JPH0247465A - 免震床構造 - Google Patents

免震床構造

Info

Publication number
JPH0247465A
JPH0247465A JP19507088A JP19507088A JPH0247465A JP H0247465 A JPH0247465 A JP H0247465A JP 19507088 A JP19507088 A JP 19507088A JP 19507088 A JP19507088 A JP 19507088A JP H0247465 A JPH0247465 A JP H0247465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
vibration
beams
steel ball
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19507088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656052B2 (ja
Inventor
Kaoru Ueno
薫 上野
Yoshikatsu Miura
義勝 三浦
Toru Inomata
猪俣 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP19507088A priority Critical patent/JPH0656052B2/ja
Publication of JPH0247465A publication Critical patent/JPH0247465A/ja
Publication of JPH0656052B2 publication Critical patent/JPH0656052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地震等の外部振動に対する免震床に関する。
〔従来の技術〕
床を免震構造とするには、固定部となるコンクリート床
部分の上方に、さらにフロアパネル等の可動部を形成し
、この可動部と固定部間にバネやゴムやベアリング等の
免震機構を設け、これで可動部を支承することが考えら
れる。
例えば、コンクリート床に適宜間隔でコイルバネを配設
し、その上にフロアパネルを敷設する方法などもその一
例であり、これは鉛直方向の揺れに対しては有効である
が、地震時には大きな水平方向の変位を生じるので、水
平方向の動きに対しての復元が重視され、縦方向に点在
してコイルバネを設けたものではこのような水平方向へ
の大きな復元力は得られない。
さらに、横方向にコイルバネを設けて水平方向の復元力
を得るようにすることもできるが、これを充分生かそう
とすると縦方向のコイルバネとのかね合いがむずかしく
、いずれか一方が阻害されるおそれがある。
また、ベアリングを介在させてフロアパネルを支承する
ようにしたものは相対的な水平変位には追随できるが復
元力を持たせることはできないので、別途横方向への引
張りバネを組合せるなどして復元力を発揮できるように
しており、この引張りバネが強いとベアリングの動きを
阻害してしまうなどの問題を生じ、両者の調整がきわめ
て困難である。
さらに、かかるベアリング支承のものでは水平2次元的
な免震作用のみで、鉛直免震については何ら考慮されて
いないものとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、免震構造とした床の上にコンピュータ等の振動を
きらう機器を置くことがある。
このような機器については上下動の揺れに対する配慮も
必要となるが、床全体を水平振動及び鉛直振動の両方に
充分対処しようとすると、前記のごとく免震機構がきわ
めて複雑となり、また床の上を重い荷物を運んだりする
だけでこれが揺れたりするおそれがあり、使い勝手の恋
いものとなる。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、床全体は
主として水平2次元免震で地震の振動に充分対応でき、
しかも日常時の使い勝手を確保し、また上下動免震が必
要な機器のみ3次元免震することができるシステム的な
免震床構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は前記目的を達成するため、フロアパネルを支承
する梁部材は床の固定部に設けた円錐凹部内に置いた大
径のスチールボールで支承し、梁部材上に油圧ダンパー
とコイルスプリングを組合せた支持体を取付け、該支持
体で機器を支承することを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、地震等の外部振動を受けた場合は)大
径のスチールボールが円錐凹部上面をいわゆる駈は上が
り態様で転動することにより水平方向の相対変位の大小
にかかわらず対処し、かつ変位の解除時には大径のスチ
ールボールが円錐四部上面を中心に向けて下降するよう
に転勤して速やかに復位が行われる。
このようにして、梁部材及びこれに支承されるフロアパ
ネル全体及びコンピュータ等の機器は水平2次元免震で
外部振動に対処でき、さらに機器については支持体を構
成するコイルスプリングが作用して上下動免震を加えた
3次元免震が行われる。また、油圧ダンパーは前記コイ
ルスプリングの振動エネルギーを減少させて振動を早く
抑えるのに役立つ。
〔実施例] 以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
図は本発明の免震床構造の1実施例を示すもので、図中
1は構造躯体の床として固定部を示す。
該固定部1上に板状体により円錐凹部2を形成し、この
円錐四部2上に同一の曲率の大径のスチールボール3を
置くが、該スチールボール3の上部は収納保持体4に納
める。
この収納保持体4は図示は省略するが、内部に多数の小
径のスチールボールを介してスチールボール3を抑える
球面受具を有する。
図中5は大梁、6はこの大梁5間に掛は渡す小梁であり
、これら粱5,6で支持脚(束)7を介してフロアパネ
ル8を支承するが、これら大梁5小梁6の相互の接合部
などに前記収納保持体4を組込み、梁5,6を大径のス
チールボール3で支承するものとした。
さらに、小梁6に支持体9をその上端がフロアパネル上
に突出するように取付けてこれでコンピュータ等の機器
IOを支承するが、該支持体9は上部ケースと下部ケー
スとが相互に嵌合して摺動して高ざが可変なケース9a
内に縦方向のコイルスプリング9bを収め、さらにこの
コイルスプリング9b内に油圧シリンダによる油圧ダン
パー90をその上下端がケース9aにピン結合するよう
にして取付けた。図中11は該支持体9を小梁6に取付
けるための取付金物である。
次に使用法及び動作について説明すると、通常時は大径
のスチールボール3は円錐凹部2の中央最深部にあり、
フロアパネル8上を荷物を運んだり人間が歩いた程度の
荷重変動では該フロアパネル8が上下動することもない
また、コンピュータ等の機器8も小梁6が動かない限り
は静止状態を保つ。
一方、地震等の外部振動を受け、床の固定部1と梁5,
6との間に水平方向の相対変位が生じるときは、スチー
ルボール3が円錐凹部2の上面を駆は上がる状態で転勤
し、また中心部に向けて滑り下りるように転動する。
このようにスチールボール3の転勤で、振動はその周期
が長くなるように変換されて揺れの少ないものとなって
梁5,6へ伝達され、該梁5,6及びその上部のフロア
パネル8には免震が行われる。
そして、スチールボール3は必ず円錐凹部2の中心にも
どるので、水平方向の相対変位が解除された場合に自動
的な定位置復起が得られる。
該円錐凹部2によるスチールボール3の上下方向の変位
は、梁5,6及びフロアパネル8に多少の上下方向のゆ
るやかな振動を加えることになる。
また、地震によっては上下方向の揺れを伴うこともある
このような上下方向の揺れに関する鉛直方向の変位に関
しては、支持体9のコイルスプリング9bによる緩衝機
能が得られるので、a器10には水平及び鉛直の3次元
的免震が得られる。この場合、コイルスプリング9bの
振動エネルギーは油圧ダンパー90によって減衰され、
早期に揺れが収まるものとなる。
さらに、梁5,6相互の連結部にベアリング3を介在さ
れることにより、梁5,6の全体を免震することで、そ
の上部のフロアパネル8にもこの免震作用をそのまま伝
達できることになる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の免震床構造は、床の固定部と
可動部としてのフロアパネル間に地震等で水平方向の変
位が生じても、小さな変位はもちろん、大きな変位にも
必要な減衰作用で効果的に対処でき、変位終了後の復位
にもすぐれたものである。また、フロアパネル上に位置
する機器については水平方向のみならず、鉛直方向に対
する3次元的な免震が得られ、免震の内部を必要度に応
じて分別することにより、使い勝手のよい効果的なもの
とすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の免震床構造の1実施例を示す縮断側面図で
ある。 1・・・床の固定部    2・・・円錐凹部3・・・
大径のスチールボール 4・・・収納保持体    5・・・大梁6・・・小梁
       7・・・支持脚3・・・フロアパネル 
  9・・・支持体9a・・・ケース     9b・
・・コイルスプリング9c・・・油圧ダンパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロアパネルを支承する梁部材は床の固定部に設けた円
    錐凹部内に置いた大径のスチールボールで支承し、梁部
    材上に油圧ダンパーとコイルスプリングを組合せた支持
    体を取付け、該支持体で機器を支承することを特徴とし
    た免震床構造。
JP19507088A 1988-08-04 1988-08-04 免震床構造 Expired - Lifetime JPH0656052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507088A JPH0656052B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 免震床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507088A JPH0656052B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 免震床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247465A true JPH0247465A (ja) 1990-02-16
JPH0656052B2 JPH0656052B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16335057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507088A Expired - Lifetime JPH0656052B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 免震床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656052B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122833U (ja) * 1989-03-10 1990-10-09
JPH04281955A (ja) * 1991-03-06 1992-10-07 Chizumi Minoguchi 耐揺床構造
JP2006520717A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の衝撃吸収支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122833U (ja) * 1989-03-10 1990-10-09
JPH04281955A (ja) * 1991-03-06 1992-10-07 Chizumi Minoguchi 耐揺床構造
JP2006520717A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の衝撃吸収支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656052B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683720B (zh) 上下免震裝置
JPS58124843A (ja) 免震装置
KR20200100990A (ko) 볼과 스프링을 이용하여 향상된 복원력을 가지는 면진 장치
JPH03163240A (ja) 三次元免震装置
JP2017532471A (ja) 地震による損害を防止するためのシステムを備えるビルディング等の物体
KR102191280B1 (ko) 볼과 스프링을 이용하는 면진 장치
JPH0247465A (ja) 免震床構造
JP6502116B2 (ja) 制振装置
JPS6059381B2 (ja) 上床の免振方法
JP2001074093A (ja) 免震装置
JP2713742B2 (ja) 免震装置
JPH0972125A (ja) 箱形構造物の免震装置
JPH04113046A (ja) 防振装置
JPH0748922A (ja) 免震床装置および免震床
JPH11125028A (ja) 制振装置
JP2709129B2 (ja) 床免震構造
JP3803940B2 (ja) 直交2方向の建物周期が異なる超高層建物の制振装置
JP2552406B2 (ja) 大規模構造物における上下方向の制震床装置
JPH03272343A (ja) 二重型マスダンパー
JP2001271869A (ja) 制振装置
JP2801109B2 (ja) 回転防止装置付床免震装置
JPH0637435U (ja) 床免振構造
JPS5977143A (ja) 免振支持装置
JPH03172642A (ja) 免震装置
JP2610523B2 (ja) 免振床