JPH0248206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248206B2
JPH0248206B2 JP57043044A JP4304482A JPH0248206B2 JP H0248206 B2 JPH0248206 B2 JP H0248206B2 JP 57043044 A JP57043044 A JP 57043044A JP 4304482 A JP4304482 A JP 4304482A JP H0248206 B2 JPH0248206 B2 JP H0248206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
cup
strip
hydroponic
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57043044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177627A (en
Inventor
Kei Aisenbaagu Suteiibun
Daburyu Hankotsuku Maaku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUROOINGU IND Inc
Original Assignee
GUROOINGU IND Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUROOINGU IND Inc filed Critical GUROOINGU IND Inc
Publication of JPS57177627A publication Critical patent/JPS57177627A/ja
Publication of JPH0248206B2 publication Critical patent/JPH0248206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、植物栽培方法に関する。
先行技術 水耕栽培に関して種々のタイプの装置及び方法
が考案されてきた。ある場合には、コンクリート
床の中にトラフが設けられ、そのようなトラフ中
のホルダー内で植物が栽培される。植物は、十分
成長した時に、トラフから取り除かれ、次いで収
穫作業に移される。自動操作ができるように作ら
れた水耕栽培システムのほとんどは、極めて高価
で、複雑であり、周期的な分解に付される。ある
種の植物は、水耕システムがより迅速な成長を刺
激するように植物に対する養分をコントロールす
ることができることもあつて、伝統的な露地栽培
方法によるよりも水耕栽培が一層効果的である。
水耕栽培システムは、周囲温度及び/又は土壌条
件が通常の方法による効果的な栽培を妨げる領域
に対して特に有効である。にもかかわらず、水耕
栽培システムは、設備のイニシヤルコストが高
く、またそのようなシステムで得られる結果が不
確実であるために、まだあまり普及してはいな
い。
最小限の管理で長期間にわたつて連続的な使用
ができ、初期に比較的費用がかからず、耐久性の
ある、改良された水耕栽培方法を提供し得れば、
それは望ましいことである。理想的には、そのシ
ステムは、幼植物又は比較的成熟した植物よりも
むしろ種子から植物を栽培するために適し、収穫
のための植物の取り除き及び水耕栽培のための新
しい植物の挿入のための効果的な手段を備えるべ
きである。
発明の要旨 本発明によれば、 (a) 植物の根及び水耕栽培養液を通過せしめる多
孔の底部、開放上部並びに閉じた側壁を有する
中空のカツプであつて、前記カツプは中央空間
に水耕栽培養液を含む中空の栽培トラフの開放
上部に配置された通路内に長さ方向に滑動可能
に配置された柔軟な弾性のある運搬ストリツプ
の開口を通してほぼ垂直に着脱自在に吊され、
前記カツプの下端は前記空間内の前記トラフの
底部より上にあり、前記カツプの上端は前記ス
トリツプに着脱自在に嵌挿されているカツプの
中で植物を成長させること; (b) 前記ストリツプを前記トラフの長さ方向に沿
つて滑動させることによつて前記カツプを前記
長さ方向に沿つて進行させること; (c) 補給水耕栽培養液を前記トラフに少なくとも
定期的に供給し、前記トラフから使用済の水耕
栽培養液を取り出すこと;及び (d) 前記植物を収穫すること; を組み合せてなる改良された植物の水耕栽培方法
が提供される。
詳細な説明 第1,3及び4図 本発明の方法に有用な水耕栽培システムの第一
の好ましい実施態様を第1,3及び4図に模式的
に示す。かくて、システム20は側面図で示さ
れ、細長い、ほぼ矩形のトラフ22を含む。トラ
フ22は、第3図に特に横断面で示されているよ
うに、閉じた平らな水平の底部24、底部24と
一体になつた垂直の側壁26及び28、並びにト
ラフ22の長さにわたる内側に向いた水平な上部
のフランジ32及び34によつて規定される開放
上部30を含む。トラフ22は中央空間36を規
定する。一対の水平フランジ38及び40は、長
手方向に伸びた平らで自己支持性の薄い柔軟なス
トリツプ46を滑動可能に受け入れる通路42及
び44を規定するフランジ32及び34の下方で
かつこれに平行に、空間36内において内側に伸
びている。
ストリツプ46は、ストリツプ46を通過して
直角に伸びる複数の一定間隔の開口48を備え
る。複数のカツプ50は、開口48を通して垂直
に配置される。各カツプ50は、空間36内に下
方に伸びる本体52を望ましい垂直方向に向けて
各カツプ50を保持する上部の外側に伸びる外辺
リム54を有する、中空の、好ましくは円筒状の
本体52を含む。リム54は各開口48のすぐ周
辺の領域のストリツプ46の上部表面上に置か
れ、本体52とリム54はカツプ50の開放上部
58からカツプ50の多孔の底部60まで伸びる
中央空間56を規定する。
第1,3及び4図に示される実施態様におい
て、底部60は、水耕栽培養液68及び植物根7
0を通過せしめる寸法を有する複数の垂直開口6
6を有する、水平に伸びたスクリーン64がその
上に載せられる、内側に向いた外辺フランジ62
を備え、植物72は空間56内に配置され、の葉
がトラフ22の上に伸びている。カツプ50はト
ラフ22に関連する寸法を有し、ストリツプ46
はカツプ50の底部60がトラフ22の底部24
の上になるようにトラフ22内に配置される。ト
ラフ22は、1もしくは複数の横ビーム76の如
きベース支持体によつて水平位置に支持され得
る。
水耕栽培養液入口78はトラフ22の長さ方向
に間隔をもつて設けられており、1個もしくはそ
れ以上の底部出口管80がトラフ22から利用済
の水耕栽培養液68を除去するために底部に沿つ
て所定の箇所においてトラフ22に連結されてい
る。開口48はストリツプ46の長さに沿つて所
望の間隔をもつて設けられ、水耕栽培養液68中
で植物72を最適に成長せしめる。
成長した栽培植物72をシステム20から除去
したい時は、ストリツプ46をトラフ22の下流
端の近くまで進行させ、植物72をカツプ50か
ら取り去るか又はカツプと共に取り去り、及び/
又は収穫のためにカツプ50によつてトラフ22
から除去する。たとえ水耕養液が反対方向に進む
場合でも、下流なる語はストリツプ46が進行す
る方向を意味する。次いで、ストリツプ46は、
好ましくは殺菌消毒後に、再使用のためトラフ2
2の上流端へもどされる。カツプ50も使用であ
る。理想的には、カツプ50を先ずトラフ22と
は別の実生栽培域に置き、種子をそのスクリーン
64上に置き、カツプ50中で水耕栽培して幼植
物とし、その後カツプ50をトラフ22の上流端
へ移し、成熟植物まで水耕栽培するためにトラフ
22の開口48内に置く。ある場合には、植物7
2をそれらが成熟する間にトラフ22が植物72
の成長を最適にするように通過する別々の領域に
おける種々の化学線、湿度及び他の成長因子にさ
らすように、ストリツプ46を下流を順次に進め
るのが望ましい。
トラフ22には通路42及び44が一体に形成
されている。好ましくは、トラフ22並びにカツ
プ50及びストリツプ46に対しては、不活性な
プラスチツクが、使用される。好ましくは、トラ
フ22、カツプ50及びストリツプ46は不透明
である。使用されるプラスチツクは、比較的安価
で、極めて耐久性があり、効率的なものであるの
がよい。システム20における種子から実生及び
成熟段階までの植物の取扱いは最小限であり、従
つて植物の損傷も最小限である。
システム20における植物の栽培及び収穫は、
効率を増加し、コストを減少させるために、自動
的になされる。システム20は実質的な量のキヤ
ジツ、レタス、ほうれんそう、セロリーなどの水
耕栽培にうまく利用することができる。得られる
産物は均一で高品質で量の多いものであり、理想
的な栽培条件のために極めて迅速に得られる。シ
ステム20は、複数のトラフ22、カツプ50及
びストリツプ46を含み、トラフ22は適当な配
置で互いに他と間隔をもつて設けられ、複数の支
持体等(図示していない)によりそのような配置
に保持されていてもよいことが理解されよう。
第5図 本発明に有用なシステムに使用されているトラ
フのもう一つの変型が断面で模式的に示されてい
る。閉じた底部104、垂直な側壁106及び1
08、開放上部110、及び内側に伸びる水平な
上部リム114及び116によつて規定される中
央空間112を有するトラフ102が示されてい
る。リム114及び116はトラフ102の長さ
方向に伸び、同様に内側に向いた水平なフランジ
118及び120がリム114及び116の下方
に間隔をもつて位置し、細長いストリツプ(図示
していない)が複数のカツプ(図示していない)
を連搬するために滑動可能に配置され得る通路1
22及び124を形成している。そのようなスト
リツプ及びカツプはストリツプ46及びカツプ5
0と同様のものである。水耕栽培養液は、空間1
12の下端に配置され、底部104及び側壁10
6と一体になつている導管126から、空間11
2内に供給することができる。導管126には、
水耕栽培養液を空間112内に通過させ得るよう
に間隔をもつて開口128が設けられている。利
用済の水耕養液は、出口130からトラフ102
へ出る。トラフ102は、単一成形もしくは押出
操作により、又は本システムのための低コストで
効果的なトラフを与えるためのキヤステイングな
どによつて、不活性プラスチツクから形成され得
る。
第6図 本発明に有用なシステムに使用されるトラフの
さらにもう一つの変型が、第6図に断面をもつて
模式的に示されている。トラフ150は閉じた底
部152、垂直壁154及び156を含み、垂直
壁154及び156の上端158及び160は内
部空間164に通じる開放上部162を規定する
ように、互いに他と角度をもつて形成されてい
る。一対の水平な内部フランジ166及び168
が空間164内へ伸び、トラフ150の長さ方向
に走つている通路170及び172をそれらの間
に規定する部分158及び160の下方に間隔を
もつて配置されている。トラフ150は、底部1
52の延長と下端の側壁156によつて、トラフ
150の本体の外部にあるように形成された、一
体となつた単一の導管174を備える。所々に設
けられた開口(図示していない)は、水耕栽培養
液が導管174を通過して空間164に入るよう
にし、1個もしくはそれ以上の底部出口176か
ら使用済の水耕栽培養液がトラフ150から取り
出される。
第2図 本発明に有用な改良された水耕栽培システムの
第二の好ましい実施態様が、第2図に一部断面の
部分平面図をもつて模式的に示されている。シス
テム200は、閉じた底部及び側壁(図示してい
ない)並びにそのような側壁の上端においてフラ
ンジ208及び210によつて規定された開放上
部206を有するほぼ矩形のトラフ204を含
む。トラフ202は、トラフ22とほぼ同様の構
成を有し、連続的で柔軟な弾性のストリツプ21
2が滑動可能に配置されている。一対の平行な長
さ方向に伸びた通路(図示していない)を備え
る。
ストリツプ212は、複数の大きな垂直に伸び
た開口214及び複数の小さな垂直の孔216を
含む。孔216は工具又は器具(図示していな
い)をストリツプ212に開放可能に結合させ、
ストリツプ212をトラフ202の下流に引つぱ
るために利用される。開口214はカツプ21
8,220及び222を受け入れる。カツプ21
8,220及び222は、開放上部と外側に伸び
る外辺フランジ224,226及び228をそれ
ぞれ有する円筒形で中空のものであり、これらの
フランジはカツプ218,220及び222を解
放可能に保持するように開口214の上に位置
し、そして各カツプの本体を水耕栽培養液232
と接触させるためにトラフ202の中央空間23
0内に位置せしめる。カツプ218の底部234
は側壁と一体になつており、複数の間隔をもつて
配置された開口236を備え、一方カツプ220
の底部238及びカツプ222の底部240は
各々金属又はプラスチツクの多孔のスクリーンで
覆われている。即ち、カツプ220はスクリーン
242を有し、カツプ222はスクリーン244
を有する。水耕養液のための入口246はトラフ
202の空間230内に伸びており、出口も備え
られている(図示していない)。トラフ202は
1個もしくはそれ以上の横げたで作動位置に支持
されている。システム200はシステム20に極
めて類似していて、同じような機能を果すという
ことが理解されよう。
第7図及び第8図 本発明に有用な改良されたシステムに使用され
るストリツプの変型が第7図の平面図及び第8図
の側面図に模式的に示されている。ストリツプ2
60は、中央の垂直孔264を各々有する複数の
薄くて平らな柔軟な矩形のサブストリツプ262
を含む。サブストリツプ262は、ストリツプ2
60が改良された柔軟性を有するように、開口
(図示していない)を通して配置された半円形の
リンク266によつて、長さ方向に結合されてい
る。各サブストリツプ262は、取替え、洗浄等
のために連合したリンク266から容易に取り除
くことができる。ストリツプ260は所望により
容易にストリツプ212又はストリツプ46と置
き換えることができる。
第9図 本発明に有用な改良された水耕栽培システムの
第三の好ましい実施態様が第9図の断面をもつて
模式的に示されている。システム300は、カー
ブした長さ方向に伸びるストリツプ310によつ
て間隔をもつて支持された複数のカツプ308が
解放可能に配置されている、中央空間304及び
開放上部306を有する細長い円筒形の管状のト
ラフ302を含む。ストリツプ310の曲率はト
ラフ302の上方部のそれと近似しており、スト
リツプ310の下端は空間304内へ伸びる水平
なフランジ312及び314によつて支持されて
いる。
各カツプ308は中央空間318を規定し、多
孔の金網322によつてカバーされた底部320
を有する円筒形の中空体316からなる。カツプ
308の上部324は開放されていて、トラフ3
02内で垂直方向にカツプ308を保持する補助
をする外側に伸びる水平な周囲環状フランジ32
6を備える。トラフ302は1個もしくはそれ以
上の水耕栽培養液の入口328及び出口330並
びに水耕養液332を有する。
添付図面に示された実施態様に付して明細に記
された実質上すべての部材は耐衝撃性、耐久性プ
ラスチツク等のような入手が容易で、安価な材料
から、低コストで構成することができる。それ故
に、本発明における水耕システムは比較的低コス
トで設備することができる。さらに構成部材の単
純性及びシステムの操作の容易さは、水耕栽培が
生産的で望ましい手段で行なわれるように、少し
て維持費で長期間にわたつてシステムの効果的な
使用を容易にしている。
前述のような本発明の方法は、最小限の人員を
使用して、コントロールされた環境で、一つの種
子あたり一つの収穫産物を与える葉型のレタス等
の植物の大量生産において、成功裏に行うことが
できる。次の特定の例によつてその方法を説明す
る。
例 ビブ(Bibb)レタスの種子はエアポンプで空
気を吹き込み、一定温度で70〓に保たれた脱イオ
ン水の容器中に芽を出す。5日後芽の出た実生を
取り除き、3/4インチの内径、0.84インチの外径、
約1インチの深さ及び16v.s.の標準メツシユのス
テンレンスチールスクリーンでできた底部を有す
る220個の別々の円筒形のフランジ付の栽培カツ
プ(1カツプにつき1植物)の中へ置く。その栽
培カツプを正方形の形の1 1/2インチの広さをも
つたマトリツクスの中へ置き、1/2強度の標準水
性植物栄養物(Hoaglandの)溶液の入つた皿状
器具の中に吊した。溶液の量をカツプの底部のみ
がぬれるように保持する。溶液を循環ポンプによ
つて撹拌し、カツプの底部及び植物の根と接触し
て新鮮な空気を吹き込んだ栄養物溶液をもたらす
ようにする。その実生は移植のための望ましい大
きさに達するまで自然及び人工の化学線照射を受
けてこの皿状器具の中に留まる。
植物がこの段階に達した時、マトリツクスを皿
状器具から取り除き、「実生」の端、すなわち2
インチ×1〜3/4インチの内部矩形の横断面、114
フイートの長さをもつ栽培トラフの上流の端、に
運ぶ。栽培トラフの「実生」の端は栽培トラフに
取付けられたもう一つの120フイートの運搬スト
リツプ材に結合された120フイートの運搬ストリ
ツプ(1/32インチ×2インチのPVC製)のリー
ルを保持するステーシヨンを装備する。
反対側のトラフの「収穫物」(下流)の端に置
かれたギアーモーターはトラフを通して120フイ
ートの運搬ストリツプ材を引つぱる。実生の端に
おいて移植する人はカツプの中の植物をマトリツ
クスから、移動する運搬ストリツプの長さ方向に
沿つて6インチ間隔で離れた直径0.875インチの
円孔へ移す。各カツプをカツプの物体がトラフの
中へ吊り下げるようにカツプの外辺リム(1.125
インチ直径)によつてストリツプの孔を通して垂
直に吊り下げる。そのプロセスは全トラフが栽培
カツプの中のレタス実生で満たされるまで継続す
る。それからトラフは再循環する十分な強度の栄
養物溶液(Hoaglandの)を供給される。
植物をトラフにおいて成熟(頭部重量50〜175
g)まで成長させる。そのプロセスは年間と土地
の天候条件に依存して21〜35日(カリフオルニア
のソミスにて)かかる。刈り入れはトラフの「実
生」の端で最初ブランクの搬送ストリツプを取付
け、次いでトラフの「収穫物」の端からストリツ
プを引くことによつて達成される。栽培カツプは
負荷されたストリツプがトラフから引かれる時、
搬送ストリツプから取り除かれる。レタスの頭部
は植物の茎をねじるか又は切断することによつて
栽培カツプから分離する。次いで、この作物から
切り離された根の部分を、クリーニング「ピグ」
と他のブランクの搬送ストリツプを「実生」を入
れる側の端部に取り付け、全体をトラフを通して
引くことにより、トラフから取り除く。
ある場合には実生がストリツプの開口を通して
トラフの中へ投入され、カツプを使用することな
しにトラフの中で成熟した植物まで成長され得る
ことが理解されよう。そのような目的に対しては
裸の根の実生を使用することが望ましい。さらに
ストリツプ開口の大きさをトラフにおける実生に
対して適当な支持を与えるように調整しなければ
ならない。
他の種々の変更態様、変形、代用及び追加を本
発明の改良されたシステム、その構成部分及びパ
ラメーターにおいて、並びに本発明の改良された
方法、そのステツプ及びパラメーターにおいてな
すことができる。そのような変形、変更態様、代
用及び追加は付加クレームの範囲内にあるように
本発明の一部分を形成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に有用な改良された水耕栽培シ
ステムの第一の好ましい実施態様を説明するもの
であつて、前記システムで複数の植物が栽培され
ることを示す部分断面で部分破断の略部分側面図
であり;第2図は本発明に有用な改良された水耕
栽培システムの第二の好ましい実施態様の部分破
断の略部分平面図であり;第3図は第1図の線3
−3についての略断面図であり;第4図は第1図
のシステムで使用される栽培カツプの部分破断で
部分断面の略側面図であり;第5図は本発明に有
用な改良された栽培システムで使用されるトラフ
の一部変更したものの略横断面図であり;第6図
は本発明に有用な改良された水耕栽培システムで
使用されるトラフのもう一つの略横断面図であ
り;第7図は本発明に有用な改良されたシステム
で使用されるストリツプの一部変更した略部分平
面図であり;第8図は第7図のストリツプの略部
分側面図であり;そして第9図は本発明に有用な
改良された水耕栽培システムの第三の好ましい実
施態様の略横断面図である。 20……システム(水耕栽培システム)、22
……トラフ、24……底部、26……側壁、28
……側壁、30……開放上部、32……上部フラ
ンジ、34……上部フランジ、36……中央空
間、38……水平フランジ、40……水平フラン
ジ、42…通路、44……通路、46……ストリ
ツプ、48……開口、50……カツプ、52……
円筒体、54……リム、56……空間、58……
開放上部、60……底部、62……フランジ、6
4……スクリーン、66……開口、68……水耕
栽培養液、70……植物根、72……植物、74
……葉、76……横ビーム、78……水耕栽培養
液入口、80……底部出口管、102……トラ
フ、104……底部、106……側壁、108…
…底壁、110……開放上部、112……中央空
間、114……上部リム、116……上部リム、
118……水平フランジ、120……水平フラン
ジ、122……通路、124……通路、126…
…導管、128……開口、130……出口、15
0……トラフ、152……底部、154……垂直
壁、156……垂直壁、158……角を成した上
部、160……角を成した上部、162……上部
開口、164……内部空間、166……内部フラ
ンジ、168……内部フランジ、170……通
路、172……通路、174……導管、176…
…底部出口、200……システム、202……ト
ラフ、206……開放上部、208……フラン
ジ、210……フランジ、212……ストリツ
プ、214……開口、216……孔、218……
カツプ、220……カツプ、222……カツプ、
224……外辺フランジ、226……外辺フラン
ジ、228……外辺フランジ、230……中央空
間、232……水耕栽培養液、234……底部、
236……開口、238……底部、240……底
部、242……スクリーン、244……スクリー
ン、246……水耕養液入口、260……ストリ
ツプ、262……サブストリツプ、264……中
央垂直孔、266……リンク、300……システ
ム、302……トラフ、304……中央空間、3
06……開放上部、308……カツプ、310…
…ストリツプ、312……フランジ、314……
フランジ、316……円筒形中空体、318……
中央空間、320……底部、322……金網、3
24……開放上部、326……環状フランジ、3
28……水耕栽培養液入口、330……水耕栽培
養液出口、332……水耕養液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 植物の根及び水耕栽培養液を通過せしめ
    る多孔の底部、開放上部並びに閉じた側壁を有
    する中空のカツプであつて、前記カツプは中央
    空間に水耕栽培養液を含む中空の栽培トラフの
    開放上部に配置された通路内に長さ方向に滑動
    可能に配置された柔軟な弾性のある運搬ストリ
    ツプの開口を通してほぼ垂直に着脱自在に吊さ
    れ、前記カツプの下端は前記空間内の前記トラ
    フの底部より上にあり、前記カツプの上端は前
    記ストリツプに着脱自在に嵌挿されているカツ
    プの中で植物を成長させること; (b) 前記ストリツプを前記トラフの長さ方向に沿
    つて滑動させることによつて前記カツプを前記
    長さ方向に沿つて進行させること; (c) 補給水耕栽培養液を前記トラフに少なくとも
    定期的に供給し、前記トラフから使用済の水耕
    栽培養液を取り出すこと;及び (d) 前記植物を収穫すること; を組み合せてなる改良された植物の水耕栽培方
    法。
JP57043044A 1981-03-19 1982-03-19 Improved hydroponec growth system and method Granted JPS57177627A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/245,557 US4379375A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Hydroponic growing system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177627A JPS57177627A (en) 1982-11-01
JPH0248206B2 true JPH0248206B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=22927145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043044A Granted JPS57177627A (en) 1981-03-19 1982-03-19 Improved hydroponec growth system and method

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4379375A (ja)
EP (1) EP0061244A1 (ja)
JP (1) JPS57177627A (ja)
AU (1) AU8119682A (ja)
ES (1) ES8401303A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0074636B1 (de) * 1981-09-11 1987-04-01 S.A. Breveteam Einrichtung zum Ziehen von Zwiebeln
DE3242037C2 (de) * 1982-11-13 1985-10-31 Bruno 5238 Hachenburg Meyer Vorrichtung zum Erzeugen von Keimlingen aus Keimgut und zur hydroponischen Anpflanzung von Gräsern für die menschliche Ernährung im Haushalt
JPS607746U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 村井 邦彦 定植板案内枠付水耕槽
JPS607744U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 村井 邦彦 定植板差込み式水耕槽
EP0142989A3 (en) * 1983-11-17 1987-01-21 Applied Aeroponics, Inc. Plant propagation system and apparatus
JPS60116854U (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 村井 邦彦 定植パネル移動形水耕槽
JPS60116853U (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 村井 邦彦 水耕定植パネル案内支持装置
JPS60116855U (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 村井 邦彦 定植パネル移送通路付水耕槽
JPS60116852U (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 村井 邦彦 差込形定植パネル水耕栽培装置
JPS60133777U (ja) * 1984-02-15 1985-09-06 村井 邦彦 水耕栽培装置
WO1986001976A1 (en) * 1984-09-26 1986-04-10 Spetsialnoe Konstruktorsko-Tekhnologicheskoe Bjuro Method and installation for the hydroponic growing of plants
US4780989A (en) * 1986-04-30 1988-11-01 Mears Structures, Inc. Hydroponic assembly
NL8601784A (nl) * 1986-07-08 1988-02-01 Kwekerij De Bollard B V Werkwijze en inrichting voor het gemechaniseerd opzetten en oogsten van witlof.
US4993348A (en) * 1987-08-20 1991-02-19 Wald Leonard H Apparatus for harvesting energy and other necessities of life at sea
US5216836A (en) * 1988-02-16 1993-06-08 Tuskegee University Movable root contact/pressure plate assembly for hydroponic system
US4860490A (en) * 1988-02-16 1989-08-29 Tuskegee University Movable root contact-pressure plate assembly for hydroponic system
FR2630882B1 (fr) * 1988-05-04 1991-02-22 Ferrand Claude Repiquage automatique des vegetaux
US4932158A (en) * 1988-05-25 1990-06-12 Roberts David S Method and apparatus for hydroponic gardening
GB8815482D0 (en) * 1988-06-29 1988-08-03 Growth Response Optimization I Apparatus for hydroponic cultivation
NL8801724A (nl) * 1988-07-07 1990-02-01 Rockwool Lapinus Bv Agroplug, agroplug-systeem en een plugstrip daarvoor.
US4884366A (en) * 1988-09-16 1989-12-05 Morton George J Micro-climate plant growing system
NL194529C (nl) * 1990-08-24 2002-07-02 Wiebe Jan Boter Inrichting voor het kweken van een gewas in een in hoofdzaak gesloten ruimte.
ES2049124B1 (es) * 1991-05-24 1994-10-01 Alonso Rafael Santos Mejoras introducidas en los sistemas automatizados de cultivos hidroponicos en bandas transportadoras.
NO175081C (no) * 1991-12-03 1994-08-31 Wani Ind As Anordning ved innhösting av nyttevekster, samt anvendelse derav
JP2930462B2 (ja) * 1991-12-26 1999-08-03 豊田工機株式会社 研削方法
AU643421B3 (en) * 1993-06-04 1993-11-11 Constantine Tanidis Aeroponic apparatus
NL9400284A (nl) * 1994-02-22 1995-10-02 Damsigt Bv Transportsysteem voor potplanten.
NL9402039A (nl) * 1994-09-28 1995-06-01 Synprodo Hortiproducts Bv Samenstel van een bak en ten minste een langgerekte draagband alsmede een dergelijke bak.
AU689433B3 (en) * 1997-12-01 1998-03-26 David Sunderland Hydroponic system
AUPP066897A0 (en) * 1997-12-01 1998-01-08 Sunderland, David Hydroponic system
US6357179B1 (en) 1999-03-12 2002-03-19 America's Gadening Resource, Inc. Self-watering planter
CA2335311A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-09 Claude Lapointe Molded container for hydroponic culture and hydroponic system using same
AU2002317046B2 (en) * 2001-07-26 2007-01-04 Desmond James Boxsell An attachment to a hydroponic conduit
US6860163B2 (en) 2001-11-23 2005-03-01 Universite De Liege Device allowing measurement of photosyntesis of a whole small plant
NL1020867C2 (nl) * 2002-06-14 2004-01-06 Totaal Techniek Frans Van Zaal Inrichting voor kweek en transport van planten en gewas.
CA2401737C (en) * 2002-08-02 2004-08-31 Claude Poirier Rotary plant growing apparatus
NL1023678C2 (nl) * 2003-06-17 2004-12-20 E Van Zanten Holding B V Plantvoet.
US7426802B2 (en) * 2003-07-18 2008-09-23 Umbaugh Jr Raymond E Seed germination and paint supporting utility
US20060185238A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-24 Burge Christine J Drainage systems for plant gardening in flowerpots
US8181391B1 (en) 2008-03-14 2012-05-22 INKA Biospheric Systems Vertical aquaponic micro farm
US8516743B1 (en) 2008-03-14 2013-08-27 INKA Biospheric Systems Rotating aquaponic vertical garden using a stretchable grow media
US8578651B1 (en) 2009-03-13 2013-11-12 Tomkat Ranch Educational Foundation Aquaponic vertical garden using a stretchable grow media
SG11201403189UA (en) * 2011-12-13 2014-07-30 Podponics Llc Apparatus and method for optimizing delivery of nutrients in a hydroponics system
PL2919579T3 (pl) * 2012-11-13 2020-11-30 Jalmaja Holding B.V. System uprawy i sposób do uprawy roślin na wodzie
US20150007498A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Joshua Hensley Hydroponic system
WO2015022782A1 (ja) * 2013-08-14 2015-02-19 有限会社ジャパン通商 水耕栽培システム、および該水耕栽培システムと発泡スチロール製ハウスとを備えた植物工場
US9125349B2 (en) 2013-12-20 2015-09-08 Joseph K. Leavitt Self-watering, mobile, container gardening system
US9730400B2 (en) 2014-03-20 2017-08-15 Gro-Volution, Llc Three dimensional vegetation growing systems
FR3021841B1 (fr) * 2014-06-10 2016-07-15 Combagro (Suisse)Sarl Ligne et installation de culture aeroponique
JP6316126B2 (ja) * 2014-07-07 2018-04-25 昭和電工株式会社 植物栽培装置
US9363957B2 (en) * 2014-07-24 2016-06-14 Sheng-Hsiung Cheng Hydroponic vegetable culture device
US20160106048A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Matthew Moghaddam Multi Tier Growing Apparatus
WO2016125297A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 不二精工株式会社 植物栽培装置
US20160235022A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Cody YEAGER Seed starter
JP2017112894A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社三ツ星ファーム 植栽ベッドおよび水耕栽培システム
US20180064041A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Neotune's Gardens, lnc. Growing system
US10477786B1 (en) 2016-11-14 2019-11-19 Eric John Wilson Two-stage aeroponic growing system and method
CN107360961A (zh) * 2017-08-26 2017-11-21 闽西职业技术学院 一种用于藤蔓类蔬菜的组合式水培杯
WO2020220115A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 AVA Technologies Inc. Gardening apparatus
USD932345S1 (en) 2020-01-10 2021-10-05 AVA Technologies Inc. Plant pod
USD932346S1 (en) 2020-01-10 2021-10-05 AVA Technologies Inc. Planter
JP2021176267A (ja) * 2020-05-06 2021-11-11 浩晃 池田 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
US10973184B1 (en) * 2020-09-11 2021-04-13 American Standard Agricultural Products (Asap) Planter, growth system, and growth block for aeroponic farming
CN114402741A (zh) * 2022-02-14 2022-04-29 中国科学院东北地理与农业生态研究所 一种植物种子水培装置及基于该装置的根长测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826519A (ja) * 1971-07-26 1973-04-07

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276163A (en) * 1963-10-07 1966-10-04 Oepen Karl Apparatus for forcing the growth of plants for human and animal nourishment, whereby seeds, bulbs and plants are caused to grow by feeding with chemical solutions
FR1400851A (fr) * 1964-07-02 1965-05-28 Dispositif destiné à la culture sans sol et similaires
BE666530A (ja) * 1964-07-20 1965-11-03
US3432965A (en) * 1966-07-05 1969-03-18 Charles M Smith Hydroponics apparatus
US3667157A (en) * 1969-04-26 1972-06-06 Aeroponica Spa Apparatus for the hydroponic cultivation of vegetables
US3660933A (en) * 1970-03-02 1972-05-09 Weingarten & Wong Enterprises Hydroponics system and method
AU4369872A (en) * 1971-07-01 1974-02-07 Hirakitakehara A plant cultivating apparatus
US3852912A (en) * 1972-09-01 1974-12-10 K Diller Shipping and carrying container for pots
US4166341A (en) * 1974-08-13 1979-09-04 Bent Vestergaard Method and apparatus for cultivation of plants grown singly in separate beds
IL49093A0 (en) * 1975-02-27 1976-04-30 Anselm A C Channel-like structure for horticulture and flower-growin
US4192097A (en) * 1975-04-25 1980-03-11 Smith Walton J Horticultural improvements
US4028847A (en) * 1976-02-19 1977-06-14 General Mills, Inc. Apparatus for producing plants
US4211034A (en) * 1978-02-23 1980-07-08 Piesner Barry J Hydroponic growing systems
US4216618A (en) * 1978-08-02 1980-08-12 General Mills, Inc. Method and apparatus for increasing the spacing between plants in accordance with their growth rate
US4255896A (en) * 1979-06-12 1981-03-17 Carl Vincent P Hydroponic growing apparatus
SE421370B (sv) * 1980-05-16 1981-12-21 Hortokonsult Ab Anleggning for odling av vexter, programmerad miljo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826519A (ja) * 1971-07-26 1973-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
ES510516A0 (es) 1983-12-16
JPS57177627A (en) 1982-11-01
ES8401303A1 (es) 1983-12-16
EP0061244A1 (en) 1982-09-29
US4379375A (en) 1983-04-12
AU8119682A (en) 1982-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248206B2 (ja)
JP2685318B2 (ja) 水耕栽培の方法および装置
US5515648A (en) Plant cultivation method and apparatus
US3868787A (en) Apparatus for supporting hydroponically grown plants
US10058040B2 (en) Apparatus and method for growing one or more plants
CA3028899C (en) A system and method of growing plants in the absence of soil
KR970701493A (ko) 다단식 식물 재배 방법 및 이에 사용되는 다단계 식물 재배 장치(multistage plant culture method and multistage plant culture apparatus for use therein)
NZ196085A (en) Seedling pot:depending converging strips
IE41840B1 (en) Cultivation of plants growing singly in a spearate plant bed
KR100864554B1 (ko) 농작물을 재배하는 방법과 장치 및 시설물, 그리고 이의접목법
JPH0847348A (ja) トラフ移動型水耕栽培装置
FI67163B (fi) Anlaeggning foer odling av vaexter i programmerad miljoe
FISCHER et al. A system of intensive tomato production using ebb-flood benches
JPH07255298A (ja) トマト連続生産装置の養液供給方法
KR20160112492A (ko) 식물의 뿌리에 공기를 공급하는 자동 공기 공급장치
CA1208909A (en) Hydroponic growing system and method
JPH07121190B2 (ja) 移動式作物栽培装置及び方法
JP4507444B2 (ja) 植物水耕栽培装置
JPH02171123A (ja) 水耕栽培方法と水耕栽培用パネル
WO1998016097A1 (fr) Methode de production de tubercules de pomme de terre
KR102262002B1 (ko) 수경재배용 식물 고정구
NL2022041B1 (en) Assembly for cultivation of plants by nutrient film technique
JPH0457289B2 (ja)
CN211832038U (zh) 一种盆景栽培盆
JP2589596B2 (ja) 植物栽培培地の作成装置