラー1フーラ及び駆動ロー
ラの対が2対存在し、前記加圧プレートのバネ手段が前
記アイドラーローラのシャフトに当接する一対のバネフ
ィンガを含む請求項1に記載のシステム。 (3)前記リリースレバーが枢軸的に設けられており、
且つ加圧プレートに当接して該プレートをアイドラーロ
ーラとの係合から解除するように動かすリリース位置ま
で手動で作動できるように構成されている請求項1に記
載のシステム。 (4)前記ローラの間に挟まれて送給される紙の上表面
に当接して前記紙表面に摩擦力を加え、この紙の下の別
の紙が先ずローラを介して移動できるようにする加圧パ
ッド手段も陰む請求項1に記載のシステム。 (5)前記加圧パッド手段が、プレートと、該プレート
を枢軸的に支持する手段と、前記プレートに固定された
骨性材料のパッドとを備えており、前記パッドが重力に
よって紙の表面に当接する請求項4に記載のシステム。 (6)前記加圧プレートを弾性的に押しつける前記手段
を枢軸的に支持する枢軸支持手段も含み、該枢軸支持手
段が、該加圧プレートに当接し該加圧プレート企前記支
持手段に関して枢軸させるハネを備えている請求項1に
記載のシステム。 「b“+41+l) J−Eμ、: ・IX件の表示 平成1 (1’ ¥i訂願第69128号発明の名称 ベーバーノイードシステム 補正を16名 ・114′1との関係 1!I 、a出願人 マイク1−1チツク・ラボラトリ−・ イ:/]−ボレイデツド 東余部新宿区新宿 1丁目 1番14号 1+li +F命令の日付 自 発 ン市11にJ、り増加りるニー求Jnの数なし 山IIIビル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の通路に従って紙シートを送給するためのペ
    ーパーフィードシステムであつて、該システムが駆動ロ
    ーラ及びアイドラーローラの対からなるピンチローラを
    複数含み、前記アイドラーローラの各々が支持シャフト
    に回転可能に支持されており、ローラ間に挟まれた紙を
    移動させるべく前記アイドラーローラを前記駆動ローラ
    に弾性的に押しつける手段及びアイドラーローラを前記
    弾性的押しつけから解放する手段のための手段が、前記
    アイドラーローラの各々を、これらアイドラーローラが
    その回転軸と直交する軸線に沿つて限定的に動けるよう
    に支持する細長いベアリング手段と、 前記アイドラーローラ支持シャフトの各々に当接するバ
    ネ手段を含む加圧プレートと、 前記バネ手段によつて前記アイドラーローラの各々を対
    応駆動ローラに押しつけるように前記加圧プレートを弾
    性的に押し動かす手段と、 前記加圧プレートを駆動させない第1位置及び前記加圧
    プレートを駆動させて前記アイドラーローラとの係合を
    解除せしめ、その結果前記アイドラーローラが対応駆動
    ローラから離れて細長いベアリング内を自由に移動でき
    るようにする第2位置を有するリリースレバーとを備え
    ることを特徴とするペーパーフィードシステム。
  2. (2)互いに分離したアイドラーローラ及び駆動ローラ
    の対が2対存在し、前記加圧プレートのバネ手段が前記
    アイドラーローラのシステムに当接する一対のバネフィ
    ンガを含む請求項1に記載のシステム。
  3. (3)前記リリースレバーが枢軸的に設けられており、
    且つ加圧プレートに当接して該プレートをアイドラーロ
    ーラとの係合から解除するように動かすリリース位置ま
    で手動で作動できるように構成されている請求項1に記
    載のシステム。
  4. (4)前記ローラの間に挟まれて送給される紙の上表面
    に当接して前記紙表面に摩擦力を加え、この紙の下の別
    の紙が先ずローラを介して移動できるようにする加圧パ
    ッド手段も含む請求項1に記載のシステム。
  5. (5)前記加圧パッド手段が、プレートと、該プレート
    を枢軸的に支持する手段と、前記プレートに固定された
    弾性材料のパッドとを備えており、前記パッドが重力に
    よって紙の表面に当接する請求項4に記載のシステム。
  6. (6)前記加圧プレートを弾性的に押しつける前記手段
    を枢軸的に支持する枢軸支持手段も含み、該枢軸支持手
    段が、該加圧プレートに当接し該加圧プレートを前記支
    持手段に関して枢軸させるバネを備えている請求項1に
    記載のシステム。
JP1069128A 1988-08-08 1989-03-20 ペーパーフィードシステム Pending JPH0248347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US230157 1988-08-08
US07/230,157 US4958826A (en) 1988-08-08 1988-08-08 Paper feed system having a pressure plate that resiliently urges a plurality of elongated bearing, spring biased idler rollers against associated drive rollers for feeding a sheet of paper therebetween

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248347A true JPH0248347A (ja) 1990-02-19

Family

ID=22864152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069128A Pending JPH0248347A (ja) 1988-08-08 1989-03-20 ペーパーフィードシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4958826A (ja)
EP (1) EP0354635B1 (ja)
JP (1) JPH0248347A (ja)
KR (1) KR920005302B1 (ja)
DE (1) DE68911789T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093734A (en) * 1989-09-22 1992-03-03 Gerlach Richard K Digitizing scanning apparatus
US5160964A (en) * 1991-06-28 1992-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image recording apparatus occupying a minimum amount of space
JP3556038B2 (ja) * 1996-01-22 2004-08-18 ニスカ株式会社 給紙装置
US20060071422A1 (en) * 2004-08-11 2006-04-06 Klein William S Pressure roller plate with force distribution

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033537B2 (ja) * 1982-05-07 1985-08-03 ザ・バブコツク・アンド・ウイルコツクス・カンパニ− オレフイン酸化反応器温度制御装置
JPS6260961B2 (ja) * 1983-11-04 1987-12-18 Oomya Mokuzai Kogyo Kk

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2978088A (en) * 1958-09-12 1961-04-04 Ibm Paper feeding device
US3948511A (en) * 1973-11-19 1976-04-06 Rank Xerox Ltd. Sheet feeding devices
US4215945A (en) * 1978-12-26 1980-08-05 International Business Machines Corporation Paper feeding apparatus
JPS5667858A (en) * 1979-11-08 1981-06-08 Canon Inc Sheet registration mechanism releasing device
US4526358A (en) * 1981-06-09 1985-07-02 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Paper feeding mechanism
JPS6316531Y2 (ja) * 1981-06-19 1988-05-11
JPS5992839A (ja) * 1982-11-16 1984-05-29 Minolta Camera Co Ltd 給紙装置
JPS59114238A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Deyupuro Seizo Kk 給紙装置における紙捌き機構
JPS59167432A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Canon Inc 転写材搬送装置
JPS59178273A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Tohoku Richo Kk 印字装置の用紙送り機構
JPS60117866A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Toshiba Corp 画情報読取装置
US4674735A (en) * 1983-12-07 1987-06-23 R. Clark DuBois Automatic sheet feeder for copiers and other machines having sheet transport mechanisms and assemblies therewith
US4667253A (en) * 1984-11-14 1987-05-19 Chen Philip L Optical line scanning imaging device
US4620807A (en) * 1985-09-23 1986-11-04 Xerox Corporation Article transport for printers
US4898488A (en) * 1986-08-22 1990-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with multi-function paper feeding mechanism
US4763575A (en) * 1987-04-06 1988-08-16 Pitney Bowes Inc. Envelope pressure plate for mailing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033537B2 (ja) * 1982-05-07 1985-08-03 ザ・バブコツク・アンド・ウイルコツクス・カンパニ− オレフイン酸化反応器温度制御装置
JPS6260961B2 (ja) * 1983-11-04 1987-12-18 Oomya Mokuzai Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
EP0354635A3 (en) 1990-12-19
US4958826A (en) 1990-09-25
DE68911789D1 (de) 1994-02-10
KR900003702A (ko) 1990-03-26
DE68911789T2 (de) 1994-04-14
EP0354635A2 (en) 1990-02-14
EP0354635B1 (en) 1993-12-29
KR920005302B1 (ko) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05105245A (ja) シート分離/送り装置
DE69318371T2 (de) Apparat zum Fördern von Blättern
US5029839A (en) Sheet feeding apparatus
US5219156A (en) Automatic orgiinal sheet feeding apparatus
JPH048115Y2 (ja)
JPH0248347A (ja) ペーパーフィードシステム
JPS606856B2 (ja) 柔軟性のあるシ−ト状材料の整置装置
JP3040537B2 (ja) 新聞広告丁合機の給紙装置
JP2722620B2 (ja) 給紙装置
JPH10258948A (ja) 給紙装置
JPS5848668Y2 (ja) 原稿走査型複写機における原稿搬送装置
JPH04117764A (ja) 原稿読取装置
JPH082701A (ja) 記録媒体の搬送機構
JPS598472A (ja) 記録装置の読取装置
JPS6026025Y2 (ja) シ−ト類の搬送装置
JPS6331051Y2 (ja)
JP3406148B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPS61235330A (ja) フリクシヨン繰り出し方式における自動強制重送防止機構
JPS5863635A (ja) 自動給紙装置
JP2550340Y2 (ja) 定形券紙の繰り出し機構
JPH0379530A (ja) 給紙機構
JPH0289741A (ja) 事務用機器の給紙装置
JPH01127532A (ja) シート材の給送装置
JPH01261076A (ja) 画像読取装置
JPH1179448A (ja) 給紙装置