JPH0247594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247594Y2
JPH0247594Y2 JP19633986U JP19633986U JPH0247594Y2 JP H0247594 Y2 JPH0247594 Y2 JP H0247594Y2 JP 19633986 U JP19633986 U JP 19633986U JP 19633986 U JP19633986 U JP 19633986U JP H0247594 Y2 JPH0247594 Y2 JP H0247594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
heating wire
heating
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19633986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63101494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19633986U priority Critical patent/JPH0247594Y2/ja
Publication of JPS63101494U publication Critical patent/JPS63101494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247594Y2 publication Critical patent/JPH0247594Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、耐熱性、絶縁性を有する円筒形の
ボビンに発熱線を螺旋状に巻き込んだコイル形抵
抗発熱体に関する。
〔従来の技術〕
腐食性の強いアルミニウム等の溶融金属に浸漬
して使用する、いわゆる浸漬形ヒータは、耐蝕性
のあるセラミツク製保護ケースの中に発熱体を収
納し、これを溶融金属の中に浸漬して使用する。
このような浸漬形ヒータでは、例えば溶融アル
ミニウム用のもので、加熱温度が数百℃に達する
ため、従来では、高温での伸びが生じにくいセラ
ミツク系の発熱体が主として使用されていた。し
かし、こうしたセラミツク系の発熱体は、機械的
な衝撃に弱いという欠点がある。
これに対し、金属製の発熱体は、セラミツク系
発熱体に比べ、使用温度の限界が若干低くなるも
のゝ、加工性に優れ、温度による抵抗変化が小さ
く、機械的衝撃に強い等、様々な利点を有する。
こうした金属製発熱線の利点を活かすため、セラ
ミツク製のボビンの周面に螺旋状の溝を形成し、
これに嵌め込みながら、同ボビンの周面に金属系
発熱線(例えば、Fc.Cr.Al系FcHl等)を巻き付
けた発熱体が提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、セラミツク製のボビンは、高温下での
伸びが殆ど無いのに対し、発熱線は高温下での伸
びが激しく、ボビンと発熱線との間で緩みが生じ
る。しかも、セラミツク製のボビンの表面の摩擦
抵抗が高いため、上記発熱線の伸びがボビンの一
方に偏りやすく、ボビンの一端側に発熱線の大き
な緩みができやすい。
そうすると、発熱線が溝からはずれ、互いに接
触し合い、短絡する等のトラブルを生じる。
この考案は、従来のコイル形抵抗発熱体におけ
る上記の問題点を解決するためなされたもので、
発熱線の大きな緩みが生じにくい発熱体を提供す
ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
図面の符号を引用しながら、この考案の実施例
について説明すると、耐熱性、絶縁性を有する円
筒形のボビン1の周面に螺旋状の溝2を形成する
と共に、該溝2と交差する方向に溝4,4を形成
する。発熱線3を上記螺旋状の溝2に嵌め込んで
ボビン1の周面に巻き付け、さらに、この溝2と
交差する方向に形成した上記溝4,4に耐熱性の
接着剤5を充填し、該接着剤5で上記発熱線3を
ボビン1に固定する。
〔作用〕
上記コイル形抵抗発熱体では、接着剤5によつ
て発熱線3が1巻き毎またはそれ以下の間隔でボ
ビン1に固定されるため、高温下で発熱線3に伸
びが生じても、発熱線3の1巻き分またはそれ以
下の長さ分の緩みが各々の部分に生じるだけで、
上記伸びによる発熱線3の緩みが一個所に集中し
ない。
〔実施例〕
次に、図面を参照しながら、この考案の実施例
について説明する。
ボビン1は、窒化珪素等のセラミツクからな
り、第1図〜第3図で示すように、この周面に螺
旋状の溝2が一定の間隔で形成されると共に、こ
れと交差するよう縦方向にチヤンネン形の溝4,
4が形成されている。さらに、このボビン1の両
端面に各々縦溝6,6が形成されている。
図示の実施例では、上記溝4,4が180゜間隔で
ボビンの中心軸と平行に設けられている。この溝
4,4の数は、1本または3本以上であつてもよ
く、また、浅いひねり角を持たせて、螺旋状に形
成することもできる。
発熱線3には、耐熱性のある金属線(例えば、
Fc.Cr.Al系FcHl等)を用い、この一端をボビン
1の一方の端面の縦溝6に挟み込み、上記螺旋状
の溝2に収めながら巻き付けていく。最後に、ボ
ビン1の他方の端部の縦溝6に発熱線3の端部を
挟み込み、固定する。
さらに、第4図と第5図で示すように、螺旋状
の溝2と交差するチヤンネル状の溝4,4に接着
剤3を流し込み、発熱線3をボビン1に固定す
る。接着剤3としては、アルミナ系接着剤等、耐
熱性の高いものを使用する。
第6図は、この考案の発熱体を溶融金属浸漬ヒ
ータの発熱体として使用した場合の使用例を示
す。
金属棒b,bの先端に上記のようにして発熱線
3を巻き込んだボビン1を固定すると共に、上記
金属棒b,bにそれぞれ発熱線3の両端を接続す
る。この状態で、上記金属棒b,bごと発熱体を
窒化珪素や炭化珪素等の深底円筒容器状の保護ケ
ースaの中に収納し、この口端を金属やセラミツ
クで形成した蓋体cで塞ぎ、上記金属棒b,bを
これから外部に突出させる。
この浸漬ヒータは、溶融金属dの中に上記保護
ケースaの先端部を浸漬し、上記金属棒b,bを
介して発熱線3に電流を流し、これを発熱させ
る。これによつて、保護ケースaの周囲の溶融金
属dを加熱する。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、この考案によれば、高温下
で発熱線3が伸びても、その緩みが一個所に集中
しないため、発熱線3に特に大きな緩みが生じな
い。このため、溝2から発熱線3が外れたり、隣
りに巻かれた発熱線3同士が接触して短絡すると
いつたトラブルを解消することができる。
また、螺旋状の溝2と交差する方向に形成した
溝4の中に充填した接着剤5で発熱線3が固定さ
れるため、発熱線3が一定の間隔で確実に固定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例を示すコイル形抵
抗発熱体の一部切欠側面図、第2図は、同発熱体
の縦断正面図、第3図は、第1図のA部拡大図、
第4図は、第2図のB部拡大図、第5図は、第4
図のC−C線拡大断面図、第6図は、上記発熱体
の使用例を示す溶融金属浸漬ヒータを示す縦断側
面図である。 1……ボビン、2……溝、3……発熱線、4…
…溝、5……接着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耐熱性、絶縁性を有する円筒形のボビン1の周
    面に螺旋状の溝2を形成し、発熱線3を該溝2に
    嵌め込み、ボビン1に巻き付けたコイル形抵抗発
    熱体において、ボビン1の周面に上記螺旋状の溝
    2と交差する方向に溝4,4を形成し、該溝4,
    4に充填した接着剤5で上記発熱線3をボビン1
    に固定したことを特徴とするコイル形抵抗発熱
    体。
JP19633986U 1986-12-20 1986-12-20 Expired JPH0247594Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633986U JPH0247594Y2 (ja) 1986-12-20 1986-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633986U JPH0247594Y2 (ja) 1986-12-20 1986-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101494U JPS63101494U (ja) 1988-07-01
JPH0247594Y2 true JPH0247594Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=31155071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19633986U Expired JPH0247594Y2 (ja) 1986-12-20 1986-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247594Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63101494U (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280046A (en) Sheath heater
US5930459A (en) Immersion heating element with highly thermally conductive polymeric coating
JPS61104582A (ja) シ−ズヒ−タ
US6414281B1 (en) Hot-toe multicell electric heater
JPH0247594Y2 (ja)
JP5357305B2 (ja) 電気炉用のインサート
JP3562247B2 (ja) 赤外線電球
US3306783A (en) Disposable thermocouple lance
US5401937A (en) Sheathed heater
US4021769A (en) Electrical heating element
US1158971A (en) Electric furnace.
JPH0521275Y2 (ja)
JPS62117288A (ja) 半導体熱処理炉用ヒ−タ
US1281744A (en) Electric heating unit and method of making the same.
JPH11166867A (ja) シース型熱電対
US1713845A (en) Electric soldering iron
JP3791822B2 (ja) ヒーター装置
JPS6111622Y2 (ja)
JP2001124477A (ja) 溶融金属炉用チューブヒータ
JPS6231993Y2 (ja)
RU1830196C (ru) Электронагреватель
JP2002223009A (ja) 金属溶湯用熱電対
JP2001185335A (ja) シーズヒータ
JPS60124802A (ja) ガラス封止型サ−ミスタ
JPH0539437Y2 (ja)