JPS5863635A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS5863635A
JPS5863635A JP16379581A JP16379581A JPS5863635A JP S5863635 A JPS5863635 A JP S5863635A JP 16379581 A JP16379581 A JP 16379581A JP 16379581 A JP16379581 A JP 16379581A JP S5863635 A JPS5863635 A JP S5863635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
feed roller
paper
contact
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16379581A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Takahashi
勝男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16379581A priority Critical patent/JPS5863635A/ja
Publication of JPS5863635A publication Critical patent/JPS5863635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5269Retainers of the belt type, e.g. belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フアツジξり用原稿、複写機用原稿等の紙葉
な一枚ずつ移送供給する自動給紙装置に関し1紙業が一
枚ずつ確実に移送供給でき−るようにしたものである。
従来、この樵の自動給紙装置は一方向書二回転駆動され
る送りローラの上部両面に比較的摩擦係数の大きい無端
状°の分層ベルトを圧接し、該分離ベルトを送り目−ラ
との接触位置において該ローラの回動方向と逆方向に回
動させることにより、二枚−以上の紙葉な押し戻して一
枚ずつ移送できるように構成されている。この構成では
分離ベルトを回動させるために、装置が大きくなり、且
つ機構が複雑になる欠点があった。
本発明は、ll構をできるだけ簡素に、且つ紙葉を確実
に一枚ずつ移送できゐよう(=した給紙装置を提供する
ことを目的とするものである。
この目的を達成するためζ;本発明く:係る自動給紙装
置は1紙載1用斜板の下方先端部付近に横架されて回転
駆動される送りローラと、前配送すローラの上側周面に
接して配置された比較的摩擦係数の大きい分離ベルトお
よび比較的摩擦係数の小さい押えベルFと、前配送すロ
ーラに前記分離ベルトを圧接させるばね部材とを有し、
前記送りローラに対す、る前記分離ベルトの接触角が前
記送りローラと前記押えローラとの接触角よりも大きく
なるように構成したものである。
以下1本発明を1図面を参照しながら、実施例について
説明する。
第1図は本発明の実施例に係る自動給紙装置の一部切欠
省略した平面図、第2図は第1図の璽−■線に沿った断
面図である。
1.1′は、後述の各部材を支持装着する本体両側板を
示しており、この両側板1.1’間には紙載置用斜板2
が装置の後方から中間部にかけて前方へ低く傾斜して固
定されている。3はゴムの如キ摩擦係数の大きい材料か
ら成る送りローラで、上部周面が紙載置用斜板2の先端
延長方向に位置するように軸4により支承されている。
送りローラ3の上方及び下方I:それぞれis、g、7
及び8(第1図には図示省略)が横架され、軸5と軸7
との間には摩擦係数の大きい分離ベルト9を、また軸6
と軸5.及び軸8との間には摩擦係数の小さい押えベル
ト10をそれぞれ懸架してその夫々の下辺側ベルト面9
鳳、10aを送りローラ3の上部局面3aに接触させて
あり、且つ分離ベルト9の接触角βは押えベルトの接触
角αより大きくなっている。ここで接触角とは送りロー
ラとベルトとの接触点における該ローラの接線とベルト
面とのなす角をさす、11.12は分離ベルト9及び押
えベル)ifに夫々張力を与えるコイルばねで、固定枠
13と各ベルト下端との間で負荷状態に張架され、これ
により分離ベルト9及び押えベルト1°0の下辺側ベル
ト面sa、toaを送りローラ3の上部周(ii 3 
mに圧接している。tた2分離ベルト9と送りローラ3
との接触部で、該分離ベルトの上辺側ベルト面9bを板
ばね14によって押圧し、これによって分離ベルト9を
送りローラにさらに強く圧接させている。板ばね14は
本体両側板に織り付けた固定板15(:固定されている
。16゜17は紙葉のガイド板である。分離ベルト9は
送りローラ3に対してその軸方向のtlぼ中央、押えベ
ルト10は2分離ベルト9を挾むように適宜間隔で分離
ベルトの両側に配置される。第1図に示す如く本体側板
1′にモータ20か支持され、その回動輪には駆動ブー
918が固定され、送りローラ3の軸4の一端部に固定
された従動プーリ19との間に駆動ベルト17が懸架さ
れている。モータ20を駆動すると、駆動プーリ18か
ら従動ブー919にritvtbベルト17を介して回
転が伝達され、これによって送りローラ3痴第2図の矢
印入方向に回転される。
このような構成において1紙載置用斜板2の上に紙:v
tpt−積重ねて載置すると1紙載置用斜板2は傾斜が
あるため、紙葉Pは送りローラ3と分離ベルト9及び押
えベル)10間に滑りながら送り込まれ、送り込まれた
紙業かの最下位の紙葉のみか送りローラ3と接触してそ
の間に大きな摩擦力が作用して前方に送り出される。一
方、最下位の紙葉から上二枚目以上の紙葉は、その前縁
が押えベルト10の相互間において分離ベルト9と接触
し、その摩擦力により移送か阻止される。摩擦係数の小
さい押えベル)10の接触角αは、摩擦係数の大きい分
離ベルト9の接触角βより小さいため紙葉Pの前縁が、
先ず押えベル)10と接触し。
多少の折れ、曲りがあっても円滑に送られて分離ベルト
9と接触し、前述の如く最下位の紙葉が送りローラ3と
の間の回転摩擦力で送り込まれ、二枚目以上の紙葉は分
離ベルトによってその位置に止められる。最下位の紙葉
が送り出されると、今度は二枚目の紙葉が大きな摩擦力
で送りローラ3に接触して送り出される。この作用が順
次繰り遮光されて常に最下−位にある紙葉のみが給紙さ
れる。゛・なお、送りローラ3の摩擦係数は分離ベルト
、押えベルトなどよりはるかに大きいものとする。又。
板ばね14で常に分離ベルト9を圧接することにより1
分離ベルト9が送すローラ側からの異常な力により、例
えば紙葉Pをセットする際送・リローラ3と分離ベルト
9及び押えベルト10間への送り込み過ぎにより、ふく
らむことを防止している。
以上のように本発明によれば、積重ねられて送り込まれ
る紙葉のうち最下位の紙葉のみが、モータにより駆動さ
れる送りローラとの大きな摩擦力により前方に送り出さ
れ、−ガニ枚目以上の紙葉は、静止している分離ベルト
で阻止される。紙葉の前縁は摩擦係数の小さい押えベル
トに接触しながら分離ベルトに接するまで送り出される
ので。
紙業の移送が極めて円滑で、前線が曲り、あるいは折れ
やすい薄い紙葉にも有効適切であり、また−異常な力が
加っても影響が及ばず安定して給紙ができ、且つ回転す
る部分は送りローラのみであるため機構が簡易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部切欠省略した平面図
、第2図は第1図のト」線に扮っだ断面図である。 1.1′・・・本体側板、2・・・紙載置用斜板。 3・・・送りローラ、5,6,7.8−・軸。 9・・・分離ベルト、10・・・押えベルト。 14・・・板ばね、α、β・・・接触角、P−・紙業。 代理人弁理士 染 川 利 吉 第1図 ■− ■−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙載置用斜板の下方先端部付近に横架されて回転駆動さ
    れる送りローラと、前記送り■−ラの上側周面毫;接L
    °て配置された比較的摩擦係数の大きい分−ベルトおよ
    び比較的摩擦係数の小さい押えベルトと、前配送すロー
    ラに前記分離ベルトを圧接させるはね部材とを有し、前
    配送すローラに対する前記分離ベルシの接触角が前記送
    りローラと前記押えローラとの接触角よりも大きいこと
    を特徴とする自動給紙装置。
JP16379581A 1981-10-14 1981-10-14 自動給紙装置 Pending JPS5863635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379581A JPS5863635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379581A JPS5863635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863635A true JPS5863635A (ja) 1983-04-15

Family

ID=15780841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16379581A Pending JPS5863635A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662536A (en) * 1985-12-06 1987-05-05 Powers Ernest G Paper filter dispenser
JPS62161648A (ja) * 1986-01-07 1987-07-17 Ricoh Co Ltd 用紙分離給送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662536A (en) * 1985-12-06 1987-05-05 Powers Ernest G Paper filter dispenser
JPS62161648A (ja) * 1986-01-07 1987-07-17 Ricoh Co Ltd 用紙分離給送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063833B1 (en) Separation device for separating sheets
EP0565633B1 (en) Paper sheet feeding apparatus
JPS59133136A (ja) 自動給紙装置
JPS5844575B2 (ja) キユウシソウチ
US3861671A (en) Liftable bail bar for allowing return of multi-ply separated sheets to stack
JPS5863635A (ja) 自動給紙装置
JPH0210054B2 (ja)
EP0021396B1 (en) Apparatus for shingling sheets in a stack
JP3615664B2 (ja) 給紙装置
JPH0117547Y2 (ja)
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JP2518810Y2 (ja) 給紙装置
JPH0541539B2 (ja)
JPH026017Y2 (ja)
JP3040537B2 (ja) 新聞広告丁合機の給紙装置
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JPH0711055Y2 (ja) 給紙装置
JP3000581U (ja) 給紙装置
JPS6228618Y2 (ja)
JPH0121050B2 (ja)
JPH0350106Y2 (ja)
JPH0625457Y2 (ja) 原稿送り装置における給紙機構
JPH10258948A (ja) 給紙装置
JP2669568B2 (ja) ネガフイルム供給装置
JPH0423741A (ja) 自動給紙装置及びその使用方法