JPH0122236Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122236Y2
JPH0122236Y2 JP1983048558U JP4855883U JPH0122236Y2 JP H0122236 Y2 JPH0122236 Y2 JP H0122236Y2 JP 1983048558 U JP1983048558 U JP 1983048558U JP 4855883 U JP4855883 U JP 4855883U JP H0122236 Y2 JPH0122236 Y2 JP H0122236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
heat
lead wire
resistant
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983048558U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4855883U priority Critical patent/JPS59154792U/ja
Publication of JPS59154792U publication Critical patent/JPS59154792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122236Y2 publication Critical patent/JPH0122236Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はカートリツジヒータにおいて、特に
リード線構造の改良に関するものである。
カートリツジヒータは周知のごとくセラミツク
コアに形成した保持孔に発熱線を挿通保持する内
巻タイプと、セラミツクコアの外周に発熱線を巻
装するいわゆる外巻タイプとの2種類があるが、
いずれも外装金属管に挿入した後、空隙部にマグ
ネシア、アルミナ、シリカ等の耐熱性絶縁粉末を
充填して首部及び端末部を封じた構造に係るもの
である。
ところで、耐熱性絶縁粉末を単に外装金属管内
の空隙部に充填しただけでは、密実状態が得がた
く、さらにまたヒータ昇温時における外装金属管
の膨脹、伸び等による充填密度の低下も加味さ
れ、熱伝達不良を引き起すと同時にヒータの装着
対象たる機械・金型等の比較的激しい回転運動あ
るいは振動が加わつた場合、内部のセラミツクコ
アが偏芯移動したり、発熱線のピツチが狭小化し
てしばしば短絡というヒータにとつて致命的な状
況を招来していたのである。
そこで、外装金属管内に絶縁粉末を充填した
後、スウエージング加工、ロール加工、ドローイ
ング加工、プレス加工等によつてヒータ外径を減
径したり絞縮することにより、充填粉末の高密度
化を図る方法が採られている。
ところが、スウエージングマシーン、ローリン
グマシーン、ドローイングマシーン、プレス等で
は、機械的な制約面から、リード線圧潰、損傷等
を避けることができないので所定長のリード線を
付けた状態で減径、絞縮等の加工はできなかつ
た。
従つて、第1図及び第2図に示す通り、本体か
らのリード引出部(単線)1が40〜50mm以下の長
さの状態で減径・絞縮加工した後、新たに所定長
のリード線2を突き合わせ圧着端子3を用いて接
続していたのである。第1図及び第2図は、各々
外巻タイプ及び内巻タイプの例を示すもので、そ
の他の符号において4は電熱線、5はセラミツク
コア、6は耐熱性絶縁粉末、7は外装金属管、8
は耐熱絶縁セメントである。なお、外部に露出し
たリード引出部1及び圧着端子3を絶縁被覆する
必要があるが、この絶縁被覆管としては一般にシ
リコーン収縮チユーブ、シリコーン含浸ガラスチ
ユーブ等が使用されていたのであるが、いずれも
耐熱性、柔軟性、絶縁性の点で不十分であり、何
層も重ね合せて使用するので外観的にも見栄えが
悪かつた。
特にシエル金型等に使用されるヒータではリー
ド線を、加熱状態にある金型に加工されている比
較的長いしかも狭小な溝又は孔の中を、多数束状
をなして這わせる関係上、折り曲げ等配線・結線
作業が困難であるばかりでなく高温の熱影響によ
つて圧着端子3を包囲している被覆管が溶焼損
し、圧着端子同志又は圧着端子と金型と接触した
りして短絡するという事故が頻発していた。また
単線からなるリード引出部1の機械的強度が比較
的弱く、引き出し口近傍の根元付近で折損する難
点もあつた。
そこで、この考案の目的とするところは、特に
リード線の取付構造ないし引出構造を改良し、リ
ード引出部の折損事故がほとんどなく、またリー
ド線接続部における短絡事故が生じるおそれのな
いカートリツジヒータを提供しようとするところ
にある。
第3図及び第4図は、この考案に係る外巻タイ
プ及び内巻タイプのカートリツジヒータを示すも
ので、その特徴点の一は、リード引出部9とリー
ド線10との接続構造にある。すなわち、この考
案においては、外装金属管7内に耐熱絶縁粉末6
を充填して減径、絞縮した後におけるリード引出
部9の導出端を、使用する圧着端子11の長さと
ほぼ同寸法程度(約8mm)とし、この短寸の導出
端に所定長のリード線10の接続端を重ね合わ
せ、互いに抱き合わせ状態において圧着端子11
によつて接続したところにある。
さらに他の特徴は、上記のごとくリード引出部
9とリード線10とを接続した後、圧着端子11
の収納凹部12を有する耐熱絶縁碍子13をリー
ド線10を挿通して嵌着し、この碍子13を外装
金属管7との突き合わせ端縁間で溶接した、金属
キヤツプ14によつて固定したところにある。
すなわち、この考案に係るカートリツジヒータ
においては、圧着金具と略同寸の短寸のリード引
出部導出端とリード線接続端とを圧着金具によつ
て抱き合わせ圧着接続し、さらに、この圧着金具
を碍子で包み込み、外装金属管と同径の端縁間で
溶接固着した金属キヤツプによつて碍子を固定す
る構造としたもので、従来のごとく、リード引出
部とリード線とが、外部で圧着端子によつて接続
される構造と異なり、圧着端子間の接触による短
絡事故の発生する危険性は皆無であり、また、リ
ード引出部もリード線の接続に要する最低長のみ
耐熱絶縁セメント8から導出させただけであり、
しかも該部に圧着した圧着端子は碍子13の収納
凹部12に納まつた状態であるため、その折損事
故はほとんど解消し得るものである。
従つて、この考案に係るカートリツジヒータ
は、シエル金型等のごとく、比較的長く、かつ狭
小な溝又は孔の中を多数束状態にしてリード線を
這わせなければならない対象物の加熱手段として
も、きわめて好適な、安全性の高いカートリツジ
ヒータとなし得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の外巻タイプのカートリツジヒ
ータを示す部分縦断面図、第2図は、従来の内巻
タイプのカートリツジヒータを示す部分縦断面
図、第3図は、この考案に係る外巻タイプのカー
トリツジヒータを示す部分縦断面図、第4図は、
この考案に係る内巻タイプのカートリツジヒータ
を示す部分縦断面図である。 4……発熱線、5……セラミツクコア、6……
耐熱絶縁粉末、7……外装金属管、8……耐熱絶
縁セメント、9……リード引出部、10……リー
ド線、11……圧着端子、12……収納凹部、1
3……耐熱絶縁碍子、14……金属キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セラミツクコアの外周又は内部に発熱線を嵌装
    保持して外装金属管に挿入し、空〓部に耐熱性絶
    縁粉末を充填して全体に減径・絞縮加工を施すと
    ともに、口元部を耐熱性絶縁セメントで封口し、
    発熱線に一端部を接続し、他端部をリード線に接
    続するリード引出部を耐熱性絶縁セメントを通し
    て外部に引出してなるカートリツジヒータにおい
    て、上記リード引出部を、使用する圧着端子と略
    同一寸法だけ外部に導出し、この導出端とリード
    線の接続端とを上記圧着端子によつて抱き合わせ
    状態で圧着接続し、圧着端子の収納凹部を有する
    耐熱絶縁碍子をリード線を挿通して嵌着するとと
    もに、外装金属管の端縁と同径の端縁を突き合わ
    せ状態で溶接した金属キヤツプによつて上記耐熱
    絶縁碍子を固定してなるカートリツジヒータ。
JP4855883U 1983-03-31 1983-03-31 カ−トリツジヒ−タ Granted JPS59154792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855883U JPS59154792U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 カ−トリツジヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855883U JPS59154792U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 カ−トリツジヒ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154792U JPS59154792U (ja) 1984-10-17
JPH0122236Y2 true JPH0122236Y2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=30179085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4855883U Granted JPS59154792U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 カ−トリツジヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154792U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154792U (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346287A (en) Electric heater and assembly
JPH0122236Y2 (ja)
CN213818220U (zh) 一种陶瓷电热体组件
US2768424A (en) Method of making a thermopile
US3300621A (en) Electric hotplate and method of making same
US4417228A (en) Gas component detector
CN212968080U (zh) 一种稳定性较好的电缆熔接头
CN215448231U (zh) 一种用于扁线电机测温的小型化异形温度传感器
JPS6350604Y2 (ja)
JP3192204B2 (ja) 接続装置
CN213460111U (zh) 微特电机用漆包线与导线连接器
US1865468A (en) Lamp base
JP2539686B2 (ja) 筒形電熱器
CN219716587U (zh) 一种改进引出结构的铝壳绕线电阻器
JP3060684B2 (ja) ソレノイド
CN213752262U (zh) 一种一字型自固定可熔断电感及包括其的电机刷架
JPS5912242U (ja) 高温度ヒユ−ズ
JPH0310604Y2 (ja)
JP2558134Y2 (ja) 電気半田ごて用のこて先ユニット
ITMI970551A1 (it) Cappuccio di collegamento per l'innesto su una candela di accensione candela a incandescenza o bobina di accensione di un
CN112857607A (zh) 一种用于扁线电机测温的小型化异形温度传感器
JPH05152060A (ja) シーズヒータ
JP3116660B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの製造方法
JP2004055330A (ja) シーズヒータ及びこれに用いられる温度フューズ並びに加熱器
JPS6252436B2 (ja)