JPH0247762Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247762Y2
JPH0247762Y2 JP12176185U JP12176185U JPH0247762Y2 JP H0247762 Y2 JPH0247762 Y2 JP H0247762Y2 JP 12176185 U JP12176185 U JP 12176185U JP 12176185 U JP12176185 U JP 12176185U JP H0247762 Y2 JPH0247762 Y2 JP H0247762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
protrusion
bearing block
cage
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12176185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12176185U priority Critical patent/JPH0247762Y2/ja
Publication of JPS6228919U publication Critical patent/JPS6228919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247762Y2 publication Critical patent/JPH0247762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、軌道レールに沿つて軸受ブロツク
を移動させるようにした直線運動軸受の保持器支
持装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の直線運動軸受の一つとして第6図およ
び第7図に示すようなものがある。この軸受は、
軌道レール1の両側面に二条の弧状のボール転走
面2を設け、その軌道レール1に沿つてスライド
可能に設ける軸受ブロツク3にレール嵌合溝4を
形成し、その軸受ブロツク3の両端面に取付けた
エンドプレート5との間に二つのボール循環路6
を設け、各ボール循環路6に多数のボール7を組
込んである。
上記ボール循環路6は、二つの直線軌道路8,
9を備え、その直線軌道路8,9のうち、一方の
直線軌道路8はレール嵌合溝4の側面で開口する
溝状とし、この溝状軌道路8に位置するボール7
を軌道レール1のボール転走面2に接触させて負
荷を受けるようにしてある。
上記の構成から成る軸受においては、軌道レー
ル1から軸受ブロツク3を取外したとき、ボール
循環路6に組込んだボール7が溝状軌道路8から
脱落し、また、軌道レール1に軸受ブロツク3を
取付けるときも溝状軌道路8からボール7が脱落
するので、普通、一対の溝状軌道路8間に保持器
10を設けてボール7の脱落を防止するようにし
ている。また、上記保持器10はレール嵌合溝4
の側面から内方に突出するため、軌道レール1の
両側に保持器案内溝11を設けて軸受ブロツク3
の移動を阻害しないようにしてある。
保持器10の支持装置の従来技術として、例え
ば実開昭59−103926号公報に示されたものがあ
る。この支持装置は、第6図および第8図に示す
ように、保持器10の両端部に突起12を設け、
その突起12をエンドプレート5に形成した係合
孔13に嵌合するようにしてある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような保持器の支持装置にお
いては、保持器10の両端部に突起12を設ける
ため、保持器10の両端部においてボール7を反
転させようとすると、エンドプレート5の厚みが
大きくなり、軸受の長さが長くなるという不都合
がある。
また、係合孔13に突起12を嵌め合わせるた
め、係合孔13は突起12より少し大きくする必
要がある。このため、係合孔13と突起12間に
がたつきが生じ、保持器10を安定よく取付ける
ことができないという不都合がある。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、軸
受ブロツクの小型化を図り、保持器をきわめて安
定よく、強固に支持することができるようにする
ことを技術的課題としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この考案は、保
持器の両端部に軸受ブロツクに対する衝合面に向
けて傾斜する傾斜面と、係合溝とを設け、エンド
プレートには保持器位置決め突部を設け、その突
部に上記傾斜面と係合する傾斜案内面と、上記係
合溝に嵌合可能な突起を設けた構成としたのであ
る。
〔作用〕
上記のような構成とすることにより、軸受ブロ
ツクの一方の端面にエンドプレートを取付け、そ
のエンドプレートに設けた突部の傾斜案内面に保
持器の傾斜面を衝合すると、突起に係合溝が嵌合
する。その状態において、軸受ブロツクの他方の
面に残りのエンドプレートを取付けると、そのエ
ンドプレートに設けた突部の傾斜案内面が保持器
の傾斜面に係合し、突起が係合溝に嵌合し、上記
突起と係合溝との係合によつて、保持器は上下方
向に非可動に支持され、また、傾斜案内面と傾斜
面との係合によつて保持器は軸受ブロツクの保持
器支持面に押し付けられ、上記保持器を安定よく
支持することができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図乃至第4図に
基づいて説明する。なお、図中、先に述べた第6
図乃至第8図の従来例と同一部分には同一の符号
を付し、説明を省略する。
図示のように、一対の溝状軌道路8,8間に設
ける保持器10は、軸受ブロツク3の両端面に取
付けエンドプレート5,5間に渡る長さを備え、
その保持器10の両端部に軸受ブロツク3の保持
器支持面に向けて傾斜する傾斜面16が設けられ
ている。また、保持器10の両端部には係合溝1
7が形成され、その係合溝17の形成によつて上
下に並ぶ二股片18が設けられる。
この保持器10の両端部を支持する一対のエン
ドプレート5は、ボルト止め等の手段によつて軸
受ブロツク3に取付けられる。18′は、挿入孔
を示す。上記エンドプレート5の軌道レール1の
側面に対する対向面には保持器位置決め突部19
が設けられ、その突部19に上記傾斜面16と係
合する傾斜案内面20が設けられている。また、
突部19には、保持器10の係合溝17に嵌合可
能な突起21が設けられている。
実施例の場合は、エンドプレート5を合成樹脂
で成形し、その成形と同時に突部19を一体に成
形したが、エンドプレート5に突部19を取付け
るようにしてもよい。そのエンドプレート5の形
状は図示のような門型に限定されず、他の任意の
形状をとることができる。
いま、軸受ブロツク3の一方の端面にエンドプ
レート5を取付け、そのエンドプレート5の突部
19の傾斜案内面20に保持器10の傾斜面16
を係合すると、保持器10の端部の係合溝17が
突起12に嵌合し、保持器10の一端部を位置決
めすることができる。
その状態において、保持器10の他方の面に残
りのエンドプレート5を取付けると、そのエンド
プレート5の突部19の傾斜案内面20が保持器
10の傾斜面16に係合すると共に、突起21が
係合溝17に嵌合し、保持器10の他端部も位置
決めすることができる。
保持器10の上記のような取付けにおいて、位
置決め突部19の突起21が係合溝17に係合す
るため、保持器10は上下方向に移動せず、ま
た、突部19の傾斜案内面20が傾斜面16に係
合するため、保持器10は、軸受ブロツク3に押
し付けられ、その保持器10のボール転走面14
とエンドプレート5のボール反転部15との接続
部に段差が生じるのを防止することができる。
実施例の場合は、保持器10の上下に設けたボ
ール転走面14のうち、上部転走面14の両端部
を所要の曲率をもつて上方に傾斜せしめ、下部転
走面14の両端部も同様に所要の曲率をもつて下
方に傾斜させて保持器10の両端部から、ボール
7を反転させるようにしたが、保持器10の構成
はこれに限定されず、第8図に示すように、ボー
ル転走面14を直線状としたものであつてもよ
い。
また、実施例の場合は、軌道レール1の両側面
にボール転走面2を設け、そのボール転走面2に
沿つてコの字形軸受ブロツク3を移動させるよう
にした直線運動軸受を示したが、直線運動軸受の
形式はこれに限定されず、例えば第5図に示すよ
うに軌道レールの外周四面のうち、一つの面にボ
ール転走面2を形成し、そのボール転走面に沿つ
て角形の軸受ブロツク3を移動させるようにした
直線運動軸受であつてもよい。
〔効果〕
以上のように、この考案によれば、保持器の両
端部に係合溝を形成し、エンドプレートに設けた
位置決め用突部には上記係合溝に嵌合する突起を
設けたので、保持器の両端部においてボールを反
転させる場合には軸受ブロツクの小型化を図るこ
とができる。
また、保持器の両端部に軸受ブロツクの保持器
支持面に向けて傾斜する傾斜面を設け、位置決め
用突部には上記傾斜面に係合する傾斜案内面を形
成したので、軸受ブロツクに保持器を取付ける
と、傾斜案内面に傾斜面が係合して保持器が軸受
ブロツクに押し付けられることになる。このた
め、保持器を安定よく支持することができると共
に、保持器に設けたボール転走面と軸受ブロツク
に形成したボール循環路の接続部に段差が生じ
ず、ボール循環路に沿つてボールをスムーズに移
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る保持器支持装置の一
実施例を示す横断平面図、第2図は第1図の−
線に沿つた断面図、第3図は同上の要部を示す
斜視図、第4図は同上の保持器とエンドプレート
とを示す分解斜視図、第5図は直線運動軸受の他
の実施例を示す断面図、第6図は従来の保持器支
持装置を示す縦断側面図、第7図は第6図の−
線に沿つた断面図、第8図は同上の保持器を示
す斜視図である。 1……軌道レール、2……ボール転走面、3…
…軸受ブロツク、5……エンドプレート、6……
ボール循環路、8……溝状軌道路、9……直線軌
道路、10……保持器、16……傾斜面、17…
…係合溝、19……位置決め用突部、20……傾
斜案内面、21……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軌道レールに二条の弧状ボール転走面を形成
    し、その軌道レールに沿つてスライド可能な軸受
    ブロツクに二条の直線軌道路を備えたボール循環
    路を設け、二条の直線軌道路間に上記のボール循
    環路に組込んだボールの保持器を設け、その保持
    器の両端部をエンドプレートで支持した直線運動
    軸受において、前記保持器の両端部に軸受ブロツ
    クの保持器支持面に向けて傾斜する傾斜面を形成
    し、かつ係合溝を設け、エンドプレートには保持
    器位置決め用突部を設け、その突部に上記傾斜面
    と係合する傾斜案内面と、上記係合溝に嵌合する
    突起とを設けたことを特徴とする直線運動軸受の
    保持器支持装置。
JP12176185U 1985-08-06 1985-08-06 Expired JPH0247762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176185U JPH0247762Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12176185U JPH0247762Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228919U JPS6228919U (ja) 1987-02-21
JPH0247762Y2 true JPH0247762Y2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=31011325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12176185U Expired JPH0247762Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247762Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860363B2 (ja) * 1991-05-16 1999-02-24 テイエチケー株式会社 直線摺動用ベアリング
JP4551892B2 (ja) * 2006-10-30 2010-09-29 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228919U (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988215A (en) Linear guide apparatus using a combination of balls and rollers
KR200469401Y1 (ko) 구름 볼 리테이너를 갖는 선형 슬라이딩 블록
US4815862A (en) Self-contained linear bearing unit and linear bearings embodying such units
JPS59196137A (ja) 往復台用支持装置
US4610488A (en) Linear motion ball bearing structure
JPH0653821U (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0247762Y2 (ja)
JPH0614542U (ja) 保持器及びこれを具備した転がり案内ユニット
US4974971A (en) Small-sized linear motion guide assembly
JPH05209617A (ja) 直動転がり案内ユニット
US5464288A (en) Linear motion rolling guide unit
JP2944797B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2864437B2 (ja) 直動転がり案内ユニットにおけるストッパ
JPH0791446A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0518493Y2 (ja)
JPH0651547U (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4340547B2 (ja) ローラチェーンを組み込んだ案内ユニット
JPH05296240A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0651548U (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0135209B2 (ja)
JPH0755382Y2 (ja) ローラタイプ直動案内軸受
JP3281157B2 (ja) 直動ユニットにおけるトラックレール取付構造
KR100706843B1 (ko) 크로스 베어링 유닛
JPH0533774Y2 (ja)
CN210509967U (zh) 一种线性滑轨及其保持模块