JPH024795B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024795B2
JPH024795B2 JP57173336A JP17333682A JPH024795B2 JP H024795 B2 JPH024795 B2 JP H024795B2 JP 57173336 A JP57173336 A JP 57173336A JP 17333682 A JP17333682 A JP 17333682A JP H024795 B2 JPH024795 B2 JP H024795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve cover
hollow chamber
outer peripheral
wall
upper wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57173336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963395A (ja
Inventor
Yukio Yokozawa
Tsugio Itami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17333682A priority Critical patent/JPS5963395A/ja
Publication of JPS5963395A publication Critical patent/JPS5963395A/ja
Publication of JPH024795B2 publication Critical patent/JPH024795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • F04C29/068Silencing the silencing means being arranged inside the pump housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • F04C29/065Noise dampening volumes, e.g. muffler chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はロータリ圧縮機のバルブカバ製造方法
に係り、特にバルブカバ内に吐出される圧縮ガス
の圧力脈動の減衰を早めると共にバルブカバの剛
性を高めることのできるロータリ圧縮機のバルブ
カバ製造方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、ロータリ圧縮機にあつては、第1図及
び第2図に示す如く主軸受1が設けられる。この
主軸受1の外周部には、シリンダ室2の上部壁3
を覆うべくバルブカバ4が設けられ、そのバルブ
カバ4の内方には吐出ポート5及び吐出弁6を含
む環状の中空室7が形成されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、バルブカバ4内に形成される中空室
7は主軸受1の外周を一周して無端状に連通され
ており、この中空室7には吐出ポート5から強い
圧力脈動を伴つた圧縮ガスが吐出される。この吐
出された圧縮ガスは中空室7内でその圧力脈動に
よつて振動し、その振動は中空室7が環状に無端
に成形されているため何回もその中を伝搬し、バ
ルブカバ4と主軸受1との嵌合部8,9から漏れ
たり、バルブカバ4を透過したりして騒音の発生
原因となる問題があつた。
具体的には第3図及び第4図は上記圧力脈動の
伝搬方向を示すもので、LHは中空室7の断面高
さ方向の伝搬路長、LRは同様の断面幅方向の伝
搬路長、LCは中空室7の周方向の伝搬路長であ
るが、主要伝搬方向は最大路長を有する周方向で
ある。
この場合の第1次圧力脈動周波数は次式で表
わされ、近似される。
=C/λ≒C/LC …(イ) 但し、cは音速で、例えば圧縮ガスが冷媒の場
合、その濃度及び圧力によつて定まる値である。
λは圧力脈動の波長である。
従来品を使つての実験データによると、1216Hz
の騒音がその音圧レベルのピークを得ており、ま
た圧力脈動周波数も1218Hzという値が測定されて
いる。この実験に使用された従来品の周方向の伝
搬路長LC=0.13m及び音速c=151m/secを前出
の(イ)式に代入すると周波数は≒151/0.13=
1160Hzとなり、実験データにほぼ一致している。
また、この種のバルブカバ4においては薄肉の
板材で形成されているために、剛性が低く、振動
騒音化の原因となる問題がある。
本発明は上述の如き事情に着目してその問題点
を改善すべく創案されたものである。
本発明の目的は、バルブカバ内に吐出される圧
縮ガスの圧力脈動の減衰を早めると共にバルブカ
バの振動を低減することのできるロータリ圧縮機
のバルブカバ製造方法を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ロータリ圧縮機の主軸に対するジヤ
ーナル部と、吐出ポートを含むシリンダ室上部壁
とを一体的に構成する主軸受に嵌装されるバルブ
カバにおいて、板材により内周端が上記ジヤーナ
ル部の外周面に、外周端が上記シリンダ室上部壁
にそれぞれ嵌装されて上記ジヤーナル部の外周部
に環状の中空室を形成するバルブカバをブレス加
工成形すると共に、上記中空室を形成するバルブ
カバ壁を上記シリンダ室上部壁の外周端部から上
記ジヤーナル部の外周面に接して横断させるべく
折り返して上記中空室の周方向の連通を閉塞させ
る1つの閉止壁を一体的にプレス加工成形するよ
うにしたものである。
(作用) 先ず、板材により環状の中空室を形成するバル
ブカバがプレス加工により成形される。
このバルブカバの成形時においては同時に中空
室の周方向の連通を閉塞する1つの閉止壁がプレ
ス加工により一体的に成形され、そのため、閉止
壁に中空室内を伝搬する脈動が衝突し、脈動を減
衰させることができる。また閉止壁がバルブカバ
壁をシリンダ室上部壁の外周端部から上記ジヤー
ナル部の外周面に接して横断すべく折り返してプ
レス加工成形が成されるため、バルブカバ全体の
剛性を高めることにもなる。
(実施例) 以下、本発明の好適一実施例について添付図面
に従つて説明する。
本発明に係るロータリ圧縮機のバルブカバは第
5図及び第6図に示す如き構成が採用される。
図示するように、ロータリ圧縮機には主軸受1
が設けられ、この主軸受1には円筒状のジヤーナ
ル部10が形成されると共に吐出ポート5を含む
シリンダ室2の上部を区画する上部壁3が形成さ
れている。
また、この主軸受1には板材をプレス加工成形
して形成された環状のバルブカバ4が取り付けら
れ、このバルブカバ4はその内周端12が主軸受
1のジヤーナル部10の外周面11に嵌装され、
外周端13が主軸受1の上部壁3の外周端部14
に嵌装されており、これらバルブカバ4と主軸受
1とのそれぞれの嵌合部8,9にはプラスチツ
ク、あるいはアスベスト等によりリング状に成形
されたシール部材15,16が設けられている。
これらシール部材15,16の厚さlmmは次式で
表わされる範囲内を標準とする。
(x+0.1)mm≦l≦(2×+0.1)mm …(ロ) 但し、xmmはバルブカバ4と主軸受1とのそれ
ぞれの嵌合部8,9の間隙である。
したがつて、主軸受1にバルブカバ4が取り付
けられた際にはバルブカバ4の内方には環状の中
空室7が形成されることになる。
このバルブカバ4にはそのバルブカバ成形時に
中空室7の周方向の連通を阻止して閉塞する閉止
壁17が一体的にプレス加工により成形され、こ
の閉止壁17は中空室7を形成するバルブカバ壁
をシリンダ室上部壁3の外周端部14からジヤー
ナル部10の外周面11に接して横断すべく折り
返して成形されるものである。
すなわち、バルブカバ4内の中空室7は主軸受
1のジヤーナル部10の外周面11に沿つて形成
されるが、一周して連通されておらず、吐出ポー
ト5から周方向に沿つて所定の距離(中空室断面
の高さ方向及び幅方向の伝搬路長よりも大きい距
離)を隔てた位置でその中空室断面が閉塞される
べく閉止壁17が設けられている。
図示例においてはバルブカバ4の外周端13に
はこれを主軸受1の上部壁3に取り付けるための
ボルト等の取付部18が周方向に等間隔に形成さ
れており、このうちの1つの取付部18を拡大
し、その内壁面部19が上部壁3の表面部および
ジヤーナル部10の外周部11に接すべく閉止壁
17が形成される。
次にバルブカバの製造方法について説明する。
第5図および第6図に示すように、主軸受1に
取り付けられるバルブカバ4を成形するにあつて
は、先ず板材をプレス加工成形し、軸受1のジヤ
ーナル部10の外周面11を囲むように嵌装され
る内周端12を有すると共に、主軸受1の上部壁
3に嵌装される外周端14を有するバルブカバを
成形する。
特に、このバルブカバ成形時にはその成形時に
中空室7の周方向の連通を閉塞するプレス加工成
形された閉止壁17が一体的に成形され、その閉
止壁17は中空室7を形成するバルブカバ壁を上
部壁3の外周端部14からジヤーナル部10の外
周面11に接して横断するように折り返されて一
体的にプレス加工成形される。すなわち、バルブ
カバ3の取付けと同時に閉止壁17が形成される
ことになる。
本実施例の場合、取付部18の1つを拡大して
取付部18を兼用する閉止壁17がプレス成形さ
れるため、ボルト等による締付力を利用して閉止
壁17の内壁面19が上部壁3の表面及びジヤー
ナル部10の外周面部11に押し付けられて密着
固定され、中空室7の形成と同時に中空室7の連
通を完全に閉塞することができる。
そこで、圧縮機が運転されると閉止壁17が中
空室7の連通を阻止して閉塞するために、シリン
ダ室2内で圧縮されたガスは、中空室7内を振動
しながら流動する過程において、閉止壁17に衝
突することによつてエネルギーロスを生じ、その
脈動は早く減衰することができる。従つて、脈動
に基づく騒音も減音され、更にシール部材15,
16によつてバルブカバ4と主軸受1との嵌合部
8,9からの騒音の漏れが防止されると共にシー
ル部材15,16によつてバルブカバ4の振動自
体も減衰することができる。
また、取付部18を有するようにバルブカバ4
をプレス成形すると共に、さらに閉止壁17がプ
レス成形されて一体的に形成されるために、バル
ブカバ4の全体の剛性が高められることになり、
バルブカバ4の振動を低減できる。
具体的には、第7図は、第5図のバルブカバ
4、閉止壁17及び吐出ポート5をモデル化した
ものであり、閉止壁17の位置は吐出ポート5の
位置から回転角位置α゜のところに設けられてい
る。このようにすると、ある時刻での吐出ポート
5から閉止壁17までのα゜間の圧力脈動分布は、
第8図の如くなり、吐出ポート5位置では最大圧
に、閉止壁17位置では最小圧となる。従つて、
このα゜間にはλ/2(λは波長)の圧力脈動波が
定在することになる。このことは、周方向の全伝
搬路長Lc間にはλ/2の圧力脈動波が360/α個
だけ存在することになる。即ちこの場合の圧力脈
動波の波長λは、 λ=LC/360/α×2=α/180×Lc …(ハ) と表わすことができる。このλを前出の(イ)式に代
入すると =C/λより =(180/α)C/Lc …(ニ) が得られる。この(ニ)式のc及びLcに前述と同条
件(c=151m/sec,Lc=0.13m)を代入して従
来品の場合と比較すると、第9図のグラフ図(実
線は本実施例、破線は従来例)のようになり、α
の絶対値|α|が50゜から180゜までの間で、任意
の位置に閉止壁17を設けることにより圧力脈動
の周波数を約3倍まで自由に決定することができ
る。従つてバルブカバ4及びシール部材15,1
6等の消音特性を有効に生かせる周波数にαを設
定すれば、より効果的な減音効果を得ることがで
きる。
なお、バルブカバ内の中空室容積が小さくなる
と圧縮機の成績係数が低下すると考えられるが、
本発明に係る閉止壁はそれ程大きな体積のもので
はなく成積係数への影響はほとんど無視できるも
のである。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば次の如き優れた効
果を発揮する。
バルブカバに中空室の連通を閉塞する閉止壁
を一体的にプレス加工成形したので、閉止壁に
ガスが衝突し、脈動を早期に減衰させることが
でき、低騒音化が図れる。
閉止壁がバルブカバ壁を上部壁の外周端から
ジヤーナル部の外周面に接すべく折り返されて
プレス加工成形されるので、バルブカバの剛性
が高められ、バルブカバの振動を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のバルブカバを示す平面図、第
2図は第1図の−線矢視断面図、第3図及び
第4図はそれぞれ圧力脈動の伝搬経路を示す平面
図及び第3図の−線矢視断面図、第5図は本
発明に係るバルブカバの一実施例を示す平面図、
第6図は第5図の−線矢視断面図、第7図は
第5図をモデル化した平面図、第8図は第7図に
おけるα゜間の圧力脈動分布を示すグラフ図、第9
図は閉止壁の位置と圧力脈動周波数との関係及び
従来例における圧力脈動周波数との比較を示すグ
ラフ図である。 尚、図中、1は主軸受、2はシリンダ室、3は
シリンダ室上部壁、4はバルブカバ、5は吐出ポ
ート、7は中空室、8はバルブカバの内周端とジ
ヤーナル部の外周面との嵌合部、9はバルブカバ
の外周端とシリンダ室上部壁の外周端との嵌合
部、10はジヤーナル部、11はその外周面、1
2はバルブカバの内周端、13はバルブカバの外
周端、14はシリンダ室上部壁の外周端部、1
5,16はシール部材、17は閉止壁である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリ圧縮機の主軸に対するジヤーナル部
    と、吐出ポートを含むシリンダ室上部壁とを一体
    的に構成する主軸受に嵌装されるバルブカバにお
    いて、板材により内周端が上記ジヤーナル部の外
    周面に、外周端が上記シリンダ室上部壁にそれぞ
    れ嵌装されて上記ジヤーナル部の外周部に環状の
    中空室を形成するバルブカバをプレス加工成形す
    ると共に、上記中空室を形成するバルブカバ壁を
    上記シリンダ室上部壁の外周端部から上記ジヤー
    ナル部の外周面に接して横断させるべく折り返し
    て上記中空室の周方向の連通を閉塞させる1つの
    閉止壁を一体的にプレス加工成形するようにした
    ことを特徴とするロータリ圧縮機のバルブカバ製
    造方法。
JP17333682A 1982-10-04 1982-10-04 ロータリ圧縮機のバルブカバ製造方法 Granted JPS5963395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17333682A JPS5963395A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロータリ圧縮機のバルブカバ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17333682A JPS5963395A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロータリ圧縮機のバルブカバ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963395A JPS5963395A (ja) 1984-04-11
JPH024795B2 true JPH024795B2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=15958537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17333682A Granted JPS5963395A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ロータリ圧縮機のバルブカバ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963395A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165889A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Toshiba Corp 密閉形回転式圧縮機
US4904165A (en) * 1988-08-02 1990-02-27 Carrier Corporation Muffler/check valve assembly for scroll compressor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912248U (ja) * 1972-05-12 1974-02-01
JPS595791B2 (ja) * 1980-10-22 1984-02-07 日産自動車株式会社 プラズマ点火装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397709U (ja) * 1977-01-12 1978-08-08
JPS595791U (ja) * 1982-06-30 1984-01-14 三洋電機株式会社 回転圧縮機の防音装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912248U (ja) * 1972-05-12 1974-02-01
JPS595791B2 (ja) * 1980-10-22 1984-02-07 日産自動車株式会社 プラズマ点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963395A (ja) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI535935B (zh) 噪音衰減室
KR0145073B1 (ko) 회전식 로울링 피스톤 압축기용 출구밸브
EP3726171B1 (en) Refrigerator
AU2018382027B2 (en) Cavity muffler and refrigerator
EP3726055A1 (en) Vacuum pump vent pipe silencer and refrigerator having same
EP3346118B1 (en) Vehicular resonator
JP2008540891A (ja) 冷却コンプレッサ用サクションマフラ
JPH0440555B2 (ja)
US4781545A (en) Rotary compressor with sound suppression tubular cavity section
JPH024795B2 (ja)
JP2000018184A5 (ja)
JP2000018184A (ja) ロータリコンプレッサ
CN211174412U (zh) 进气管道及包含其的发动机进气系统
JPS6179896A (ja) ロ−タリ圧縮機の消音装置
JPH08135586A (ja) 真空ポンプの消音器
KR970007208B1 (ko) 공명현상을 이용한 흡음장치
JPH0849682A (ja) スクリュー流体機械
JPS5827047Y2 (ja) 密閉型圧縮機の消音装置
KR940003839Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 흡입머플러
JPS5830084Y2 (ja) 密閉形圧縮機の消音装置
JP2921651B2 (ja) エンジン吸気管のレゾネータ
JPH0420759A (ja) アキュムレータ
CN116357579A (zh) 消声器、压缩机和空调器
JPS61210286A (ja) ロ−タリコンプレツサの消音装置
JPH1162827A (ja) 密閉型圧縮機の消音装置