JPH0247593Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247593Y2
JPH0247593Y2 JP7398886U JP7398886U JPH0247593Y2 JP H0247593 Y2 JPH0247593 Y2 JP H0247593Y2 JP 7398886 U JP7398886 U JP 7398886U JP 7398886 U JP7398886 U JP 7398886U JP H0247593 Y2 JPH0247593 Y2 JP H0247593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating wire
support
groove
semicircular cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7398886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62186394U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7398886U priority Critical patent/JPH0247593Y2/ja
Publication of JPS62186394U publication Critical patent/JPS62186394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247593Y2 publication Critical patent/JPH0247593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 金属発熱線の支持具の改良に係り、更に詳しく
は発熱線のはみ出しや外れを防止する発熱線支持
具に関する。
従来技術と問題点 従来は第5図に示すように、コイル線の螺旋状
の発熱線10のピツチPに相当する螺旋状に溝2
1が設けられた支持具20が使用され、該螺旋状
溝21に発熱線10を巻き付けてなるものであ
る。
しかしながら、この方法は発熱線10が使用中
高温時の熱膨張により変形して螺旋状の溝21よ
りはみ出したり或いは外れたりする。又はみ出し
や外れるのを防止するため溝21における発熱線
10の遊びを少なくし強制的に制約すると逆に熱
変形に起因して断線事故や或は熱変形による発熱
線の外力による支持具が破損することがあり寿命
が不安定の上、耐熱チユーブ内にいれて使用する
ラジアントチユーブヒータ等には安全上使用出来
なかつた。
又第6図に示すように、はみ出しや抜け出し防
止に断面半円状の溝23を設けて発熱線がはみ出
したり外れないようにした支持具も考えられるが
経済的に支持具を製作すること、更に発熱線を半
円溝23によつて形成される空間に挿入して組合
せることは事実上不可能であつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたものである。
発熱線支持具(以下、「支持具」と称する)が
発熱線に対してなんら強制的に制約を与えること
なく、更に適宜な発熱線の遊びを可能にし、発熱
線の熱変形によるはみ出し、外れや断線事故をな
くして、容易に且つ安全確実に支持するものであ
る。
実施例 本考案における支持具の筒状の外観形状及び発
熱線を装着する断面半円状の溝の形状はなんら規
制されるものでなく、円形、楕円形、角形等いず
れでも良く且つ円形の筒状に4角形の溝や4角形
の筒状に楕円状の溝等その組合せは自由である。
以下、図面に基づいて本考案の一実施例につい
て説明する。
第1図に示すように本考案の支持具1は、断面
円形に形成された貫通孔2を有し、両端面に発熱
線10を装着する断面半円溝状の3と4が形成さ
れ、内縁部5の厚みTは螺旋状の発熱線10のピ
ツチPに相当する厚み以上とし、外縁部6の厚み
T′は断面半円溝状の3と4の適宜の深さtをも
つてピツチPに相当する厚さより薄く形成された
円筒状の、一ケ所切断して発熱線10のピツチP
だけずらして相対する切断面7と8が連接した形
状をなしている。
以上の構成からなる支持具1を、第2図に示す
ように耐熱性の金属支持棒11に貫通孔2を嵌挿
して断面半円状の溝3に発熱線10を一巻きし、
次いで2個目の支持具1aを支持棒11に貫通孔
2aを嵌挿して隣合う互いの切断面7に8aを密
接させて、支持具1に重ね合わせて連接すことに
より断面半円状の溝3と4aにより形成される隙
間wを有する空間に発熱線10が装着される。次
いで先の発熱線10を支持具1aの断面半円状の
溝3aに一巻きし、同様に支持具1aに3個目の
支持具1bを互いの切断面7aに8bを密接して
重ね合わせて連接すことにより断面半円状の溝3
aと4bにより形成される隙間wを有する空間に
装着される。
以下同様に連続してこれを繰り返すことによ
り、支持具1は支持棒11により軸線方向に整列
されて連接され、発熱線10が断面半円状の溝に
よつて形成される隙間wを有する空間に容易に且
つ安全確実に装着されて支持される。
第3図に示すように、隙間wは発熱線10のコ
イル径dより小さく設定されているために、発熱
線10が支持具1よりはみ出したり抜け出ること
はない。また断面半円状の溝によつて形成される
円形の空間の径Dはコイル径dより大きく、十分
の遊びを有するため熱膨張による熱変形が生じて
も発熱線や支持具に無理な力がかかることはな
く、断線事故や破損事故等の起こる恐れはなく、
ラジアントチユーブヒータ等にも使用することが
可能となつた。
断面半円状の溝の直径は水平投影面にて発熱線
の所定の螺旋径の直径に合致するようように考慮
し定められている。
尚、互いに連接される内縁部5の接続面の形状
は本実施例に限定されるものでなく、第2図に示
す他の実施例のように両端面に段違い面9,9′
を設ける等自在である。
【図面の簡単な説明】
第1図本考案の支持具の斜視図、第2図本考案
の支持具の組立て正面図、第3図第2図のA部拡
大断面図、第4図他の実施例の支持具の斜視図、
第5図従来の支持具の正面図、第6図従来の半円
溝付き支持具の正面図。 1:支持具、2a,1b…:支持具、2:貫通
孔、2a,2b…:貫通孔、3:半円溝、3a,
3b…:半円溝、4:半円溝、4a,4b…:半
円溝、5:内縁部、6:外縁部、7:切断合せ
面、7a,7b…:切断合せ面、8:切断合せ
面、8a,8b…:切断合せ面、9,9′:段違
い面、10:発熱線、11:支持棒、12:螺旋
溝、20:支持具、21:螺旋溝、22:支持
具、23:半円溝付き溝螺旋溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貫通孔2を有し両端面に夫々発熱線10を装着
    する断面半円状の溝3と4が形成され、内縁部5
    の厚みTは螺旋状の発熱線10のピツチPに相当
    する厚み以上に、外縁部6の厚みT′はピツチP
    に相当する厚さより薄く形成された筒状の、一ケ
    所切断してピツチPだけずらして相対する切断面
    7と8が連接した形状をなす耐火物からなる発熱
    線支持具1を、耐熱性の支持棒11に貫通孔2を
    嵌挿させて断面半円状の溝3に発熱線を一巻き
    し、次いで発熱線支持具1aを支持棒11に貫通
    孔2aを嵌挿させて軸線方向に整列させて、互い
    に隣接する切断面7に8aを重ね合わて連接す
    る。次に連接した発熱線支持具1aの断面半円状
    の溝4aに発熱線10を一巻きして、以下同様に
    して発熱支持具1b,1c,1d…と発熱線を一
    巻きしながら重ね合わせて連接することにより対
    向する断面半円状の溝により形成される隙間wを
    有する空間に発熱線10が支持されることを特徴
    とする発熱線支持装置。
JP7398886U 1986-05-19 1986-05-19 Expired JPH0247593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7398886U JPH0247593Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7398886U JPH0247593Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186394U JPS62186394U (ja) 1987-11-27
JPH0247593Y2 true JPH0247593Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=30918808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7398886U Expired JPH0247593Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247593Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723917Y2 (ja) * 1988-10-18 1995-05-31 貞義 竹綱 電熱線用螺旋碍子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62186394U (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125761A (en) Bilateral heater unit
BRPI0901557A2 (pt) metodos de formar, inserir e permanentemente colar frizados em dutos de aquecimento
JPH041675Y2 (ja)
BR112017010695B1 (pt) consumíveis de brasagem, e montagem de pré-forma de brasagem
JPH0247593Y2 (ja)
US6414281B1 (en) Hot-toe multicell electric heater
US3275801A (en) Electrical heat exchanger
JP2735198B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
US4236139A (en) Coil assembly
US7448922B1 (en) Wire connector with easy entry and manufacturing method thereof
JP2561297Y2 (ja) 電気炉用抵抗発熱体
JP2701192B2 (ja) シーズヒータ及びその製造方法
JPH0539827Y2 (ja)
JPH06201288A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH04288958A (ja) 熱交換器の製造方法
US3193064A (en) Retaining and securing devices for high temperature applications
JPH0773076B2 (ja) 石英管ヒ−タ
JPH0521276Y2 (ja)
JPH1050464A (ja) 電気加熱ユニット
JPS5829588Y2 (ja) シ−ズヒ−タ
JP2516595Y2 (ja) 電熱ヒ−タ線保持ユニット
JPH051404B2 (ja)
JP2001185335A (ja) シーズヒータ
JPH0122236Y2 (ja)
JPH0132315Y2 (ja)